• 受付中

報酬付き

結婚式を打診したところ保留

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (891/2151)
回答No.5

うーん11月に相手が結婚式だと、 もしかしたら妊娠初期の可能性を懸念していたりしないでしょうか。 入籍が先だったりすれば、結婚式までに妊娠していることだってありますよね。 2月だと一番寒い時期ですし、結婚後にすぐ妊娠したいご友人だったら「その頃はもう妊娠しているかもしれないと思うのでちょっとどうかな・・・」とは言えないでしょう。 2月の結婚式は事情を知らないこちら側の都合ですので、 タイミングが悪ければお祝いするつもりはあっても難しいこともあるでしょう。 それに2月は業種によっては全くダメなケースもあります。 特に自分の挙式で休みを取っている年度ですから、納期が近かったりすればこれ以上周囲に迷惑をかけられないという不安もあるかもしれません。 とはいえ「必ず休めるとは限らないけれども、ぜひ参加したい」とは言ってくれているわけですから、一応×寄りの△と考えておくくらいで良いのではないでしょうか。 参列できない人は祝う気がないということ、とは考えないでいきましょう。 来てくださる方とは当日楽しく素敵な時間を共有なさってください。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 部長に結婚式の招待を打診する方法

    結婚式に部長を招待したいのですがアドバイスを頂きたいです。 打診する場所ですが、昼休みなどに部長の席に行ってお願いしたら良いでしょうか? そもそも、大企業で部内に五十名位社員がいます。私は最近配属されたばかりで、部長との接点があまりありません。そんな私が招待していいもねか悩んでます。また東京から北海道にわざわざ来て頂くのも恐縮です。

  • 二か月前に上司に結婚式の打診をするのは失礼?

    結婚式の招待を二か月前に上司に打診するのは失礼ですか?

  • 結婚式の参列について

    初めて結婚式の招待状をもらいました。 結婚するのは仕事の同僚なのです。 招待状の中に追伸が入っていて、パーティーの前に行う結婚式にも参列ほしいとのことなのですが、 確かに仲はよいものの、結婚式にも参列するかというほどではないのです。 これは失礼を承知で、本人に確認したほうがよいのでしょうか? あと、結婚式に着ていくスーツも用意しなければと思うのですが、 どのようなスーツを用意すればよいでしょうか? お忙しいところ申し訳ないのですがご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の出席の打診

    秋に結婚することになりました。 そろそろ招待客もリストアップし、友人に電話で出席の打診をしなければならないのですが、口下手な上、もともと電話が嫌いとあって、どんな言葉で打診したらいいのかよくわかりません。 以前に招待していただいた子からは「披露宴するから是非出席してね」的なことを直接言われたような気がするのですが、ここ数日質問系のサイトを巡っていたら「それは失礼だ」というようなレスがついているものも時々あり、かえって混乱してしまいました。 ちなみに招待する友人のうち、何人かとは定期的に集まって食事をするのですが、そのメンバーからは今までに招待してもらった子だけを呼ぶので、食事の席で招待の話をするのはちょっと…と思っています。 個別に会うのもそれぞれ仕事があるので、日程を合わせるのが難しいと思われます。 手紙で言う文例のようなものがあればぜひご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴招待の打診について

    秋に結婚を予定している者です。(30代・女) まだ式場は予約していませんが、11月の土日のどこかで 式&披露宴をしたいと思っています。 式場を予約する前に、大まかな人数は必要かと思ってはいますが 自分が呼びたい人や親族を数えてみての、大まかな人数で 問題ないでしょうか? 彼は、仕事関係の人に先に確認を取ってから・・・と言うのですが まだハッキリした日にちもわからないのに、打診をされても 相手もハッキリは返事ができないのではないかな?と 思うので、今聞くことの意味があまりないような気がしています。 とりあえず、本当に出席してもらえるかはわかりませんが 自分の考える人数で、式場には話をしても大丈夫でしょうか。。。? 友人関係については、よほどのことがない限りは 招待すれば出席してくれると思っています。 (例えば、出産が近いとか、身内に不幸があったなど) なので、予定人数からの変更と言っても、せいぜい2~3人では ないかなと思ってはいるのですが。 一応、今週末くらいには式場に確認をする予定なので 実際に日取りが決まってから連絡すれば良いでしょうか。 それとも、とりあえず「11月に結婚する予定」ということを 伝えた方が良いでしょうか。 皆様のご意見をお願い致します。

