• 締切済み

普通になりたい。普通の人になりたい。

薫子(@kao-ruko)の回答

回答No.6

>120%で命がけ 80%のマイペースで頑張れば 普通になります。

happine
質問者

補足

私がそれをしたら落ちこぼれくびになります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これじゃない感じ、なんかおかしい感じで辛い。

    最近、苦手な家事を頑張っています。 ほったらかすとゴミ屋敷になり、それではくつろげませんので、快適な暮らしのためにです。 料理も片付けもなんとかやれだしました。 洋裁はもとからやれます。といってもブラウスが作れるようなレベルではなく、座椅子カバーやバッグ類、ワンピース、パンツ作成やお直しがやれる低レベルです。 色々やっても、なんかこれではない感じが常にあります。 胸をはって生きれるレベルではなく、満たされない感じが常にあります。 洋裁をするから物が多め、整理はしているけれど雑然とした部屋で、料理は見た目がとても悪いし、なんかおかしいなと思いながらも、仕事の疲れでずっと情けないままです。 最近体調不良であちこち病院通いして、保険証をなくし再発行してもらいました。なくしものをする。本当に情けないです。 私は独身で生きていくので(家庭環境や学校時代に色々あったため)、このダメなのをなんとかしなければと思っています。 仕事もしながら丁寧に家事をされている方、どうされていますか? どのような努力をすれば私はまともな人間になれますか?

  • これは普通の人でも悩むことでしょうか?

    相談です。 自分は男ですが、最近心療内科に行こうかと考えています。 ですが、考えすぎではないのかと思って、 その前に、意見を聞きたいと思い相談しようと思いました。 まず、一番の悩みは人とうまくコミュニケーションを取りづらいときあります。 緊張していると、しばしば言葉を間違えて言ったり、つっかえたりします。 冗談を言ってすべったり、何か恥ずかしい失敗をしたら「なんであんな馬鹿なことしたんだろう」と結構気にしてしまいます。 とくにひどい失敗をするとその人の前だとそのことがずっと思い出されて、苦しいときがあります。 他には、イライラするときに友達が冗談でからかったりすると「コイツはオレのこと友達とは思ってないんだな」と思って しばらくは冷たくあしらったり、避けるようにします。 2つ目に、何人かの人が会話をしていて、何を話しているか分からないときに笑声をあげたりすると「自分のことを笑っているんだろうな」と感じます。 今、思い浮かんだのはこれぐらいですが他にもいろいろあるかもしれません。回答で、思い出したら答えていこうと思います。 これは普通の人でも悩むことで問題ないでしょうか?

  • まともな人になるには。

    仕事も、料理や繕い物も、片付けも、生きるために必要なことは頑張ってきてはいるものの、やはり劣った自分が情けないです。 お金がなく、家具がこどものときから使ってきたものでちぐはぐすぎて、片付けても部屋が雑然としています。 料理は他人に食べさせられるようなものはなかなか作れません。レンジ多様でズボラ料理ばかりです。 洋裁は趣味ですが、趣味なのにブラウスは作れないです。難しい。 仕事も、ある程度はやれても出来ないこともまだあります。努力しても難しく悩みの種です。 この情けなさが時々耐えきれなくなり、嫌になります。 私はネグレクト育ちなので結婚しない人生を選びました。連鎖を立ちきれたことだけが唯一の心の救いです。 まともな人になるには、どのような努力をすれば良いのでしょうか。 片付けの資格を取り、栄養の資格を取り、仕事も家で特訓をし、それでもまともは程遠いです。

  • 精神強くなりたい,気持ちに左右され仕事で失敗しがち

    私は気が弱いところがあります。 自分の仕事で、自信がもてなくて、常にびくびくして、気になって、結果うまくいかなくなるなんてことがよくあります。 今日は気分が良いなという日は仕事がうまくいきますが、気分が下がっている日は失敗しがちです。 仕事は手作業で、作業するものの質が悪いつまり扱いにくいものであることが多いのですが、それでもスムーズに作業出来るようになりたいです。 月の半分はうまくいきますが、半分はうまくいかないので、辛いです。 気持ちに左右されがちなところを直すにはどうしたら良いですか? 私は自信がなくて、完ぺきにらやらなきゃ、きちんとしなきゃ、あれはダメだ、これもダメだ、気になって仕方ないです。 一応、昇給はしています。私よりワンランク下の人が多数いるのは知っています。その人たちは楽しく明るく仕事されていて、すごいです。私なんて毎日必死でみじめです。私もそうなりたいと思っていますが、失敗したらダメだとなってしまいます。 あれもこれも完ぺきにと思って、うまくいかなくて情けないです。 頭が悪く他の仕事は出来ないので、今の会社で定年をむかえたいです。

