• ベストアンサー

中2歴史についてです

gunsinの回答

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1204)
回答No.1

>ヨーロッパ人との出会いと天下統一はどのようなつながりがあるのでしょうか? 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、辺りの人物との繋がりの事? 情報が欲しかったのは鉄砲、大砲、造船と欧州の情勢で、キリスト教や欧州の政治体制には、関心が無かったでしょう、従って天下統一 への繋がりは武器製造以外は無いとします。 三人とも天皇にとって代わる何て事は考えていないので、源頼朝の ビジョンの踏襲で軍事権を得て大名に号令する事でしょう。 源頼朝には大江 広元が居たので、幕府を運営出来ましたが、三人 には、その様な側近はいません。 豊臣秀吉亡き後の布石として、五大老、五奉行の集団決議体制を 考えた石田三成のシステムを取り入れ徳川幕府で老中の集団決議 体制にしたので、石田三成が大江広元にやや近い存在かな・・・ 現体制に置き換わり、始皇帝の様に、新しい政策を施行して初めて 天下統一と成りるには、ビジョンを持っていなければダメです、 木曽義仲の様に武力で制圧しただけでは天下統一では、ないのです。 日本の歴史上、ビジョンを持って公家から武家にビジョンを 持っていたのは、平清盛だけと思っています。 盤石の平家の地盤の西国の戦で敗れたのは、規格外の戦の天才 源義経がいたからです。

関連するQ&A

  • 中2の歴史の問題について、、、

    社会の歴史の近世についての問題でわからないところがあります。 たくさんあるので、、、どれか1つでもいいので教えてください。 お願いします。 Q、 日本へヨーロッパ人がやってきた背景にはどのような出来事があったのか? Q、 信長や秀吉による全国統一の結果、どのような社会の土台がつくられたのか? Q、江戸幕府による国内支配や外国との貿易は、どのようなしくみになっていたか? Q、大きな戦乱のない世の中になり、人々の生活や文化にはどのような発展があったか? Q、幕府は社会の変化や財政難に対し、どのような政策を行ったか?

  • 歴史上何の障害もなく天下を独り占めした人物は

    今の首相は天下を握っていますが何でも反対する野党がいますよね そしてNHKの大河ドラマを見ていますが平安時代に絶大な権力を握った白河天皇でさえ 比叡山の僧兵だけは思い通りにならないと嘆いてましたし、主人公の平清盛も 結局は後白河天皇の手のひらで踊っていた感もありますし、その後天下を握った 源頼朝も京都の朝廷や奈良の仏教勢力には無視できなかった感はありますし 天下統一した豊臣秀吉も徳川家康みたいな油断できない武将がいたりと 本当に天下を独り占め人物は見当たりませんが、やはりこうして見ると 何の障害もなく天下を統一し国内独り占めしたのは徳川家康でしょうか?

  • 武田信玄があと5年生きていたら歴史はどうなっていたでしょうか。

    武田信玄があと5年生きていたら歴史はどうなっていたでしょうか。 徳川家康は三方原の戦いでなくなっていたのではないでしょうか。 信玄が天下統一をできたとは思えませんが、戦で信長には負けなかったと思っています。皆さんどう思われますか?

  • 「天下統一」とはどういうことを言うのか

    歴史の本を読んでいると「天下統一」という言葉がよく出てきますが、これはどういう事を言うのでしょうか。 日本の歴史で「天下統一」をした人は誰なのでしょうか。 また、徳川家は江戸幕府を開いた時点で「天下統一」をしたといえるのでしょうか。それとも大阪の陣で豊臣氏を滅ぼした時点で「天下統一」をしたということになるのでしょうか。 あるいは「天下統一」の明確な定義など無いのでしょうか。 勉強不足であまり歴史に詳しくない私ですが、よろしくお願いします。

  • 天下統一

    私自身の解釈ですが天下統一とは 織田信長が天下統一のきっかけを造った人 豊臣秀吉が天下統一した人 徳川家康が天下統一を横取りした人 このように思っておりますがもし間違っていたら誰か訂正していただけないでしょうか?

  • 豊富秀吉以前の天下は統一されていないのか?

    戦国時代の前には平氏政権・鎌倉幕府・室町幕府などが日本を支配していましたが、一般的に天下統一を史上初めて成し遂げたのは豊臣秀吉とされています。 とすると秀吉以前の政権は、天下統一が出来ていなかったということになりますが、それで良いのでしょうか? 天下統一もしていないのに、百年以上も続く幕府を開いていられるものなのでしょうか? また、天下統一をしていないということは、他の勢力が日本にいたということになると思うのですが、いたとすれば、それはどんな勢力でしょうか? 鎌倉幕府などは、開いた後には奥州藤原氏も滅ぼして、承久の乱の後は朝廷にも影響力を持って、ほぼ天下統一したように見えますし、他勢力などいないように思えるのですが…… それともか、そもそも『天下統一』という言葉には、歴史学上の独特な定義でもあって、豊臣秀吉は天下統一したが、それ以前の幕府は天下統一していないということにでもなるのでしょうか? なんだか、グチャグチャした質問文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 社会の歴史分かる方お願いします

        一つでもいいのでわかるのがあればどなたか教えて下さい     Q1ヨーロッパ人は どのようにして世界に進出したのだろう。   Q2ヨーロッパ人の来航によって日本はどのように変わったのだろうか。   Q3織田信長、豊臣秀吉はどのように、全国統一をすすめたのか。   Q4豊臣秀吉はどのような政策をとり、どのような対外関係をもったのか。    の以上4つです。  よろしくお願いします。

  • 歴史がこうだったら(戦国時代編)

    戦国時代が~だったらという考察です。  ・織田家が天下統一したら信忠→秀信となりますがそうなった場合、大名たちはどうなってどう動いたか想像で教えてください。  関が原で西軍が勝利し徳川が処刑されたとしたらどうなっていたか?腐敗した豊臣政権がだれかしらのカラクリ政権になるのか?  

  • 戦国時代の天下統一

    戦国時代の天下統一 戦国時代に様々な戦国武将達が 天下統一を目指しましたが、 何故、天下統一を成し遂げようと思ったのでしょうか? 国を治めた武将達の政治で今も色濃く残る 法律や慣習はどういったものがありますか?

  • 武田信玄の天下統一

    武田信玄は上洛する前になくなりましたがもしかりに武田信玄が生きて上洛したら信玄は天下統一したことになるんですか? 天皇がいる京都にいくことに意味があるんですか? いまいち天下統一の位置付けが良くわかりません 信玄は上杉と決着をつけないで天下統一はたしたといいきれるんですか?