• ベストアンサー

『日本人のお正月を取り戻す会』

来年、『日本人のお正月を取り戻す会』を結成しようと思います。活動内容は、1.年賀状、2.新年の挨拶回り、3.餅つき、4.羽根つき、5.百人一首、6.書初め、6.門松作り、7.しめ縄作り、8.凧揚げ、9.お年玉、10.里帰り、11.おせち作り、12.初詣、13.お墓参り、14.花餅作り、15.鏡もち、などをやりたいと思いますが、結成したら、会員は集まると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10477/32948)
回答No.9

初詣は明治時代に今の南海電鉄の前身になる会社が沿線の住吉神社にお正月にお参りに行こう!と宣伝したのがきっかけだそうですし、年賀状もお年玉も戦後に広まったものです。 いいとこここ100年かそこいらの歴史しかないもんですから、いうほど「日本人のお正月」ってもんでもないですよ。 もし「日本人のお正月を取り戻す」なら、本来の習慣にならって旧暦の一月一日にすべきでしょうね。いわゆる「旧正月」というやつです。 日本以外のアジアの国、韓国や中国やベトナムなどではどこでも旧正月のほうを祝います。韓国や中国での「正月休み」といえば旧正月のほうです。 旧正月だと2月上旬頃なので「初春」も「迎春」も違和感がなくなりますね。伊豆で河津桜が咲き始める頃ですから。

その他の回答 (8)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14778)
回答No.8

難しいと思います。

kiseki51
質問者

補足

理由を教えて下さい。

回答No.7

集まりません。 あなたにニーズがないです。

kiseki51
質問者

補足

ニーズが無ければ、顧客の想像をするだけです!

回答No.6

会費は無料です。寄付金でやります。 講師の方への謝礼は一流どころを呼ぶには無理でしょう 募集の仕方によればそれなりには集まるかもしれませんね

kiseki51
質問者

補足

>一流どころを呼ぶには 一流どころではありません。超一流を呼びます。

回答No.5

門松作りは、愛知県にある足助屋敷の門松作りの専門家を呼びます。おせち作りは、料理研究家の栗原はるみさんを呼びます。全てにおいて、その道の超一流の先生を呼びます。ですので、具体性はおおいにあります。   お金が掛かりそうですね。会費は?

kiseki51
質問者

補足

会費は無料です。寄付金でやります。

回答No.4

好きな人は来るかもしれませんが 全てやるとなると あまり人は来ないと思います

  • XY4LWQ5D
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.3

思わない。そうなった結果だけを直そうとしても直せない。そうなった原因を直さなきゃ。

kiseki51
質問者

補足

>そうなった原因を直さなきゃ。 原因は何ですか?

回答No.2

具体性がないのでどうでしょう 例えば6.門松作りはあなたが教えるのですか? 11.おせち作りもあなたが教えるのですか? 具体性がなく、ただ復活しましょの会じゃ集まらないでしょうね

kiseki51
質問者

補足

門松作りは、愛知県にある足助屋敷の門松作りの専門家を呼びます。おせち作りは、料理研究家の栗原はるみさんを呼びます。全てにおいて、その道の超一流の先生を呼びます。ですので、具体性はおおいにあります。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1778/6800)
回答No.1

都会では無理でしょう。 どこか、田舎で町おこしのようなことをすれば 集まるかもしれませんね。

kiseki51
質問者

補足

>都会では無理でしょう。 何がムリなのでしょうか? 都会暮らしの人が田舎暮らしに憧れる人が多いように、都会にも昔の古き良き時代の日本の正月を体験したい人は必ずいると思いますし、ニーズはあると思います。

関連するQ&A

  • 韓国のお正月,アジアのお正月

    韓国のお正月のしきたりや伝統的行事等,教えて欲しいんです。どのようにして新年を迎えるのでしょう。日本のお正月といえば,除夜の鐘・おせち料理・しめ縄飾り・雑煮・初詣・事始め・たこあげ・カルタ取り・新年のあいさつ等が連想できますが,韓国ではどのように過ごすのでしょうか。 また,旧暦のお正月は、その年によって異なるのですか?この辺りのこともよろしくお願いします。 韓国以外の国々のお正月の行事についても興味あります。教えてください。

