• 締切済み

失業保険と教育訓練支援給付金について

4月から失業保険の申請をし、受給が終わってから教育訓練支援給付金を受給予定のものです。 質問になるのですが 1,自己都合退職の為、2〜3ヶ月の給付制限期間があるのと給付期間は3ヶ月になります。その場合 4・5・6月の分が制限期間終了後に払われ、7月から 支援給付金に切り替わるのでしょうか? それとも、4・5・6はカウント無しで6・7・8月分が6月に支払われ、9月から支援給付金に切り替わるのでしょうか? といいますのも一人暮らしをしていて、給付制限期間が無収入となる為4・5・6月分が支払われないとなると必然的に60万ほど貯金が消えることになります。(投資資産は抜いたとして現金預金は70万しかありません) 4・5・6月に支払いはされないが、その3ヶ月分を給付制限期間終了時にまとめて支払われる形なら、貯金を切り崩す形になるとしてもいくらか戻ってくることになります。 いまいち仕組みがわからず、ハローワークでも電話が繋がらないためご質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1252/2139)
回答No.1

失業保険申請を行うと1週間程度の待機期間がまず設けられます(ここで最初の説明会の日にちがいつになるのか確定されます 説明会の日に出向くと初回認定日が説明されます(自己退職理由だとここで最初の認定日が約2ヵ月空く日にちが指定される訳です(ここで申請した日から70日程度は間が出来るわけですね 更に実際にお金が入るのは認定日に出向いて手続きしてから10日程度経ってから口座に入金になりますので、最短でも80日程度はお金が入らないと思った方がいいです 認定日は4週間ごとに発生しますので毎回28日分程度の金額が認定日から10日程度経った日に口座に入って来るという形になります よって今お考えになられている計画では約3か月間は無収入の期間が出来てしまうという事になってしまいます また支援給付金ですがこれ案外条件が厳しいです 今回一人暮らしをされているという事ですから大丈夫でしょうが、住民票を実家にされているなどという状態になると世帯(同じ家で生活する人間全ての収入だったかも)収入の金額を元に支援給付金が出るかどうか決定されるのでこの点も注意してください(制度自体はあるが対象にならない事が結構あります) 失業保険の給付は基本的に4週間間隔周期で行われます 教育訓練支援給付金を失業給付が完全に完了してから行われるのであれば問題はありませんが、失業給付が終わってすぐに教育訓練支援給付金をというのは受ける訓練の科目が都合の良い日程で行われるのか。またその訓練に参加できるのかにもかかってきます(訓練参加希望しても希望は通らない事も多いです)

関連するQ&A

  • 至急! 失業保険と教育訓練給付金について!

    至急!失業手当、専門実践教育訓練給付金について。 失業保険、専門実践教育訓練給付金、教育訓練支援給付金 の3つについてお伺いしたいです。 まず状況を説明しますと、社会人3年目の男ですが2ヶ月後、今年の4月より専門実践教育訓練認定校に入校予定です。 そこで、専門実践教育訓練給付金+教育訓練支援給付金+週20時間以内のバイト(雇用保険に入らないよう) で学生間は生計を立てるつもりです。 ですが、下記疑問点があります。 1.教育訓練支援給付金は、受給手続きをしているかしていないかにかかわらず、基本手当(失業手当のこと?)の受給資格がある方や、受給可能期間である場合は給付されません。 →これは失業保険が降りる条件の方であれば、失業保険を貰おうが貰わないが、支援給付金をもらえないということでしょうか。 そうなると、一度失業保険を満期で受給し切ってから教育訓練支援給付金へ切り替えという形しかないのでしょうか。 といいますのも、失業保険の給付を貰おうとすると2ヶ月は収入がない状態となるので、生活が中々厳しく、それならば失業保険をもらわずに、4月に入校してすぐ教育訓練支援給付金の受給をもらうことで、この2ヶ月の無収入期間を凌ごうと考えておりました。 (教育訓練支援給付金は申請から割とすぐ振り込まれるとのことでしたので) また、基本手当(失業保険のこと?)の受給可能者というのは、失業保険を満期で受給し終わると受給資格がなくなり、教育訓練支援給付金を受け取ることができるようになるという理解でしょうか。 そうなると、基本手当(失業保険?)を受け取らずに教育訓練支援給付金の受給をすることで、2ヶ月の無収入状態を凌ぐというのは無理ということでしょうか。 また、念のため専門実践教育訓練給付金の受給資格を確認していただきたいです。(まだハローワークに行けておりません) ・24歳 ・雇用保険期間は通算2年を超えている(受給資格に初回は2年間の保険期間で平気とありました) ・受給は初めてです。 ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と訓練生活支援給付金について

    失業保険は退職してから受給開始されるまで3ヶ月ちょっとかかるようですが、 退職してからすぐにハローワークの職業訓練を3ヶ月受講した場合、 退職してから最初の3ヶ月は訓練生活支援給付金が支給され、 4ヶ月めから失業保険が支給されるかたちになるのでしょうか?

