• 締切済み

本を読むのが困難になりました。

誰か助けて下さい。 現在、鬱で心療内科に通っているのですが、文章を読むのが困難になってしまいました。内容を理解するのに何度も同じ箇所を読むので苦痛です。頭に入りづらいんです。先生から一度読んだところを隠すようにも言われたのですが、それでもダメなんです。 学校に通っていたときは何冊も本を読むのが好きだったのですが...

みんなの回答

回答No.6

そんな時は、読もうとするな 積読(ツンドク)しておきましょう! 積んでおくと、その分、心の栄養が貯まっていると思ってください。 そもそも、鬱は何もヤル気が起きないものなのだから、何かをしようとすること自体に無理があります。 時間をかければ治りますので、気長にいきましょう。 ちなみに、読むのが困難だと言っている人に、長々と回答している方々は、どういうつもりなのでしょうね? 読まれてると思っているのかな? ここまでも読めていないのではないかとさえ思うのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (580/1099)
回答No.5

臨床心理士です。本を読めるような状態でないから鬱状態なのです。だから仕方がないのです。鬱が続いている時に本を読んで理解しようとすることが間違っています。 かく言う私も、大学を出て精神科の病院に勤め始めた頃、あなたと同じような状態になりました。知らないことだらけで知識のないことを自覚した私は、勉強しなければと焦ったのですが、焦れば焦るほど頭に入って来ませんでした。後で振り返れば鬱状態だったのです。結局その病院はほどなく退職し、自分らしさを取り戻すには1年近くかかりました。 鬱状態の時は、できることだけをする。できないことはしない。できないことをしようとしてもできないですから、それで自分はダメだと落ち込めば、状態はもっと悪化します。焦らないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (218/1145)
回答No.4

そのご病気で、向学心があるのは 素晴らしいです。アナタ様は 正に奇跡の人です。 寛解すれば、 元通りに読めるようになります。 それ迄は、 オーディオ・ブックや、どなたかに 朗読して頂くようにしませんか。 著作物によっては〈要点筆記〉なども お勧めします。 これで、一件落着! [「メモ」& 「図解」を身に着けられますと、 多様な方面に、応用・援用が可能になり得ます。 〈私などは、あらゆる生活シーンの中で、 メモを行っております。メモのメリットは 多々ありますが、デメリットは感じたことが ありません〉 お試し、あれ!!] 急がず・慌てず・焦らず・侮らず・諦めずに 養生してくださいませな。 Buona Fortuna!(=Good Luck!) Ciao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10544/33151)
回答No.3

うつ病ってそういうものですから、しょうがないです。 身体の病気をして入院して、退院したけど走れなくて駆け込み乗車ができないっていわれたら、そりゃ病気したんだから当たり前だろって思いますでしょ。 うつ病は脳の活動が低下する病気ですから、脳を使う行為がままならなくなるのは当然のことなのです。 なので病気をしたけど以前のように張り切って駆け込み乗車をしたいとなったら、まず病気を治してリハビリして体力を回復させることですよね。 同じようにまず病気を改善して、少しずつリハビリすることです。 うつ病って「何々しなければならない」に憑りつかれる病気です。質問者さんの「本を読まなければならない」「読んだら内容を記憶しなければならない」と囚われているのがまさに病気の状態なんですよ。 そこを「読んだ内容が覚えられなかったら、同じミステリーを何度読んでも(犯人を覚えてないから)楽しめるじゃん」と思えることが、うつ病寛解へのきっかけでもあるのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1122/8913)
回答No.2

元気だった時に興味を持っていたことや楽にできたことに関係した本を読んでみたらどうでしょうか。あまり損得勘定を持たないで読むことが良いのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (143/501)
回答No.1

あぁ...私も延べ1年程度入院経験があって(入院期間が長いタイプなのでたくさん本を持ち込むのですが)、精神科の時は本を読むような状態ではなかったですね、自分が精神科に居た時は同じように本を読んでも全く頭に入ってこないのでメモを挟んで同じところを何度も読み返したり前の章に戻って設定を確認したりというのはよくありました。今も寝る前に本を読みますがやはり2.3ページ戻って自分の記憶を確認しながら読み進める事が多いです(但し今は加齢だと思っていますが、もう精神科は受診していないので)。まぁそもそも本は自分の都合で前に戻ったり好きなところだけ読み返したり線を引いたり後々飲み返したり好きなように出来る媒体なので焦らず行ったり来たりしながら読み進めていいと思います。私も読書力落ちたなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本が読めない

