• 締切済み

ナイチンゲール症候群は退院後は続かない?

良く聞く体験談 「退院後にお付き合いしたい」 「結婚したいほどタイプ」 と何人もの女性看護師から恋愛感情持たれる。 男性患者に取っては彼女候補が何人もいるから、言い寄る女性が全員美人なら夢のようだ。 退院後に交際申し込んだらどの女性看護師からもお断りされた ナイチンゲール症候群の恋愛感情を持つのは患者であるときだけですか?

noname#260333
noname#260333
  • 婚活
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14759)
回答No.1

初めて聞きました。ナイチンゲール症候群。 逆なら聞きますが・・・。患者さんから付き合ってとかなら。

noname#260333
質問者

お礼

患者が看護師を好きになる。良く聞きます

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ナイチンゲール症候群の持続性について

    知り合いの女の子が病に臥せっており、土産を持参して様子を見に行ったのですが、重ったよりも病状が重くいようでした。 そんなその子の姿を見て、俺が助けてあげなきゃとなぜか思い込んでしまい、正直その子に踏み込みすぎてしまいそうになります。 その子が病に伏せる前までは、浅い女友達だとしか思っていなかったのですが、病気に臥せり頻繁に心配メールをするようになり、土産を持参してその子の病状のひどさを直接会って知ると、その子の力になりたいと言う恋愛感情にも似た気持ちを抱くようになりました。 おそらく、自分でもナイチンゲール症候群のようなものだと理解しているのですが、その子の病気が治ったとき自分の中に生まれたこの感情はどうなってしまうのでしょうか。その子が治ったもこの世話焼きの気持ちが残り続けるのか、それとも治ったその子に対して興味を失ってしまうのか、正直現状の自分の気持ちからでは判断がつきません。 私と同じようなナイチンゲール症候群の気持ちがわかる方がいらっしゃいましたら、治癒後どう思うか教えてください。

  • 退院してから異様にもてる男性患者

    病院を退院してからその病院の看護婦さん等から異様にモテる男性患者っていませんか。 入院中にもモテていたのかもしれませんが、その実情は杳として知りえず、退院後の異様なモテ方を目にするのみですが、何故ですかね? 看護婦さん若しくはそれに類似の女性たちと長々と他愛のないことを病院内で話し合ってて、一向に女性たちがその男性から離れようとしません。 ある意味職をかけての求愛のように見えますけど。 それら美人が多いというか、ほぼ美人だらけであって(ま、白衣の天使の関係かもしれませんが)、容姿容貌に自信のある女性たちのように感じます。 理由を色々想像してみたんですが、 1、男性が金持ちだと知れ渡っている。 2、入院中には看護婦さん達にオチンチンを見られますが、そのオチンチンが大きいと知れ渡ってしまってる。(これ、洋画でありました) 3、女性の気を引く話が上手い。 4、そういうのは私の誤解であって、そういうモテすぎの元入院患者男性は存在しない。 5、その他。分からない。 私の知りえたケースの場合、観察するに、一番可能性が高いのは2番だと思うんですがね。

  • アスペルガー症候群と本人に言うべきか?

    現在部下の女性にアスペルガー症候群ではないかと言うべきか、どうか迷っています。 もし可能であれば、アスペルガー症候群の方に言われてどう思ったか、教えて頂ければ幸いです。その他の方でも歓迎します。 現在職場にアスペルガー症候群ではないか、という女性ー30代前半ーがいます。 今春職場に異動してきて、一応、私ー40代後半の男性ーの部下という関係です。 服装はきちんとしており、言葉遣いも丁寧で、一見するとそんな障害を抱えているようには見えません。ただ、彼女の笑い方がなにか感情の発露のようには思えない一種空虚な感じだとは感じていました。 だんだん関わりができると、彼女の余りにトンチンカンな言動にこちらがノイローゼに陥りそうになり、慌てて旧知の心理療法士の先生に相談しました。彼女がアスペルガー症候群ではないか、と言われました。 非常にスキルを必要とする職場なため、彼女は余り回りの者と関わりがありませんでした。現在は私の指導もあり、スキルは少しずつ獲得している状態です。アスペルガー症候群関係の本を読み漁るなどして、彼女にあった対応にするなど、本当に苦労はしましたが。 現時点では職場の誰かと顕著なトラブルを起こしている訳ではありません。 それは彼女が誰かと協調してこなすような業務を一切与えていないからでもあります。 ただ、それも少々無理な状況になりつつあります。 彼女自身は自分のアスペルガー症候群の傾向にまったく自覚していないようです。 最近、彼女に自覚して貰いたいと強く思うようになりました。 こちらが少々疲れてきたというのもあります。 心理療法士の先生からは、アスペルガー症候群の本を渡して自覚を促すのはどうか、と提案されていますが、非常に迷っています。 というのは、まったく自覚のない状態の彼女にとっては非常にショックだろう、と思うからです。ある程度のフォローは必要なんだろうとは思いますが、毎日毎日面倒をみることは正直できません。 そこで質問です。 心理療法士の方の言う通り、示唆を与えるべきか、どうか。 アスペルガー症候群の自覚のない人がそれに気付いた時、どう思うのか。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 結婚した相手がアスペリガー症候群でした。でも本人は否定します。何か調べる方法はないでしょういか。