  • 好みの人は「尊敬できる人」

    好みのタイプは尊敬できる人っていう人いますよね。 個人の自由だし、尊敬できる人って素敵だなとは思いますが、いざ「尊敬できる人がいい」っていう人だと僕は身構えてしまいます。 理由はその人の前では立派でないといけない、失敗してはいけないと思ってしまうからです。 なんだかこの人は尊敬できる・できないと常に評価されてる気がして息苦しいです。 そんなに立派な人間じゃ俺はない!普通だ!って思ってしまいます。 ちなみに仕事頑張っている人が好き!というのも同様に感じます。 やらないといけないことはもちろんするけど、仕事に前向き全力で他人を蹴落としても出世してやるってほどじゃないです。仕事頑張ってる人が好きって言われるとこの人の前では弱音や愚痴は一切厳禁だな。宝くじ当たったら仕事辞めるなんて言えないな。って思ってしまいます。 僕がいわゆるゆとり世代っぽい思考なのもあると思うのですが、どうでしょうか? 尊敬できるほど立派な人間でいるってしんどくないですか?向上心が足りないのかなぁ。 ゆるーく体調崩さない程度にのんびり頑張ってね。って応援してくれるぐらいの子がいいな。

  • 人が好きになれない・・・・・

    私は自分も含めて人が好きになれません。街をたまに歩いててもだからビクビクと人の目を気にして自分の事を言われてるんじゃないか?って常に思ってしまうし、バイトをやっても仕事が出来ない→陰で悪口を言われる→気にする→失敗してまた陰口を言われる・・・の 悪循環で仕事がまともに続いたことが無く、生きる価値なんてあるのだろうかと日々悩んでいます。 こんな状態なので家から出るのもここ数年必要以外はしていないし、本当辛くてたまりません。 普通の女の子がするような楽しいことは何も経験せずに 20代後半になってしまったし、結婚もあきらめています。 今は生活の為だけに仕事を探している状況で 何も楽しくありません。 この辛い状況から抜け出すことは出来るのでしょうか?

  • 人を育てるのが難しいです…

    15年ほど調理師をしています。 現在は小さな店ですが料理長として働いています。 常時3人体制で仕事してるのですが1人は続いてるのですが この1年で部下が3人辞めてしまいました。 もともと自分自身コミニュケーションをとるのが下手で、感情を抑えるのが苦手で、同じ失敗をしたり、やるべき仕事を怠ったり、1度は普通に注意するのですが、相手がふてくされたり、同じミスを繰り返すと怒鳴りつけたり、手が出てしまうこともあります。 最近では部下の1人が、普通に遅刻したり寝坊したりするので「料理を覚えたいなら、人より早く来て自分の仕事終わらして他の人の仕事を教わろうとしたり、人の嫌がる仕事を率先してやって認めてもらう事が大事ちがうのか?」的な事を言っても伝わらないのか改善することなく 普通に遅刻したり寝坊したりで怒鳴りつけたら辞めてしまいました。 上司は、辞めいった部下たちが悪いとは言ってますけど、これからは相手(部下)はほんとに何もわからないと思って何で挨拶をしないといけないのか?とか返事をきちんとするなどの細かい事から教えていかないとダメだと言いいます。 でも、それがなかなかできないんです。そんなこともできないのか!的に怒ってしまいます。 感情的にならずに相手をもっと理解してやらないと…とは思うのですが難しいです。どうしたらいいでしょう? このままでは上司からの信用もなくなってしまいそうです。 アドバイスあればお願いします。

