• 締切済み

人事からの転居命令について

現在、エンジニアの仕事をしており フルリモートワークのプロジェクト業務に携わっています。 基本的には2年ほどでプロジェクトが変わると 上司からも聞いておりフルリモートを機に 東京から実家に戻りました。 引っ越しについては上司に相談し、 特に反対はされていませんでした。 しかし、居住変更届を提出後 人事より規定違反なので期日までに 東京に戻ってくるように言われてしまいました。 もちろん、費用等は自腹です。 人事の言い分は以下です ・出社が必要な際に在来線で2時間以上かかる ・通勤手当支払い要領に通勤手段に新幹線、飛行機等は禁止と記載がある 私としては 就業規則には ・居住地についての記載がない ・新幹線の利用についても記載がない ・出社が必要になった場合、交通費が実費でも良い と考えております。 上司と何回か話したところ、 東京に戻らないのなら出社が必要なプロジェクト に変わる可能性がある。 妥協が必要や、退職も考える方がいいのかも しれないと 人事からの評価が下がる等言われました。 私は人事に従い東京に戻らなければいけないのでしょうか。

みんなの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5513)
回答No.3

>私としては 就業規則には ・居住地についての記載がない ・新幹線の利用についても記載がない ・出社が必要になった場合、交通費が実費でも良い について新幹線 は・通勤手当支払い要領に通勤手段に新幹線、飛行機等は禁止と記載 があるのでNGとして 人事のいう出社が必要な際に在来線で2時間以上かかる 件について、その場合は、実費で新幹線や特急で移動するので転居は認めてもらう交渉するどうでしょうか? その際に人事評価が下がるのは受け入れる。 その上司は当てにならなそうなので、間に入れない方がいいです。 特例で実費新幹線が認められない場合、東京に転居かやめるの2択になると思います。 それと転居を考えた時に問題ないかは上司だけでなく人事総務に確認すべきでしたね。結構、上役でも就業規則の細かいとこまで把握してる人は少ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (801/1654)
回答No.2

>>私は人事に従い東京に戻らなければいけないのでしょうか。 人事などが「○○して」と言っているならそれに従うか、従いたくないなら評価がいちじるしく下がることを理解の上で会社と争うことになります。 ※ 今回の問題は、質問主さんが確認した上司にもありますが、人事に確認を取らなかったことが大きいと思います。そして、あらかじめ人事に確認していて許可があったとしても、その許可が取り消される、なんてことも起こりがちです。 ※ 会社の規則は、ほとんどは合理的ですが、合理的でない部分が含まれたり、現場の人間がねじ曲げた運用をしている、なんてこともあります。これらの修整はとても厄介です。人間の感情がからむからです。「ずっとこのやり方だった」という人は、何も考えていないです。変わるには、代表者レベルの権限がある人から命じてもらうか、変えざるを得ないくらいの世論や法律が出来上がることが必要かもしれません。 そして、このようなやり方で修整された場合、恨みを買う可能性が高いです。別のタイミングで足を引っ張られるかもしれません。 ※ 現在のプロジェクトを継続なさりたいなら、東京へ戻るしかなさそうです。ただ、今回の上司の人は「人事に確認せず勝手に許可を出す」ような人です。このような上司は他にもミスをする可能性がありますから、プロジェクトが終わったら別の部署への転属を希望したほうが良さそうです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

引っ越しについて上司に話をしていたのに人事から東京に戻ってこいというのは理不尽過ぎますね。 ただ会社の言う通りにしないと退職に追い込まれるのが現実です。 エンジニアなので他の会社に転職しても通用する技術があるようでしたら転職したほうが良いと思いますが、そうでなければ東京に戻るしかないと思います。 会社とこれ以上、話し合いをするとなると弁護士を雇う事になる可能性がありますが私の経験からするとお金の無駄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配転による人事権侵害

    社命により東海地区から東京への転勤が言い渡されました。しかし就業規定集に反して帰省費用及び住居費を自己負担しなければいけないと言われました。 就業規定集では、現居住地より新任地までの通勤が困難で、住居の移転が必要な場合は会社名義の賃貸住宅扱いになります。 また、帰省費用に関しても単身赴任期間中、旧居住地の別居家族宅へ帰省する場合、単身赴任期間が終了するまでの間、1ケ月2回に限り、旅費規定に定める往復の交通費を請求できるものとする、と記載があります。 しかしそれも最初の6ケ月までしか認めず、以降は帰省旅費も自腹でと言われました。 持家のローンと同時に、東京での家賃及び帰省費用の自己負担を考えると著しく不当な条件であり、自己負担額も相当な金額になってしまいます。 何か打つ手だてはないでしょうか?