    小学生の頃から本は好きなほうで、文章や物語を読むことについて苦痛に感じることはほとんどありませんでした。 しかし、数年前に鬱にかかってから、本を読むことができなくなりました。 鬱状態が一番ひどかった頃は、本を読むと途中で悩み事などが浮かんでしまい、中断するというパターンでした。 しかし、今は鬱状態はほぼ脱しているのですが、中断ではなく純粋に読めないのです。 文字のうえを目がなぞっているだけで、内容が頭に入ってこないような感覚です。 難しい文章を読まなければならない時はなおさらつらいのですが、 なんてことのない単純な文章でさえ、5回くらい繰り返してなぞらないと理解できないことが多いです。 昔は一番の得意科目であったはずの現代文系のペーパーテストなどでも、800字程度の論文や物語を読むのに、15分くらいかかってしまいます。 2chをよく利用するのですが、そういったネット上のことばはすらすらと読んで理解することができます。ブログなど友人の長文日記も読めるのです。 でも、物語の文庫本や、問題集などの問題文・解説文など、人並みの速さで読むことができません。 今は本を見ると嫌な気持ちになりますが、それでも本は好きですし、少しずつでも本に慣れていきたいです。 そして試験のために読まなくてはならない問題集などもあります… どうすれば慣れていくことができるでしょうか? 速読に挑戦したこともありますが、全く進展しませんでした。せめて人並みに読めるようになりたいのです。

  • 原因不明の呼吸困難について、お教えください。

    78歳の母が、4年前、軽い脳梗塞になり、それ自体は治まったのですが それ以来、原因不明の呼吸困難に苦しんでいます。 吸うことはできても、吐くことができず、死ぬかと思うほど苦しいと言います。 呼吸困難の他に激しい吐き気もあり、苦痛のあまり食事もままならず、 寝たきりです。 壁地で病院も医者も限られており、近くの総合病院の診断では梗塞のせいで、 血流に問題があり、うつや身体の苦痛を引き起こしているようだ(確信はない) と言われました。 そこでわざわざ遠方の脳外科へ行ったところ、梗塞や血流に問題はないと 診断されました。呼吸困難や吐き気は内臓の不調ではないかと言われました。 さらに内科で検査を受けたところ、呼吸器・消化器共に正常でした。内科の 医者は、脳梗塞の後遺症のうつ病で、心の病だから心療内科に行くべきでは ないのかと言いました。 極度の衰弱で遠方への受診は困難で、近くに心療内科がないため、ここで ストップしたまま4年も回復の兆しが見られずお手上げ状態です。 精神科・神経内科にかかりましたが、強い薬を出され副作用が非常に重く 飲むのをあきらめました。 なお、母は薬の副作用が出やすいタイプで、これらの苦痛は他の薬の副作用 の疑いも指摘されています。今服用している薬は、レンドルミン、ワイパックス、 酸化マグネシューム(便秘の為)です。 田舎で専門医がないうえ、上記のようなたらい回しに合い、何もできず時間 だけがたってしまっています。母は歩行も困難なほど衰弱が激しく、体力維持の ために体を動かすこともままならない状況です。 どなたかこの質問を見て経験・専門からアドバイスを頂けますようお願いします。

  • 子離れできない。本を探しています。

    私は典型的な子供を壊してしまうダメ母です。 子供に依存しきっていて、過保護で、独占欲も強く、子供が父親と仲良く話してるだけでいじけてしまいます。 母親が愛情のつもりでも子供にとっては苦しく、大人になってから深刻な心の問題として現れるというのは本を読んで学習しました。 しかし、子供が苦しんでしまうと頭でわかっていてもセーブ出来ないのです。 この手の本は何冊も有りますが、子供側の内容が殆どです。 母親向けの、どうすれば子離れできるかを、少しずつほどいてくれるような専門的な内容の本が有れば紹介していただきたいです。 宜しくお願いします。 ※心療内科へ通いましたが解決しませんでした。 ※持病のため子供は一人っ子(低学年)です。 ※心が弱っているので辛口はご遠慮下さい。大人になって苦しんでいる辛さは重々理解できました。こんな母親、いない方がましではないかと追い込まれています。理解してるのに子供を縛り付けてしまう自分をなんとか変えたいのです。

  • 哲学に興味を抱いた初心者に最適な本

    2ヶ月程前から、不眠になる程朝まで考え続け、自分の存在も意味がない、としか思えず、自殺する事しか考えられなくなりました。 頭がどこかおかしくなったか、鬱病にでもなったのかと思い、心療内科の病院に行ったところ、先生にこう言われました。 「あなたが言っている事はまともで、それはもう哲学に近い。」 それまで「哲学」の単語しか知らなかった私は、どんなものなんだろうと思い、哲学についてざっとわかりやすく書かれている本を読んでみました。 それまで、いくら心理学(いわゆるビジネス書)の本を読んでみても、納得はできても自分の心が傾かなかった私ですが、そんな初心者向の本で、何故か心がしごく楽になりました。 たった1冊簡単な本を読んだだけの初心者の私が、この掲示板をご覧になるような方とは理解のレベルが違いすぎる恥を承知で、私の感想を元に、お教え下さい。 着眼点として一番興味を抱いたのはキルケゴールとハイデッカーですが、その結論が神の存在を感じさせて(浅い読みならすみません)、聖書さえ読んだ事がない私には、少し理解に苦しみました。(というか、府に落ちませんでした) 逆に、出発点はともかく、執筆された本の内容に興味を抱いたのはニーチェとサルトルです。※一部、抜粋された文章を読んで感じたことです。 はっきり言って私は、哲学に関してズブの素人ですが、その思想にまず1冊、じっくり触れてみたいのです。 こんな私にお勧めの本があったら、教えてください。 もしくは、「まだ哲学者の書いた本を読むよりも、哲学そのものをもっと理解した方がいいのでは?」と思われましたら、そんな内容でお勧めの本を教えてください。 前置きが長くなり、すみませんでした。

