• ベストアンサー

自衛隊と猟友会がヒグマ退治を競ったら

どっちが勝ちますか? 素人のイメージですが、猟友会側は武器の殺傷力に限りがある反面、自衛隊はより強力な武器を持ち出せるので自衛隊が勝つのかなと。 もちろん地の利とか知識とかは別ですが。

noname#260776
noname#260776

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14156/27595)
回答No.2

自衛隊の全火力を使えるなら自衛隊が勝つでしょうね。 ただ遠距離からの攻撃や広範囲への攻撃となるとヒグマ以外の部分に甚大な被害が出そうな気はしますが…

その他の回答 (1)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1213/3697)
回答No.1

地の利とか知識とかは別では比較などできません。 その部分の知識と技が勝敗をわけるでしょう。 動かない獲物なら別ですが。 殺傷能力の高い武器は機動性に弱点があり狙っている あいだに速攻でヒグマにやられてしまうでしょう。 と推測します。

関連するQ&A

  • 「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」結成

    自衛隊 「戦闘服通勤で即応性上げるわ」 → 住民「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」結成 陸上自衛隊大津駐屯地(大津市際川1)の隊員が今年から迷彩服で通勤を始め、地元住民らが「戦争の象徴の服で日常生活に不安を感じる」と反発している。 住民有志約20人は「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」(高田敬子代表)を結成、8日までに「戦闘服通勤の中止」を求めるよう越直美市長に文書で要請した。 同駐屯地によると、迷彩服での通勤は災害派遣に迅速に対応する狙い。 今までは制服着用で通勤していたが、着替えに時間がかかるとし、1月から約350人が徒歩や自転車、バイクなどで迷彩服通勤しているという。 一方、地元学区の九条の会や新日本婦人の会を中心とする「やめての会」側は、「異様だ」「緊急性が求められる消防隊員も常に消防服を着ていない」と反発。 説明会開催が昨年暮れだったことも「唐突だ」としている。 やめての会の高田直樹さん(62)は「夜は交通事故の危険性も高まる。住民との合意がないまま強行するのはおかしい」と憤る。 同駐屯地の上原敏彦広報室長は「災害はいつなんどき起こるか分からない。全国の駐屯地でやっていることで、一部の人が反対しているだけ」としている。 陸自陸上幕僚監部広報室は「全国に迷彩服通勤を指示しているわけではなく、各駐屯地司令の裁量だ。地元で必要だと判断したのだろう」と説明した。 http://mainichi.jp/select/news/20130209mog00m040046000c.html あれだけ大震災で自衛隊に助けてもらってその即応性が上がるならこれはいいことではないのでしょうか? 消防服は耐火性はありますが重たくそれを引き合いに出すのはどうかと思いませんか? やめての会を作るなら「災害救助もやめての会」を作ってからにしろと思いませんか?

  • 原発事故処理で自衛隊幹部が怒っている

    讀賣新聞によれば、 自衛隊幹部が原発事故対応に行った 自衛隊員が、負傷したと怒っています。 部下を思いやる上司の心情を吐露したとか、 国難に責任を放棄する体質とか、 この発言どのように理解したら良いのでしょうか。。 讀賣新聞 ≪放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。 関係機関の連携不足もあらわになった。  3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。 「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。 これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。 同省幹部は重苦しい表情で話す。  自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。  炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。 爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。 「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。 安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。 別の幹部は唇をかんだ。≫ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

  • 銃の所持

    自分は、ごくごく一般的な庶民だと思っています。攻撃的性格でもありません。 ただ小さい時から、ツール、メカ、武器が非常に好きなのです。 自衛隊にこそは入りませんでしたが、生活が安定してからは、趣味としてクレー射撃みたいなものをやりたくて仕方がありません。 単なる趣味として、散弾銃所持はむずかしいのは、承知しています。ライフルもいきなり所持できないのも知っています。 猟友会に入っては、殺生をする事になるでしょう。それは嫌なのです。 スポーツとして、銃を所持したいのですが、どういった方法があるのでしょうか?エアーは嫌です。 ちなみに年齢は50才です。

  • 猟友会のクマ退治は無償?

    クマの出没が多発して、各地の猟友会が大活躍しています。 猟友会は出動要請があれば、必ず参加しないといけないのでしょうか? 準公的な組織なのでしょうか。 退治費用は無償、それとも有償でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自衛隊の警務科はどのような役割を果たしているの?

