• ベストアンサー

ext3パーティーションをリサイズできる無料ソフト

昔から使ってたNAS(HDL-F250 IDE:250GB→500GB換装済)の容量が少ないために2TBのS-ATAのHDDへPCを介さず中身をコピーできる「これdo台MASTER」で無事にコピーが完了し「IDE→S-ATAアダプタ」を使ってS-ATAのHDDが使えるようになりました、そのままだと旧HDDのパーティションの500ギガで今回は2TBのHDDに入れ替えたので空き容量が約1.5TB程度の未使用領域があるので500GBのext3の領域を拡大しようと思ったのですがやりかたがわかりません、Windows標準のディスク管理ツールでは不可、手持ちの古いパーティーションリサイズソフトはext3には非対応、「パーティーションリサイズ フリーソフト」で出たソフトはインストールして片っ端から試しましたが無料と謳っておきながらどれもリサイズするには製品版じゃないと出来ないようです。 何回も使うようなら購入もやむなしですが、おそらく今回一回のみの話なので無料で済ませたいです。 ext3領域をリサイズできるツールや方法(DOSコマンドぐらいは使えます)を教えて頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luka3
  • ベストアンサー率74% (297/399)
回答No.2

>最後の実行ボタンを押すと有料版の購入を促されます。 なんと、比較表ではFree版でもリサイズできると言っておきながら、詐欺ですね。 >「GpartedライブUSB」を試そうとしましたがかなり大きめな容量のUSBメモリが >必要で手持ちのでは全然足りませんでした。 そんなまさか? こちらのページでしょうか? https://www.long-life-tour.com/how-to-make-live-usb-containing-gparted/ この方は、不要になったあと、Windowsの回復ドライブで再利用するために32GBを、ということです。 実際にダウンロードするとわかりますが、500MBもありませんので、1GBのUSBでお釣りが来ます。 ZIP版:https://downloads.sourceforge.net/gparted/gparted-live-1.5.0-6-i686.zip ISO版:https://downloads.sourceforge.net/gparted/gparted-live-1.5.0-6-i686.iso ZIP版は先のページに説明があり、中のファイルをコピーしてmakeboot.batを実行するだけ、とあります(私はやったことがありません)。 今見たら、makeboot64.batもありますね、64bit Windowsならこっちの方がいいのかも。 ISO版をUSB Bootにするには、有名所だとRufasでしょうか。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/rufus/

ems10_zudah
質問者

お礼

「GpartedライブUSB」を作って操作しましたがメニュー画面までたどり着くのに苦労しましたが試行錯誤してようやく空き容量まで全て使い切れる領域を作れました、真摯になって相談に乗って頂きありがとうございました

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12245)
回答No.4

(その500GBのデータを一旦別ドライブ(それこそ引っこ抜いたHDDにでも)に書き出して、NAS本体の機能でパーティション切り直してから書き戻す…ってのが一番早く済む可能性はないですか(小声))

ems10_zudah
質問者

補足

書いてませんが当然その中身は待避してその領域は空にしてますし当然の如く同じ事を一番最初に考えまして試しましたがNAS側に領域のリサイズや解放や確保の出来ないモデルなのです。

  • luka3
  • ベストアンサー率74% (297/399)
回答No.3

EaseUS Partition Master Freeを試してみましたが、Windows上のパーティションはリサイズできました。 無理矢理EXT3のパーティションも作り、『Linuxファイルシステムの操作は有償』ということを確認しました。 詐欺は言い過ぎたかもしれませんが、どこかに書いておいてほしいですね。

  • luka3
  • ベストアンサー率74% (297/399)
回答No.1

Windowsでやる場合、こちらの Portable版 でできるはずです。 (バージョンアップの案内が出ますが、有料版しかないような) フリー版でもリサイズ(サイズ調整)でき、EXT3対応と謳っています。 EaseUS Partition Master Free https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html Windows以外でやる場合はGpartedライブUSBを使うのがいいと思います。

ems10_zudah
質問者

補足

インストーラーをダウンロードしたら見覚えがあるアイコンで先ほどインストールして出来なかったツールでした 最後の実行ボタンを押すと有料版の購入を促されます。 「GpartedライブUSB」を試そうとしましたがかなり大きめな容量のUSBメモリが必要で手持ちのでは全然足りませんでした。

