• ベストアンサー

hddコピーソフトについて

ハードリスクコピーについての質問です。 今回、IDEのhddどうしのコピー(XPのOSを含む)を考えています。 市販ソフトは色々出ていますが、過去、DRIVE copyというソフトを使用しましたが、うまくいかなかったということで、HDDコピーソフトをさがしてみると最近ファイナルハードディスク入れ替え11PROやLB コピー ワークス10がネット検索でよく出てきます。機能をある程度、調べてみるとそれほど変わりがなく、前者の方はリカバリー領域の検証があるぐらい(細かいところはあるかも知れませんが・・・)使い方にもよるでしょうが2つを比べた場合どちらの方がよいのでしょうか?好みの問題でしょうか?今後、IDEとSーATAコピーなどもできればと考えています。そういう使い方はできるでしょうか? これ以外にも良いソフトがあれば、参考に聞かせてください。 過去イメージから復元するAcronis True Image10を買いましたが使って いません・・・やはりHDDコピーするにはこのソフトを活用する方が 良いのでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.5

>IDEとSーATAの組み合わせやSーATAどおしのコピーも >可能でしょうか Acronis True Image9以降のバージョンならS-ATAにも対応済みです。 ​>http://sumiblog3.exblog.jp/i39/ 中の、「バックアップ・ソフトの Acronis Turue Image 11 Home に「クローンの作成」として全機能が含まれているので、既に持っ ている方には必要ありません。」 とあります。が、""クローンの作成""は9以降にもありますから。 私は、Acronis True Image9の機能限定版{Personal2}と、 10(?)のSeaGate向けOEM(無料)版を使っています。 クローンの作成は最後のひとつ手前まで行きましたが、 実行はやった事はありません。 HDDの移行は、旧->外付けへバックアップイメージ作成-> 新へ復元でやっています。この方が領域サイズを自由に 調整できるし、失敗がないので。バックアップイメージ はセットアップ直後のものをずっと使っています。

biruto8
質問者

お礼

返答していただき、ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.4

>Acronis True Image10のEXEをcd等に焼くなどをすれば、 >cdから起動できるでしょうか? できません。製品版ならCD-ROMがブータルになっていますが。 Acronis True Image を起動して、ツールにある ブータルメディアの作成をクリックしてください。 必ず作っておきましょう。 >現在プライマリーマスター(コピー元)新しいHDDを >セカンダリーマスターでよろしいでしょうか? セカンダリーマスターには、普通CD(DVD)ドライブが入っているはず。 使うことがなければ、それをはずしてということもありますが、 特段の事情がなければプライマリーのスレーブにして 取り付けるのがいいとは思います。

biruto8
質問者

補足

お忙しいところ、お答えいただきありがとうございます。繋ぎ方は納得です。参考のためにもう一つだけ、解かれば教えていただきたいのですが、IDEとSーATAの組み合わせやSーATAどおしのコピーも可能でしょうか?また、ソフトの使用の仕方で下記のようなものを見つけました。バージョンは古いですが、だいたいの手順の感じは下記のとおりでしょうか?今回パーティションは関係ないので、手順の途中の操作は自動でいいと思いますが、どうでしょうか?解かりにくくて申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。 http://sumiblog3.exblog.jp/i39/

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>バージョンアップ版が販売されていますが、バージョンアップは必要でしょうか? お使いの機種で問題が出ていないならバージョンアップしなくても良いです。 私の場合、8を使っていましたが、パソコンを買い換えたときに復元ができないことが分かり、11へバージョンアップしました。

biruto8
質問者

お礼

非常に参考になるご意見ありがとうございました。

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.2

>Acronis True Image10を買いました なら、それを使うのがいいのでは? ちゃんとコピー機能も入っていますよ。  <<ディスクのクローン作成>> インストールしなくとも、製品CD-ROMで 起動してでもできるはず。 けど・・・・HDDのバックアップイメージを作っておいて、 それから新しいHDDへ復元した方が、ドライブの サイズを任意に変更できるのでオススメだけど、 バックアップイメージを作るだけの空き容量がなければ できない相談か・・・。

biruto8
質問者

補足

非常に参考になるご意見ありがとうございました。HDDの接続ですが、現在プライマリーマスター(コピー元)新しいHDDをセカンダリーマスターでよろしいでしょうか?その設定をすれば、ディスクのクローン作成の次へボタンが有効になるのでしょうか?Acronis True Image10はネットで購入したため、CDは残念ながらありません・・・Acronis True Image10のEXEをcd等に焼くなどをすれば、cdから起動できるでしょうか?

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>過去イメージから復元するAcronis True Image10 このソフトが一番お勧めだと思います。企業ユーザーでも 使われており信頼性は高いです。

biruto8
質問者

補足

参考になるご意見ありがとうございます。Acronis True Image11という バージョンアップ版が販売されていますが、バージョンアップは必要でしょうか?

関連するQ&A

  • ハードディスクのエラーが起こるようになりHDDを取り替えようと思います

    ハードディスクのエラーが起こるようになりHDDを取り替えようと思いますがデータ入れ替えのソフト(1)(2)(3)で決めかねています、良いソフトが有りましたら教えて下さい。 (1)完全ハードディスク交換2010 http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/replace/ (2)ファイナルハードディスク入れ替え http://www.finaldata.jp/hikkoshi/irekae12/ (3)LB コピーワークス11 http://www.megasoft.co.jp/utility/cw11/

  • HDDのコピーソフトでおすすめは?