    私は今年大学3年生になります。 私は刑務官と警察官と陸上自衛隊(幹部と曹候補生)を受けると決めています。 試験まであと1年なため、このまま漠然な志しではいけないと思っています。 あと少し経てば、成り行きで公務員になろうと考える人が急増すると思います。 私は大学に入る前からなりたいと考えていたため、そういう人に負けないように自分の就職に対する意思を固めたいと思います。 私は陸上自衛隊で警務科に所属したいと考えています。 この前自衛隊の説明会では、警務科は自衛隊内の警察のような役割を果たしていると聞きました。 話によると自衛隊内で事件が起きたら事情聴取する、偉い人の護衛をするようですね。 でもこれだけではあまりにも情報が足りない気がします。 もっと誰か詳しいことを教えてほしいです。 あと、疑問になっていることがいくつかあります。 警務科の司法が行き届くのは、自衛隊内だけということでしょうか? 駐屯地以外の場所では、取り締まれないのでしょうか?(ここでの意味は、隊員ではなく一般人に対して) 地方の警察官と、やってることがかぶらないのか? (二重行政のようならば、一方に任せてもいいも良いと思います。) あと個人的に就職活動するにあたって、質問があります。 刑務官、警察官など、他の公務員も受けることを正直に答えると、採用する側に悪い印象は与えないでしょうか? (自分は各面接の時に、それぞれの職業について、第一志望と言うつもりです。) また、なりたい職務を複数持つべきでしょうか? (今のところ刑務が第一希望です。) 解答よろしくお願いします。いろんな人の意見が聞きたいです。 それから、もし自分の経験を話すとしたら、いつの話かを教えていただいたら幸いです。

  • 絵が下手でも漫画研究会に入れる?

    絵が下手でも漫画研究会に入れる? 私はオタクではないですが、漫画を描くのが好きです。しかし、完全に独学なので絵はド下手くそ。それに、漫画の描き方のノウハウを全く知りません。ペンを買ってみましたが、どういう風に使うのか全くわかりません。トーンとかも意味不明です。(常にシャーペン・消しゴムのみ。) というように、独学で数年間やってきましたが、完全なド素人も同然です。そこで慢研に入ろうと思ったのですが、私の漫研のイメージは… 漫画を描ける人同士でワイワイやるサークル。オタク系の人しかいない。 です。漫画の描き方を全く知らないド素人がいるイメージがゼロです。それに、オタクの人の話についていけるか心配。(漫画を描くのが好きなぐらいだから、どちらかといえばオタクと思うのですが、オタク系の漫画を好きになれない。偏見ではなく、実際見てそう思った。オタクの方たちの膨大な知識についていけない。彼らの異常な漫画好きさについていけない) お気を悪くしたのならスイマセン。別にオタクの方たちの悪口ではなく、私が彼らと付き合って感じたこと述べたまでです。 (1)絵が下手でも漫画研究会に入れる? (2)というか、漫画研究会って具体的に何するの? (3)漫画研究会にオタクしかいないというのは偏見?そうじゃない人もいるの? なお、私が言っている漫画研究会は大学のサークルのやつです。実際に入っている人、入ってた人などの意見を聞けたら幸いです。 ※私は別に漫画家を目指しているわけではありません。あくまで趣味の範囲でやっています。しかし、人並みの漫画が描けるようになりたいと思い、質問しました。

  • 求む!猟友会の方

    かなり、欲望まるだしで申し訳ないのですが、私は只今 鹿肉を食べたい欲求でいっぱいなのです。 友人に鹿肉は牛肉をはるかに超えて絶品であると言われ、 (時期的な問題などもおいしさには関係するらしい) 教えてgooの食品のかてごりでも質問させて頂き、お肉屋さんの 情報はいくつか入手させて頂きました。9月末に北海道の方へ 行く用事がありますので、鹿肉情報を猟友会の方より頂ければ かなり確実に絶品の鹿肉に出会えるのではないかと思い、質問させて 頂きました。どうか情報お持ちの方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 民主党 vs 自衛隊

