• ベストアンサー

きぬごし豆腐パックを「プッチン」したい

きぬごし豆腐が好きなので3個入りの1個130~150グラムの四角いパック豆腐を頻繁に買います。 いつも買っている豆腐がここ最近で製造工程の変化があったのか「プッチン」できなくなりました。 表面のビニールを剥がしてお皿の上で裏返すと重みで綺麗に真四角のまま綺麗に着地していたのが最近になって同じ手順でしても自重で落ちずに仕方なく軽く容器を潰すと歪な形で皿に乗り、容器の内側の角に結構な量が残るようになったのです。 容器の底の部分に針を何カ所も刺したらどうかとか試しましたが解決せず豆腐が容器にへばりついているようなのです。 仕方なく少々値が張る他の銘柄の絹ごし豆腐だと当然の如くプッチンできます、こういう場合の簡単に解決方法はあるのでしょうか? 当然の如く容器をカットするはNGです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.1

 豆腐パックのフィルムを剥がしてから、シンクなどに立て掛けるように置くと、豆腐の重みで少しズリ下がり、パックと豆腐の間に空気が入るので出しやすくなります。  ちょうど豆腐の簡易水切りの要領です。 https://cookpad.com/recipe/2946756  同じ要領で、豆腐の入ってる部分を横向きに少し叩いたり、ゆすったりしても出しやすくなります。  とにかくパックと豆腐の間に一瞬でも隙間を作ればいいので。

ems10_zudah
質問者

お礼

こんな方法があるとは知りませんでした、木綿豆腐でも使えますね、教えていただきありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 野菜のちょっとした疑問 教えて奥様。

    普段から包丁を持って台所に立つ方は皆さん知ってる事とは思いますが 男の一人暮らしでまともに料理もできない私は疑問に思う事も多いので をいくつか質問します。 まずはキャベツ。一玉を四等分にカット。直ぐに食べる四分の一を水洗い。 次にスライサーで千切りするのですが、その後は再度水洗いして食べた 方がいいのでしょうか? 次はもやし。値段も安くスーパーで良く買います。私は毎回さっと湯通しし ぽんずをかけて食べますが、お湯を沸かす手間を省いて水で洗う。または 洗わずにそのまま。ではやはりいけませんか?ちなみにコンビニ等と違い 袋には「洗わず食べれます」等は書いてません。 次に人参。基本的に皮を剥いての調理が多いと思いますが、先日実家の 母がタッパーで煮物を詰めて来てくれた時は皮は付いてました。味は良し としますが、皮がついてる分少し食べづらかったです。人参の皮には栄養 があるのであえて剥かなかったかもしれませんが?仮に栄養があっても 普通は皮は落としますか? 今度は野菜ではなく豆腐。大体プラスチック容器に入って並んでますよね。 でも微妙に容器の中に余裕を持たせ水に浸かった豆腐と、容器とほぼ 同等の大きさで豆腐がみっちり入ってるのがありますが、この違いは何か あるのですか?自分は何となくですが、取り出す時に包丁で豆腐を傷つけ たくないので、いつも前者を選びます。また前者は出して水洗いした方が 良いとも聞きましたが、実際はどうなのですか? で、また豆腐です。この時機冷奴が美味しそうですが、前面のビニールに 「冷奴」と書いてあるのはいいとして、ただ単に「きぬ」とか書いてる豆腐を 冷奴として食べたらご都合が悪いですか?冷奴明記の豆腐は他の豆腐と 若干違うのでしょうか? しょうもない質問ばっかりですいません。お暇ならご回答頂けると幸いです。

  • 「木綿豆腐」と「きぬごし豆腐」 栄養が高いのはどちら?

    上記タイトルの質問です。 成分なども書いて下されば嬉しいです。

  • アイビーの植え替え

    最近アイビーを買いました。 4~9月が植え替え時期らしいですが、真夏を避けた方がいいとのことで 今植え替えようかと思ってます。 でも買ったばかりで小さいし、根がどのくらい窮屈なのかもわからないので、 迷っている所です。 植え替えはストレスもかかると思うので不安でもあります。 皆さんどういうときに植え替えを決めてるんでしょうか… 今は3号の穴があいた黒いビニールの容器に入っていて、 それを買ったときについてきた防水の袋に入れてお皿代わりにして、 それをカゴの鉢に入れてます。 真夏を過ぎるまで待ってもいいでしょうか? それとも鉢は大きければ大きいほどいいのでしょうか。

