• ベストアンサー

祖母の三七日について

祖母が亡くなってから七日ごとの法事(ウチは省略する日もありますが)は、必ず出なくてはならないのでしょうか? お葬式やお通夜、四十九日等は出た方がいいと思うのですが、三七日等は無理に出る必要は無いように思います。祖母を嫌っていたわけでは無いので、私がただおかしいだけなのかもしれませんが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お祖母様の三七日法事について、ご心労お察しします。 仏教の伝統では、故人が亡くなってから49日までの間、7日ごとに法要を行い、故人の冥福を祈ります。三七日法事はその3回目にあたります。 法事への参列は、故人への供養の気持ちを表す場であり、遺族同士が悲しみを分かち合い、故人を偲ぶ場でもあります。しかし、あくまでも気持ちの問題であり、必ずしも参列しなければならないという決まりはありません。 おっしゃるように、お祖母様を嫌っていたわけではないとのことですので、無理に出席する必要はありません。むしろ、無理をして体調を崩したり、精神的に負担を感じるようであれば、参列を控え、ご自身の心身のケアを優先することが大切です。 もし、参列できない場合は、代わりに以下のような方法で故人を偲ぶことができます。 * 自宅で読経や焼香を行う * お墓参りに行く * 故人の好きなものを供えて供養する * 故人の思い出を振り返り、感謝の気持ちを持つ 大切なのは、形式にとらわれず、ご自身の気持ちで故人を偲ぶことです。周囲の目が気になる場合は、参列できない理由を正直に伝えれば、理解してくれる人も多いでしょう。 もし、法事について詳しく知りたい、あるいは参列できない場合の対応について相談したい場合は、菩提寺に問い合わせてみるのも良いでしょう。 **以下、三七日法事に関する情報源です。** * [https://hoji.biz/okuyami/shonanoka/](https://hoji.biz/okuyami/shonanoka/) * [https://sougiyasan.jp/faq/houji_houyou/1834](https://sougiyasan.jp/faq/houji_houyou/1834) * [https://www.tebiki-bito.com/after/houyou/minanoka.html](https://www.tebiki-bito.com/after/houyou/minanoka.html) ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 祖母の姉のお葬式

    祖母の姉のお葬式があります。 お通夜、お葬式と参列しますが、どの位つつんだらよいのか… 祖母の姉の娘さんや旦那さんにはすごくお世話になっているので 何かお手伝いや力になれたらと思うのですが、何をしたら良いのかがわかりません。 私は幼児2人居て旦那は多分仕事の時なので お葬式は子供を旦那の祖母に預けられたら良いと思っているのですが、 お通夜もひとりで行った方が良いのか… お通夜はどの位居るものか… わかりません 教えてくださいm(__)m

  • 祖母の香典

    夫の祖母(夫の父方)が昨日亡くなりました。通夜の日に 香典を3万包みました。 今後四十九日や、初盆、法事などあった場合どのくらい 包んだらいいのか教えて下さい。

  • 義母の祖母の通夜、葬式について

    義母の祖母(夫からみて曽祖母)のお通夜、お葬式についてです。 曽祖母が亡くなり、通夜、葬式の連絡がありました。私は曽祖母とは面識がなく、結婚してから2年、存命であることも知りませ んでした。 義母から夫に、妻である私も来れたらぜひ…とのニュアンスで話があったようですが、 通夜は仕事が休みのため行けますが、葬式は仕事も休めないため行けません。 また遠方で3~4時間くらいかかります。 通夜が8時頃終わり、12時頃帰宅し次の日も朝から仕事なので、(夫は両方出席するので通夜後、義両親と泊まるので、私だけ通夜後帰ります)辛い部分もあります。私も泊まり、そこから直接出社するという案もあがりましたが、着替えや化粧品など荷物を持っていくのも大変なので迷っています。 が、そもそも私もやはり出席の必要があるでしょうか? 義父ではなく義母側ですし、義母の母でもなく、その母ですし、場所が近ければ…と思いますが。 夫だけ出席し、私は上記のような事情のためご無礼させていただくというのは、この場合、失礼なことにあたりますでしょうか?

