• 受付中

報酬付き

工務店 経営

建築 経営状態 資本金500万 2020 黒字 2021年7月期 赤字190000千円 2022年7月  赤字150000千円 個人経営の工務店であり、建材への未払いが発生しているこの工務店は、遅かれ早かれ倒産しますか? 連絡のレスポンスも正直遅いです。 出稼ぎ?などとも最近勘ぐりました。 最近も新築工事の様子はあまりありませんが、 細々年間数棟やっている工務店は、儲かりはしないが潰れもしないと言っていました。 ただ調べると4年前までは、市の市営住宅住まいでした。 技術力はあっても、今後大丈夫なのでしょうか?そして、今回某大手住建の仕様と同じだけど、同じ仕様を450万安い破格値段でやってくれるとのことですが、大丈夫でしょうか? 心配です。お願い致します。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.3

「未払いが発生している」のと「破格の安い値段で仕事を引き受けようとしている」のはもう赤信号といっていいくらいヤバい感じがします。 今はとにかく資材の値段が毎日のように高騰しているので、引き受ける値段が安ければ安いほど危険なんですね。儲けがなくなる。 儲けがなくても仕事が欲しいというのは、とにかく目の前にお金が必要ということですから資金繰りが自転車操業状態ということになります。 そして安い仕事となったらどうしても手を抜いてしまうものです。心理的に「どうせこの値段の仕事だから、これでいいや」という気持ちが湧きます。あるいは「たったこの程度の仕事にそこまで時間や手間はかけられない」となります。 赤字でも経営状態が上向いていれば「そんな安い仕事はできない」となります。ましてや今は基本的に人手不足で仕事が入らなくて困るという状況でもありません。今は需要が供給を上回っていると思います。その状況で未払いが発生してるのは本当にヤバいですよ。未払いを起こすところにちゃんとした資材を納入する業者もいないですよね。

回答No.2

「君子危うきに近寄らず」 「安物買いの銭失い」 の典型例かと。 最終的には質問者様のご判断になりますが、少なくとも小生が同じ立場であれば回避を選択しますね。 以上、ご参考まで。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.1

>細々年間数棟やっている工務店は、儲かりはしないが潰れもしないと言っていました 何の根拠もありません。 そこの社長の顔で資金繰りしているのでしょう。 社長に何かあれば即倒産です。 また、不具合の対応もなかなか難しいでしょうね。 名の通った工務店にお願いしたほうが無難かと思います。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 工務店 経営状況

    工務店の経営状況 先程の数字が間違っておりました, 改めて質問致します。 資材の半年未払い。なお金額は数十万円。 代表者は市営住宅。 完成工事高 199.500千円 当期純利益 △15.000千円 資本金額 5000千円 一人当たり完工高 66.500千円 一般管理費 25.800千円 一株利益 △151.500円 2022年は、△15.000千円の損失を出した。 来季は諸経費の人材削減に努めます。とのことです。 ただ2022年のデータです。 そして、2023年7月期の事業完了は いまだに提出していないとのこと。 このことからも、この個人工務店の経営はこの数字を見ると倒産リスクは高いですか?

  • 建築業 経営

    工務店の経営状況について 先程の数字が間違っておりました, 改めて質問致します。 資材の半年未払い。なお金額は数十万円。 代表者は市営住宅。 完成工事高 199.500千円 当期純利益 △15.000千円 資本金額 5000千円 一人当たり完工高 66.500千円 一般管理費 25.800千円 一株利益 △151.500円 2022年は、△15.000千円の損失を出した。 来季は諸経費の人材削減に努めます。とのことです。 ただ2022年のデータです。 そして、2023年7月期の事業完了は いまだに提出していないとのこと。 このことからも、この個人工務店の経営はこの数字を見ると倒産リスクは高いですか?

  • 不動産経営について

    不動産賃貸業を考えています。(例)自己資金で500万円のワンルームマンション購入。月額4万円、つまり年額48万円。諸経費を見込んで、40万円の収入が見込めた場合。全体としては赤字になると思われます。満室がつづいたとしても、13年程度はずっと赤字になります。このような場合でも、税務署に申告する必要はあるでしょうか?もし、面倒に思って、申告しなかった場合、赤字経営に対して、追徴課税など請求されるものでしょうか?あるいは法的な罰則などあるものでしょうか?●ちなみに、小生の本業は、普通のサラリーマンです。15年後、つまり自分が65歳になって年金を受け取る頃、黒字になればいいと思っています。

