• ベストアンサー

社内恋愛について、本気にならないために。

自分は派遣社員(男です。 相手は正社員(女です。 顔がすっごいタイプなので一方的な片思いになりそうです。 正社員と派遣だとあまり接点もありません。 できれば、本気にならないために どう自制したらいいでしょうか? 変な事をして解雇などならないようにしないといけないので 自制をしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2949)
回答No.2

できるだけ近づかないようにすればいいのでは。 元々接点が少ないのなら、難しいことではないと思います。 本気になったら相手の意思に関係なく襲いかかってしまうというのであれば、心療内科とかに行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14983)
回答No.4

うちの子なんかは大手正社員では有るけど付き合う相手は無職じゃ無ければ、正社員じゃなくても、ぜんぜんOKと言いますが。 その彼女に、そのあたりのことを聞いてみるぐらいは駄目なんだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

相手は何とも思っていない(あなたはタイプじゃない)。仮に本気になったとしても・・・自分「と」彼女の温度差であなた自身挫けてしまう。変な事をしちゃうかもという不安も杞憂。この質問自体が十分「自省」の働きを生んでいるから。変な事をしちゃう人は、今のあなたのような立ち止まり自体が出来ない人。動く事しか考えない。顔が凄いタイプ!(善は急げだ!)それしか考えない。今のあなたは、冷静に自分の立ち位置を理解している。あなたは一目ぼれ(⇔相手は何とも思っていない)。相手は正社員(⇔あなたは派遣)。釣り合わないと内心思っている。接点が無いからこそ、限られた接点を活かしたいという欲が疼いているのは事実だけれど、それを行動に起こすのは意外に難しい。既にこうして動いた「後」の最悪を気にしているあなたには既に自制が生まれている。変な事をしたくても出来ない。恐らく一方的な片思いの「まま」終わるんだと思う。揉み消す形で決着がつく。直ぐに好きになる位のレベルの高い彼女。彼氏の一人位いる。フリーじゃない。惚れられるフリーはあるけれど、既に彼女は他の誰かに深く愛されている。そんなあり得る現実もしっかり自らに言い聞かせた上で、今ある自制をこれからも大切にしていく。彼女と出会う「前」のあなたを簡単に見失わないようにね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仕事以外の話はしないようにすれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を本気で愛せない

    理想が高いのでしょうか・・・ 人を本気で愛せません。 片思いのときはドキドキとかしたり「すき」という感情があるのですが 両思いになってしまうといっきに冷めてしまい「すきじゃないんだ・・・」とおもってしまい私から一方的に別れてしまい相手を傷つけてしまいます。 人を愛すということはどうゆうことでしょうか・・・?

  • 本気の恋愛ができません

    30歳独身(女)です。 結婚願望も子どもをほしいという願望もありません。 今まで本気で好きになって結婚したいと思えたのは1人だけで、彼と別れてからは同棲した人もいましたが、結婚までも考えられず、本気で好きとは言えませんでした。 今までつきあってきた彼たちも、告白されて、好意もあって付き合ってというかんじで、「好き」ではありましたが、「愛している」というわけではありませんでした。 別れるときはやっぱり寂しい気持ちもあるし、落ち込んだりはするのですが、だからといって結婚したかったかというとそういうわけでもなく。 同棲していた彼は経済力もなく、将来的な安定はあまりありませんでした。 私の方が収入も安定性もありました。 そこで、私が彼の分まで頑張れば良いと思えたのならよかったのですが、私は彼といることで、損をしたくないという思いの方がありました。 彼を愛していなかったからかも。。。と思っています。 今まで、一人でいるのが寂しくて誰かとつながっていたのかもしれません。 どうしたら、本気で恋愛ができるのか悩んでいます。 友達は結婚したいと思える相手に出会えていないだけといいます。 確かに過去に1人だけ大恋愛して結婚を考えた彼とはこの人が運命の人だと思いました。 4年間片思いして、付き合えましたが、お互いの価値観の違いから付き合いじたいは短かったです。 経済的には自立しているので、一人でも生きていけるとは思いますが、ずっと一人でいるのには不安も寂しさもあります。 精神的な安定がほしいと思ってしまいます。 ただ、周りの友達をみていると結婚がゴールというわけではなく、結婚してからもお互いのことを思いやって恋愛感情を持ち続けていけるかということも思います。 本気の恋愛ができないのは、私の考え方に問題があるのか?とも考えてしまいます。 本気になりたいけど、裏切られたりすることが怖くて相手との線引きをしてしまったり、あらさがしをしてしまいます。 30なので、本気で恋愛できないことに不安があります。 どうすれば、今後本気な良い恋愛ができるようになるのでしょうか?

