• 受付中

報酬付き

定数項の係数

定数項の係数ってあるんですか? 5X^2+3X+2y-7 の式のそれぞれの項の係数をいえ という宿題で丸つけをしていたら、-7と模範解答にありました。 -7って定数項ですよね。定数項にも係数ってあるんですか?(私は「文字にかけられている数字」と暗記していました) よろしくお願いいたします。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19365)
回答No.2

5X^2+3X+2y-7の式について「ー7」は「0でない何かの0乗の係数」と捉える事が出来ます。 X^2の係数は5です。 Xの係数(X^1の係数)は3です。 yの係数(y^1の係数)は2です。 では、X^0の係数は何ですか?y^0の係数は何ですか? aの0乗も、Xの0乗も、yの0乗も、すべて「1」です。 「ー7」を「とある文字○の0乗の係数」つまり「1掛ける何か」と考えると「1掛ける-7」なので、定数項の係数は「ー7」となります。

  • maskoto
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.1

定数項の係数は 定数項そのものです 例 2x+3 定数項の係数=3

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 係数の捉え方

    文字aに着目したときの、-3X^2y/4 の係数をいえ、という問題がありました。この式の中にはaが含まれていないので、式自体は定数項だと考え、係数なし、と答えたのですが、解答では係数は-3X^2y/4、となっており式自体が係数になっていました。どうしてaを含まないものをaの係数と言えるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • (1)項とは(2)同類項について

    参考書に、 『単項式の和として表される式を多項式といい、各単項式をこの多項式の項という。』 とあるのですが、同じ参考書の例題で、 「多項式 x^3-2ax^2y+4xy-3by+y^2+2xy-2by+4a において、yに着目したとき、その定数項をいえ。」 の解答が、x^3+4aとなっているのですが、単項式と単項式を+でつないだものも項と呼ぶのでしょうか? 定数項はx^3、4aじゃないんでしょうか? また、次数や係数は着目する文字によって変わりますが、同類項も着目する文字によって変わるのでしょうか?

  • 定数項は「0」か「なし」か?

    以前にも質問があったようですし、「人による見解の相違」ということなのかもしれません?が・・・ 例えば、整式 x^3+2x について、 (1)この整式の定数項は、「なし」なのか「0」なのか? (2)「この整式の定数項を求めよ。」という質問は、おかしいのか? (3)「この整式の定数項を求めよ。」という質問に「なし」と答えたら、バツなのか? また、例えば3次関数 y=x^3+2x を考えると、 (1)この関数のy切片は、「なし」なのか「0」なのか? 一般に、 (2)「整関数のy切片は、その整式の定数項である。」という表現は、不適切なのか? さらに関連して、 例えば3次関数 y=x^3+2x について、 (3)「この関数の2次の項」は、「なし」なのか「0x^2」と答えても良いのか? (4)「この関数の2次の係数」は、「なし」なのか「0」なのか? 以上のようなことなのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 多項式の次数と定数項

    数学の教科書に次の多項式において次の文字に着目した時の次数と定数項を答えよという問題があるのですが、詳しい解説が教科書にほとんどなく、定数項の求め方はわかるのですが、この場合の次数の求め方がわかりません。 たとえば教科書に 多項式x2条y+3ax+bの次数と定数項を求める。 1 xに着目すると,次数は2,定数項はb 2 yに着目すると,次数は1,定数項は3ax+b 3 xとyに着目すると,次数は3,定数項はb という例題が載っているのですが、それぞれ定数項は求められるのですが、次数の求め方がわかりません。 どなたかお分かる方いらしゃいましたら、おしえていただけないでしょうか。 ※記号でx二条と書きたかったのですが、エラーになるので漢字で書きました。

  • 多項式の定数項

    以下の問題でのxとy並びにyのみに着目した時の次数と定数項を答える時 x^3 - 2ax^2y + 4xy - 3by + y^2 + 2xy - 2by + 4a xとyに着目した時の次数は他の次数を数字と見なして考えたとき 一番大きい-2ax^2yのx^2yで3つと考えればよいのでしょうか? また、同条件での定数項の求め方がよく分かりません。 この問題での定数項は一番後ろの4aとなるのですがどういう考えをすれば この様に導けるのでしょうか、単項式における定数項ならば4axyのうちの xyを取り払った4aとなるのはわかっているのですがどうしても多項式になると さっぱりわかりません。 この解説をxyとyと別々に着目した場合でしていただけると助かります。

  • 定数項の定義を教えてください。

    x^2+2xy^2-3y^2-3x+2y-4 について xに着目したとき、定数項をいえ。 という問題があったとき、定数項はカッコでくくって -(3y^2-2y+4)と書かなければいけないのですか? もしくはカッコを書かずにそのまま -3y^2+2y-4と書いてもいいのですか?   定数項の定義がよく分からないのでその解説も一緒によろしくお願いします。   

  • 二項係数に関する問題です

    (x+y)^nの展開式における6項目は112、7項目は7、8項目は1/4であるとき、x、y、nの値を教えてください。 二項係数に関する問題ということはわかるのですが、二項定理をどう使えば答えにたどり着くのかわかりません。宜しくお願いします。

  • 整式の字数と定数項の求め方がわかりません

    春から高校生になるので高校の数学の予習をしているのですが分からない問題があります。 「整式x^2+3xy+y-x-6について、xに着目したときの次数と定数項を答えよ。」という問題で、答えが「次数は2、定数項はy-6」になるのですがどうしてこうなるのかわかりません、 やり方が間違っているのか何回やっても次数が4で定数項が4y-6になってしまいす。 どうやってこの問題はとけばいいのですか? 私は頭が悪いのでなるべくわかりやすく教えていただけると助かります。

  • 二項定理

    数学Aの問題なんですけど、 次の式の展開式における、[]内に指定された項の係数を求めよ。 (x2+x+1)5 [x5] というのがどうしても分かりません… 解説を見ると(x2+x)5の展開式におけるx5の項の係数は5C5 とか書いてるんですけど良く分かりません。 (半角数字は乗、全角は数字です) 分かる方、丁寧に教えてください! お願いします。

  • 二項定理

    (2x-y)^10の展開式において、x^3•y^7の項の係数を求めよ から、rの求め方を教えて下さい

質問する