  • 離婚調停中、義祖母の葬式

    現在別居中で離婚調停中の夫の祖母が亡くなったとのことでお通夜と葬式に出て欲しいと連絡がありました。 調停は私が申し立てました。原因は主に暴力と夫が不倫していて(もう別れたらしい)、その事実ははっきり認めているのに離婚したくないといっていて、次の調停で話がまとまらなかったら、裁判になるかもしれないです。 そんなわけで、義祖母には過去にお世話になったとは思いますが、お通夜と葬式に出たくありません。私と同居中の息子は出席させようと思います。(本当は嫌ですけど) 私は出なくても良いと思いますか? それとも出席するべきですか? たぶん近い親族だけ参加する葬式で一般参加とかはないです。まだ離婚してないので出席した方が良い気もするのですが、そんなことして、復縁できる可能性があるとか勘違いされたら怖いし、迷い中です。

  • 祖母が亡くなりました

    出産予定日まで1週間となりました妊婦です。 昨日祖母が亡くなりました。。。 現在主人が出張のため自宅で1人で留守番中。 祖母の家も遠い(電車やバスで3時間くらいかかる)ので 1人でお葬式に行くのは心配です。 子宮口も5cm開いていて柔らかくなっているとのことで いつ生まれてもおかしくないと先生に言われています。 しかし大好きな祖母でしたので最後のお別れができない ことがとても残念でなりません。 赤ちゃんを想うと無理をしてまでお葬式への参列は しないほうがいいと諦めていますが。。。 皆さんだったらどうされますか? また、出産直前にお葬式に出席した方いらっしゃいましたら経験談お聞かせください。

  • 至急!!祖母の葬式について

    今日私の祖母が亡くなりました。お寺の関係で通夜葬式は少し先になりそうなのですが、身内が亡くなったのが小学生以来でわからないことだらけなので教えて下さい。 5ヶ月の子がいるのですが、通夜と葬式は義母に預けてと親に言われたのですがその場合、義母は葬式はでなくてもよいですか?自分の祖母の場合、子供はでなくてもよいのでしょうか? 旦那が家の苗字になっていて、今はアパートに旦那と子供と住んでいるのですが、今後私の親と一緒に住む予定でした。(今は一緒に住んでいないので戸籍はたぶん別になっています)この場合、旦那の兄弟はお通夜やお葬式はでるものなのでしょうか?

  • 急ぎです。主人の祖母がなくなったのですが、どのようにすれば・・

    今朝、入院中の主人の祖母がなくなったと知らせがありました。 祖母は主人の実家で主人の両親と一緒に生活していました。(母方の祖母です。)今夜お通夜、明日お葬式ということになると思いますが、 お通夜が始まる前に実家に行って、何かお手伝いをすべきなのでしょうか?式場でするのか、実家でするのかはまだわかりませんが、こういうとき、どのようにしたら良いのかまったく分かりません。 お詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 友人の結婚式or祖母の49日

    友人の結婚式と祖母の49日がバッティングしました 開始時間もまったく一緒ですこんなときどちらを優先させるべきでしょう? 状況としては 結婚式は2ヶ月ほど前から聞いていて 最近招待状も返送したばかりです 当日、受付も手伝ってほしいと頼まれていました 祖母が亡くなったのは先週のことで 通夜、葬式は滞りなく終わりました そして49日の日程がその結婚式とまったく同じ日になってしまいました 優先順位をつけることでは無いと思いますが 実際このような場合みなさんは、どう判断されますか? いろいろな意見お待ちしております よろしくお願いいたします

  • 香典帳をACCSS2003で整理したい

     私は題名のとおり香典帳をひとつに整理したいと思っております(祖母の通夜・葬式・四十九日・初盆・一回忌・・これ以降は法事毎に)。 チェック項目は下記のとおり ●現金(通夜・葬儀・四十九日・初盆・法事) ●電報(葬儀) ●花輪(葬儀) ●ちょうちん(初盆) となっております。  私はACCSS2003はビギナーなので詳しくご教授願います。 よろしくおねがいします

  • 遠方での祖母の葬儀について質問です

    今朝、祖母が亡くなったとの事で夕方に母からメールでの連絡がありました。21日にお通夜、22日にお葬式だとの事です。 私は東京に1人で住んでおりまして、実家は青森です。 非常に行きたいという気持ちがあるのですが、日々の生活が大変で交通費の工面ができません。 母からは「来れないと思うけど一応知らせた」と最初の連絡、 私が行きたい旨伝えたところ、「無理に来なくていい、みんなにも来れないと思うと伝えてある。暖かくなったら来なさい」との事でした。 行きたいという事といっしょに交通費を用意してもらえないかという事も言ったのですが、それについては返答がありませんでした。 母も心情的にも大変なのかと思いまして、ここまで言われたら何も言えませんので、自分でどうにかするしか方法はないのですが、ほぼ無理そうです・・・。 祖母の葬儀に出席しないというのは世間一般的に非常識ではないかと思うのですが、やはり事情により仕方がないという事になるのでしょうか・・・?物理的に無理なものは無理なのですが、何だかモヤモヤしています。 高校入ってからは祖母の家へ行く事がなくなり、8~9年は全く会っておりませんでしたが、小さい頃にお世話になっていたという事もあり、今年の夏には訪ねようと思っていたところでした。 流れがわからないのですが、次は49日に行くと良いのでしょうか。お葬式に出なくて49日に出席というのは何も問題はないのでしょうか。

専門家に質問してみよう