  • 「本気で正社員になろう」という気が起こせません。

    24歳の女です。 文系の短大を出た後、正社員として勤めましたが、魚市場の特殊な勤務時間にも、荒っぽい男だらけの環境にも、人間関係にも、仕事内容にすらも慣れることが出来ず、1年ちょっとで逃げるように辞めてしまいました。 その後数ヶ月は、「どんな仕事なら自分でも出来るんだろう」と鬱々と悩みながら過ごし、それからアルバイト、そして派遣社員になりました。 現在は二社目の派遣先だった工場で働いていて、とあるきっかけで契約社員となりました。 正社員の頃には毎日当たり前だったサービス残業もなく、働いた時間分のお給料が貰え、更にわずかながらボーナスまであり、何より私にも出来る仕事を時間いっぱいさせてもらえて、時給も地元ではいい方なので正社員の頃より労働時間が短いのに収入は増えました。 また、女の人が多い会社で居心地がよく仲良くしてくれる人もいるし、工場の作業も楽しくやりがいがあると思えます。 それでもやはり、「このまま非正規雇用でいていいのか」と思います。 というより、一番の問題は「正社員になろう」という気持ちが本気にならないことです。 田舎なせいか、正社員の求人というものがなかなか無く、あっても営業はもう懲りてやりたいと思えませんし、他の仕事も資格や実務経験もありません。 せめて資格を取ればいいのかも知れませんが、どんなものがいいのか、本気で考えてもいません。 今の彼氏といずれは結婚したいとお互い思っているのですが、結婚したら恐らく引っ越すし、子供が産まれてからも正社員で働くなんて出来る気がしないし、そもそも仕事内容に不満がないので、「正社員じゃない」という以外の現状に対する不満がありません。 でもせっかく短大を出たのに正社員じゃないなんて恥ずかしい事ですよね。親は「お前がいいならいい」と言っていますが、どうやら親戚に久しぶりに会っても「娘は工場で働いている」と言えないみたいで、申し訳なく思います。 ただ「正社員になりたい」だけで正社員になれるものではない、でもやはりならなくてはいけない? 現状に満足しているつもりなだけで、これは逃げているだけ? やはり、資格も経験も無かろうが、何としても正社員を目指すべきですか?

  • 社内恋愛について

    ずばり聞きます 社内恋愛ってどうなんでしょうか?こんなに進めにくいのでしょうか? 概略は 私男31歳、相手女28歳。こっちの片思いでいい感じになったりして 食事に誘ったりしましたが、実現せずでしつこく誘いすぎたのか 嫌われるような形で終わりました。 その後、相手にはいい人、つまり彼氏が出来たみたいです。 しかし最近になってこんなこと言われて戸惑っています。 ある飲み会で別の女性同僚から ・(相手)さんは(私)君が好意があるのはわかっていたよ~ ・(相手)さんがそれならはっきり言ってくれればわからないよ  好きなら好きだといって欲しかった~ ・だからしっかり好意を伝えなきゃだめだよ~ 私からは 伝えたかったけど、誘っても断られ続けた・・・ だから気持ち伝えれなかった。 それに対して女性同僚からは ・会社で毎日顔を合わしているのに改まって言われると構えるんだよ。 ・だから自然なかんじでいいの、日々の流れでいいの。 このことを好きな子に言ったらしく 確かに誘われたけど・・・予定があるからと断ったら、代替日の 提案も無いし、社内だからそれなりの覚悟が必要なんで、軽く誘われた くらいなら本気かどうかわからない・・・。 いろいろ知りたいことがあります。 ○なんでこの時期に急にこんな話が出たの? ○気持ちを伝える、もっと強引に行くは確かに足りなかったか も知れません。しかしそれは社内だからという配慮からです。 彼女が今になって言っていることで本位はわかりませんが、社 内だからこそ覚悟を決めれるくらいの決定打が欲しいもんでし ょうか? ○しかし最近、二人はどうなの?的な雰囲気もあるにも関らず ほぼ会社のメンバー全員で行ったカラオケで「ディエットしま しょう」といわれました。男性グループのラブソング、カラオケの の定番曲です。仲間うちでカラオケ行ったときに必ずディエットを 申し込まれて歌っていた、私にとっては思い出の曲です。なんか妙 な空気になりました。わざわざ関ろうとしますか? はっきり言ってまだその子のことが好きです。 何とかなるなら何とかしたいです。 一度、気持ちは伝えようと自分自身結論は出ました。 すみませんまとまりがなくて、いろいろご意見お聞かせ下さい。