    ●仙谷官房長官、「自衛隊は暴力装置」と発言 ・仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、自衛隊について「暴力装置でもある。  特段の政治的な中立性が確保されなければいけない」と述べた。  10日付の「隊員の政治的中立性の確保について」とする事務次官通達に関する質疑の  なかで述べた。  ただ、自民党の抗議を受けて、直後に撤回し、「実力組織と言い換える。自衛隊の皆さんには  謝罪する」と陳謝した。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000546-san-pol ●仙谷長官 「民間人であろうとも、自衛隊施設内では、表現の自由が制限される!」  仙谷氏、自衛隊施設内は「民間人でも表現の自由は制限」発言 自民が問題視し反発 ・仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、防衛省が自衛隊関連施設での  行事に政治的発言をする者を事実上呼ばないよう通達を出していたことに関し  「民間人であろうとも自衛隊施設の中では、表現の自由は制限される」と明言した。  そのうえで「法律論、一般論として、言論、表現の自由は持っている。しかし一定の  場所、時間、対象人員に制限を設けても甘受しなければならない。民間人であろうとも、  自衛隊施設の中では制限しないと、(自衛隊員が政治に)関与したという誤解を与える  恐れがある」と説明した。  自民党など野党は通達に対し、憲法に規定された「表現の自由」を侵害すると問題視  しており、仙谷氏の発言を受け反発をさらに強めそうだ。  http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101118/stt1011181239010-n1.htm ●「俺を誰だと思っているのか!」 民主・松崎氏、自衛官を”恫喝”。胸をわしづかみに…入間基地 ・民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、航空自衛隊入間基地  (埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、空自側の  規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と“恫喝  (どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。  防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。  入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。  これを受け、防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官  通達を出した。松崎氏は会場で会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、  「納涼祭でのトラブルも遠因になり、異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)との見方も出ている。  松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所に自分の  車を呼び寄せるよう、車両誘導担当の隊員に要求した。だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた  道路を逆走させることになるため、隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。  ところが、松崎氏は歩行者はいないとして車を寄せるよう指示。隊員が拒否したところ、  「おれをだれだと思っているのか」「お前では話にならない」などと発言した。  別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、「やればできるじゃないか」という  趣旨の発言もした。誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と  迫ったとされる。こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸をわしづかみにする場面もあったという。  松崎氏は産経新聞の取材に一連の発言をすべて否定し、「(隊員の)体には触れていない」と述べた。  一方、「(受付を通り越して)駐車場でしか車を降りられないなど誘導システムが不適切だと指摘はした」  と説明し、「隊員に2度と来るなと言われたことも事実。(自分は)何も言っていない」と話している。  http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm 民主は自衛隊をいったいどうするつもりなのよ なんか考え方とかやり方とか間違ってるんじゃ ひょっとして中国のために防衛を弱くしようとしてるのかな

  • Adobe Golive Cs2 でクラス会ホームページを作っています

    Adobe Golive Cs2 でクラス会ホームページを作っています。 出席者の名前をクリックすると、別窓を開いてその人を表示させたいと思います。現在は名前をクリックすると個人写真の別のページに飛び、その写真をクリックすると名前のページに戻るようにしてあります。それを名前のページ上に個人写真を別窓で開いて閉じるようにしたいのですが、いろいろ試してみても出来ません。ソース、css などかなり専門的な知識が必要と言われましたが素人では無理なのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 困った時の自衛隊頼み 平時は「暴力装置」

    菅政権は自衛隊に対して、どのような認識を持っているのでしょうか? 私には菅政権は北沢防衛大臣含め、隊員は「使い捨て」にしか映りません。 賛否両論、皆さんのご意見を 自衛隊、首相の「過度の期待」に困惑 2011.3.20 01:30 (1/2ページ)  政府が東京電力福島第1原子力発電所で、放水に続き建屋周辺でのがれきの除去にも自衛隊の投入を検討しているのは、菅直人首相らが東電に不信感を抱いていることに加え、自衛隊以外に実施できる組織はないとの判断からだ。ただ、原発事故への首相の対応が後手に回ったなかで、最後になって押しつけてくる首相の「常套(じょうとう)手段」に自衛隊内には反発も出ている。  「自衛隊に過度に期待されても困る」  自衛隊幹部はがれき除去への投入が検討されていることについて困惑気味に語った。がれき除去の場合、屋外で一定時間活動する必要があり、放水よりも隊員が被曝(ひばく)する危険性は格段に増すからだ。  放水にしても不満がくすぶる。14日には3号機で水素爆発がおき、自衛隊員4人が負傷。けがの程度は軽かったものの、直前に経済産業省から一方的に出動を要請され、東電からも十分な情報提供がなかったことに不信感が残る。  自衛隊に加え警察や消防の様々な種類の放水・消防車両が逐次投入される現状に「『持てる能力』をすべてテーブルに並べたうえで、有効な対処策を講じているとは思えない」(防衛省幹部)との批判もある。  別の自衛隊幹部は「『最後の砦(とりで)』だという国民の期待には応えたいが、自衛隊の能力にも限界がある」と漏らす。がれき除去もまず自衛隊ありきではなく、必然性と成算を精査したうえで投入すべきだというのが自衛隊側の本音だ。そこを見極めるのは、自衛隊の最高指揮官たる菅首相だが、策に窮すると、場当たり的に自衛隊に白羽の矢を立てることが続いている。 被災地への救援物資の輸送を自衛隊に一元化したのはその象徴だ。きっかけは、農水省が備蓄食糧の輸送手段の確保に苦労していることを知った首相が北沢俊美防衛相に輸送を突如指示したことだ。防衛省は検討していた輸送計画の見直しを迫られた。あげく農水省が要請したカップ麺が連絡もないまま基地に殺到、現場は混乱を極めている。  放水にあたる消防、東電との指揮系統の一本化に向け設置された「現地調整所」も、陸上自衛隊が指揮するが、「過重な役割を背負えば自衛隊自体の運用に支障を来す」(政府高官)ことも懸念される。  「放水でさえ、国民の想像以上に危険な環境下で命がけで行っていることを理解してほしい」  この自衛隊幹部の言葉は重い。   http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032001300000-n1.htm