関連するQ&A

  • HDDのパーティーションのコピーについて

    自分は2TBのHDDに1TBずつCとDのパーティーションを作ってCにWindow7、Dにファイルやゲームをインストールしています。 そこで質問なのですが、PCに今使っている2TBのHDDと500GBのHDDを追加して、500GBのほうにC、2TBのほうにDをコピーしたいのですがやり方がわかりません。 わかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • XP(32bit版)での2TB以上のHDDの増設

    はじめて質問させて頂きます。 PC初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP(32bit版)を使っているのですが、そろそろHDDの容量が限界になってきておりHDDの増設を考えています。 PC購入時はS-ATAの500GBのHDD1台でしたが、以前から使っていたE-IDEの120GBのHDDに、別の1TBのS-ATAのHDDを計2台増設して、現在PCの内蔵HDDは合計3台で、総容量が1TB+620GBになっております。 「XP(32bit版)では内蔵HDDは2TBまでしか認識しない」というお話がいろんなサイトに載っているのですが、情報が輻輳していて  A:PCの内蔵HDDの総容量として2TBまでしか認識しないので、これ以上増設するなら約400GB   以下のHDDでないとダメ。   (購入しにいったお店の人に尋ねると上記のように答えられました。)    B:HDD単体で認識できるのが2TBまでで(例えば3TBでは認識しない)であって、PCの内蔵HDD    としては、これまでの3台とは別に新たに2TBのHDDを1台増設することは可能である。 のどちらなのかがわかりません。 いろんなページを見てもどうもBのような気がするのですが、お店の人にXPだと合計で2TBまでしか認識しないからこれ以上の増設は無理と言われて、結局購入できませんでした。 3TBのHDDが一番コスト的にお得なのですが、XPで2TBまでしか認識できないのなら、最大容量の2TBのHDDでも仕方ないと考えています。 申し訳ありませんが、お教えください。 よろしくお願いいたします。 追記.現在PCのマザーボードのS-ATAのスロットルが4つしかないのですが、      1.起動用HDD(500GB)      2.データ用HDD(1TB)      3.ブルーレイドライブ      4.DVDマルチドライブ     で、埋まってしまっています。(120GBのHDDはE-IDEなのでS-ATAのスロットルは不要)     おそらくS-ATAのPCI拡張ボードを差せばスロットルを増設できるので、上記のように2TBの     新たなHDDを増設するにはS-ATAのPCI拡張ボードが必要だと思っていますが、もしかして     増設可能なHDDの台数にも何か制限があるのでしょうか?

  • P4のPCはS-ATAとS-ATAIIのどちらがいいですか?

    よろしくお願いします。 ファイルサーバーの容量が足りなくなってきたので、 新しくファイルサーバーを検討しています。 PCはP4の2.8GHz、マザーボードは865GM2です。 これにRAIDカードを挿してHDDを2つ繋ぎ、ミラーにします。 S-ATAの1TBのHDD、S-ATAIIの750GBのHDDのどちらがいいのか迷っています。1TBのS-ATAIIは高いので検討していません。 アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに今までのファイルサーバーはP3 800MHz IDEの250GBのミラーでした。

  • HDDをLinuxでExt3とFat32でフォーマットするとサイズ異なってしまう。

    初めて質問させて頂きます。 何か質問の仕方や文言に不備がありましたらご容赦下さい。 Linuxで新規1TBのHDDを購入して追加しました。 Fdiskでパーティションを作成後下記コマンドでFat32にフォーマットしました。 mkfs.vfat -v -F 32 /dev/sda1 フォーマット完了後、適当な場所にマウントしDFコマンドで容量を確認するとHDDのサイズが931GBと表示されます。 この後まったく同じHDDでパーティションを再作成後、下記コマンドでExt3にフォーマットしました。 mke2fs -j -m 0 /dev/sda1 フォーマット完了後、適当な場所にマウントしDFコマンドで容量を確認するとHDDのサイズが917GBと表示されます。 最初はExt3の予約領域があるのでサイズに違いが出ると思いmke2fsのパラメータに -m 0 を追加しましたがそれは関係ないようでした。 Fat32の方はWindowsにて同じサイズのHDDをNTFSでフォーマットした際のサイズとほぼ一緒なので問題ないと思うのですがExt3の方はサイズが減ってしまいます。 Fat32が931GBになるのはわかるのですが、Ext3が917GBになるのかがまったくわかりません。 どなたかこうなる原因と対策をご存知の方は回答の方をよろしくお願い致します。

  • 容量の違うハードディスクをコピーできますか?

