• 締切済み

自分のせいで親を失望させてしまった

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2251/14979)
回答No.8

終わってしまったことは仕方ない。気持ちを切り替えて、これからは 気をつけましょう。

関連するQ&A

  • 親の前で本当の自分?を出せません。

    親の前で本当の自分?を出せません。 僕は一人っ子で16歳ですが家では大人しい感じでずっと過ごしてきました。 中学校の頃からは大人しいキャラなどではなく、笑いを取ったり騒いだりするのが好きなようになりました。 ただ家では相変わらず大人しい感じで、違う自分を見せるのが恥ずかしくて声を出して笑うこともできません。 友達が家に来た時も親が近くにいると静かになったり... 電話などもテンション低めな感じでやってました。 親はとても優しくて、今精神的な病気で学校を休学しているのですが色んな所で支えてもらってます。 もしかすると本当の自分というのは大人しい方の自分なのか?などと考えるようになりました... 僕は家でも友達と普通に電話できたりすればそれでいいのですが... 親になんて言うべきなのでしょう?

  • こんな自分を変えたい

    こんばんは。私は高校1年生の女子です。 自分で言うのもなんですが、私は昔から勉強はできたほうです。小学校の頃、親に計算や漢字などを鍛えられたことがありましたが、自分で努力をしたわけではありません。 中学校でも特に勉強しなくても授業を聞いていればテストでもいい点数がとれました。クラスや学年で常に10位ぐらいに入るくらいの成績でした。 高校受験もはっきり言って全く勉強していなくても合格しました。「なにがなんでも合格する」という意気込みで向かってなかったからなのかもしれません。「自分は受かる」と思っていたからです。ですから、私は受験前日までインターネットやゲームで遊んでいました。 昔から祖母や近所の方から「○○ちゃんはできるねぇ」「天才だねぇ」と言われ、いい気になっており、さらに小中学校で何も努力せずにやってきたということが拍車をかけ、今の悪い自分を作り上げてしましまいました。 高校に入って勉強しないとテストで点数がとれなくなりました。勉強しないでテストに臨んだため結果はいつも散々です。テストの後に「もっとやっておけばよかった」「今度からはちゃんとやろう」などと思うのですが、口だけで終わってしまうのです。これまでに3回テストがありましたが、その3回ともこの繰り返しです。前もってやっておけばもっといい点数が取れたはずでした。3回も繰り返せば、いい加減そうではなくなるだろうと思いますが、まだ自分の心の奥底では「自分はできる」と思っているようで、未だに過ちを繰り返しています。 実際、勉強してなくても欠点はないし中の上くらいの順位は取れます。でも、それは自分のプライドが許しません。完璧主義なのか負けず嫌いなのかよくわかりませんが、人より優れていないと嫌なのです。常に私はすごいと周りから思われていたいのです。そして、親の期待も大きく、「テストではいい結果を残さなくてはならない」という強迫観念があります。 いつのまにか自分を向上させるために勉強するのではなく周りからの評価を気にして勉強するようになりました。勉強は好きですが、テストが苦痛になりテストが近づくほど勉強する意欲がなくなります。 このままでは自分が自分を嫌いになってしまいます。自分でもこの状況から脱出したいと思います。ですが、どうしたらいいのかわかりません。今まで目標を立てて行動したりしましたが、目標が高すぎるのかできないまま挫折してしまいました。さらに性格的な問題で面倒くさがり屋で、誘惑に弱く自制心がありません。集中力もなく、勉強し始めるとすぐに気が散り、漫画や携帯電話を構ってしまいます。 私は今の自分が大嫌いで、変わりたいと思っています。2年生ではこういったことをなくしたいです。こんな救いようもない私ですが、どうぞご指導お願いします。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 過去を親のせいのする友人について

    厳しい親の元で育ち、自分の意見をいつも否定されて育った友人がいます。 海外留学したい場所を伝えて、そこに留学させてやると言われていたのですが 違う場所への留学が決まり、結局、友人はそこで三年間勉強をしたのに 未だに、そのことを根に持って親の悪口ばかり言っています。 あの三年間は、とても無駄で心底嫌だったと言っています。 現在、友人は色々あって頑張っていた仕事は自分自身の間違った判断で 最悪な結末を迎えてしまいました。 過去を振り返った時に、あの海外留学がなければ・・・と思うと 友人はいつもいつも言っています。 友人になんて言葉をかけてあげたらいいのでしょうか?

