• 締切済み

会社経営者は基本的に独学なのでしょうか?

もちろん調べたら出てくるとか、本を買うとか、誰かに相談するとかはわかりますが、「あんたが言い出したらことなんだから誰も助けてくれないよ」みたいなのってあるように感じます。 あと、海外展開だとそもそも知識がないから助けられないなども。

  • 業界
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.5

高校生で企業なんてのも時折TV番組で見かけます。 要は、職種にもよるのでしょう。 自身で起業しないなら、先代のやったようにやって実績を上げればいいと思います。廻りには知恵のある人達がいるはずなので、海外展開といった構想でのトップの指示が出た時点で、実現の可否判断に向けて四方八方手を尽くすはずです。組織とはそうしたものです。 個人事業主だと、いろいろと手を広げるのは、キツイと思います。 組織だったものが無いと、外注先にそれを求めることになります。 こうした場合、自身の判断力にかかります。たいへんだよねぇ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10470/32925)
回答No.4

独学ってことはないですが、まあ結果として独学になってしまうことは多いと思います。 自治体や金融機関、商工会議所などが独立開業を考える人向けにセミナーをしていますが、おそらくほとんどの人が受けてないんじゃないかなと思います。あえて受けないというより「そういうことを(そういう施設が)やっている」ということそのものを知らない人が多いのではないかなと思いますね。 またそういうのを受けたからといって経営者として有利かというとそうでもないんですね。そういうセミナーで教えられるのは「業種業態を問わない一般論」です。でもその業種業界によってノウハウはそれぞれ違うんですね。多くのお客さんに売らなきゃいけない業界もあれば、お客さんの数は少なくても大きな仕事をとったほうがいい業界もあります。同じ業界でもどちらの戦略もとれる場合もあり、どっちを採用するかでやり方も真逆になります。 他のお仕事と同じで、経営もテストが優秀だからといって実践も優秀とは限りません。実際にやらないと分からないことは沢山ありますね。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.3

アメリカにはビジネス大学があります。 入学すると最初の質問は、「貴方は今砂漠の真ん中にいます、貴方はどこに進みますか、選択貴方の決断です」。 会社経営は貴方の選択と決断です。 貴方の情報の仕入れる量と選択と決断です。 砂漠の中ではどの方向に進もうと貴方の選択と決断です。 貴方の選択の先にオアシスや助かる道あるか判りませんが、決断はしなければなりません、これが会社経営です。

回答No.2

海外展開にしても会社で仕事をしていろんな社会経験を積んでから起業する人の方が成功している気がします。 独学で勉強して起業は私ならリスクが大きいのでしないです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8876)
回答No.1

少なくとも最終的な決断をするのは自分という意味では独学というのはあたっていると思います。最近話題になるAIを使って出てくる結論を採用するかしないかはAI に決めてはもらえないはずです。

関連するQ&A

  • 経営学を独学で学ぶには?

    独学で経営学を学ぶにはどうしたらいいと思いますか? また、有効な本、教材があれば教えてください。

  • 経営の基本について

    私は現在大学生で将来起業したいと思っていまして、経営の基本的なことについて学びたいとある先輩起業家に伝えましたら↓の本を薦められたのですが、正直難しくてあまり意味が理解できません。 「新版 MBAマネジメント・ブック」 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-MBA%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88/dp/4478970440 そこでもうちょっと簡単で、なおかつ経営についてまったく知識のない状態でも読める経営学の良本を教えてください。 理想としては、その本を読み終わった後に、「新版 MBAマネジメント・ブック 」が理解できるようになっていたいです。 宜しくお願いします。

  • 独学が出来ません

    地学系の学科に所属しています。 大学に入ったら好きな分野のほんをどんどん読んで勉強したいと思っていました。でもいざ勉強をはじめてみると数式とかでてきて、それが理解できないため、独学が出来ません。 高校程度の数学の知識ならあるのですが、何が足りないのでしょうか。どうすれば独学できるようになりますか?高校までと違い好きな勉強ができるのは楽しいです。でもそれだけに、理解が出来ず勉強できないのはとてもつらいです。

  • ピアノを独学で

    ピアノを独学で始めるに当たってお薦めの本はありますか? 独学と言っても、実は3歳からピアノは習っていて、12歳の時にやめて以来全く習っていない状態です。因みに今は17歳です。 暇な時に適当に弾いていた程度なのですが、そもそも基本がしっかりしていないような気がして、一からやり直したいと思っています。 また、その本を終えたら次にはどの本に進めば良いか初級から上級までお薦めを教えて頂けたら嬉しいです。

  • 海外向けに商品輸出販売をしている国内の会社

    いつも参考にさせていただいてます。 新商品の販売を新たに海外展開していきたいのですが 貿易知識や他国とのパイプがなく、どのように進めていくべきか 困っています。 また、詳細な契約等も起こりえる環境で全く知識もなく安易に直接 海外との契約販売を行うことも、リスクがあり過ぎるために 日本国内にて海外に向けての、輸出、販売をしていただける 国内の会社をと思い、投函させていただきました。 何かしらのアドバイスをいただけましたらと思います 御指導宜しくお願いします

  • 勉強は教わるもの?独学で良い?

    塾や予備校に通えば成績は上がるでしょうが、それは親に通わされている、一時的に成績を上げるためだけのように感じてしまいます。 そもそも本屋に行けば問題集やら歴史の本、数学の本などたくさんあって、本当に自分の意思でやる気があるなら独学で良いはずです。 お金を払って塾や予備校に通ったほうが良いのですか?

  • 経営の基礎知識は会社で学ぶか

    理系大学生です カリキュラム上は理系の専門的勉強ばかりをして卒業することになりそうなのですが、 経営に関することは会社に入ってから学べば十分でしょうか。 それとも今のうちに経営の基礎知識ぐらいはインプットすべきでしょうか。 よければおすすめの本なんかも教えていただきたいです。 ちなみに情報産業で働くと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 会社を経営するのに必要な会計に関する本

    現在は会計にはぜんぜん関係ないIT業界で働いています。 3年後に独立して起業(ITとは無関係です)するために、現在色々な本を読んで勉強しています。その中で会社を運営して行こうとしている以上、会計に関する知識が必須になると思い、本屋の会計コーナーに行きました。しかし、財務会計やら連結会計やらどれを読んだらいいのか・・・ そこでまずはこれを読むべきだ、という本があれば教えてください。出来れば会計に関する初心者向けの入門本と会社を運営する上で必要な会計の入門本の2つを教えていただけると助かります。まずはそこまで呼んでみようと思います。 よろしくお願いします。

  • 経営学は独学でも可能か?

    神戸大学経営学部三年次編入をめざしています。 試験科目が経営学と経営に関する小論文なのですが、 小論文は編入学の塾に通って添削などの指導をしてもらうつもりです。 経営学に関しては独学で勉強しているのですが、こちらもやはり予備校 にかよったほうがいいでしょうか? 暗記中心の内容なので、独学でも大丈夫かなと思っているのですが... 編入経験のあるかたや経営学に詳しいかた、是非ご回答ください。

  • 会社の経営状態

    以下の2社の経営状態はどうなのか またこの二社ならどちらの方が経営状態が良いか 教えていただけないでしょうか?2社とも神戸中心に展開しているスーパーマーケットです。 マルアイ http://www.maruai-super.co.jp/index.html マルハチ http://www.supermaruhachi.co.jp/ よろしくお願いします