    ハードディスクを丸ごとコピーするクローン作成のソフトを探しています。 ・フリーソフトではない ・使い方がとにかく簡単 ハードディスクをコピーして、3か月とか半年とか経ってデータ増えた分を 追加でコピーする。基本これだけです。 ちなみにLB コピーワークス13は難しいし面倒です。 実際に使用している方からの書き込みが欲しいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • HDDお引越し

    ファイナルハードディスク入れ替え9.0 PROと Acronis True Image Personal2 どちらのソフトが、使いやすいでしょうか?  転送スピードも含めてお聞きしたいです^^

  • HDDを交換したいのですが・・・。

    EVEREX GM3200Jというパソコンを利用しています。 HDDの空き容量が少なくなってきたので、HDDを交換しようと思っていて、新しいSATAの1TBのHDDを買って、「ファイナルハードディスク入れ替え」というソフトでOSごと入れ替えようと思ったんですが、「ファイナルハードディスク入れ替え」は新しいHDDにOSをコピーしたあと、新しいHDDを古いHDDと同じところに接続しなければならないようで、古いHDDがUltra-ATAなので、SATAのHDDには入れ替えできないということがわかりました。そこで質問なのですが、新しいHDDに、今使っているパソコンのリカバリディスクを入れれば、OSを新しいHDDに入れれるのでしょうか? 文がわかりにくくてすみません。わかる方はご回答よろしくおねがいいたします。

  • HDDコピー(引越し)について教えてください。

    HDDコピー(引越し)について教えてください。 http://buy.jp/SHOP/FI4-1.html こちらのファイナルハードディスク入れ替えProを使用して、HDDのコピーを考えてるんですが、 私のパソコンにインストールされている、いくつかのアプリケーションにライセンスがあります。 一例を挙げますと、音楽作成ソフトのCubase4には3台までのパソコンにしかライセンスが発行されません。 3台を超えるとCubase4自体はインストールできても、使用は出来なくなります。 ファイナルハードディスク入れ替えProを使用してHDDのコピーをすると、 これらのライセンス制約のあるアプリケーションのライセンスはどうなるんでしょうか? ライセンスに厳しいAdobe社のソフト等も入ってるので気になります… ちなみに今使ってるHDDは今の所問題は発生してないのですが、使用して結構経っているので、 念のためにコピーをしておきたいと思い、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • バックアップソフトでのHDD環境移行について

    こんにちは。 ATAのHDDをSATAに換装しようと思っていますが、 バックアップソフトのAcronis True Image Personal2を使って ATAでのバックアップしておいたファイルでSATAのHDDへの環境移行は可能でしょうか? 換装しようとするHDDは起動ドライブです。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDDを丸ごとバックアップ

    Acronis True Imageなどのバックアップソフトで外付けHDDに内蔵HDDを丸ごとバックアップし、内蔵HDDが壊れたときに新しい内蔵HDDに復元して、今までと同じように使うことは可能でしょうか? あと、今の内蔵HDDはIDE接続なのですがシリアルATA対応のマザーボードと内蔵HDDに交換した場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDからSSDへのデータコピーをするソフトについて

    HDDをSSDに交換しようと思っています。 そこでハードディスクのデータをそのまま移行して、起動できるようにしたいです。 過去の質問などを調べると「Acronis True Image 11 Home」というソフトが良いようです。 1点気になっているのが、容量です。 ・現在のHDDが容量が320Gです。(起動パーティション1つです) ・交換予定のSSDは160Gです。 ・使用量は現在200Gですが、この機に80G程度まで削除します。 【質問1】この場合、問題なくSSDに移行できるのでしょうか?      SSDも1パーティションの予定です。 また、データ移行に特化したようなソフトで『完全ハードディスク交換2009』というのもありますが、こちらについても同様の件でお分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 【質問2】上記2つのソフトでは、バックアップ&リストアのように、一旦どこかにイメージを作成してという手順ではなく、そのまま交換先のSSDに対してコピーはできるのでしょうか。 【質問3】この機会以外でもバックアップソフトとして利用もしたいですが、この場合優れているのはやはり「Acronis True Image 11 Home」でしょうか。 【質問4】使用マシンがThinpad X61で、リカバリ領域があります。      この領域がどのようになるか知りたいです      Acronis True Image 11 Homeではそのまま作られるという記事を見ました。      完全ハードディスク交換2009ではどうなのでしょうか。 【質問5】ソフトの件とずれますが、移行前にHDDの内容はデフラグすべきでしょうか。      SSD用のデフラグとHDD用のデフラグは違うという記事を見ましたので、気になっています。 一度にたくさんの質問で申し訳ありませんが、お分かりの方よろしくお願いします。 もし上記以外に、SSDへのデータコピーについて手順やソフト(他にお薦めのソフトとか)など、アドバイスを添えていただけると幸いです。

  • HDDまるごとコピーできるソフト

    EASEUS Disk Copyというソフトを 試したのですが、 コピーするパーティションを選択 まではいくのですが、マウスを動かしても なにしても、選択画面の中のものが 動かなくなり、できません。 もう少し簡単にできる HDDまるごとコピーソフトあったら 教えてください。

  • HDDのコピーについて

    今まで使っていたノートパソコン(NEC)が起動しなくなりました。 OSはXPです。 大事なデータやソフトが入ったままです。 友達に調べてもらうとHDD自体は壊れていないという事でした。 ただデータをコピーすればいいと思いますが、今使っているソフト(業務上の特殊なCAD)はwindows7には対応していないみたいで、そのソフト自体が手元にないです。 そこで新しいノートパソコン(OSない)を購入し、古いHDDの内容(OSやインストールされたすべてのプログラム)を新しいHDDにコピーして動かそうと思いますが、そのようなことは可能でしょうか? 何かいい方法やソフトがあれば教えてください。 ちなみに古いHDDは80GでIDE形式です。ノートパソコンは一切動きません(電源が入らない)。 購入しようとしているノートパソコンのHDDは320GでシリアルATA形式です。

専門家に質問してみよう