• ベストアンサー

紀元二千七百年式典

1940年(昭和15年)に紀元二千六百年式典が挙行されましたが、2040年(令和22年)に紀元二千七百年式典は挙行されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

神社関係では挙行するでしょう!

kiseki51
質問者

補足

そうなんですね! 式典の日に伊勢神宮に行きます(^O^)

その他の回答 (2)

noname#259815
noname#259815
回答No.2

再度 「中止」でなく「廃止」です。 「廃止」は、とりおこなわれている事柄が「永久に取りやめになること」で、主に公的な制度や事業に対して用いられます。

noname#259815
noname#259815
回答No.1

国としての式典(紀元節)はありません。 1948年7月20日の「国民の祝日に関する法律」公布・施行により、紀元節を含む四大節は廃止されました。 1966年(昭和41年)に同じ2月11日が「建国記念の日」として国民の祝日となり、翌年から適用。

kiseki51
質問者

補足

>「国民の祝日に関する法律」 法律を変えれば、式典は挙行できますね!

関連するQ&A

  • 紀元1年、1世紀

    西暦1年の前年は紀元前1年だし、1世紀の前の世紀は紀元前1世紀になってますよね? なぜ西暦1年の前年を紀元0年として紀元0年の前年を紀元前1年とし、1世紀の前の世紀を0世紀、0世紀の前を紀元前1世紀、のようにしないのですか?そうすればいろいろ計算が楽になるのに。 日本の元号でも同じです。平成元年が平成1年ではなくて平成0年にしておけば計算が楽なのに。

  • 紀元2600年

    母が紀元2600年と書かれている古い紙幣が欲しいといっているのですが、そういう紙幣はあるのでしょうか?又、どこで手に入りますか?

  • 紀元前○○年や○世紀って、どう考えるの?

    私は高校2年生の者です。世界史の授業で出た、この問題の考え方や解き方が分からなくて困っています。その問題というのが、この三つです。 (1) 16世紀とは、西暦何年から何年までか。 (2) 紀元前4世紀とは紀元前何年から何年までか。 (3) 紀元前2千年紀とは、紀元前何年から何年までか。 世紀が100年単位だとか、千年紀が1000年単位だということは分かるのですが、それをどう使いどう考えるのかがよく分からないんです。良ければこの問題が分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 紀元前、紀元後について

    歴史は全くの素人です。古代エジプト等の話で「紀元前1000年にホニャララ王が即位した」などとよく耳にしますが、当時の人達は自分達が生きている時代が紀元前だとは思ってなかったはずですよね?アホな質問ですいません。

  • 紀元前!!!

    前々からよくわからなかったのですが、紀元前の数え方がよくわかりませんね~~!!例えば紀元前14~13世紀とか14~11とか!今は1999年~2000年とか書きますよね??だれか教えてください

  • BC3-2は紀元前300年-200年?

    BCについて質問です。 BC3-2は紀元前300年-200年となりますか?

  • 平城遷都1300年式典について

     今度京都に行くことになりました。それにあたり平城遷都1300年式典について予備知識を知っておこうと思います。平城遷都1300年式典とはどういうものなのでしょうか?具体的に教えてほしいです。

  • 紀元前4年頃 - 紀元後28年頃(イエス・キリストの時代)

    いろいろ調べてもよく分からなかったので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 (もしあったら、参考になりそうな文献もお願いいたします。) 紀元前4年頃 - 紀元後28年頃イスラエルでは女性のどのような職業があったのでしょうか? ヨロシクお願いいたします。

  • 西暦をやめて、新しい紀元を定めるとしたら

    キリスト教に依存してる西暦の使用をやめて、万人が納得できる合理的な理由で 新しい紀元を定めるとしたら、どこに紀元を持ってくるのが妥当だと思われますか? ちょっと候補を考えてみたんですが・・・ 紀元になる年   特徴    B.C. 5000あたり エジプトで文明成立。紀元前を使わなくてすむので計算が容易。 1492年     コロンブス新大陸発見。世界の一体化。 1522年     マゼラン世界一周 1789年     フランス革命(革命暦) 1961年     宇宙飛行

  • 紀元0年の世界の人口

    イエスキリストが生まれたとされる紀元0年の世界の人口は、何人でしたか? そんな過渡がわかる表はありませんか? よろしくお願いします。