• ベストアンサー

雪を溶かす、っていう程度の事なのに

例年の何倍の積雪、っていうニュースで現地の人の雪かきのご苦労が報道されています。 ふと思ったのですが、雪という固体だからこれだけの苦労があるわけで、これらの雪を溶かしてしまえばあっという間に流れてしまう訳でしょう。 電気にしてもガスにしても熱源にいくらかかるんだ、とか理由があるから実現しないのでしょうが、「そんな簡単なことがなぜ実現できないんだろう」という疑問が出てきました。 原子力発電所の冷却水とかゴミ処理場の排熱利用とか、熱ではなくてもナノテクとか電磁波とか、しらんけど、ハイテクを使って一瞬に問題を解決するような技術を考えている企業とかないんでしょうか。 (そう言えば中国で第2の人口太陽を打ち上げるみたいな話がありましたがどうなったんでしょうね、)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.2

と言う事は貴方の所は雪が降らず雪害が無いと言う事ですか。 それでは同じように貴方の所は大雨で市町村等は雨は液体だからあっという間に流れて洪水等の水害は絶対起きない市町村ですか羨ましい日本国でそんな所が有るとは知らなかったです。

その他の回答 (5)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2990/6690)
回答No.6

雪というものは、そう簡単には解けない。 書かれていることが出来る施策なら、すでに実用化されています。 雪国で生活をしたことが無い人の、机上の空論ですね。 まあ、回答に有るような雪室(ゆきむろ)くらいでしょう。 雪室(ゆきむろ)とは https://www.google.com/search?q=%E9%9B%AA%E5%AE%A4%EF%BC%88%E3%82%86%E3%81%8D%E3%82%80%E3%82%8D%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF&sourceid=chrome&ie=UTF-8

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.5

北陸では道路に融雪装置があって降った雪を溶かして流しますよ。

回答No.4

素人が一通り思いつく事を全てやった上で非効率だと先人達は却下していき現在のようにヒューマンパワーか除雪機という結論に達したのです。 温水や水の配管を使うというのは昭和の時代に既に試して配管内部がシーズンオフのうちに錆びて錆び水でやられるという結論となり 屋根の雪下ろしは足場の不安定さを人間のバランス能力が一番有効だという結論(高価な融雪の機材を導入する費用が大半の一般家庭では捻出できない)という効率と費用の関係で一番安くて安全なのが人件費なのです。 豪雪地帯に住んでるので私も子供心にそう思ったのですが毎日雪かきをしてるうちに「そんな話じゃ無いな」と思い知らされました。

pluto1991
質問者

補足

ありがとうございます。もう溶かすという解決法をあきらめたんですかね。 先日テレビで道路の横に大きな電熱器(遠赤外線)をずらりと並べて雪を溶かす装置を実験中、ってやっていたんですね。 いわゆる家庭にあるような電気ヒーターですよ、おいおいこれ10m並べるだけでもどれだけ電気代がかかるんだよって素人でもわかる話で、呆れたんです。 長い年月考え続けてこの程度、って思ったものです。 私がイメージしたのは「熱」ではない方法で溶かす。 電子レンジのマイクロウエーブのような発生装置で、車に積んで周囲にマイクロウエーブを放出することで雪がどんどん溶けてゆく、みたいなイメージだったんです。

回答No.3

溶かすだけならいいんですが、溶かしたあとの排水をきちんと考えないと「雪を溶かした水がその場で凍って氷になる」という最悪の状況になります。 なので、排水(側溝/下水)等の大規模なインフラ整備が必要となるので、少子高齢化が進んでいる山間部等の豪雪地帯では現実的な対応ではない(=固体のまま処理した方が楽)ということになります。 雪国でもインフラ整備が進んでいるところは「ロードヒーティング」という「道の地下に温水パイプ等の熱源を設置して、その熱で雪を溶かす」というシステムが導入されています。 一例 http://www.ryosys.com/biz/reinetsu/road.html https://chofukosan.com/products/individual/yusetsu/ 個人宅用のシステムもありますね。 https://hiruko.co.jp/product-list/road-heating/4heat-sources/ ただやはり初期投資とメンテナンスが大変なことは否めません。 以上、ご参考まで。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (935/2870)
回答No.1

