• 締切済み

妻のゴミ捨てについて

yomo0131の回答

  • yomo0131
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.9

多くの方が回答されておりもっともなご意見ですね。私は運気、特に金運を上げたいので玄関周りは色々と気をつけていますがゴミを玄関に置くのは風水上、かなり運気を下げる事に繋がると思います。ダンボールや枯れた花などももっての外なので常に余計な物は置かないようにしています。運気が下がるらしいよって言いながらご主人様が持って行かれるのが円満解決かつ金運も上がるような気が致します(微笑)

関連するQ&A

  • 猫の糞はゴミ袋(ゴミを入パンパン)の上にしますか?

    ゴミ袋にゴミをいれて庭に置いていたら袋の上に猫にしては少し大きいですが糞がありました。 ご近所で少しおかしい人がいるので庭に入っていたずらしたのかな?と深読みしたりしています。 猫ってわざわざゴミ袋の上にのぼって糞をしますか?

    • 締切済み
  • 生ゴミ処理機で出たゴミの処理について

    ゴミ袋を市指定の高い物を使わなくてはならなくなったのでゴミを減らしたくて生ゴミ処理機の使用を考えています。 使用する目的はゴミ袋をなるべく使わないようにしたくて、ゴミを捨てる回数を減らすことにあります。 長期間生ゴミを家に置いておくと、どんなに厳重に包んでも臭いが気になるでしょうし、処理機なら量も減らせるかなという考えです。 1.処理機でも「臭いが気になる方は○○式」というように書かれてるので、やはり臭うのでしょうか? 2.臭いが気になるからと外に置いておいてネコやカラスの被害に合いませんか? 3.処理機から出るゴミ(?処理後のもの)はどのように処理するのでしょうか?畑にまく方の話を聞いたことがありますが、全ての人が庭があるわけじゃないだろうし・・・処理後にまた可燃ゴミとして捨てるのですか? すごく恥ずかしい質問をしてるかもしれませんが、基本的なことが分からないのでどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 犬の死骸処理についてNo.2

    車庫兼物置でコンクリート床の上の野良犬(体長50cm)の死骸処理について市役所に確認したところ私有地内は土地、建物の所有者が処理して燃えるゴミで出してほしいとの回答でアッサリ拒否されました。 腐乱し始めている犬の死骸はどのようにしてゴミ袋に入れたらいいのでしょうか  市役所の担当者は「手袋をして気持ちが悪くならないように処理してください」 と簡単に言ってくれましたが、私にはとてもできそうにありません。臭いを消す方法や、上手く掴める物等良い方法があれば教えてください。

  • 妻が家のことを何もしないんです

    妻が家のことを洗濯以外は何しません お客さんが来るときに急いで数時間ほどかけて掃除はするのですが それ以外のときは何もしません、ですから普段は・・・ トイレ⇒トイレットペーパーをホルダーの付けるのが面倒なので 床に数本のトイレットペーパーが散乱しています もちろん掃除は お客さんが来るまでしません 風呂⇒石鹸カスでヌルヌル状態ですし、入浴剤の空き袋や使い終わったシャンプーの容器や詰め替えの袋が散乱しています 台所⇒基本的に料理が嫌いなので毎食が弁当か外食です、たまに料理もするのですが食器は洗わずにいるので台所は凄く汚い状態です。今日は 僕がご飯をたこうと思い炊飯器を開けてみたところ前回に炊いたご飯(1週間くらい前)が腐っており納豆のようになっていました 以前は炊飯器を開けてみたらカビが「綿菓子」のようになっていて驚きましたが妻に言っても「だから何?」ってな感じでそのまま炊飯器を水洗いしたあとにご飯を炊いてました 犬を室内で飼い始めたのですがトイレの掃除が面倒なのか 廊下に犬用にのトイレシートを一面に広げています 犬がシートが汚れてしまい、そこで用をしなくなり 畳やカーペットでトイレをはじめたらシートを交換します 洗濯はするのですが干しません・・・ひどいときは洗ったままで 洗濯機に入れたままで数日経過しています ですからゴミ袋に洗濯物を入れてコインランドリーに行き 乾燥するのですが乾燥させてもタンスに入れずに 部屋にゴミ袋のままに放置しています 袋から出すのが面倒なようでいつも服を 買いに行っています ゴミ⇒ゴミが出ても捨てにいきませんので今の季節は部屋中ハエだらけです ひどいときは十袋以上のゴミ袋が一部屋を占拠しています 私は始めのころはトイレ掃除、ご飯作り、風呂等をしていたのですがさすがに今は仕事が終わり家に帰るのが23時近いのでそこまで力がない状態です 妻は外面がよく服装や化粧に力を入れているので友人知人からは家のことは何もしないようには見られていないようです 付き合い始めのころは「まとも」だったんですけどね~ なんとか妻を変えることはできないものでしょうか?

  • 宅配業者が家の中に入ってきた

    宅配便の荷物が家の中にあったのですが。。。 普通、不在票などをポストに入れますよね?最悪の場合でも物置の中に入れておいたり玄関の前に置いておけば済むと思います。 ですが、今日届いた荷物が離れの部屋の中(テーブルの上)に置いてあったのです。 その離れの部屋は庭に回って、庭の門を開けて庭を通って部屋に入らないといけません。 玄関や駐車場からは庭などは見えませんし、駐車場の目の前が玄関なので玄関の場所が分からない事はありえません。 なぜ宅配業者はそんな面倒な事をしたのでしょうか?? 正直、宅配業者と言っても他人なので部屋の中に入ったことが気持ち悪くてしかたありません。 これって不法侵入ですよね? こんな風に家の中に入って、荷物を置いていく事はけっこうあるのでしょうか?普通のことですか?

  • 缶拾いの人が敷地内に勝手に入ってくる

    最近ですが、缶(アルミ缶です)やペットボトルを住んでいる市の指定ゴミ袋に入れて ゴミの日まで庭に置いていました。 するといつの間にか無くなっていました。 最初はいつから無いのかも気づかなかったんです。主人がゴミの日に捨ててくれてたのかと 思っていたのですが、後日聞くと知らないと言われました。 (戸建てなのでゴミの日当日は門扉前の道路に置きます。) それから数週間後、また缶のゴミの日の前日に袋を庭に置きました。 すると朝には無くなっていました。(回収車はまだ来ていません) こう書くと、ただ缶拾いの人が持ち去ったんだろ?って思われるでしょうけど、 問題はそのゴミ袋が門扉と玄関ドアとの間にある庭に置いていた事なんです。 ようするに勝手に門扉を開けてうちの庭に侵入されているんです。 最初はあれ?って思ったんですが、まさか門を開けて?と。その日はたまたま門扉は 開けたままだったんですが、次の時はきちんと閉めていました。 鍵はついていない閂タイプなので外側からは簡単に開けられます。 普通は勝手に開けたりしないでしょうけど。 これって不法侵入にあたりますか? 犯人は分かりませんが、缶拾いのオジサンだと思います。 近所に数人いるようで早朝から拾って行ってるようです。 今後は回収車が来てから出そうと思っていますが 今まで勝手に入って持って行かれていた事がとても腹ただしくて。 警察に言う程でも無いでしょうか?

  • マンションのゴミ集積所でのマナー違反

    賃貸マンションなのですが、ゴミ集積所にもう一月以上もルールを守っていないゴミが放置されています。 市の指定のゴミ袋を使用しなければならないのに、普通のゴミ袋で出してあるのです。 その為、もちろん回収されず、市からは「指定の袋に入れ替えて!」と言う張り紙が何回も張られましたが、ずっとそのままです。 そのうちこのマンションの管理会社から「ごみ出しのルールを守らないと業者を雇わなくてはならなくなり、共益費を値上げします」云々と言う手紙が来ました。 一部のルールを守らない人のせいで、共益費が値上げになるのは腑に落ちません。 今でもこのマンションにふさわしくないと思えるほど高い共益費を払っているのに・・。 管理会社はこの共益費の中から指定袋を購入して、今回だけゴミを処理して欲しいと思うのですが、普通はそこまでしてくれないのでしょうか? これだけ長い期間放置されているゴミなので、マンションの住民ではなく外部から置かれたのでは?とも思うのですが。

  • 自治会未加入者のゴミ出し

    自治会に加入していない皆さん、ゴミ出しはどうされてますか? 私はゴミステーションに出すのを躊躇して、今のところ月に一度、山中のクリーンセンターに搬入しています。でも夏場はゴミ袋を溜めとくと虫もわくしニオイもするし、大変なんですよね~。(ちなみ生ゴミは庭へ)税金払ってるのにこんな苦労したくない…。(だったら自治会入れよ!ってのはナシでお願いします) 役所は自治会長と話してみて、だめだったら連絡して、なんて言ってたんですけど、なんだかねぇ…。打開策が見つかるまでは自己搬入でいこうと決めてます。はぁ…。収集車が来たらゴミ抱えて走ってって渡すのも、ウワサ提供するだけだろうし。 ご意見、お待ちしております!!

  • イジメ?それともじゃれあい?対処方法は?

    現在高1です。夏休みに入る一日前の 学校での出来事です。教室の前の廊下の掃除を 友達としていました。そしたらKちゃんが ゴミ袋を持ちながら「ゴミないかなー」と私の周りを うろうろしていました。そしたら「あー!ゴミあったぁ☆」 と言って ゴミ袋を私にかぶせてきました。 正直 一発ビンタしようとつい手が出ようとしましたが グッとこらえて笑顔で「ゴミじゃないし」と言いました。 その子と仲のいい子は「わぁー」とかいいながら笑ってみてました。 これはただのじゃれあいなの?それともイジメ? あたしあんたたちになんかした?とずっと考えています。 はっきりいってマシな子なんて片手で数えられるぐらいで キチガイやデリカシーや常識ない子ばっかりでイライラします。 あたしは普通に高校生活を送りたいのに。 ほかにもその子には散々ムカツク言動や行動されてきましたが 真面目に相手するだけなんだか自分がバカバカしく思えてきて 軽く受け流したりしていますが クラスがずっと一緒なので そういうわけにもいきません。そしてその子はクラスの中心みたいな感じ なので敵に回すととんでもないことになる可能性があるので どう対処していいか わかりません。皆さんだったらこれはどういうふうに受け止めますか? またどのように対処しますか?  

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?