  • 結婚式出席、気が進まないです。

    この前、打診もなくいきなり結婚式の招待状が届きました。 数ヶ月前、自分自身も結婚式をしたのですが、その時に招待した友人からです。2ヶ月前に招待状をもらったので人数合わせではないと思いますが、打診もなくいきなり招待状を送ってきたのにもびっくりですし、私の結婚式の時も不愉快なことをされたので、正直気が進みません。 不愉快なこととは以下のようなことです。 ・招待状の返事が締め切り過ぎても来なかった。ギリギリになって私からメールで出欠の確認をして出席と判明。「返信葉書出すから」と言いつつ結局当日まで返信葉書が届くことはなかった。 ・結婚式の1週間前に突然メールで「そういえば結婚式っていつ?」と聞かれる。「来週だよ」というと「すっかり忘れてた。たまたま仕事休みだから行けるよ。(自分が出席できて)良かったね。」と言われた。 ・結婚式、2次会の歓談の時間に結婚式の費用の話ばかり聞かれる。みんなのいる前だから、と言葉を濁しても空気を読んでくれず「すごいお金かけてるよね」などと言われる。 友人が近々結婚することは知っていたのでお誘いがあればもちろん出席する気持ちでいました。でも打診もなく突然招待状が届いて、そこでプツッと何かが切れてしまったのです。友人が実際に結婚の準備をする立場になったら結婚の常識・非常識がわかってくれると思ったのに、そうではなかったからだと思います。 自分が来てもらったから出席するのは当たり前だと思いますが、心から祝福できそうにありません。今から結構憂鬱です。行きたくない結婚式だけど出席しなければいけない場合、どうやって気持ちを切り替えて臨めばよいでしょうか?

  • 結婚式の招待状がコピー用紙でした。

    いとこ(女性・36歳)から結婚式の招待状が届きましたが、中身がコピー用紙2枚でした。内容は式の会場の地図とその後の会食の会場の地図でした。両方ともパソコンからプリントアウトしたもので、式の会場地図の上に「○○(結婚相手の名前)と○○(いとこの名前)の結婚式をしますのでご出席ください」というような文章がありました。 会食の地図のほうはぐるなびの地図をプリントアウトしたものでした。(ぐるなびの・・・といっても地図の部分だけで、クーポンの部分などは一切プリントされていませんでしたが) しかも招待状が届いたのが式の日にちの1週間前です。 身内だけで、披露宴はなく、式だけです。事前に電話で出席の打診があり、だから招待状などは来ないのだろうと思っていました。 母はそのコピー用紙の招待状に怒っています。36歳にもなってこれは無礼極まりない、親も結婚相手も注意しなかったのか・・・と。結婚相手も35歳の方です。 私も11月に式をあげる友人から立派な招待状を頂いていたので、いくら式だけ、身内だけとはいってもこの招待状には正直びっくりしてしまいました。 問題は祖母が「ご祝儀を一人3万包め」と言い出したことです。 私の中でご祝儀は「お祝いの気持ち」という考えがあります。こんな招待状を送ってきたということは相手もこちらをその程度にしか見ていないということだと思います。なので3万も包む気になれません。 また、別の叔母(いとこの母ではありません)は持病があるため生活保護で暮らしています。その叔母にも「3万包め」と言ったらしいのです。叔母は「そんなお金ないし、電話で打診された後だし断れないしどうしよう。こんなことなら行くなんて言わなかったのに・・・」と大変困っていました。 祖母も非常識なのだと思います。 また「いずれあんたが結婚するときに帰ってくるもんなんだから」とも言われましたが、いとこは私が結婚することになってもおそらく出席を断るであろうタイプです。 身内の恥なので友人・知人にはとても相談できません。 正直ご祝儀集めとしか思えなくなり、参列自体も止めたい気持ちですが、叔母も嘆いていた通り、電話で「挙式だけやるから来て」と打診があった上に一週間前の招待状到着なのでいまさら断ることもできないかと思います。 こういったケースにはいくらご祝儀を持っていけばいいのでしょうか。 ・挙式だけで披露宴はなし ・挙式の後会食があるが、会費制なのか招待なのか記載がなく不明 ・参列は我が家は私(27歳)と母(65歳) 以上の点を考慮のうえアドバイスいただければ幸いです。 また、叔母のご祝儀金額についても「これくらいでいいんじゃないの」という金額があったら教えてください。

