• 締切済み

白菜漬けに醤油かけるのって変ですか? 「青森県の

白菜漬けに七味と醤油かけるのって変ですか? 「青森県の平均寿命が短いのは食べ物がしょっぱいから」っていうけど、出てくる料理の味の濃さは普通→今でもやってる食習慣が強烈 という話を読んだのですが 白菜漬けに七味と醤油、は普通だと思っていました 意見聞かせて下さい

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2235/14834)
回答No.10

普通だと思います。

回答No.9

私は中部地方住みですが、白菜漬けに醤油をかけるのは割と普通だと思います。 ですが、前に秋田、青森、岩手を旅行した時は、ホテルの朝食の煮物がしょっぱくて食べにくかったです。やっぱり東北地方は全体に塩分多めなんじゃないでしょうか。

回答No.8

はじめまして♪ 私は隣県生まれなんですが、神奈川(辻堂)在住の頃、「たくあんにお醤油」という常連さんが多い蕎麦屋さんで、ちょっと驚きましたねぇ。 私が育った実家では、「漬物」はそのままで食べるのが当たり前だったんで。。。 湘南在住から生まれ故郷に戻ってウン十年、今となっては「お漬物にお醤油の風味を加える」という行為は、まぁ、個人の好み?として、なんら違和感なく受け入れられます。 塩分の、、、。というのは、塩分が多いものをたくさん食べるから。というだけでしょう。白菜漬けにお醤油をかけ、より美味しく感じられるためたくさん食べちゃう。とか。。。 あと、どうしても「寒い冬」が長くなる地域では、大昔からのDNA的な「保存食」で春を待つ、、、みたいな、塩漬け食材に頼った生活の感覚も残っていると思います。 その結果、「しょっぱい物の方が好み」という傾向は、あるんじゃないかなぁ〜、つって。 そもそも、「青森」って民族的に大きく二つ、中間が県庁所在地とかで、やや3つの「食文化」にも分かれていたんじゃなかったかなぁ? 私の現住県も方言や食文化がそれぞれ違う地域性が当たり前ですし、おそらく青森県でも似たような状況もあるんじゃないでしょうか? 誰が言ったか失念しましたが、過去の飲み会でお漬物を見た先輩が、「お、農協の刺身。3種盛りがお通しかぁ。」っていうのを聞いたことがあります。 まぁ、流石に「ワサビ醤油」で食べては。。。いませんでしたが、苦笑 他人の見方、当事者の感覚。結構違う場合もあるんで、何を読んだかは存じませんが、逆に言えば「多様な考え方」の方も探してみてはいかがでしょう。 (特に、ネット情報は両極端な意見も多く、片方のい考え方に影響されやすいというケースも多々あるようです。)

Z0054103
質問者

お礼

寒さや住居の作りが原因かと思いましたが北海道に比べて青森の方ががん罹患率が高くてずっと疑問です 食文化はやはり青森がダントツでしょっぱいとは思います

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.7

薄味好きなので、かけないです。東北の人たちはみんなドバドバ醤油をかけますよね。内心「やめろおおお!」と思ってます。 あと青森県民の寿命が短いのは、カップラーメンの影響もあると思います。青森市は金額でも消費量でも全国一なんですよね。「ケンミンショー」で見たときはみんなお味噌汁代わりにカップラーメンを食べてました。 カップラーメンは塩分が多いだけじゃなくて添加物の塊だから、そんなもんを毎日食べてたらそら寿命も縮まるわって思います。

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (206/522)
回答No.6

白菜漬けに限らず七味と醤油を加えたら美味しくなりますが塩分の取り過ぎが心配ですから、 事前に塩抜きをした方がいいですね。 更に味の素等グルタミン酸ナトリウムの旨み成分を加えれば塩分が少なくても十分美味しくなって塩分を控えることができます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.5

私が子供の頃、我が家では掛けていました。 塩味に醤油のうま味が加わることで、塩味がまろやかになる効果があります。 と、大人になって勉強して知りました。

回答No.4

漬物はそれ自体に味付けされたもの 漬物に醤油などかけたことがありません 味噌汁に醤油はかけない.同じ事ですね。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (934/2869)
回答No.3

50代のおやじです。 私の母の出戸が宮城です。 幼い頃、母の実家によく長期で泊りに行きました。 その時は醤油をかけてましたね。 それプラス味の素でした。 今は、一口食べて味が薄ければ醤油をかけますね。

回答No.2

味を見て薄味だったらかけますが  市販の物はそれだけで十分美味しくつくられているものが多いので 私はかけません 一口目はそのままで素材の味を確かめないと料理する人に失礼だと思っています

回答No.1

変ではないと思いますが、かけないです。

関連するQ&A

  • 青森県(近郊)の方々の使う醤油は?