  • 親に失望されてしまいました

    長文です。 私は大学2年生の女子です。 実家から2時間半かけて学校に通っています。 本題に入ります。 親(特に母親)が私に失望したのは、私が口にピアスを開けたからです。 私は元々ビジュアル系バンドが好きで、既に耳には沢山ピアスがあいています。 以前から口にピアスを開けたかったので、思い切って1つ開けました。 親にいい顔はされない事は重々承知で帰宅しましたが、両親は私の口ピアスを見て激怒し、母親に至ってはこれ以上ないくらいに泣いていました。 正直、母親が泣くとは思ってもいなかったので拍子抜けしてしまいました。 両親は苦労して私を大学に通わせているのに、そんな事しか頭にないのか、まともに就職なんかできないと激怒し、さらには失望したとも言いました。 学校も辞めろと言われ、学費も払わないと言われました。 それが昨日の事なのですが、私も1日よく考え、自分の軽はずみな行動や学生としての意識の低さに気付き、深く反省しました。 もっとしっかりと将来の事や両親の事を考えたりしていればこういう結果にはならなかったのだろうと、自分の馬鹿さ加減がよく分かりました。 両親には本当に申し訳なかったと思いますし、ピアスも近日中に病院で外してもらうつもりです。 もちろん二人には謝りますが、両親はもう私に何も干渉や期待をしないのでしょうか? 干渉してほしい、というわけではないのですが気にはかけて欲しい、という感情があります。 甘えている、なめていると言われてしまえばそれまでなのですが、私としては今までどおりの家族関係に戻りたいです。 両親に私が深く反省していること、許して欲しいことをどうやって伝えたら一番分かってもらえるでしょうか? 自分が馬鹿だという事は重々承知していますが、どうか御回答お願いします。

  • 親が大嫌いです

    自分は今中3です 私の母親はとても小言が多くそれにイラっときて反論すると親戚などに 「この子私のことが嫌いなのよ」とか「私に対しての言葉がちゃんとしてない」 とかを言いふらしています 自分の親だけどほんとに大嫌いです 自分が少し体調が悪く病院にいくと母親は「お金の無駄」といつもいいます なのでちょっとのことでは病院にいかないでおこうと思い 我慢していたら「あんた馬鹿じゃないの?学校休みたいだけなんじゃないの?」 などと言って来ます そして私には兄と姉が一人ずついます その二人としゃべるときと自分と話すときは 本当に声のトーン、言葉遣いなどが全く違います 一回家出を考えましたがすぐにつかまってしまいました それからは家出という手段は考えなくはなりましたが この家にいるととてもイライラします 父はいつも酔っ払って同じことを大きな声で叫んだり ほんと 散々です この気持ちをどこにぶつければいいのかわからず ここに書き込みました もう どうすればいいんですか? この気持ちをどう処理すればいいんですか? 時間がたてばこういう気持ちはなくなるものなんですか?

  • 自分のせいで親と喧嘩しました。

    18歳の男子、高校3年生です。自分は、いつも親に怒られてばかりでいつも謝っています。一週間前に夏休み中朝起きするのが遅かったり、やれよと言われた事を後回しにして結局親にもういいわと言われたりしました。もちろん、自分が100%悪いのは自覚しています。そのあと、謝って親に次から気をつけろよ。と言われました。そして、今日は昼ごはんを用意するのですが、その時親の分も用意しないで自分の分だけしか用意しませんでした。自分は親に聞かなかったというのが悪い点だと思い、その後親にその事を言って謝りました。しかし「お前、数日前に謝ってきてまたか?反省して謝ってないだろ」と言われ、反省してこいと言われました。反省した事を親に伝えるにはどうしたらいいでしょうか?因みに行動で示せというのは分かっているのですが、親は「考えたことを言ってこい。それが演技で言ってんのかどうなのかはすぐ分かる。」と言ってきて、どういう風に自分は言えばいいのかわかりません。 ちなみに補足すると、自分は小さい頃から、たくさん怒られてきて、その度に次はもうしませんという風に言って謝ってきました。もちろん、深く反省せずとも謝れば許してもらえるという感覚でずっと生きてきた自分が悪いです。嘘もたくさんついて、親に守れよと言われた事も破ってきました。それが自分に全て返ってきて自分は周りの同級生みたいにスマホが自由に使えるわけでもなく、寝る時間も指定されています。 挙げ句の果てには、自分は家でこんな人間なのに対し、学校やバイト先では優等生を演じています。こんな家の中の自分を外でもやっていたら、みんなから見放されるのは承知だからです。 10年以上も同じことで怒られて、同じ言葉ばっかり使って謝ってきた自分がとても情けないです。親にはそんな自分を見捨てずにここまで育ててきたことにとても感謝しています。 今は挨拶などしても無視されていて、自分自身親とコミュニケーションを取るのは好きなのでとても悲しいです。自分のせいだ、自業自得だと言われれば何も言えませんが。 今急いで書いているので文章が支離滅裂で、とても読みづらいとは思いますが、同じ学生の方や大人の方々のご意見が聞きたいです。 もちろん、自分に対しての批判についてもご意見していただいて大丈夫です。こんな情けない男子高校生に何か一言でも頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 親のせいで臭いと言われ困っています