  • 一歳離乳食食べません。

    順調だった離乳食も最近一歳になり完了期に入ったばかりですが、いきなり食べなくなりました。 全く食べないわけではないのですが、好きなものしか食べない、スプーンは断固拒否! ごはん、麺もダメ!唯一毎回パンは食べてくれます。 手づかみの真っ最中でフォークなどはあまり興味がまだありません。 主に茹で野菜、パン、ばかりです。スプーンを近づけるだけで口を閉ざし払いのけるのでオカズらしいものを食べてくれません。汚してもいいやと手づかみには向かないオカズもわざと皿にのせますが、手が汚れる(ベタベタ?)のが嫌みたいで完全無視。一口も食べません。 パンもサンドイッチにしたら食べません。 豆腐バーグとか芋おやきとか色々試してますが全くです。 素材だけ?例えば高野豆腐を煮たものだけ、しらすだけ、野菜だけ、など一食材のみが好きらしいのですが食べる量も少ないので栄養が気になります。 時期的なものなのかもしれませんが、何品か用意しても気に入った食材がないと全く食べずテーブルからお皿を落としたり大変です。そのつどご飯を用意してても食べないからパンを出したりしますが毎食パンになってしまったりするのはやはり良くないかな?と思うのですが、だからと言って与えないとお腹空くだろうし。 毎回好きなものキライなものが違うので困ってます。 このまましばらくこの状態?一食材単品ばかりで親の取り分けもうまく行きません。 何か解決策ありませんか?

  • 充填の豆腐と、水に浮いてるパック豆腐はどちらが・・

    身体に悪いですか? 料理に使いたいのですが、1日~2日のうちに使い切る場合 どちらが健康的ですか?

  • プッチンプリンはプッチンしますか?

    こんにちは 質問 プッチンプリンの食べ方はどちらですか? (1) プッチンして容器に移してから食べる (2) プッチンせずにそのまま食べる

  • すごく気になっているのですが…

    スーパーに勤めているのですが、とても気になるお客さんがいます。 試食や試飲サービスの品物を持っていってしまう人がいるんです。 一人で皿のものを全部食べた、というのもすごいと思いますが、「お皿の上のものを全部袋に詰めて持って帰る」人がいるのです。 例えばウインナーの試食を出していた時。 大皿の上のウインナー(商品にして約4袋分くらいを一口大の大きさに切って炒めたもの)を、豆腐コーナーなどに備え付けてあるビニール袋の中に「全部」詰めて持ち帰った人がいます。 また、ワインの試飲でも店員の目をかすめて「開封したばかりで8割方入っているワイン」をビンごと持ち去った人もいます。 サービスで「無料」で出しているものなのだから持ち帰っても罪にはならない。家に持って帰って家族全員でゆっくり「試食試飲」するのだ。 …とでもいうのでしょうか。 また、先ほど出た「備え付けのビニール袋」を持ってかえる人もいます。 10枚20枚ならともかく、一巻まるまる持って帰ろうかという勢いでガラガラ取り出して丸めてはカバンに詰め、カバンに詰め…。 週に2度ほどやってきては大きなトートバッグに袋をパンパンにつめて帰っていくおじいさんがいます。 程度の差はあれ、きっとどのスーパーにでもいると思うのですが…。 ウチでも「商品」を万引きしているわけじゃないので強硬な態度が取れないようです。 (そのお客に声をかけると、大抵逆ギレして「人を万引き扱いする気か!」などと大声で怒鳴り散らす事が多いようです。) 本当にこういう行為は犯罪ではないのでしょうか。 ただの「マナー違反」で済む行為なのでしょうか。 それを知ったからといってお客に対して強硬な手段に出れると言う訳じゃないのですが…私自身が気になって仕方ありません。 ちなみに上記の人は一人ではありません。こういう人最近多いんです…。

  • 豆腐のパックの中の水どうしていますか?

    豆腐をパックで買って、中身の豆腐を取り出したときに、 パックの中の水ってどうしていますか? 捨てていますか?それとも、使っていますか? 宜しくお願いします。

  • 豆腐パックの再利用法

    むかしは,子供のおつかいでボウルをかかえて豆腐屋にいき,水槽のなかから1丁,2丁とすくい上げてもらったものでした。 いまはプラスチックの直方体のパックに封入されていますが,豆腐を使ったあとの空を再利用されていますか? みなさんの工夫をお聞かせください。この質疑応答が,読者の生活を豊かにするかもしれません。ぼくもいくつか再利用していますが,あとで似たようなお答えをいただいたときに書きます。

  • 「プッチン羊羹」は家庭でも作れるものですか?

    「プッチン羊羹」は家庭でも作れるものですか? 丸いゴムに入った羊羹を楊枝等で突くと、プルンと割れて中から丸い羊羹が出てくるものですが、これは家庭でも作れますか? もし作れるとしたら、どのようにすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう