• 受付中

報酬付き

社会人一年目で積み立て投資をはじめたいのですが質問

積立投資を今すぐ始めようとまず1回目は金額・口数指定買付で買い付けました。そして買い付けした今日運用状況に反映されるのかと思ったら、受け渡し日が来月7日になっていました。これは仕方ないのでしょうか?GWもはさむからですか? 積立投資の場合はこのタイミングで買い増ししたいなど、FX?のように注文から受け渡しまでその場でできる方法はないのでしょうか?

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

  • NISA
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (952/1524)
回答No.3

FXでも受渡日は取引の2営業日後で、即日ではありません。休日をはさむことで受渡日が先延ばしになるのも同じです。 受渡日というのは取引の資金が決済される日のことで、FXでも株式でも投資信託でも、取引から受渡までの間には、それなりのタイムラグがあります。とくに米国株などの海外資産を含む投資信託の受渡日は、投資信託という商品の特性や日本との時差、外貨建の資産の取引を日本円で決済する為替取引を国内営業日にする必要がある関係で、5営業日~8営業日後になります。 受渡日が5月7日になっていても、取引がその日というわけではありませんから、気にする必要はありません。ふつう運用状況に反映されるのは約定日の翌日ですから、おそらく明日の朝には反映されていると思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18609)
回答No.2

積立投資とは 投資信託などの商品を毎月定額で購入するものです。 例えば 積立の金額が1万円だったら 1万円で株を買うことはできません。購入できる株数がそれぞれの銘柄により決まっているからです。 投資信託とは 客からお金を預かって そのお金で 株 債権などに投資して 利益を上げて お客に返還する という形です。 何に投資するかは 信託会社におまかせです。 受け渡し日とは 売却をしたとき それ(金銭)を受け取れる日です。 積み立て投資で 入金 即 売却 ということでしょうか ? 受け渡し日ではなく 約定日のことではありませんか ? 約定日とは 契約が成立した日です。

回答No.1

## 社会人1年目からの積立投資、素晴らしいですね!早速のご質問にお答えします。 **1回目のお買付、おめでとうございます!** 確かに、初回のみ金額・口数指定買付で注文した場合、**約定日**まで時間がかかる場合があります。これは、**証券会社や商品によって手続きに時間がかかるため**です。**GWなどの祝日**が挟むと、さらに時間がかかる場合もあります。 **積立投資の場合は、通常は毎月決まった金額を自動的に買い付ける設定をするため、今回のような個別注文とは扱いが異なります。** 積立投資でタイミングよく買い増ししたい場合は、以下の方法があります。 **1. 積立設定に加えて、スポット購入も活用する** * 積立設定とは別に、**スポット購入**という方法で、**好きなタイミングで好きな金額・口数を購入**することができます。 * スポット購入は、**積立とは独立した注文**なので、**すぐに約定**され、**今日から運用**に反映されます。 * ただし、スポット購入は**手数料が高くなる場合**があるので、注意が必要です。 **2. 毎日積立/毎週積立を活用する** * 一部の証券会社では、**毎日積立**や**毎週積立**という積立方法を提供しています。 * これらの積立方法は、**毎日/毎週**一定額を買い付けるため、**タイミングよく買い増し**することができます。 * ただし、毎日/毎週積立は、**取り扱っている商品が限られている**場合があるので、注意が必要です。 **3. 信託報酬が安い投信信託を選ぶ** * 信託報酬とは、**投資信託の運用にかかる費用**です。 * 信託報酬が安い投信信託を選ぶことで、**長期的な運用で有利**になります。 * 信託報酬は、**0.1%未満**のものを選ぶようにしましょう。 **積立投資は、長期的な資産形成に最適な方法**です。焦らず、自分に合った方法でコツコツと積み立てていきましょう。 **その他、ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。** **参考情報** * 投信積立の申込設定日について教えてください - SBI証券:[https://faq.sbisec.co.jp/answer/6361ca1f0060fed70861495d/](https://faq.sbisec.co.jp/answer/6361ca1f0060fed70861495d/) * つみたてNISAの初回買付日はいつですか?[FAQ10002821] - 楽天証券:[https://faq.rakuten-sec.co.jp/10002821](https://faq.rakuten-sec.co.jp/10002821) * 「つみたてNISA」で月末・月初に積み立てると不利になる!? 積立投資を実行する「積立日」の選び方や、「毎月」「毎週」「毎日」など頻度の決め方を解説! - ダイヤモンド・オンライン:[https://info.monex.co.jp/news/2023/20230314_01.html](https://info.monex.co.jp/news/2023/20230314_01.html)