  • 人事異動に伴う転居費用について

    ちょっと特殊な事例なので相談させて下さい。 ●現会社に就職した時にはA市の実家在住 ●勤務先営業所は車通勤が可能な距離のB市 ●異動により本社勤務。電車通勤可能な位置であるため、そのまま実家に居住。 ●翌年人事で他府県営業所へ異動。この時は会社が社宅用意、転居費用会社負担。家賃は自己負担2万円。 ●2年後、人事で再び本社勤務。この時「元の勤務先へ戻る場合は社宅はない」と言われた。 ●個人事情により実家へは戻れないのでC市に転居。転居費用のみ会社負担。敷金、礼金、家賃等全て自己負担。A市から車で2時間以上。距離約70km。 ●C市転居から6ヶ月後、人事発令。実家のあるA市付近の営業所への異動。勤務時間帯の問題から電車通勤はできないので車通勤となるが距離的に無理。A市付近への転居が必要。が「社宅扱いにはならない、但し、荷物運送費は会社が負担する」と言われた。 社宅扱いにならない理由 ●地元に戻る場合は社宅扱いはしない。実家に戻ればいいでしょう。 私の言い分:なぜ、私の地元が以前に住んでたA市になってしまうのか? 会社の返答:実家がそこにあるだろう。 私の言い分:なぜ、実家に戻らなくてならないのか? 会社の返答:実家に戻るかどうかは君の都合だから、一人暮らしするなら自己負担で勝手にやって。 私は「実家付近に異動の場合は、社宅扱いしない」ということが納得できません。 異動先付近に親が住んでる家があるからという理由で社宅扱いされないのはどうなのでしょうか?実際に社宅扱いになっている従業員が大勢いる中で、今回の異動先がA市以外であれば社宅扱いになるという状況に納得できません。一人暮らしが贅沢とかそんな話ではありません。又、一般的には転勤期間終了で元の勤務先に戻る場合は社宅扱いは行わないものなのでしょうか? 誰をお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 長期出張での人事の対応

    主人の事なんですが、転職に成功し4月から出社しています。 5月末までは研修で大阪の方にいます。 入社前から人事の対応に疑問を抱き始めていた旦那なのですが、今回長期出張(研修)となり 人事の人が大阪にマンスリーアパートを取ってくれました。 移動する前に旦那は人事に何を持っていけばいいか聞いたのですが、一向に返事がなく、とうとう出発の日が。 到着していみると、布団はない、掃除機はない、アイロンも何もない、すっからかんのアパートだったみたいです。 ということで布団は買わないといけないし・・・とで、かなりお金が必要になってしまったようです。 このことを彼は上司に言ったそうですが「それは酷い!俺から言ってやろう」と言ってくれたものの 次の日には「じゃあ人事と話してください」という、口だけ上司・・・ 人事からは「そんな事で文句言うあなたがおかしい」とだけメールがあり、具体的に後で会社へ請求できるかの返答もありません。 実は他の新入社員も旦那と同じような不満を持ってる人はいるみたいですが、皆さん怖くて言い出せないようです。 私は長年海外で仕事をしているので、そこら辺がどうなのかよく分からないのですが、この人事の対応は日本では当たり前なんでしょうか?

  • 高崎-新宿の通勤について

    今高崎-新宿の通勤を考えています。 会社から定期代として在来線の定期代は出るのですが、新幹線の定期代は今のところ微妙に出ない感じなので、多少自腹を切るつもりではあります。 なので、できるだけ自腹分を抑えたく、やはり在来線での2時間通勤は避けたいかと。会社が駅から遠いということもあり、全部で2時間半かかってしまいます。週末は出張が多いので、平日はできるだけ早く帰ることができればと思います。 ちなみに、月曜は特急あかぎでくると朝礼があるため間に合いません。 遅くとも月曜は9時新宿着、火~金は9時15分着を希望してます。 うまく組み合わせて通勤できないものでしょうか。

  • 東北新幹線での通勤について

    夫の転勤が決まり、引越しを考えています。 夫の職場は宇都宮、私は大宮です。 居住地と通勤手段を以下の3つで悩んでいます。 (1)宇都宮近辺に住み、新幹線通勤 (2)大宮近辺に住み、新幹線通勤 (3)中間地点に住み、在来線通勤 ※いずれの駅にも8時前後には到着したいと考えています。 新幹線通勤を実際にされている方や電車の混雑状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線、在来線の乗り継ぎについて教えて下さい

