• ベストアンサー

マグマは食べれますか?

マグマは人間が食べることは出来ますか?ちなみにマグマの主成分は、酸素、ケイ素、アルミニウム、マグネシウム、鉄、ナトリウム、カリウムです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7659)
回答No.1

食べられません

sodaigomi3
質問者

お礼

御回答下さりありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#259815
noname#259815
回答No.2

これまでに食べた人はいないはず あなたが自己責任で人類初の食した人になってみてはいかがですか

sodaigomi3
質問者

お礼

御回答下さりありがとうございました。ダイエット料理にマグマという名前の料理があるので本物のマグマも食べられると勘違いしていました。

関連するQ&A

  • 再び珪藻土と肥料について・・・(≧Д≦)

    前回質問したものですが・・・あれから色々調べていてやはり混乱してきました・・・。「肥料の主成分、窒素・リン・カリウムの三要素、カルシウム(石灰CaO)、マグネシウム(苦土MgO)、ケイ素、マンガン、ホウ素が日本では主成分となっています。」とあります。…成分的には珪藻土も同じようなものですが、やはり吸収はされないものなのでしょうか?あるページには「ミネラルを含むため」と書いてあったりあくまで多孔質のことしか書いていなかったり・・・混乱!

  • 科学反応式の結合手の数を教えて!

    中(3)で受験生です。あせってます!! 先生が学校で結合手が酸素は何個で・・ とか教えてくれたんですが・・・・・・ さぁ~~~っパリ忘れました。 なので、結合手の数を教えてください。 酸素、炭素、ヘリウム、窒素、ネオン、ナトリウム マグネシウム、アルミニウム、硫黄、塩素、カルシウム、鉄、胴、銀、金、水銀、亜鉛 などを特にお願いします(´Ш`)/

  • 元素名に「―ウム」が多いのは?

    リチウム。ベリリウム。ナトリウム。マグネシウム。アルミニウム。カリウム。カルシウム。 20番まででこんなに「―ウム」という名前の元素があります。 最近話題のセシウムもそうですね。 何でこんなに「―ウム」が多いんですか?

  • ふと思ったのですが…

    こんにちは。 ふと思ったのですが、 生命が生まれる前、地球上に岩石の主成分である ケイ素が豊富にもあったにもかかわらず 人体が結合手が4本のケイ素ではなく2本の酸素で作られているのはなぜですか?

  • 食塩の成分について

    食塩の主成分は塩化ナトリウムですが、調べてみると、 塩化マグネシウムや硫酸マグネシウムが数パーセント程度含まれていると 理化学辞典に書いてありました。 なぜ、塩化ナトリウム100%にせずに、ちょっと混ざっているのでしょうか。 現在の精製技術でなら、できないとは思えないのですが。 単にコストがかかりすぎるので、していないだけなのでしょうか。 それに、塩化ナトリウム以外の成分って人体には影響しないんですよね (あるいは必須の成分だからあってもいいのかなぁ。)

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  ケイ砂(主成分SiO2)をマグネシウムと強熱すると、ケイ素が得られます。このときの化学反応式を解いてください。  よろしくお願いいたします。

  • 電気分解で錆が取れるでしょうか?

    亜鉛が主成分のダイキャストが錆びてしまったのですが、電気分解などを利用して錆を取ることができないでしょうか? 錆落しではどうしても細かい部分が落とせないので、いっそのこと硝酸ナトリウムか硝酸カリウムなどを使って電気分解すれば酸素を切り離せないものかと考えてみたのですが、見当違いでしょうか?

  • 電解質の水溶液 凝析について

    次の(1)~(5)の水溶液(電解質)のうち (1)塩化ナトリウム (2)塩化マグネシウム (3)硝酸アルミニウム (4)硫酸ナトリウム (5)硝酸カリウム 硫化ヒ素のコロイド溶液を最も薄いモル濃度で凝析の現象が見られるのはどれでしょうか? 答えには(3)とあるのですが、どうやって考えればいいのでしょうか?

  • 原子から出る手の数を調べたいのですが、どのHPを見ても手の数について記

    原子から出る手の数を調べたいのですが、どのHPを見ても手の数について記載されているところが見つかりません。困っているのは、アルミニウム カリウム カルシウム 亜鉛 マグネシウム ナトリウム です。この関係のHPを知っている方もしくはこれらの原子から出る手の数を知っている方は教えてください。

  • 乾燥剤に酸化カルシウム以外の物質が入っているのはなぜ?

    石灰乾燥剤の主成分は生石灰(酸化カルシウム)ですが、その他の物質が内容表示されていました。 多い順に書きますと、酸化マグネシウム(MgO)、二酸化炭素(CO2)(これは気体で入っているのでしょうね)、二酸化珪素、酸化第二鉄、酸化アルミニウム、リン、硫黄、その他でした。 これらは一体何の為に入っているのでしょうか?素人考えですと、マグネシウムは着色?(はて、色がついているかなあ?)、二酸化炭素は発火を防ぐ?、硫黄は火災に備え異臭を放つ?、その他は?分かりません? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。