  • 職業訓練の失業給付について

    去年の10月末日に一年半勤務しておりました会社を会社都合にて退職し、 給付制限期間なしで失業給付を3ヶ月間受給しました。 そして、退職から3ヵ月後の2月はじめに今の会社に就職し、 勤務しております。 失業給付を受給しておりました求職活動中の時、 ハローワークの就職支援の担当の方から、 職業訓練についてアドバイスしていただきました。 給付期間が90日でしたので、当面の生活のこともあり、 とりあえず食べていくために足早に就職先を決めたのですが、 職業訓練を受けて技能を身につけ、 一生働いていける仕事に就こうと考えております。 問題は、職業訓練を受けている間の生活費のことです。 例えば、来月に職業訓練を受けることになったとして、 今月末に今の会社を退職したとします。 それでも、職業訓練期間中、失業給付を受給できるのでしょうか? 受給要件は満たされているのでしょうか? つまり、自分なりに受給要件を調べてみると、 「雇用保険に加入していた期間が、会社を辞めた日以前の2年間に12ヶ月以上あること」 であるということで、 もはや私は前の失業で一度失業給付を受給しているので、 もう一度12ヶ月以上雇用保険に加入(保険料を納める)しなければならないのでしょうか?

  • 給付制限のある者が職業訓練を受けた場合の、失業保険給付の期間について

    給付制限と職業訓練に関して、以下のことを知りました。 ・自己都合退職の場合、3ヶ月の失業保険の給付制限がある。 ・しかし職業訓練を受けた場合、給付制限が解除され受給できる。 そこで、疑問なのですが、退職後すぐ職業訓練を例えば1ヶ月受けた場合、その期間(すなわち1ヶ月)しか失業保険給付を受給できないのでしょうか?それとも、3ヶ月分もらえるのでしょうか? 教えてください。 体験談でも結構ですが、可能なら、根拠となるHPを紹介して頂けると嬉しいです。

  • 失業保険の職業訓練、給付日数が終了してしまう

    失業保険の職業訓練、給付日数が終了してしまう 3月末に退職し、4月から無職です。 失業保険は自主退社なので、給付制限が3ヶ月間あり、 8月からもらい始め、来月の4日で終了予定です。 先日、職業訓練の申し込みがあり、以前から興味があったことと、 訓練期間、給付金も出ると聞き、今回ある種の訓練に応募しました。 もしこの訓練に合格すると、11月19日から訓練開始になります。 (試験はまだですが、募集人数を聞いたところ、定員数以下なので たぶん大丈夫だろう、とのことです) しかし調べていくと、私の場合、訓練開始時には失業保険が受給終了するため 訓練期間中、一銭も受給できないということを知りました。 訓練は無料で受講できますし、終了時には試験資格も取れるようで、とても有難いなと思っています。 ですが、お金をいただきながら受けたい授業を受けれるというのがやはり理想で、 このことを知ったとき、受講を辞めて就職までアルバイトをしようかとも考えてしまいました。 奨学金の返済、税金の支払いなどで、毎月返済に追われているというのが1番の理由です。 ここで質問です。 何らかの理由で失業保険の給付を止めて、受給を先延ばしに、 給付金をいただくことは出来ませんか? また、何か良い方法がありましたら、お教え願いませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 訓練生活支援給付金について

    雇用保険受給資格者ですが訓練生活支援給付金の方が金額は高いです。 訓練生活支援給付金を選択した方がいいでしょうか? 現在 雇用保険受給資格は申立書を書けば受理される。 職業訓練選考結果は通過しております。 雇用保険給付期間は3ヶ月、訓練期間は3月末より5ヶ月です。 下記クリア ハローワーク所長のあっせんを受けて、「基金訓練」または「公共職業訓練」を受講する方 ※ 訓練期間中~終了後においてハローワークでの職業相談が必要です。 雇用保険の求職者給付、職業転換給付金の就職促進手当及び訓練手当を受給できない方 世帯の主たる生計者である方(原則として申請時点の前年の状況) 申請時点で年収が200万円以下、かつ世帯全体の年収が300万円以下の方 世帯全体で保有する金融資産が800万円以下である方 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方 過去3年間に不正行為により、国の給付金等の支給を受けていない方