  • お正月の用意

    年越し・お正月の用意を簡易に行いたいと思っています。 一人暮らしということもあり、あまり豪勢にはできません。 下記6点のものは用意しているので、それ以外で、他に、皆さんが一番欠かせないと思うものを理由と共に挙げて下さい。 (例えば、、鏡餅/鏡餅+橙/鏡餅+串柿/鏡餅+橙+串柿+うらじろ/お節料理(←豪華なのは無理なので、お節の中でも特に食べておけというような厳選した縁起かつぎのものをおすすめお願いします☆)/鯛/門松/その他、お正月料理やお飾りなど。。) わかればそれにかかる大体の金額なども一緒に書いてくださるとうれしいです^^* どうぞよろしくお願いします! ・年越しそば ・しめ飾り ・日本酒 ・お餅 ・お雑煮 ・祝い箸

  • 喪中期間の正月の迎え方について

    はっきりと的確に質問はできないのですが 喪中の期間では、慶事、祝事、祭典、祭礼への参加や 公的行事はもちろんのこと門松も立てず、餅つきもしません。 おせち料理、しめ縄など正月飾りも慎み 年始回りもしてはいけないのがマナーとなりますが 火の神、水の神様に対して 一年間ありがとうございますという感謝の意を込めて 家に飾りをしてもいいのでしょうか?

  • 喪中にしてはいけないこと!

    わが家は現在喪中ですがお正月を迎えるにあたってやってはいけないことがありますか? 例えば年賀状を出す事、門松を立てることは慎むべき事と思いますが その他、お節料理を作たっり食べたりすること、新年会に出席すること、お年玉をあげること、初詣に行くこと、 などはやってはいけないことでしょうか? 以上、教えてください

  • 喪中の場合どこまで

    母が亡くなり今度の正月は喪中なのですが、 お正月の行事はどこまで自粛するべきなのでしょうか。 お飾り 初詣 鏡餅を飾る お餅を食べる 正月用の生け花 おめでとうを言わない お年玉をあげない などなど、他にもありましたら教えてください。

  • 喪中に門松??

    こんばんわ。 10月に私の父が亡くなり、すでに49日は過ぎました。 夫からすれば義父が亡くなったわけですが、友人知人には年賀欠礼を発送済みです。 今日から年末休暇に入ったので、正月の買物を・・・と思ったのですが、門松を飾っていいものでしょうか? 現住居で葬儀をしたわけじゃないので、近隣の方から見たら喪中かどうかわからないから、気にしないでいいとも思うのですが、お正月らいいことをやらないのも手間がはぶけて魅力的です。w これはやめた方がいいんじゃない?とか、これくらいはやっておくべきだ!という意見を聞かせて下さい。 ・門松&輪飾り ・鏡餅 ・おせち料理(いかにも正月らしいやつ) ・初詣

  • 新年の飾り付けをする最適日

    会社に新年の飾り付けを行います。 しめなわ、鏡餅、門松などすべて市販品を置く程度なのですが、年末に、または年始などいつ飾り付けをすればよいでしょうか。 29日は二重苦、31日は一夜飾りで避けたほうが、と聞きました。 28日は末広がりでよいと聞きましたがまだ掃除前で業務もまっ盛りなのでどうかと。 で、年内に飾ると年始に盗まれていたり。 業務始めの前日とかがよいか、または元日には飾ってあるものか、お教えいただければありがたいです。 今のところでは30日掃除の後に飾ろうと思っています。