  • 工務店主の自宅

    こんばんわ。 6年目くらいの中古物件で、工務店の経営者が自宅兼事務所にしていた住宅です。 床下など基礎部分を確認できないのですが、 もし、あなたがこの家を工務店主の自分が建てたなら、人の家を建てるより、慎重に良い建材を選んでお建てになりますか?基礎は厳重に,斜交いも洩れなく…? 結局,資金繰りの関係で手放されていますが,『買い』と思われますか? 漠然とした質問で恐縮ですが、『あなたなら』という事で意見を聞かせてください。

  • 【ワンルーム賃貸ビジネス】1Rマンションで一室を月

    【ワンルーム賃貸ビジネス】1Rマンションで一室を月3万円で貸し出してオーナーは採算が合うのでしょうか? 月に10室貸したところで月収30万円です。 月収30万円で1棟10室の1Rアパートを維持することが現実問題可能なのか教えてください。 月4万円で貸し出して月収40万円だとアパート経営は成り立つのは分かります。 自分の収入が月30万円で月10万円の修繕積立金が出来るので。 でも月3万円で貸し出してるアパート経営者は収入30万円で修繕維持管理していかないといけない。 どう考えても赤字経営になると思うのですが貸し出してるってことは黒字になってるってことですよね? どういう仕組みなんでしょう?

  • 都営地下鉄の経営状況について

    都営地下鉄が2007年度に運転開始から47年目で初めて経常黒字になる見通しだそうです。 ただ、「07年末で4700億円以上の累積欠損金を抱える」とあります。 (1)この状態は、一言でいうと黒字なのですか? 赤字なのですか?? (2)また、いままでの47年間はずっと「赤字」だったということでしょうか。 (3)その赤字分はすべて税金でまかなっていたのでしょうか? 以上、頭のよくない私にもわかりやすく解説していただけると、ありがたいのですが…。

  • 赤字経営のコンビニ

    両親がコンビニ経営しています。 私もアルバイトで働いてます。 両親はいつも店の経営が赤字でしんどそうです。 お店が潰れないか私も不安で仕方ありません。 コンビニ経営に詳しい方に質問です。 私が知る限り、日販70万前後、1日の廃棄額3~4万 、月の人件費120万です。本部へのロイヤリティやいろんな経費があることも知ってます。 この1日70万ほどの売り上げに対し廃棄や人件費はかけすぎでしょうか? ほぼ毎日同じような数の入荷量です。 本部の人にたくさん仕入れるように言われて仕入れたものが売れずに廃棄になります。 このような感じで赤字から黒字に変えることは望めますか? 両親には「お前は口出すな」と言われてるのですが、店が潰れないか気が気でなりません。路頭に迷うのは嫌です。

  • マンション大規模修繕の積立金不足について質問です

    私の住んでいるマンションは、10棟以上が連なる団地型の大規模マンションです。 今回、そのうち1つの棟だけ工事に必要な額に対し積立金が1000万円程足りません。 (足りない原因についてはまだ詳しく調べていませんが、おそらく通常の修繕費が この10年の間で沢山かかっていたと思われます) 当然、工事費を安く抑えるという施策は講じるわけですが、それでも足りない場合、 どうするのが常識的でしょうか? (1) その棟だけ、一時金徴収 or 積立金の値上げをする (2) 他の黒字の棟から、借金して修繕を乗り切る (積立金は組合全体の資産という考え) (3) その棟だけ、銀行から借金する (たぶん不可能?) もし総会で議決を取る場合、赤字の棟が全員反対しても、黒字の棟が全員賛成したら 3/4超えてしまうので、(1)に決まってしまうでしょうか?

  • 郵政の今後の経営は黒字or赤字?

    郵政の民営化について勉強しておりますが、 今回の民営化が日本経済全体がどうなるかと観点からの○×でなく郵政会社の事業経営という観点から黒字経営となるのか、それとも赤字経営でいきずまるのか、教えてください。 まず調べたところ2つの対極意見がありました。 〈黒字経営になるとの意見〉 資金340兆円の企業となり、当面の政府保証の中、各種制約もなくなり事業を拡大を続け民業圧迫する巨大会社になる。 〈赤字経営になるとの意見) JRやNTTの民営化と違い特化した技術や設備資産もなく民間と対等になり、政府の後ろ盾がなくなるにも係わらず、全国サービスの維持などの省令規制の中、民間の競争にさらされ他企業に負け淘汰されていく。 どちらの意見が正しいのでしょうか?それとも現法案ではどちらとも言えない、もしくは現時点やってみないとわからないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 建築 経営 

    エクセルにて少し候補の工務店の財務状況を参考に数字を変えて作成いたしました。この財務状況はどう評価しますか? 自己資本は2019年で82%です。 資本金は400万円。 設立2018年 ちなみに帝国データバンクではD3評価 東京商工では、X点とします。 ちなみに、従業員数人の個人経営の工務店とします。 皆さんならこの経営を見て大丈夫だと思いますか?

専門家に質問してみよう

質問する