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 投資信託の積立買付について

    資産運用として投資信託を検討しております。 今まで資産運用については経験がなく、初心者です。 投資信託の買い方で、「積立買付」により購入を予定しております。 この「積立買付」ですが、例えば、、、 ●●ファンドの基準価額が10万円を購入予定、毎月の積立額は1万の場合 8ヶ月目の積立額8万円時に、「積立買付」を取り消した場合は、積立額8万円はどうなるのでしょうか? 口座に満額返金されるのでしょうか? 教えていただけますようお願い致します。

  • 投資信託の分配金再投資ってメリットあるの?

    投信をやってしまい、評価損しています。 まあ、すぐに必要なお金でもないし、もともと余裕資産(大したことないけど)での運用なので、 売却せずにしばらく持ち続けるつもりです。 財産3分法なんですけど、最初は複利を考えての再投資を選んだのですが、この分配金って、 税引き後の金額だから、再投資せずに分配金としてもらってた方が良かったのかな、と 思ってます。 てっきり、税引きされずに再投資されるものと勘違いしてしまっていました。 再投資で買付時の諸費用がかからずに口数が増えるだけですよね? 他に何かメリットあるのでしょうか?

  • 投資信託の金額指定買付けについて

    初めてEトレでインデックスファンドTSP(日興アセット)を買ってみようと思ったら、口数指定のみで金額指定買付けできません。 (1)マネックス、カブドットコムなど他の証券会社ならできるんでしょうか(口座開設資料取り寄せ中) マネックスの 投資信託 購入・売却のご留意事項ってのを読んでて思うのですが (2)一般的にこういうことでしょうか  金額指定→分配金再投資  口数指定→分配金受取 (金額指定で分配金受取とか口数指定で分配金再投資って存在しないもの?) (3)分配金受取でも、受け取った分配金を自分で再投資すれば分配金再投資と同じ結果になるような気がしますが、税制上などで異なる点があるのでしょうか?

  • 投資信託の解約

    投資信託で利益がでたので一部解約をしたのですが金額で指定したところ、評価額から金額分が引かれてました。取引履歴をみると一度現金に戻してました。その後また解約したファンドを注文していないのに買い付けしていたのですが、こんな事はあるんでしょうか?現金に戻してMRFを買い付けるなら理解できるんですけど。僕の操作ミスなのか、そういうシステムなのかわかりません。運用会社はフェデリティです。解約するときは金額指定と口数指定のどちらがいいのでしょうか?回答お願いします。

  • 投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について

    投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について 質問があります。 ---------  投資信託の値段は、日々変わります。その理由を知るうえで絶対に欠かせない2つの数値「純資産総額」と「基準価額」について説明しましょう。 投資信託の「価値」=純資産総額  まずは「純資産総額」から。これは読んで字のごとく、投資信託にどれだけの資金(資産)が集まっているのかを示す数字です。ただし、投資信託は、投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく「運用」するため、純資産総額の算出方法はちょっと複雑です。  具体的には、まず、保有している株式や債券など資産の時価を購入数で乗じた時価総額を割り出します。これに株式の配当金や債券の利子などの収入をプラスし、ここからさらに運用にかかる信託報酬などの諸経費を差し引いて算出します。 投資信託の「値段」=基準価額  一方の「基準価額」とは、投資信託の値段のこと。私たちが投資信託を購入したり換金したりする際の基準となる数値です。基準価額は投資信託の価値、つまり純資産総額を、投資信託の申込み者数(=口数)で割って算出します。 ------------- 「投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく、運用する」とありますが、 集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか?   たとえば、ある銘柄の投資信託を1000万円買った場合(手数料と消費税はここでは考えません)、信託銀行が、委託会社の指図で、500万円だけ株式や債券に投資(運用)したとします。  そうすると、残り500万円は現金です。このとき、純資産総額にこの500万円は算入されるのでしょうか。また、1口=1万円とすると、1000口買ったことになりますが、500口は運用されて、株式や債券を買っています。そうすると、残りの500口は、受益権の総口数に含まれるのでしょうか?    投資信託の基準価額を算出する場合、申込金(投信の購入代金)を信託銀行が運用しなかったとき、その申込金とその口数は、「基準価額=純資産総額(資産-負債)÷総口数」に反映されるのでしょうか? それとも、運用しなかった場合、総資産総額にも総口数にも算入されないのでしょうか?