    私は高校3年生です。 私の親は2人とも喫煙者で 家のどこにいてもでもたばこを吸います。 なので私の部屋には臭いが 入らないように無香の芳香剤を 置いています。 服も部屋着以外では リビングや他の部屋に入らないように しています。 しかし、先程言った通り 親は家のどこでもたばこを吸い、 特に吸うことが多い寝室の扉は 基本いつも開いていて 家中に臭いが充満しているので ご飯の時など部屋以外に 居る時は臭いがついてしまいます。 また、お風呂に入ったあとも 家中のたばこの臭いがつき、 髪を乾かす時もドライヤーにたばこの 臭いが染み付いているので 乾かすと臭いがついてしまいます。 服も臭いがきつい部屋に面している ベランダで乾かしているので 窓を開けながら干していると 洗ったのに臭いがついています。 なので学校では、直接は言わないまでも 私に聞こえるように「臭い」など それを匂わすようなことを言われます。 デオトラントのシートやウォーターを使っていても 同じように言われとても ストレスが溜まります。 今年は受験があるのにそのせいで 勉強にも身が入らずたばこの 有害物質のせいで集中も できません。 親にたばこ臭いからやめてと 言っても聞く耳をもたず 怒られてしまうか、 逆に笑われてわざとたばこの 煙をかけてきたりします。 もぉどうしたらよいのでしょうか。 このままだと学校にも行きたくありません。 本当に困っています。

  • 自分が、“やっぱり親に似てるなぁー”と思うところは?

    自分が、“やっぱり親に似てるなぁー、親に似てきたなぁー”と思うことは何ですか? しぐさやクセ、性格、体つき・・・何でも結構です。 ちなみに私は、背の高さと歯並び。それと、新しい服を買ってきても今までのがもったいなくて、なかなか着られないところでしょか。 電話の声もそっくりだと言われます。

  • 親なんて・・・・。

    親が嫌いです。もともと厳しかったのですが最近いきなり携帯を取られ、家の電話も禁止されました。確かに私は勉強しないし、家の手伝いもしません。部活もやめました。受験生だし勉強して欲しい気持ちも分かりますが電話が大好きな私にとって携帯や電話を使用禁止にされたことは辛いのです。携帯を取り上げられてもう1ヶ月です。昨日は塾から帰ってくるなり「あんた学校行ってんの?!」って言われました。昔から私の言うことなど信じていないのです。また最近コソコソするな!と言われます。私は別にコソコソなんてしてません。もちろん親に言ってないことはたくさんあります。でもみんな親に言ってないことくらいあるのでは??親は私をどうしたいのでしょう。もう遊びに行くな!とか言われて本当に辛いです。家なんて、親なんて大嫌いです!!このように親に縛られて本当にもう耐えられません。どうしたらいいのでしょう。

  • 疲れのせいなのか

    精神的にも肉体的にも疲れました。高校生の者です。 私は、家から学校まで、1時間以上かけて通学しております。また、乗り換え回数も多く、いつも満員電車で通っているので、朝と帰りはどちらも辛いです。 家へ帰っても、私の学校は進学校で沢山宿題を出すので、宿題をやらなければなりませんし、勉強(復習等)もしなければ、どんどん置いていかれます。 親も良い成績を得られないといちいち文句をつけてこれじゃ大学にいけないなどと言うので、益々、良い成績をとらなければなりません。 また、以前、質問させて頂いたのですが、私はクラスメートと気があいません。彼らは、とても子供っぽく、頭の良い人ばかりなので、些細な事でも馬鹿にし、ターゲットを見つけては嘲笑っています。それから、いつもずっとべたべたしているグループが多いので、私が彼らに合せなくてはならないので、余計疲れます。周りは、このクラスが最高などと言っていますが、自分にとっては今までのクラスで最悪なクラスです。 そんなことがあって、毎朝、予定時刻にきちんと起きられず、いつも遅刻ぎりぎりです。授業中に寝そうになるときも少なくありません。 また、電車の中で、目眩、呼吸困難、吐き気がし、電車を降りたこともあります。 それから、疲労とストレスのせいなのか、最近、眼鏡をなくしてしまいました。もちろん、自分の不注意です。 今まで、貴重品を失くさぬようにしてきた自分が、こんな風になるなんてとても腹ただしいし、親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なくした眼鏡代は自分で働いて返すつもりです。 まだ、親にはこのことを言っていません。当たり前ですが、言ったら殺されると思います。でも、授業に支障がありますので、早く言わなければなりません。 眼鏡をなくしたショックで、テストではケアレスミスが多発し、化学の実験では大きなミスをしました。下手したら、爆発するかもしれなかったほどです。もちろん、先生に酷く怒られました。 もう、学校にも行きたくないし、眼鏡をなくしたことを親が聞いたら、家にもいられなくなります。 泣きたくても泣けなくて、学校以外の友達とも話したいのですが、それぞれ忙しく、話せる暇がありません。 一刻も早く立ち直りたいです。助言を頂けたら嬉しいです。