  • 「付き合うこと」「恋愛」について本気で悩んでいます

    現在私には付き合っている人がいます。付き合ってから2週間です。きっかけは友達の紹介でした。私は大学4年男で相手は社会人1年目の女性です。私も女性には縁がないし、向こうも縁がないようでした。 ですが私には付き合っている人以外にも好きな女性がいます。その子はバイトにいる子で正確に言うと、ほぼ振られているんです。まだ告白はしてませんが。初めは友達として映画見たり食事したりしてましたが、私の好意に気がつくと避けられ態度を冷たくされました。私はひどく落ち込み、ずっと寝込んだり友達に相談に載ってもらいました。バイトもやめる覚悟でした。そして短期バイトの応募もしてしまいました。 そんな中、心配してくれた友達が女性を紹介してくた流れです。その女性は正直言うと私のタイプの顔ではありません。でも私のために一生懸命だし、バイト掛け持ち・冷たくされる辛い中彼女と一緒にいると落ち着きました。だから誕生日を祝ってくれた日に私から付き合おうかといいました。私は好きになる恋愛ばかりで向こうが思ってくれる恋愛はしたことがないためいつもと違う感覚でした。 だから今もこのまま付き合っていいのか?でもせっかくの出会いのチャンス。付き合っていくうちに熱い思いがわいて来るかも。これも人生経験と思ってますが、どうしてもバイトでの片思いの子に好きという感情がわいてしまいます。付き合っている方は好きというよりいると安心するという感情です。 私もまったく恋愛経験ないし、もてるほうでなかったのでこの歳になってえり好みできる立場でないことも意識しています。 心の中ではどうしても片思いの人を諦めきれないし、彼女が親切にしてくれることも大切にしたいんです。そんな中、紹介される前、私は片思いの人が成人式だったので嫌われてもいいからお祝いのメールを送りました。相手は喜んでくれました。そしたら誕生日に片思いの子からお祝いメールをくれたんです。正直驚きました。来ると思ってなかったから。そして久しぶりにバイトで片思いの子と会ったら以前のような冷たい態度ではなく、普通に話せるようにもなり、仕事も手伝ってくれるようになりました。もちろん以前のようにすごく親密という態度ではないですが一時期の避ける態度ではなくなりました。でもバレンタインでチョコをもらうことはありませんでした。ですから向こうに気はないことは確かです。 でも片思いの子はどうしても好きだし、付き合っている女性とはこれからも仲良くしていきたいんです。好きな子を追いかけるなんて付き合っている女性にたいして失礼ですし。自分の気持ちに整理がつきません。 バイト先の男の友人は付き合っている人とはそのまま付き合い、片思いのほうはまたチャレンジしてみれば。付き合っているという心の余裕も出るし、もし付き合っているほうが合わないなら別れる。出会いのチャンスをわざわざ放り出すことはないし、これも男としての経験だよ、というアドバイスももらいました。 こんな経験した人いませんか?もちろん最低かもしれません。でも年齢的に好きという感情だけで付き合うから、一緒にいて安心だから付き合うというものに心がシフトしているのかな?という思いもあります。片思いの叶わない恋ばかりしていても仕方ないという感情も。 どうしていいかわかりません。何でもいいから教えて欲しいです。私はどうしていけばいいのか。。。。

  • 派遣と正社員の社内恋愛はない?

    学生の時から2年ほど付き合っている彼氏がいます。この前、会社に若い女の子が派遣で来たそうで、なんとなく嬉しそうに話していました。 最近、メールが少なくなってきて、そっけなくなった気がします。倦怠期かな?とあまり気にしないでおこうと思っていたのですが、もしかしてその子の事が気になっているのではと不安になってきました。 他の正社員の人は、彼が「森三中みたいな人しか居ないんだよな」、と言っていたので、心配ないかなと思っていたのですが、派遣で来た子の事を「結構かわいい子が来てた」「ミスしたりおっちょこちょいなところがある」とか、「小さくて小動物みたい」、と言っていたことがあります。デリカシーがないので別れたくてわざと言っている可能性もありますが、しつこいと思われたくないので追求していません。彼女が好きなら潔く別れるつもりです。 ですが、ネットの質問などを見ていると一般的には、社員と派遣で差があって壁があること、関わる機会がないから正社員からは恋愛対象にならないという話をよく目にします。特に、彼の職場は妙にエリート意識のある人が多いので、より壁があるんじゃないかと思うのですが、実際は派遣の方と正社員で社内恋愛の確率は低いですか? 本気で不安になってきたら聞くつもりなので、心配なら彼氏に聞け、という意見ではなく、一般的に多いのか少ないのかお願いします。

  • 社内恋愛を始めるきっかけ

    職場で片想い中の女です。 社内恋愛進行中の皆さまに質問です。 どういったタイミングで告白しましたか? 食事を何回か行くようになってですか? 食事に誘うイコール好意がある事がほんわか伝わりますよね? 何だか、想いが募りすぎて、自分の気持ちを相手にぶちまけてしまいたいのです。 毎日顔を合わせる環境なので、下手な事できません。

  • 官公庁での社内恋愛

    私は、現在、官公庁(つまり公務員に値する職場)で、働いています。と言っても、私は、派遣社員で、そこの職員ではありません。実は、以前、社内に好きな方がいたんです。メルアドを交換し、しばらく、やり取りをしてましたが、社内では、全く接点はなく、メールでも、あまり連絡がなく、最終的には断られました。私は、自分が彼の好みでなかったからと思ったんですが、ある同僚に、官公庁での社内恋愛は、普通の会社の社内恋愛より難しいのではないか(硬い職場だから)と言われました。しかも、職員と派遣社員ですから、飲み会などもないですし、仕事上も用事がなければ全く話しません。話せる環境でもないというのもあるんです。 やはり、官公庁(公務員)での社内恋愛、しかも、職員と派遣社員は難しいと思いますか? 現在、社内に好きな方がいます。また、社内かと、諦めるべきなのか悩んでます。本当なら、社内で、一緒に仕事をしながら、少しずつ親しくなって、社外で個人的に会ったりするのが理想。でも、社内で、ほとんど、話せないと難しいですよね。メールから始めても、自分の良さは何も伝わらないことを前回の社内恋愛で思い知りました。 良いアプローチがあったり、同じ境遇で両思いになれた方がいらしたら、アドバイスお願いします。 ちなみに前回の彼は、部署が違ったので、全くの初対面でしたが、今回の彼は部署が同じなので、私の顔と名前くらいは知ってると思います。

  • 社内恋愛(正社員と派遣)

    特に、男性の方の意見をお聞かせ願いたいのですが、 良識ある、社会人の男性(未婚・20代後半くらい)は、 職場に恋愛を持ち込むのは、リスクと捉える方も多いかと思います。 その上で、しかも、相手(女性)が派遣社員だったら、なおさら、付き合うとか、関係を発展させることには、抵抗を感じますでしょうか? 会社自体は、社内恋愛は禁止ではないのですが(むしろ奨励するくらい)、出世とか、そういうことを考えたとき、正社員ならまだしも、派遣社員の女性と社内恋愛→結婚することは、あんまり男性にとって宜しくないことなんだろうかと思い、質問させて頂きました。 ちなみに私は、女性(24)で派遣社員です。

  • 社内恋愛が終わった時

    皆さんは社内恋愛が終わった時、どのように対応していらっしゃいますか? 私は派遣社員で、派遣先の男性社員とお付き合いしてしました。 彼が社内の人に「結婚するつもりで付き合っている」と打ち明けたり、いつも二人でお昼休みに出かけていたので、噂にはなっていました。 上司にそれとなく聞かれたこともあります。 お互い好きで未練があったのですが、諸事情と親の反対の為、私から別れを言いました。 こういう場合、次の更新は断らないといけないでしょうか?私が断らなければ、このまま更新になりそうです。 社内の人間関係は良好ですし、仕事も楽しいです。 この不況の中、一時的にしろ無職になるのは不安があります。 彼は今月から異動となり、顔を合わせない部署に行きました。 別れる際揉めに揉めたので、親は当然会社を移るものと考えています。親しい友人に相談しても、その方が良いと。 まだ彼に気持ちが残っているので、居続けると次には行けないような気もします。 いなくなれば彼もスッキリするでしょうし…。 普通はどうなんでしょう?正社員であれば腹を括って働き続けると思うのですが、迷ってます。 経験談やご意見、宜しくお願いします。