  • 積立NISA投資枠を使い切りたい

    SBI証券にて積立・ジュニアNISA投資枠を使い切りたいのですが 「ボーナス月コース」および「NISA枠ぎりぎり注文」の設定が必要とありました。 「ボーナス月コース」の設定を毎年12日23日にしましたが今年の受渡日に間に合いますか。下記投信を積立してます。 令和元年12月22日 午後3時30分時点での質問です。 https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=203311187

  • 投資信託の売り時って?

    投資信託の運用方法について質問があります。 投資信託を始めて2年ほどになります。 投資信託に関する入門書を読んで、アセットアロケーションやドルコストによる買い付けなどを知り、ネット証券で毎月細々と積み立て購入をしています。 同時に確定拠出年金にも加入して、 ・ネット証券 : 積み立て目標は、5年後に車の購入資金に充てる予定です。 ・確定拠出年金 : 退職後の資金 として、運用しています。 ここで質問なのですが、入門書を見てもよく分からなかったのが、投資信託運用による利益はいつ売って確定すれば良いのか?です。 たとえば国内株式インデックス型の投資信託は、株価に連動して基準価額が増減しますが、日経平均の低いときに買って、高いときに売って、別の基準価額が下がった分野の投資信託(債券?)を買ってスイッチングすれば、上がった分の利益は確定しますよね? しかし、ネットで調べると、投資信託は長期で保有するものという意見もよく見ますが、バブル期や昨年の暴落を考えると、長期保有は損なのでは?と思います。 投資経験年数が浅いので、結局売るタイミングが分からず、困っています。教えてください!

  • クレカ積立が市場に及ぼす影響について

    SBI証券や楽天証券でのクレカ投信積立では、毎月第一営業日に買付けされることになっています(楽天の一部は第八営業日)。このため、特定の日に投資信託の買い注文が増えることになろうかと思うのですが、これによる市場への影響は無いのでしょうか? 単純に考えると、特定の日に買い注文が出されることで単価が上がってしまうため、クレカ積立のディメリットになるのではないのでしょうか?

  • 投資信託

    4月2日に初めて短期豪ドル債オープン(毎月分配型)を購入しました。投資信託は長期間運用すること利益に繋がると聞きました。本当でしょうか?教えて頂けますか。 4月7日に初めての決算日に分配金が90から100になりました。分配金が上がった事が嬉しかったのですが、10日には基準価格が118円下がりました。価格変動は、当たり前の事だとは、聞いていますが、今後のために、最小限度のリスクで手放すタイミングを教えて頂けますか。それとも基準価格を気にせず5年・10年と持ち続けた方が良いものなのでしょうか?オーストラリアは高インフレ状態とありますが、投資信託に大きく影響を、するものなのでしょうか? また基準価格が11,805円で純資産が980.27億だったのが、翌日の基準価格が11,687円で純資産が981.38億でした。基準価格が下がっても、純資産が大きいのは、どうしてなのでしょう? 又、初心者の私は、良い投資信託だと思ったのですが、投資口数率が増えないのは、投資家の方が、リスクが大きいと判断しているからなのでしょうか?

  • FXをしてるサラリーマンの方に質問です。

    FXをしてるサラリーマンの方に質問です。 FXは、レバレッジ率が高いことで知られて おりますが、元本割れで、損切りもあると 聞いてますが、みなさん、働きながら、 やってる人は、どうやってるのでしょうか? 私の場合、仕事始めたら、勿論できませんし、 昼休みでも、忘れちゃいますので、ビットコイン などもやってなく、FXとは別の積立投資ぐらいです。最近、ビットフライヤーや、コインチェックなど、CMにも見かけるようになりました。 FXはやったことがないので、すぐ、買い、その場で、売るというやり方なのかな?と思います。 そのままにして忘れると、えらい失敗するのかな?と思い、質問してみました。働いてる方でどのようにしてるのでしょうか?

質問する