  • 失業手当から求職者支援訓練の間の空白

    30代後半女性です。 現在失業手当をもらっています。 正社員として働いたことは一度もありません。 バツイチでひとり暮らし、再婚するつもりはありません。 歳も歳なので、今が将来について考える最後のチャンスだと思っています。 資格も経験も無いので、就職は厳しいかもしれません。 なので職業訓練か求職者支援訓練を受講しようと考えています。 公共職業訓練なら訓練終了まで失業手当が延長されるので、それが一番いいと思ったのですが、私が受講したいコースが、受給終了までにありません。 求職者支援訓練のほうには、私の受講したいコースが毎月募集されているようです。 もしこのまま失業手当終了まで就職が決まらないなら、求職者支援訓練(月10万円の給付金あり)の方を考えているのですが、ここでいくつか相談させていただきたいのですが。 現在貯金が全くありません。 そのうえ、失業手当支給開始までに3週間の空白があったため、その分のシワ寄せが後で来ることを考えると、手当てをもらっている間は1円の無駄遣いも許されないくらいの状況。 そう考えると失業手当の終了から求職者支援訓練の開始までの間、なるべく空白がないようにしなければ私は生活が出来ません。 【1つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、12月18日開始の求職者支援訓練の申し込み期間が11月18日までだとしたら、申し込み日や選考日が失業手当終了より早いということになります。 そういう場合、失業手当を受けながら申し込むことが出来るのでしょうか? 10万円の給付金受給対象になりますか? 【2つ目の質問】 例えば失業手当終了が12月15日で、終了後の求職者支援訓練が1月18日開始の分しかなかったとしたら、失業手当終了から受講まで1ヶ月の空白ができることになります。 1ヶ月も空白があったら、生活が出来ません。 どうしたらいいでしょうか? バイトして食いつなぐにしても、給付金受給の条件として「本人収入が月8万円以下の方」とあるので、その間、8万円しか稼いではいけないのでしょうか? それ以前に、たった1ヶ月雇ってくれるところを見つけること自体難しいと思います。 どうにか1ヶ月食いつなぐ方法はあるでしょうか? 知恵をください>< おねがいします。

  • 訓練・生活支援給付金について

    訓練・生活支援給付金について 今月から職業訓練に通っています。 ハローワークで訓練・生活支援給付金を申し込みをして 受給資格者証が送られてくるのを待っているところです。 ただ、2ヶ月前にアパートのポストが何度も荒らされ実家に郵便物を転送にしています。 転送不要で受給資格者証が送られてくと送り先に戻ってしまうので心配です。 どなたか生活支援給付金を受けた方がいらしたら、ご教授お願いします。

  • 職業訓練校に通う場合の給付金と再就職手当について

    2月に会社を退職した者です。 自己都合で3ヶ月の給付制限があったため、とりあえずという気持ちで4月開講の6ヶ月間職業訓練校の受験したところ合格したのですが、手続きをする前に教えて頂きたいことがあります。 なお、給付制限終了は6/4、所定給付日数は90日です。 ・本来なら6/5~9/4までの3ヶ月間の給付のところ、訓練校に通えば4月~9月末の半年分の失業給付が受給できるかと思います。ただし、本音をいえば、半年分フルに受給したいというよりは、条件に合う会社があれば極力早く就職して結果的に再就職手当を受給できればという気持ちが当初からあります。再就職手当の受給要件の残給付日数が45日以上。 教えて頂きたいのは、 ・例えば本来の給付制限期間(6月以前)に就職した場合であっても、訓練受講によって45日以上の手当を受給した場合、その日数はカウントされて、早期退職手当の対象からは外れてしまうのでしょうか? ・上記と同じ考え方だと思いますが、訓練に通い始めて途中で訓練を辞めた場合(就職が決まっていない状態で)、給付制限前であっても受給の残日数は減ると考えたほうが良いのでしょうか? 細かい質問で申し訳ありません。 新しい勤務先が決まる前に2月で退職をしたのは、とにかく激務で転職活動をする時間がなく、思い切って辞めて活動に専念したいという思いでした。なので、訓練校に通い始めて結果的に活動の時間が減ることを危惧しております。

  • 生活支援給付金について

    私は職業訓練校に通っていて3ヶ月の訓練期間なんですが(12月28日で終了です)、支援給付金をもらっていて10月分は10月に、11月分は11月に…と2ヶ月分は頂いたのですが生活が厳しく12月の分が早く欲しいのですが3ヶ月目のはきちんと12月と支払われるのでしょうか?説明を読んでも理解できなくて…(申込みをした時と収入面は変わりありません)詳しい方よろしくお願いします。