    結婚した相手がアスペルガー症候群でした。紹介されて結婚し、半年位交際し、交際しているときは気づきませんでしたが、結婚式をあげ、一緒に住んで、すぐにあまりの異常さに、症状を医師に伝えたところ『アスペルガー症候群ではないか。でも本人を見ないと判らないが』との事です。感情表現がめちゃくちゃで、長い話をすると全く理解できないらしくいつも口をあけて作り笑いをし、何も返事をしません。本人や家族に話しても、わからないとか違うとか言って絶対肯定しません。私は実家に戻ってきていますが一緒にやっていく気がないのかと脅迫めいたメールがよく届きます。アスペルガー症候群と証明できれば別れられそうですがどうしたらいいのでしょうか。このままだと、会社へいやがらせされそうで、困っています。

  • ICU症候群なのか認知症なのか?

    認知症なのかICU症候群と言われるものなのか、実際に診察してみないと分からないとは思いますが、 今後の方針を決める為にご助力下さいませ。 経緯を説明をさせて頂きますと、 実母なのですが普段より血圧が高く、掛かり付けの医師から血圧を下げる薬を貰って飲んでおります。 ここ数年は物忘れがかなりあり(家族や友人の名前等は大丈夫で、何をしようとしたのか等を忘れる) 昨年の秋に近所に外出した際に家まで帰る道が分からなくなった事が一度あります。 その数日後、夕方頭痛を訴え救急車で病院に搬送され入院しました。 その時に分かったのですが脳梗塞があり、その為に認知症の症状が出ているとの事でした。 その後は物忘れは無くなりませんが、割と安定して生活をしておりました。※退院後も血圧を安定させる薬を飲んでおります。 そして今年(平成21年)の4月末に夜突然に胸と背中の痛みを訴え救急車で前回とは違う病院に運ばれました。 ※かなりの激痛だったらしく、後日本人に聞いても記憶がありません。 搬送先で[大動脈乖離(大動脈解離)]と診断され、緊急手術となりました。※大動脈を人工血管に置き換え 手術自体は無事終了しICUに移されたのですが、翌日意識が回復した時からおかしな事を言っておりました。 先生や看護師さんにお聞きすると、ICU症候群と言われる症状で、意識が無いまま手術になり、 その後ICUに入る患者さんはよくなる事がある、という事でした。 既往症で認知症がある場合は確立も高くなるとも言われました。 麻酔もまだ完全に切れてない状態なので、それもあるんだろうな、という位の認識だったのですが、 術後1週間経っても状態は変わらず、現在(術後25日経過)は退院しておりますが多少マシになったかな?という程度です。 現在は手術前の事はよく覚えているのですが、普段よりも怒りっぽかったり、話をしていると泣き出したりします。 前述にも有る様に、認知症がある状態でICU症候群になった場合、ICU症候群は完治するのか、 また、ICU症候群なのか認知症なのか判断する方法は有るのかをお聞きしたいと思います。 病院で診察して貰おうと思っておりますが、入院中(術後20日頃)に先生にお聞きすると、 今診て貰っても現段階ではICU症候群なのか認知症なのか分からないだろう、と言われました。 ではどの段階なら判断出来るのか、今病院に行っても無駄なのかが分からないのです。 家族も疲れてしまい、みんな機嫌が悪いような状態なので、出来るだけ早急に現在の状況を判断し、 (無駄ではないのだったら)病院に行く事を考えたいと思います。 文章が分かりにくく、質問の意味も分かり難いかも知れませんが、少しでもお力添えを下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 病院を退院すると

    最近、うつ病で入院していた病院を退院しました。 その時は「困ったことがあったら、いつでも電話してきていいから。そういう患者さんも多いから」と言われ安心していました。 実際1週間後くらいに困ったことがあり、電話してみると「あなたはすでに病棟の入院患者ではなく、外来の患者だから外来で聞いて自分で何とかしてください」といわれました。 確かに入院患者ではないのは事実ですが、精神の病で入院していた側とすれば、出たとたんに今までとは真逆の冷たい対応に悲しみや怒りや複雑な感情でした。 退院時の看護士達の言葉は、社交辞令に受け取っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 過喚起症候群てなんですか

    心筋梗塞で昨年12月病院に救急車で運ばれましたが 検査の結果心臓には異常ありませんでした。 しかし退院後胸が急に熱くなりそのうちに体全体が痺れてきてしまうような状態が幾度も続いています。 1/23病院の入り口で、再度発作がおき救急室に運ばれましたが何の処置もしないうちに直ってしまいました。 初めて看護婦さんに過喚起症候群という言葉を聞かされました。それまでは医者から狭心症と聞かされていましたので驚いています。 今は循環器内科に通っていますが、今後精神神経科に 行くように言われましたが本当にそれでよいのでしょうか。この病気は完全に治るのでしょうか。 また発作が起きた場合は循環器内科よりもらっている ニトロ舌下スプレーを投与しても構わないのでしょうか。専門家の方がいましたら出来るだけ詳しく教えてください。お願いします

  • 19歳です。退院後もある年上の看護婦さんが気になって仕方ありません!

