• 締切済み

ヘッドフォンはなぜこんなにも高額化した?

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1265/3850)
回答No.8

ヘッドフォンの話からは若干ずれますが、ヤマハの平面スピーカー とか、名称は忘れましたがボイスコイルと振動版のみの振動装置 (オーデイオ用)で壁とかテーブルとかなんでもかんでも振動ができ 音が出せるものに付けてスピーカーにする機器を思い出しました。 最近はウッドコーンスピーカーもあり、何でわざわざ不均一な 自然素材を使うのか不思議です。 「木目の向きによって音の伝達速度が異なるため、スピーカーの周りの物や床面が振動する「共振」も抑えられます。」 とか能書きがありますが共振が起きないとはその周波数の振動が起こせないことであり、周波数特性が均一でないことを現わしています。

noname#260776
質問者

お礼

安い価格帯の物は特に売り文句が必要ですから、その技術が高価格帯にも採用されているのか、気になります。 と言っても、ベリリウム=高級品だったはずが、中国企業は低価格帯に投入してきましたので、あとはもう価格を見るしかと言いたい所ですが、そこで高額化の話に戻る訳で笑

関連するQ&A

  • ヘッドホンアンプの効果は?

    去年買ったノートパソコンにヘッドホンアンプを繋いでみようと思います。 Audinst:HUD-mx1 を一応の候補に挙げているのですが、 どの程度の効果が期待できるでしょうか? イヤホンは audio-technica:ATH-CK7 を使用しています。 1万円弱のイヤホンなので、この程度のものでヘッドホンアンプの性能が ちゃんと発揮されるものかどうか教えてください。 他にお勧めの商品などがあればそれも教えていただけると助かります。 ※外付けのアンプ内臓スピーカーも使うかもしれません。

  • イヤホンとヘッドホン

    オーディオテクニカのATH-CK323M というイヤホンと SONYのMDR-ZX600Lという ヘッドホンだと、やはりヘッドホンの ほうが音はいいですよね? 値段はイヤホンが2000円で ヘッドホンが6000円です。 プレゼントにヘッドホンを 買ったのですが、ヘッドホンは 試せましたが、イヤホンが どれだけのものかわからないので 不安になってきたので 質問させていただきました(笑)>_< どうせならいいヘッドホンで びっくりさせたかったんですが、、 どうでしょう、 (´・_・`)

  • ウォークマンのヘッドフォンについて

    今自分は高校2年生なんですけど 近々修学旅行で飛行機に乗るときがあります その時ウォークマン使いたいんですけど 飛行機はかなりうるさいと聞いています(初めて乗ります 付属のイヤフォンを使っているのですけど もっとランクを上げたいなと思って バイトしていますがあまりハイエンドなものはちょっと無理なんで 1万円ぐらいで探しています ノイズキャンセリングがついてるヘッドフォンもしくわイヤフォンが大前提です 定番はソニーのですよね。 ソニーの一万円クラスのNCってどうですかね? あとはオーディオテクニカとかのはどうでしょうか? 1万円クラスの物でおすすめがあれば紹介してください!

  • ヘッドフォン

    いまSV-SD850Nというパナソニックの音楽プレイヤーを使っているのですがかなり前からイヤフォンが壊れてしまって今はオーディオテクニカのATH-EQ300Mという1000円で買ったヘッドフォンを使っています。以前は2万円くらいのやつを使っていました。やはり低音、高音などがとてもよかったです。 そこで質問なのですが、お金がたまってきたのでまた買おうと思います。 どのイヤフォンがいいでしょうか?(メーカーや値段は関係なしでお願いします) 聞く曲は倉木麻衣さんの曲だけです。 またヤフオクで売っている三川イヤホン 「木の響き」とかはどうなんでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • ヘッドホンアンプについて

    コンポのスピーカーをパソコンにつないでいるのですが音が小さいため困っています。そこで、ヘッドホンアンプを買ってみようかと思っています。PC→ヘッドホンアンプ→スピーカーという順でつないで見ようと思っているのですが、うまく出力されるのでしょうか。また、買おうと思っている製品は オーディオテクニカの AT-HA2 か AT-HA20 のどちらかを検討しています。