  • うまい結婚式の断り方

    先週、女の子が生まれました。 と、同時におめでたいことなのですが、従姉妹が11月中旬に結婚することになり、結婚式参列の招待状がきました。 出席したいのは、ヤマヤマなんですが、産後2ヶ月足らずの赤ん坊を連れて長旅(横浜⇔四国)をするのは、困難だし、直なところさせたくありません! 主人だけ参列する予定にはしているのですが、招待状は2人の連名で参列の案内がきております。 そこで何か、相手方(従姉妹)になるべく不愉快な思いをさせずに、断る方法や手紙の文面、ホームページなどを教えてもらえませんか? ちなみに相手方(従姉妹)には、私たちの結婚式に参列してもらっています。 今日、色々と本屋で「手紙のマナー集」みたいなものを立ち読みしたのですが、なかなか名文が見つかりませんでした。 よろしくおねがいします。

  • 結婚式を断りやすい職場での招待の方法

    相談させてください。 来春挙式予定です。 私の所属している部署は30名ほどのスタッフがおり、 そのうち同じチームは8名ほどです(他会社のスタッフも含む)。 8名と部の上長やチーム以外の方数名を招待したいと思っていますが、 さほど仕事上関わりのない方もいます。その方にとっては 参列は負担になるでしょうし、断りたいと思われると推察されます。 ですが、私は一律に招待はしたいと思っています。 というのも、以前他の男性スタッフが結婚するとき、私だけ招待されませんでした。 当時のチームで女性が私だけだったため、女性は招待しないということだったようです。 異性の関係者を招待しないということもあると聞いてはいましたが、 私一人だけが外されたことに少なからずショックがありました(参列するしないに拘らず)。 そのため、私は一律にお声掛けしたいのです。 その上で、断っていただいて構わないのですが、やはり招待された側にとっては 断るのはプレッシャーでしょうか。それなら招待されない方がいいでしょうか。 でも行く気はないけど、自分だけ招待されない、というのも嫌ですよね? 最初に軽く口頭で打診して、OKの方には正式に招待状を渡そうと思っています。 断りやすい雰囲気で失礼にあたらないような招待の方法(口頭)があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の断り方

    11月に学生時代の友人が結婚する事になり招待されました。 招待と言っても、まだ先なので招待状が届いた訳ではありません。 どうしても出席したいと思えず、どのように断ろうか悩んでいます。 欠席したい理由 (1)最後に会ったのは私が結婚する前(4年以上会ってません) (2)今は年賀状のやり取りをする程度の付き合い (3)海外で挙式をした為、彼女からお祝いを貰っていない (披露宴も行っていませんが、数人の友人からはお祝いを戴きました) (4)今後も年賀状を含め、付き合って行きたいと全く思わない お祝いを戴いた戴いていないに関わらず、今後も付き合って行きたいと思う友人の結婚式は参列してきました。 やはり、親類の結婚式と重なったと言うのが無難でしょうか? 解りづらい文章になってしまいましたが、どなたかお答えを頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう

質問する