    19歳です。退院後もある年上の看護婦さんが気になって仕方ありません! 最近ちょっとしたことで数日程入院して先日退院したのですが、その際に担当してくださった看護婦さんのことがずっと気になっています。 その方は穏やかで優しくて僕を担当する日では無い日にでも、洗髪や洗濯物を出しに行こうとする僕をちらっと見かけただけでわざわざナースステーションから手伝いに来てくれるなどとても素敵な方です。 第一印象も良かった上にそういったことから一人の人として好意を持つようになりました。 気になってる=恋愛感情なのかどうかはまだ自分でも分からないのですが、入院期間が短くてあまり多くは話せなかったのもありその看護婦さんのことをもっと知りたい、仲良くしたい、今後も連絡をとりたいと思っています。 そこで皆さんに相談させてもらいたい点が3つほどあります。 (1)今度また外来で病院に行きます。その際にナースステーションに立ち寄って看護婦さん全員宛てにお菓子などのお礼をしようと思っています。ですのでそのときにその相手の看護婦さんに対して何かアクションを起こしたいのですが何か良い方法はありませんか? (2)僕はまだ19歳なのですがその方はおそらく20代後半か30歳位だと思います。結構年の差がある上に大人の女性からすれば19歳くらいの男はまともに相手にされないのではないかと心配です…。大人の女性の方からは19歳くらいの男はどう見えますか?(個人差はあるでしょうが…)あと一応、恋愛対象になるのかもお願いします。 (3)やっぱりこれは恋なんのでしょうか…?(笑) 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • アスペルガー症候群の同僚のことで悩んでいます。

    私の職場は福祉系の施設で看護師もいますが、その人から見ても、その他の職員全員から見ても、明らかにアスぺルガー症候群(もしくは軽度の自閉症)と思われる男性職員がいます。 専門的な国家資格を持っているなど、知能は人並み以上に高いのですが、障害のため仕事を満足にこなすことができず、利用者とも職員ともコミュニケーションをまともに取れていない状況です。 本人は、自分に障害があるなんて夢にも思っておらず、年齢的にキャリアがあるし、資格も持っているし、尊敬されてしかるべきだと信じているらしく、周囲にもそう言ってはばかりません。 職場の所長は、自分が雇ってやらなければ他に行き場がなくてかわいそうだということで、彼の失敗や特異な言動を温かく見守っています。 そのために、他の職員が彼の仕事をカバーしなければなりませんが、彼の自尊心を傷つけないために余計なことは言いません。 そんな中、彼には気になる女性職員が2人おり、1人は私なのです。 なんだかんだと理由をつけて、側に寄ってきてジロジロ(かなりあからさまに)みます。私にお付き合いしている人がいると知っているのにです。残業で2人きりになるのが怖いくらいです。もう1人の方は、自分に気があるとさえ思っているみたいで、陰では下の名前で呼び捨てします。 私は良くも悪くも正直なので、そのうち彼にひどいことを言って傷つけてしまいそうな気がしてなりません。 彼の仕事はカバーします。でも、恋愛は別です。そのことをどう切り出したらいいのか悩んでいます。どなたかヒントをいただけたら幸いです。

  • このような状況で退院されるときはどのような言葉を

    産科医が不足しているというニュースで、あるコメンテーターが、「おめでとうと言えるのはこの科だけで すからね。」というようなことを言っていたのを聞いて、そう言えばかつて何かで研修を終えて数年と思 われる女性医師が、「この科を選んだのはおめでとうと言えるのはこの科だけですから。」というような ことを言っていたのを思い出しました。ま、陳腐な言い方で、産科以外でも大病を患って長年入院して いた患者が完治して退院するときでも言えるではないかと思ったのですが、これはこれで良しとしましょ う。そこでアンケートなのですが、退院するときでも様々な状況があると思います。治る見込みがなく、 最期の時を迎えるにあたって、終の棲家に自宅など病院以外を患者が選んで退院する場合、医師や 看護師たちはその時に患者にどのような言葉をかけているのでしょうか。私はこのような現場に居合わ せたこともなく、なかなかいい言葉も思いつきませんでした。親類やかつての友人に何十人か医師は いるのですが、十年以上親しい交流が無いため突然聞くわけにもいきません。このような状況で医師 や看護師たちがかけていた言葉を聞いたことがあるという方はその言葉を、また聞いたことはないけれ ども自分ならこう言葉をかけるというようなものがありましたらその言葉をお答え下さい。よろしくお願い いたします。