  • ヘッドフォンの耳当てカバーについて

    今、オーディオテクニカのATH-PRO5→http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.htmlというヘッドフォンを使っています。 先日、同じ型のヘッドフォンをツタヤで見たんですが、そのヘッドフォンには耳当て部分とブリッジの部分(頭の上を通るスピーカーとスピーカーを繋ぐ部分)にカバーっぽいものが付いていました。 それは、ちょうどイヤフォンに被っているスポンジのように耳当て部分をすっぽりと覆い(末端部はゴムで収縮するようになっていました)、素材はかなり強めの生地を使っていました。 同様に、ブリッジの部分にも同じ素材のもの(こちらはマジックテープで止めるようになっていました)が巻くように被せてありました。 そのようなアクセサリーをはじめて見てすごくいいと思ったので、それを購入した店員に聞いたのですが、どこで売っていたのか覚えていないようでした。メーカーの純正オプションではなく、セットでも千円せずに買えるようです。 ■そこで質問なのですが、このような「ヘッドフォン用の耳当てカバー」はどこで売っているんでしょうか? ネットでも色々調べてみたんですが、全然検索に引っ掛かりませんでした。 もしどこかの量販店などで見かけた、またネットで購入できるなどありましたら、教えていただければ幸いです。 よろしければ、純正のものなどでなく、普通に購入できるものの情報をお願いいたします。 どうぞよろしくお願いします!

  • ヘッドホンの音が小さい。

    パソコンにヘッドホンをつないで音楽を聴いています。 パソコンのサウンド設定を最高にしても とても音が小さいです。 スピーカーからは大きい音は出ます。 ヘッドホンで大音量で聞きたいのですが どうすれば良いでしょうか? ちなみにパソコンはVAIO70Sで ヘッドホンはaudio-technica ATH-A900 です。 宜しくお願いします。

  • 片側がひっくり返るヘッドフォン選びについて

    GarageBandにiTunesから曲をドロップして耳コピして打ち込んだ後これを聴きながら、他の楽器を自分で打ち込んでいる時(リズムを聴きながら音を選んでいるため)、耳コピして打ち込み終わった音を聴く時に、普通のヘッドフォンだと片耳の方がひっくり返らないので両耳が塞がってしまい聴き比べるのが大変で、片側がひっくり返るヘッドフォンを探しています。 ショップサイトなどでいろいろ見てみたのですが、どの商品がそういう商品なのかが分かりません。 店頭に行けば良いのですが、その時間が取れません。 こういったお薦めのヘッドフォンはありますでしょうか? 価格は1万円までくらいです。(できれば6千円までで済ませたいです。) カナルなどのイヤフォンは耳が痛くなるため、ヘッドフォンを希望しています。 好きなメーカーはオーディオテクニカが好きです。 現在使用のひっくり返らないヘッドフォンは、オーディオテクニカです。 避けたいメーカーはDENONです。 説明が上手くできていませんが、どなたかお返事よろしくお願いします。

  • 中国製以外のスピーカー

    自宅のPC用に、中国製以外のスピーカーまたはワイヤレスヘッドホン、イヤホンを探しています。 以前、ソニー、オーディオテクニカ、BOSEに、直接中国製以外のワイヤレスヘッドホンはないか問い合わせをしてみましたがないそうです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホン選び

    ヘッドホン選びで悩んでます。 室内用にオーバーヘッドのを買おうと思っているのですが、どれが良いのか分りません。 今、オーディオテクニカのイヤホンを使って、気に入っているので、 このメーカーのものを探していますが、特にメーカーにこだわりはありません。 (ただSONYのはすぐに壊れてしまったため、不信感があります。) 予算は5000~10000前後くらいを考えています。 聴くジャンルは特に決まっていませんが、低音が綺麗に聴こえる、しっかり聴こえるのが好みです。高音を重視していないわけではありませんが。 ご助言願います。

専門家に質問してみよう