雪の多い地域での公道はお湯を出して融雪していたり、塩化カルシウムを用意していたりしますよね。 個人が雪かきしているところは、個人の敷地が殆どですから、そういった設備等は個人で金を出して設置しないといけません。 となれば、なかなか金は出せないですよね。 ちなみに北海道などは逆に、冬の雪を倉庫のようなところに雪を貯めて、夏場空気の流れを作って冷風を出すような事をやっていますよね。 これはこれでアイデアだと思います。 回答になっていないかもしれませんが・・・

関連するQ&A

  • 積雪1~2m地帯でフェンスって大丈夫なのかな?

    住んでいるのが名古屋なんで、積雪が多い地方の苦労はニュースで取り上げられる位の情報しか知りません。 とはいえ今年は例年以上の豪雪が各地を襲って、雪かきの苦労や雪の重さなどニュースでやっていました。 そんな中で自宅にドックランを作るという番組をやっていたのですが、積雪の無い都市だったら正に理想的なドックランと思うのですが、場所が冬は積雪が1m以上という場所らしいので、正直雪でフェンスが押し倒されるんじゃないかなと疑問に思ってしまいます。 使っているフェンスの材質はウリン材なので丈夫らしいけど・・・ 屋根に積もる訳じゃないから埋まるだけで問題ないかも知れないけど雪国暮らしはしたこと無いものでどうなんかなと疑問に思います。 肉球に優しくない庭 http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00058cila.php

  • 除雪車が通った後の雪の固まり

    今年の冬は例年よりも雪が多く毎日雪掻きに励んでおります。 私の家は道路に面しており常に車庫前、道路に出れるまでの場所を雪掻きしなければなりません。 車が道路に出れるようにとせっせと綺麗に除雪しても目の前の道路を大型の除雪車が通っていくたびに 今までの苦労は水の泡・・・・・ 除雪車が巨大な雪の固まりをちょうど出入り口に置いていきます。固まりは水分もたくさん含んでいて簡単にスコップではどかせません。 しかしこの固まりをまたどかさなければ仕事にも行けず また少ない敷地内に雪を積み上げなければいけません。 どこかに苦情を言えば対処してもらえるのでしょうか? それとも雪が降るたび大仕事(除雪車の置いていく雪の固まりをどかす)をしなければいけないんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 共用駐車場の雪掃きの分担についてです

    私のウチでは3.11の大震災で私用駐車場の使用が出来なくなりまして、 安全な近くにある別の駐車場を借りることとなりました。 2011年まではウチしか借りていませんで、 雪掃きするのも当然の事でした。 ところが、今年の春から、軽自動車が2台借りに来ました。 駐車場の所有者は、駐車場から、2キロ先の「Mさん」なのですが、 どういうわけでしょうか、借り手でありますウチに申し込みに来ました。 ウチは不動産屋ではありません。しかし、店であり、近いですし、 最初の借り手でもありますことから、勘違いしてウチに来たようです。 (Mさんを紹介してあげましたが) さて、その軽自動車2台は、バスも通っていない地域から、 地方都市の駅前にある職場に通勤すべく、以前は 先ず、最寄りのJRのK駅構内に昔は2台とも停めていました。 ただ、他の有料駐車場をきちんと利用されている人からクレームがあったようで、 私の家しか使っていませんでした駐車場に申し込みをしてきたという訳です。 地主のMさんは2人の軽自動車の持ち主にどのような注意事項を与えたのか、 私にはわかりません。 Mさんは70代の女性でありますことを但し書きしておきましょう。 駐車場の広さですが、大体70m×70mです。 私の家族は還暦をとうに過ぎました両親と、 闘病(自宅療養)中の私の3人です。 雪掃きをするには、我々が疲れるのみで、軽の2家族はありがたやと使うだけ。 (軽にとっては、今年が初めての冬ですから、そう予想されます) 同じく、お金を払っていますのに 駐車場から、2軒隣のウチだけが雪かきをするというのも、 正直、どんなものだろう?と考えます。 今日は初めて10cm以上の積雪がありました。 私の住む地域は30cmの積雪がザラです。 不幸中の幸いは我が町は日本海側には属さないといったところでしょうか? 皆様ならこういう場合、どのような対処をお考えになるでしょうか? 数多くの方からのアドバイスを衷心よりお待ち申し上げております。 それでは、宜しくお願い申し上げます。 追伸:軽自動車の1日の動きはAM7時前後に来て、     PM7時前後に帰っているようです。(両者とも)