    立川駅から那須塩原駅まで在来線、新幹線を乗り継ぎます! 東京〜那須塩原間は旅行会社で予約した新幹線切符を立川駅で発券します。 立川〜東京は別で切符を券売機で購入し、東京駅へ向かうのですが、東京駅に着いた際に、一度在来線の改札から外に出て(立川〜東京間の切符を回収してもらい)改めて手元に残った新幹線の切符で改札内に入る必要がありますか? それとも、新幹線乗り換え改札を利用して改札1箇所くぐれば済みますか? その場合、立川〜東京間の切符と、新幹線の特急券・乗車券の3枚を重ねて改札機にいれるのですか? よろしくお願いします

  • 【JR在来線通勤定期券で並行新幹線に乗車出来るか】

    【JR在来線通勤定期券で並行新幹線に乗車出来るか】 その1)JR在来線が運行障害で乗車不能の時の振替輸送(並行新幹線への) 例えば、JR大宮駅⇒渋谷駅に通勤している場合。JR在来線が信号故障等の理由でJR大宮駅⇒池袋駅間でJR在来線全線不通の場合、並行新幹線のJR東北新幹線大宮駅⇒上野駅(東京駅)間に振替輸送出来るのでしょうか? その2)普段、新幹線自由席特急料金を支払えば、JR在来線通勤定期券でも並行新幹線に乗車出来るのでしょうか?例えば、JR大宮駅⇒上野駅(東京駅)或いはJR上野駅(東京駅)⇒大宮駅の場合。

  • 【JR定期券+特急回数券】どう購入するのがいいでしょうか?

    【前提】  宇都宮から在来線で六本木一丁目まで通勤しています。  現在、以下の経路で通勤しています。   宇都宮駅 -(新幹線)- 東京駅 -(JR)- 新橋駅   新橋駅 -(銀座)- 溜池山王 -(南北線)- 六本木一丁目  今後、新幹線利用を自粛しなければいけなくなりそうなので、  定期購入に際して、基本は在来線を利用し、急ぎの場合は、  新幹線を利用するという形式を考えてみたいと思っています。  (とはいえ、週4回ほど宇都宮~東京の片道新幹線を利用したい) 【質問】  在来線を基本と考えた場合  1.宇都宮~上野の定期券購入額で東京方面のどの駅まで伸ばして    買うことができますか?  2.宇都宮~上野以外に効果的な購入方法はありませんでしょうか?  在来線は基本、ただし新幹線を利用した場合  3.宇都宮~上野の在来線定期(チャージ済Suica定期)を所持して    いる場合、宇都宮~東京まで新幹線を利用した際、東京駅    下車時の差額はいくらになるでしょうか?  4.総じて、上記前提の通勤事情の場合、効果的な定期券購入方法が    ありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • リモートワークの申し出について

    職場の上司、同僚のピリピリした雰囲気にストレスを感じ、フルリモートでの勤務を申し出ようと思っています。そこで、上司にどのように相談しようか悩んでいます。 キーボードを激しく叩く音や、物を投げて置いたりと常に機嫌が悪そうで、私が神経質だからというのもありますが、その空間にいるだけでとても疲れてしまいます。それがフルリモートにしたい主な理由ですが、さすがに本人を前にして正直に言えそうにないです。 コロナが流行り始めた頃に一度、会社からの指示でフルリモートを経験しており、特に問題はなかったので、あらためて理由を話す必要もないかもしれないですが…。 基本的に一人で完結する仕事のため、職場に行っても何も話さないですし、一日中マスクをしていて苦しいですし、何をしに職場に行っているのかわからなくなりつつあります。現在は週に2日、リモートにさせてもらっています。 体が弱いのと一応主婦のため、通勤時間がなくなるだけでも楽になると思っています。そのようなことを適当に話せば大丈夫でしょうか。

  • 宇都宮 から出張&通勤の際の切符購入について

    宇都宮から大宮に通勤(在来線)が決まりそうです。 宇都宮 <-> 大宮 の定期代として、\217,680(=\36280x6Month)支給される予定です。 大宮には、多くても週2回通勤、その他、上野駅か東京駅から本社へ行く機会が週1,2回発生することが見込まれています。 出社時は、基本在来線利用、疲れている時の帰りは、新幹線を利用したい。 また、仕事orプラーベートで山手線の各駅も利用したい。 こんなわがまま状態なのですが、効果的(個人負担がなるべく少ない)な切符購入のケースがないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家の窓から鳥の姿を見るのは好きですか?
  • 皆さんは家の部屋の窓から、電線などにとまっている鳥を見ることがありますか?
  • 鳥の姿を見ることは癒やされると言われており、自然とのつながりを感じることができます。
回答を見る