  • 日本の新年とお国の新年の比べ

    私は香港人です。日本の新年と香港の新年について宿題をしました。間違い文法があるかどうか分かりませんから、ここで質問します。十問があってちょっと大変かもしれない。どうぞよろしくお願いします。 1.日本の新年と香港の新年はどこが同じですか。 日本の新年は香港の新年と同じことがいろいろあります。まずはどちらの新年も一年の始まりという意味があります。それから、新年の伝統的な行事から見て、玄関や門に正月飾りをすることや子供たちは両親からお年玉をもらうことや親類や知人、会社の上司など家に年始回りをすることなどが香港と同じです。それで、最近ではホテルや温泉地、スキー場、海外で正月を過ごす人も多くなることも一緒です。さらに、休みと言えば日本も香港も「正月三が日」があります。 2.日本の新年と香港の新年はどこが違いますか。 日本の新年と香港の新年は同じなことがいろいろあるが違うことも一杯です。まずは飾りに関して日本は門松としめ飾りと輪飾りを使いますが香港は「揮春」や「桃花」などを使います。その上、新年の御祝いのため、香港人はおせち料理やお雑煮や七草粥などを食べないで「發財好事」や「橫財就手」などを食べます。また、日本で子供のお年玉は両親からもらえるのです。でも、香港で子供たちは両親からも親戚からもお年玉をもらえます。さらに、日本人は年賀状で新年の挨拶をします。しかし、香港人は年始回りをする時に新年の挨拶をします。 3.香港の新年で一番楽しいことは何ですか。 私は買い物が好きですから香港の新年で一番楽しいことは母と姉と新しい服や新年用のお菓子などを買うことです。 4.香港では新年に何を食べますか。それは何ですか。 香港では新年によく「蘿蔔糕」と「年糕」を食べます。「蘿蔔糕」は大根で作られた御餅です。その中にいろいろな材料を入れました、例えば豚肉や海老の干物です。それで、「年糕」は赤砂糖で作られる御餅です。 5.香港のお年玉はいくらぐらいですか。 一般的に香港のお年玉は一封ずつだいたい二十ドルもしくは十ドルです。しかし、親しい親類からもらうのが一封ずつ五十ドルと百ドルです。 6.香港にはどんな新年の食べ物がありますか。 香港には新年の食べ物は「蘿蔔糕」と「年糕」以外は「瓜子」や「笑口棗」などがあります。「瓜子」はメロンの種子です。「笑口棗」は小麦粉と砂糖と白い胡麻で作られたお菓子です。 7.香港の成人は何歳からですか。成人の時何をしますか。 香港の成人は十八歳からです。香港で成人の時に日本人と同じように成人式みたい御祝いがありませんが十八歳の誕生日はいつものようにケーキで祝います。しかし一部の人は祝いをする時初めにビールを試みます。 8.香港は新年の時何を飾りますか。 香港は新年の時「揮春」や「桃花」などで家を飾ります。「揮春」は幸運な言葉を書いてる赤い紙です。家のドアや壁などに貼ります。その上、「桃花」は新年によく買う植物です。それはを家に置くと一年中人付き合いがいいと伝えられています。 9.あなたも年始回りをしますか。 いええ、私は年始回りしません。毎年、私と私の家族は親類と知人と飲茶に行きます。新年は平日より高いですが楽しいです。 10.日本の新年の挨拶は「あけましておめでとうございます」です。香港では何といいますか。また、それはどんな意味ですか。 香港では「恭喜發財」と言います。「コンヘイファちょい」と発音します。これは聞く人が一年でお金をもっと手に入れることを願うという意味です。 結構や内容や文法とかについて、コメントをしてください。 ありがとうございます。 ところで、前回の作文は色々なコメントをもらいました。一杯習いました。 本当にありがとうございます!!!

  • 喪中の新年の迎え方

     昨年、義母と義妹のお舅が亡くなり、今年は、正月の飾りや料理など、自粛していましたが、お正月に義妹の旦那様の実家にいきましたら、お供え(おもち)や、 おせちなど、普段と変わらない正月の迎え方でした。おまけに、義弟は、初詣に行くと、でかけたり・・・私の実家では考えられない事で(友人も)。 ただ、宗教とか、家の考え方で色々とあるとはおもいますが・・・・。 実は、義父もしめ縄などを用意していたみたいで、唖然とさせられました。常識の範囲で知識として、知ってて欲しいとさえ思いました。こういった事って、嫁いだ家でしっかり、おしえてほしいものです。  ちなみに、私の実家では、喪中以外の新年は、家族で初詣にいってました。主人と、結婚してから、主人の家族と行く事は一度もありません。今回の事で、自分の家風とのギャップに悩んでいます。考えすぎでしょうか?教えてください。

  • 日本の正月の風習について

    日本の正月にはいろんな事をしますよね。 例えば、お年玉やしめ縄などです。 正月全体のおこり、始まり、個々の習慣についてわかることだったらなんでもいいのでよろしくお願います。

専門家に質問してみよう