    使っているノートパソコンの容量(350GB)がパンパンになっており、 5年前のノートにしてはまだそこそこ動くので、 1TBのノートパソコン用のハードディスクを新たに買って交換しようと思ってます。 ただ、1からインストールしていると面倒臭いので、 できれば350GBの方をそっくりそのまま1TBにコピーして、接続しなおせば立ち上がる、という事をしたいと思ってたのですが、よく考えたら350GBのハードディスクは、 100GBと250GB(正確には230GBくらい)にパーティションを割っているのを思い出しました。 こういったハードディスクの容量が違うコピー、そして、パーティションを切っている物のコピーって作成できますか? ちなみに、HDDは「SATA+IDE HDD つなが~るKIT USB light」このツールを使って、USB接続しようと思ってます。 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-tw130u/ まだHDDすら買っておりませんが、こういうコピーができるのか、もしくはもっと違うやり方などあれば教えて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 外付けHDD 中身

    Windows Vista ですが、 現在の320GBのHDDの残量が少なくなってきたので、 1TBの外付けHDDを購入してその中身を取り出して、 現在のHDDをHDCloneなどで1TBにコピーして、 現在のHDDをそのケースに入れて外付けにしようと思っています。 それで、BUFFALOやIO-DATAの外付けHDD 例えばこういうの↓ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/ http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur2/index.htm は、中に入っているHDDは、 S-ATAですか?それともIDEですか? 現在のパソコンのHDDはS-ATAですので、合うものを探しています。 教えてください。

  • hddコピーソフトについて

    ハードリスクコピーについての質問です。 今回、IDEのhddどうしのコピー(XPのOSを含む)を考えています。 市販ソフトは色々出ていますが、過去、DRIVE copyというソフトを使用しましたが、うまくいかなかったということで、HDDコピーソフトをさがしてみると最近ファイナルハードディスク入れ替え11PROやLB コピー ワークス10がネット検索でよく出てきます。機能をある程度、調べてみるとそれほど変わりがなく、前者の方はリカバリー領域の検証があるぐらい(細かいところはあるかも知れませんが・・・)使い方にもよるでしょうが2つを比べた場合どちらの方がよいのでしょうか?好みの問題でしょうか?今後、IDEとSーATAコピーなどもできればと考えています。そういう使い方はできるでしょうか? これ以外にも良いソフトがあれば、参考に聞かせてください。 過去イメージから復元するAcronis True Image10を買いましたが使って いません・・・やはりHDDコピーするにはこのソフトを活用する方が 良いのでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • HDD増設

    現在使用中のデスクトップPC.のHDDが120GBと小容量のため、200GB以上のHDD増設を考えています、U.ATAとS.ATAと接続方法が有りますが、IDEケーブル接続120GBにシリアルATA200GB増設は問題があるのでしょうか?それとも無難にIDE接続でスレーブ設定が良いのでしょうか。もっと良い方法があるのでしょうか?CPUはP-4の3.2GHZマウントには余裕があります。宜しくご回答ください。

  • パーティションの変更

    LinuxのインストールされているHDを古いものから新しいものへ変えるにあたり、容量が大きいものになります(120GB→320GB)。HDはツールを利用して、丸々コピーします。小さいHD→大きいHDへコピーするので、差し引き200GBが未使用として残ります。 ここで、この200GBと既存の /home のパーティションをどうにか結合(あるいは拡張)し、 /home の領域を増やしたいのです。現在の構成は下記のようになっています。 sda1 /boot(ext3) sda2 /home(ext3) sda3 /(ext3) sda4 拡張領域 sda5 swap /homeが一番後ろのパーティションであれば、簡単にできそうだと思ったのですが、 /home が中途半端な位置にあるので、どのような手順で行えばよいのか困っています。 パーティショニングは、QTPartedかGNU Partedの利用を考えています。 どのようにしたら、/home の領域を増やす事ができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Think Pad SL500に内蔵されているHDDの規格について

    Think Pad SL500シリーズを購入したのですが、内蔵されているHDDの容量が160GBしかない為、 大容量の物への換装を予定しています。 その際、2.5インチHDDのインターフェースは、S-ATAとIDE、 どちらを購入すればよいのでしょうか。 教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう