• ベストアンサー

誰も買ってくれとは頼んでないと怒られた

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1281)
回答No.1

もしかしたら、 欲しいトースターとは違っていたか、 それとも、修理をしてほしかったのか、 それとも、 あなたにそこまで負担をかけたくない、と言う気持ちからなのか・・・ ご本人に聞かないと、わからないですね。

happine
質問者

補足

こどもに負担かけたい人なのは間違いないです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚をしていて、親に仕送りをしている方。

    結婚していて、親に仕送りをしている方に質問です。 親へ仕送りをする事になった時、 旦那さんや奥さんに、親の経済状況、使い道などを報告しましたか? または報告されましたか? 独身なら、親が困っていたり、そんなに困ってなくても送ってあげたいなと思えば、独断で仕送りをする事ができますよね。 でも、結婚していれば、夫婦で家計は同じですし、 結婚相手の実の親とはいえ、できれば負担したくないと思ってしまいます。 (もちろん、病気や介護となれば別です) なので、親に仕送りをする時、 ・本当に仕送りが必要なのか ・どの程度必要なのか ・無駄に使ったりしないか などを、夫婦どちらの親の場合でも、その辺りをはっきりさせてから、 適当だと思う金額を仕送りしたいと思います。 このような事を相手に言うと、嫌な思いをするでしょうか? また、家計の中身を言わないといけなくなる親も嫌な思いをするでしょうか? 私はまだ独身ですが、結婚すると仕送りをする事になりそうなので結構憂鬱になってしまいます。

  • どんな稼ぎ方をしようが金は金

    そう思いませんか? 法に触れる様な事をしたなら話も別ですが・・・・ 奇麗事言ってられるご時世でもないし稼ぐなら多少無理をしなければ仕方が無い。 僕は20代前半の男ですが、実家に仕送りをする条件で上京させて貰い東京で働いてます。 昼間の本業ではこちらの家賃と光熱費やその他もろもろでスグに飛んでしまいます。 夜のバイトで稼いだ金を仕送りやデートの費用にしています。 知人を通じて僕の夜の仕事の兼が親にばれてしまいました。 帰って来いと言いますが何の問題があるのでしょうか? 奇麗事で金は稼げますか?

  • 親の仕送りについて

    親への仕送りについて 親への仕送りについて質問します。 2年付き合った彼女と親の仕送りについて揉めています。 将来は、結婚する予定なのですが、結婚後も続けて彼女は親に仕送りを続けたい と言っています。 因みにこんな感じです。 1私:33歳、彼女:女29歳 2お互いの年収は:600万位(計1200万) 3彼女の仕送り額:100万位(将来の年収に合わせて増やしたいそうです。) 4彼女の母 :たまに海外旅行やコンサートに行ったりもします。 5私の母 :年収360万(子供からは援助を受けたくないと常日頃言っています。) 6彼女の母 :年収130万 7ぼくの貯金:1300万位 僕は、結婚することは共働きでも家として家計が一つになる訳ですし、実家と家計とは全く別家計になると思います。 それに相手の母だけ仕送りするのは、私の母の手前、平等ではないと思います。 事前に、私の母に対する気遣いが多少でもあれば別ですが・・・ 彼女の母が生活する上で必要であるならば、勿論仕送りについては、賛成です。 但し、必要な理由についてはちゃんと聞く必要があると思います。 僕は、結婚するということは、夫婦が一つになるわけで、家計についても同じベクトルで将来を考えていくためには、一つになるほうが理想だと思います。 そうじゃなければ、結婚ではなく、同棲でいいと思います。 あと、僕は、決して彼女の収入をあてにしている訳ではありません。 むしろ、自分の貯金でもいざとなったら彼女や彼女の親に使うことは、当たり前だと思っています。 僕が、彼女とけんかするのは、「仕送りが当たり前。自分の収入を好きに使って何が悪い」という態度が気になるのです。 この結婚どうしたらよいでしょうか? 因みに、生活する上で必要な分だけ仕送りをして、残りはつもり貯金をしたらどうかと提案しましたが 反対されました。 ご意見よろしくお願いします。

  • おかしつくり

    推しの好きなチェリーパイを作りたいと思っています 作り方にトースターグリルで焼くと書いてありました 自分の家はトースターしかないのでグリルとなると作れませんよね?(T T) 別の方を見てみるとトースターでチェリーパイを作ってる方を見ました ですが私が作りたいのはトースターグリルで焼くやり方なのでトースターで焼いたら失敗しますか?