  • 雪が降るとしてしまう事

    おはようございます。 皆様のお住まいの地方は雪の影響はいかがでしたか? 私の住む関東地方は、朝から夕方にかけてかなり雪が降り続け、スーパーの駐車場では 小さなお子ちゃまが雪だるまを作っていました。 小さい頃は私も雪が降ると必ず外に出て雪遊びをしたな、と思い出しました。 さすがに今はもうやっていませんが・・・。 そこで、今雪が降るとこれをやってしまうという事はありますか? ちなみに私は、どのくらい積もったかの記録として携帯で写真を撮ってしまいます。

  • 雪を見た事がありますか?

    雪を見た事がありますか? 1.毎年ある 2.数回ある 3.一度もない 僕は、2の「数回ある」です。 皆さんは、雪を見た事がありますか?

  • 北海道に住んでいる方へ質問です。

    神奈川から北海道への移住を考えています。 人生の方向を決める一大事のため(笑)長文となりますがアドバイス頂けると嬉しいです(><) まずは我が家の状況ですが、30前後の私と夫の2人暮らしです。 これから子供を持ちたいと考えています。 夫は今東京でSEとして働いていますが、北海道でSEやプログラマー、もしくは経理関係の仕事を見つけて再就職を考えています。 (場合によっては税理士の資格の取得も考えています) 主人の仕事を考えると札幌に近いところで住もうと思っています。 北海道への移住の理由ですが、北海道が大好きだからです(^0^) 北海道へは昔、4月末~5月末にかけて1ヶ月主人と車ごと旅行に出かけました。それっきりです^^; 到着直後に猛ふぶきの洗礼を受けつつ函館や小樽や札幌、旭川、帯広や釧路の方へも行きました。 同じ日本とは思えないすがすがしい場所でした。 北海道に住んで、週末や連休には車を走らせて気持ちのいい景色を見にいける。 子供が出来たら一緒に見せてあげられる。それが目的の全てです。 子供がもし出来なかったとしても、そんな生活がしたいなぁと。 幸い車は何時間走らせるのもへっちゃらな主人です(^^;) さて、マイナス面なのですが・・ 神奈川から北海道に移住するには、この場所からアパートを調べたり就職先を見つけて 面接を受けにいったりするのはすごく大変ですよね・・ 私たちは以前島根に住んでいたので神奈川に来る時に同じ大変さを味わいました。 その分こういう苦労が待っているというのは大体ですが分かります。 それよりも質問したいのは、生活面での大変さです。 観光するのと住むのとでは全然違いそうなイメージの北海道。 札幌と千歳の半分位の所に住みたいなと思うのですが、 (千歳に近ければ実家で何かあったとき早めに駆けつけられそうという何となくな理由です) 何かすごく大変なことってありますか?(><) 雪はもちろん大変そう・・と思うのですが、家を建ててからももちろん毎日雪かきするんですよね? 細かい話になるのですが、朝早く起きて車庫前や家のまわりを1時間位やるって感じなのでしょうか?(^^;) 私も小さい頃新潟に住んでいたので埋まるような雪の中での生活も知ってはいます。 でも大人になってからは、たまのドカ雪が楽しい場所での生活ばかりだったので、 情けない事にすっかり雪の大変さを忘れてしまいました^^; 札幌近郊なら整備もされていて、主人が車や地下鉄で通勤するにあたっては 雪の障害はそれほどないかな?と思うのですが甘いでしょうか? それと、子供が出来なかった場合夫婦2人で年老いていくわけですから、 雪かきも大変になっていきますよね。私腰痛持ちだし(汗) 素朴な疑問なのですが、お年寄りしかいないお家の方なんかは 雪かきどうしてるのでしょう?体が動くうちはいいですが。(^^;) 以上です。他に何か大変な事があれば是非教えて下さいm(_ _)m プラス面は自分でも探せるけどマイナス・・というか生活の大変さは 住んでいる方にしか分からないよなぁと思ったので質問させてもらいました。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 福島原発 格納容器への海水注水について