  • 相談なのですが、私は普通の人のように、話す、聞くこと、書くこと、読むこと、記憶することなどにかなり障害があります。

    相談なのですが、私は普通の人のように、話す、聞くこと、書くこと、読むこと、記憶することなどにかなり障害があります。集中力、注意力も驚くほど、全くありません。人とのコミュニケーションがうまくできません。何かするときも、心理的にわざとできないようにもっていってしまいます。この文章を書くのにも、いろいろその都度思いついた単語をメモに残しておいて、それをなんとかまとめて書きました。半年ほどかかりました。それをするのは、文章が全く頭に思い浮かばないからです。断片的に単語が浮かんで、すぐ消えます。浮かんだとしても、まとまりがないです。すぐに消えるか、その言葉の意味をうまく解釈できずに、強迫的に頭に残ることもあります。いつも常に頭が真っ白な状態です。しんどいです。  例えば、人に自分の意思を伝えようとしても、言葉が出てきません。自分が何か言葉を発する時も、何を言っているのかあまりわかりません。当然相手の言っていることは理解できないことが多いです。普段は、テレビや新聞を見ても、何を書いているのか、言っているのかあまりわかりません。断片的に浮かぶことをそのままするので、いつも行き当たりばったりの行動をしてしまいます。掃除、買い物とかもできないです。何かするときもいちいち自分の意思に対してすべて心理的にマイナスの方にもっていってしまいます。。例えばなにかをやるにしても、すべて失敗する方向へもっていってしまいます。心の中の自分に対してすべてを拒否するような感じです。例えば、なにかをやっている時、「失敗しろ。」とか、「集中しているから、集中するな」とか思ったり常にしています。常に情緒不安定です。精神科に行っていたんですが、強迫性障害と診断されていました。まず、全くなんの仕事もできません。大学も辞めました。当然ずっと無職です。  この原因は小3からかなと思います。僕は小学校の頃から口臭がないのにあると思う、心因性自臭症でした。その時くらいから、人が自分の近くにいるときは、常に人に口臭がばれていないか注意し、神経をすり減らしていました。そして、息を吐かないように努力するため、常に一回一回自分の限界まで呼吸を我慢しました(これはあまりにもまずいので5年くらい前に辞めました)、頭の中は常に酸素がない状態でした。吐くときはかなり注意しました。無意識にやるようになりました。例えば黒板を見るときは、息を吸っているときに限定し、それ以外は伏せていました。勉強したくてもできない状態でした。急激に変わったのは、さらに拍車がかかったのは、高校のときです。このときは集中力をなくす努力をかなりしました。ある時、例えば国語の文章題を解いているとすると、文章を読んでいる時、心の中で「隣の人は自分の口臭を気にしているのではないか?逐一、確認しなければ。集中してはだめだ。」と常に意識するようにしていて、集中していても、すぐ違うことに意識を移すようにし、わざと集中力を切らすように努力していました。また、人と会話する時、電車に乗る時、何かする時はいつもそのように努めていました。事実、「これは絶対病気になるな」と思っていました。当時は半ば、それを強制的にやっているようでした。そしてそれらを毎日、四六時中繰り返していました。いつの間にか、反射的にそうなるようになっていきました。このときくらいから、急激に、何をするにおいても全く集中力、注意力がなくなり、すべての自分自身がすること、考えることにおいて、拒否する方向、マイナスの方にもっていくようになりました。全く何もできない状態になりました。人とのコミュニケーション能力が、全くなくなりました。当たり前と思います。今思えば本当にバカだと思います。受験も失敗しました。かなり後悔しています。この原因がなんとなくイメージできるようになったのも、うっすらつい最近で、何年か経ってからです。ずっと原因がわからず、精神的にも情緒不安定になったりしました。後先を考えないので、暴力や自殺の経験もあります。救急車で運ばれたりもしました。でも、精神科、脳神経外科にも行きました。ここに書いたように、あまり深くまで語らなかったから医師には、「もの覚えが悪い」とか「頭がボーッとする」とかくらいしか言いませんでした。  医者に行くとしてもどこに行けばよいか、何をしたらよいか判りません。  正直、ここまで文章を書くのに大変苦労しました。普通こんな人間はいないと思う(当たり前ですが)ので、精一杯わかってもらえるように書いたつもりです。どうすればいいか、本当に悩んでいます。少しでも何か助言をいただければ嬉しいです。

  • 仕事が絡まなければ普通の人とは?

    職場の先輩に 過去色々とやって問題児扱いされて他部署まで知られている人がいます。 その人は結果的に2,3年毎に色んな部署を転がされているようです。 ところが その先輩の事を知ると人達に聞くと “仕事が絡まなければ普通の人”と多くの人が言っています。 そこで「仕事が絡まなければ普通の人」とはどんな人を想像しますか?

  • 私は、普通の人なら誰でも出来る仕事がまともにできないし、人の気持になっ

    私は、普通の人なら誰でも出来る仕事がまともにできないし、人の気持になって考える 事もできない、会話も下手です。 仕事ではたった1分前に人に言われた事を忘れてしまうし、 小さなミスがしょっちゅうです。 自分が前に何と話したかとか、自分がした事もすぐに忘れてしまうので 信用もありません。 しかも25歳にもなって最近気づいたんですが、 本当に人の事を考える事ができないんです、 いつも自分の気持ちを優先させていて、というか 今これを言ったらまずいなという事に気づけないんです。 だから、人を怒らせるし、友達が全然いないのは今まで 人見知り、口下手が原因だと思っていたけど、 性格が悪いんだなと気づきました。 気づいたきっかけは、入社2カ月目の職場で、 社長に気が利かないし、人に注意されても、素直じゃないし あなたはこのままだとプライベートでも友達をなくしていくし、 主婦になったとしても、やっていけないよ。 今までたくさんの人を見てきたけど、 あなたみたいな人は初めてだよ。と言われ、 この間、彼その事を言われ、言われて反省しないとね。 と言われて、数時間後、また 同じ、失敗をして怒らせてしまいました。 今まで、仕事も続かなくて転職を繰り返してきました。 いつも、辞める原因は 人なんです。 私はこれからどう生きていったらいいでしょうか? 訳がわからない質問ですいません。 何かご意見を頂けたら嬉しいです。