  • 結婚後の親への仕送りについて

    親への仕送りについて 親への仕送りについて質問します。 2年付き合った彼女と親の仕送りについて揉めています。 将来は、結婚する予定なのですが、結婚後も続けて彼女は親に仕送りを続けたい と言っています。 因みにこんな感じです。 1私:33歳、彼女:女29歳 2お互いの年収は:600万位(計1200万) 3彼女の仕送り額:100万位(将来の年収に合わせて増やしたいそうです。) 4彼女の母 :たまに海外旅行やコンサートに行ったりもします。 5私の母 :年収360万(子供からは援助を受けたくないと常日頃言っています。) 6彼女の母 :年収130万 僕は、結婚することは共働きでも家として家計が一つになる訳ですし、実家と家計とは全く別になると認識しています。 (考えが古いでしょうか・・・・・) それに相手の母だけ仕送りするのは、平等ではないと思います。 彼女の母が生活するのに必要であるならば、それなりの根拠を示すべきで妥当と思えば仕送りをします。 それに海外旅行等、娘から援助を受けていて娯楽に興じている場合ではないと思います。 彼女とは、この話題でいつも喧嘩になってしまいますがこの結婚どうしたらよいでしょうか? 因みに、生活する上で必要な分だけ仕送りをして、残りはつもり貯金をしたらどうかと提案しましたが 反対されました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 東京で暮らしたい

    36歳の男です。 手に職もありませんが今後の人生を東京で過ごしたいです。 学生時代に親の仕送りで暮らした経験があります。 30歳をすぎて上京した方はいらっしゃいませんか? 初期費用はどのくらいかかりましたか? また就職はどうされましたか?

  • 社会人になってからの親への仕送り

    ご相談させて頂きます。 私は来年から結婚を考えている彼氏と同棲を始めます。 相手は来年から社会人になり、 私はバイトです。 そこで質問なのですが、 社会人になったら親への仕送りをすると思います。 相手も仕送りをすると言っているのですが、 結婚後も、相手は相手のご両親に仕送りするけど お前はどうするの?と聞かれました。 普通は片方の親に仕送りをするのなら もう片方の親にも仕送りをすると思うのですが どうなのでしょうか。 どうも彼氏は 自分の親にだけ仕送りするつもりみたいなので それはどうなのかな・・と思い質問させて頂きました。 私が間違っているのでしょうか・・。 わかりづらくて申し訳ないです。

  • 大学生です、自炊の食材の仕送りについて

    春から大学生になり寮に入りました。寮の食事は高いので自炊を週に4日3食お弁当を含めて作っていこうと思っています。 そのことを親に話したら月々の仕送りとは別に食材を6000円分ほど送ってくれるということなのでその食材のリストを考えているところです。 朝食はグラノーラにしようと思っています。その他の宅配で送れるような食材が思いつきません。 自炊といっても寮なので設備は電子レンジ、オーブントースター、IHクッキングヒーター、T-falしかありません。冷蔵庫はあります。 料理はまあまあできるほうだと思っています。 宅配はクール便ではありません。 嫌いな食べ物は特になく、自分の食費への出費はできるだけ少なくしたいです。 6000円分どのような食材を頼んだらいいのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 親を頼らず家を出た方に質問です

    家を出た方に質問です 私はまだ未成年なのですが、成人(18)になったら家を出たいと思ってます。 家族とも縁を切りたいです。 親の仕送りや援助無しで生活することは可能ですか? 大学の費用などはどうしましたか? 高校の時など、家を出るまでに貯金などしましたか? また、一人暮らしする時にかかった費用(家具家電含めて) いくらくらいかかりましたか? ガキの分際で何を言ってるんと思うかもしれませんが一刻も早く親から離れたいんです。 回答お願いします

  • オーブントースターってどんな機能ですか?

    オーブントースターってどんな機能ですか? 我が家のオーブンレンジには、電子レンジ、トースター、オーブンの機能がついてますが、オーブントースターってトースターの事?オーブンの事?と解らなくなって困っています。 全く別機能のものなんでしょうか? そして『体脂肪形タニタの社員食堂』のレシピ本には、「温めたオーブントースターに~」というのがよくでてきます。「温めた」とあるので余熱機能のあるオーブンの事?けどトースターってあるしトースターの事? わかるかた教えて下さい!