    福島原発で自衛隊や消防が使用済み燃料貯蔵プールに放水をしていますが、緊急停止した格納容器への海水注水のポンプはどのようにして行われているのでしょうか。 東京消防丁が連結して海水を特殊消防車で放水しているのは報道されていますが、1~3号炉の格納容器への海水注入はポンプで行っているといわれていますが、詳しいことはわかりません。 消防等の通常のポンプ車でホースを100mくらい伸ばして注水しているのでしょうか。  密閉され高温の熱源がある格納容器に注入し続けているわけですから(熱交換機への注水ではなく)格納容器内の圧力は相当なものでしょうから、完全に漏れないようにホースをつなぎ加圧して送り込まなければならないのでしょうが 詳しいことはわかりません。 また 1週間くらい連続で注水をし続けているのであれば格納容器の容量を超えているはずですがどれくらい注水したのでしょうか。 その操作は原子炉のすぐ近くですから相当の放射線量がある環境で作業員がいるのでしょうか。 格納容器への冷却は海水注入だけ分からないので教えてください。

  • 今、借りている青空駐車場について

    こんにちは。 今、私が借りている青空駐車場について質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 狭い小路を入ったところに我が家がある為、近所に駐車場を借りています。 車5台分の小さなスペースですが、常に停めているのは私ともう1人の2台だけです。 もう6~7年は借りていると思います、駐車場代は夏は3千円、冬は消雪パイプの水代なんかも含んでいると思われ、夏の倍の6千円です。 駐車場の管理人さんは昔から顔なじみの近所のご夫婦です。 冬は雪が積もる事が多いので、駐車場にも管理人のおじさんが自分で引いたと思われる消雪パイプがあります。 が、私が駐車場を借りてから、2回くらい水が出ていたのを見ただけで ほとんど水が出ていたためしがありません。 今日なんかも久しぶりに雪が積もって、車を出すのに一苦労でした。 水はいつもながら出ていないので、自分で雪かきです。 こんな状態で、冬の駐車代が夏の倍も取られている事になんか納得出来ません。 青空駐車場ですし、屋根があるわけではないですし・・ 冬が割り増しというのは、水道代以外思いつかないです。 とはいえ、昔から顔見知りですし・・・ ここを断られたら、近所に車を停めるスペースなんてありませんので・・・。 このまま、なにも言わないほうがやっぱり無難でしょうか?

  • 雪の用語の事で教えて下さい

    急に降り積もり急に消える雪の事を、カタカナ3文字で 最後がラいったい 何と言うのでしょうか

  • 『四月に雪が降る事もある』

    『四月に雪が降る事もある』 こんな感じの台詞を何かの本で読んだと思うのですが、何の本だったか思い出せません(>_<) このフレーズに心当たりのある方いらっしゃいませんか?