    昔、知人から「りんご醤油」を頂き使ったところ・・非常に美味しかったなぁーとの思いがあります。 そこで質問です~ 1、青森、近県・近郊の方々は日常的に「りんご醤油」 をお料理に使っているのでしょうか? 2、メーカーによっては果汁だけでなく蜂蜜をブレンドしている所があるようですが・・お味の違いは?? 3、お奨めのメーカー・商品があれば教えて下さい! ある程度は検索等で商品・メーカーは判るのですが・・味の違いの判断が出来ません~ ちなみに、私の地元では「こんぶ醤油」が主流です~ これもまた・・美味しいのですが! 日本人に一番身近な調味料なのでちょっと拘ってみたいと思います~。 ご存知の方がいましたら・・よろしくお願い致します。

  • 青森県での葬儀について

    青森県の習慣をよくご存知の方にご意見をお伺いしたいのですが、 青森では通夜の前に荼毘に付す習慣がございます。(一部地域かもしれませんが) そのため、荼毘に付してから通夜までがの間が数日空く場合もあるかと思います。 そこで質問でございます。 青森県に住む私の親族に不幸があったのですが、私のスケジュール上どうしても、 出棺から通夜、告別式、埋葬まで立ち会うことが不可能なため、 ・出棺の日を含む2日間 ・通夜、告別式、埋葬までの2日間 このどちらかに出席しようと思っております。 本来は4日間フルに滞在するのがベストであるのはわかっておりますが、 もしこのどちらかを選ぶ場合、青森県人の方から見た場合はどちらがベター なのでしょうか。

  • しょう油の味が引き立つ食材

    玄蕃蔵というヒゲタ醤油が出しているしょう油を手に入れました。評判のいいしょう油なので、しょう油の味そのものを味わいたいと思っています。 どういう食材、料理が引き立つんでしょうか? 今、思い描いているのは、冷や奴、キュウリ、刺身、お浸し系(ほうれん草、白菜など)なんかですが、他にどういう物があるでしょうか? 煮物などはもったいないと思っているんですが、何かいいアイデアがあれば教えてください。

  • 青森県の郷土料理??

    青森県八戸市の郷土料理でしょうか? 南部せんべい?に、お赤飯をサンドした食べ物…あれは、何と言う名前ですか? 凄く美味しかったのですが…お分かりの方おりますでしょうか??

  • 九州の醤油

    九州から長野に引っ越して参りました。 関東方面は調味料の味が微妙に違い、 九州は甘みがあるので、料理を作っていても、 味が物足りなく感じてしまいます。なんかぴんとこなくて 食べ慣れた味が食べたく、こちらでも九州産のお醤油が手に入らないかと 探しています。実家では生協に入っていたので大分のお醤油だったのですが、どなたか長野県の諏訪市で九州のお醤油が買えるところをご存じないでしょうか。

  • 【日本料理人に質問です】普通の醤油と薄口醤油は味が

    【日本料理人に質問です】普通の醤油と薄口醤油は味が違うそうですが、料理によって普通の醤油と薄口醤油をどうプロの料理人は使い分けているのか教えてください。

  • 白菜のおいしい漬け方について

    ここ数年白菜の漬物に凝っています。そこそこの味にはなりますが、何か足りません。干す時間や塩の加減・質は一般的なものです。加える昆布、唐辛子等も普通にしています。昔とてもおいしい白菜の漬物を食べたことがありましたが、どこで食べたか思い出せません。みなさんそれぞれ工夫されていらっしゃると思いますが、何かアドバイスをお願いします。ちなみに冬の最高気温は10℃前後最低気温は0℃前後です(神奈川県です)。

  • シチューに醤油をかけて味変した夫。

    仕事から帰って夕飯まであまり時間がないので、シチューを作る時はルウを使うときが多いのですが、昨日はルウを切らしていたので、レシピを見てルウを使わずに作りました。子供達も美味しいと言って食べていたのですが、夫が自分の分にたっぷり醤油をかけ出して「これ絶対に醤油を入れた方が美味しいよ。和風シチュー」と言い出して、子供達にも醤油を入れることを薦めたので、イラッとしてしまいました。 自分の作った料理を勝手に大幅味変されたら腹立ちますか?気にしないですか?

  • 醤油豆の食べ方について

    徳島県の名産(?)の、醤油豆についての質問です。 食べ方として「そのままお召し上がりください」と あったので、そのまま食べていますが、 皮が堅く、味も濃い気がするので少し飽きてきました。 何か料理に利用する方法があれば教えてください。

  • 薄口醤油と普通の醤油について

    薄口醤油と普通の醤油について 今日精進料理の「しんじょ」を作ったのですが http://www.higan.net/blog/shojin/2009/07/post_51.html このページのです。 とてもしょっぱくて食べられたものではありませんでした。 レシピを見直したところ、どこも違っておらず???な感じです。 で、もしかしてと思い質問しています。 薄口醤油が、私の家の醤油と違ったのかなと。 以前HPで見たときは 関東の醤油は薄口醤油です。と書かれていたので 普通に私は東京都に住んでいるので、薄口醤油だろうと思って使っていました。 結構何個かのサイトで関東の醤油は主に薄口醤油となっていたので。 多分、それが私の家のはたまたま薄口醤油じゃなかったので塩辛かったのだと思っているのですが 薄口醤油を使うレシピをしょうゆで代用する場合は どうすればいいでしょうか? 通常の半分ぐらいに減らして使えばちょうどいい味になりますかね? 多分色合いも違ってくるのかもしれませんが、もうそこは気にしません。 塩加減の問題でお願いします。

専門家に質問してみよう