  • 本を読むことが苦手です。

    本を読んでると、違うことを考えてしまいます。 初めは本の内容を理解しながら読んでいるのですが、 途中から目だけは文章を追っていますが、頭の中では 全く違うことを考えていまい、気がついたら 本は読み進んでいるのですが、内容を全然理解していないことに 途中で気づき、またページを戻って読み返しています。 本だけに集中して、内容を理解しながら読むコツ、 他の事を考えずに読むコツなどありませんでしょうか?

  • 鬱\(^o^)/

    単位制の高校に通ってる者です。 最近、心療内科を受診したら「鬱」と言われました。 学校を休んだほうがいいと言われ、親も学校を休ませようとします。 私も、学校に行くのはつらいですが 単位制なので休むと卒業できるのかすごく不安になるし、友達に変な目で見られてしまうかもしれないと思うと頭がごちゃごちゃしてきます。 ぶっちゃけ、どうしたらいいんでしょう。 雑な文章ですいません。

  • 中学生一年です。鬱かもしれません。

    最近何をするにもやる気がでないのです。 私は元々偏頭痛持ちなのですが、 頭が時々激しく痛んだり、のたうち回るというかそんな感じのことをしないと 気が落ち着かない感じが一ヶ月くらい続いています。 でも自分が好きなことなどをしているときはあまり気になりませんが、 上記のことを終えたときにまた頭痛や吐き気が来るような感じです。 一応心療内科にも行きましたが、「うーん・・・。」と 先生に悩まれてしまいました。 最近「なんで私は生きているんだろ」とか「生きてて意味あるんかなぁ・・・。」 みたいなことを思い始めています 両親や心療内科の先生は部活や学校生活になにかストレスがあるのでは?と聞いてくるのですが、自覚が有りません。 これは鬱でしょうか?

  • 生きる勇気がでてくる本

    よろしくお願いします。 読んで生きる勇気や頑張ろうという気になる本を教えてください。 現在鬱で心療内科に通いながら働いています。自分のパフォーマンスを発揮できず苦しい思いをしており心が折れそうです。 心をなんとか支えたい、そのために、元気が出る本などあったら教えてもらえませんか? ノンフィクションが望ましいです。 文庫でカンタンによめればなお望ましいです。 落ちこぼれてしまった自分をふるい立たせるのになにか本が欲しいです。 あと、結婚が決まりそうで責任を持ってもっとしっかりしないといけなくなりそうです。そのためにも役に立つ本があれば教えてください。

  • 自分のことがよくわかりません

    高校1年です。 今別室登校をしています。 ここ6年ほど頭に何も入ってきません。授業は聞いていても頭に入ってはこずノートをとろうとしても手が震え、本を読んでもテレビを見ても内容が入ってきません。何も感じません。成績もどんどん落ちてきました。 体調もほぼ毎日悪いです。 わけもなくイライラして、家族に当たったりして罪悪感にかられることもよくあり、それでまた誰かに八つ当たりしたくなるので、トイレで吐いたりします。こんな自分が嫌で仕方なく、周りに追いつきたいという焦りはありますが何もやる気がおきません。 もうどうしたらいいのかがわかりません。 学校の先生にも心療内科の先生にも親にも相談はしましたが全く改善される気配がありません。心療内科に10代で行っている、というのも私にとってはすごく悪く思えます。 別室登校も、先生と合わなくてもう行きたくありません。みんなそれぞれ悩みはあるんだから、という言葉が一番嫌でした。 学校の先生には1日中、同じような話をしてイライラ、帰ったら親と話をして喧嘩してイライラ、こんな日が2ヶ月近く続いています。 自分の中では言いたいことはもっともっとたくさんあるのですが、うまく言葉にできず読みにくい文章になってしまいます。ごめんなさい。 自分でも何をどうしたいのかがわからないんです。とにかく、普通の高校生活がしたいとしか思いません。

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は心療内科に通い2年が経ちます。 田舎なもので、市内に2件しかありません。 そのうちの1件に通っています。 もう1箇所ありますがそこは総合病院の精神科です。 今通っている心療内科は、 元々総合病院の精神科の先生で、その先生が開業した医院です。 この2年、毎日レキソタンとテトラミド、頓服でソラナックスを飲んでいます。 通院の際は、診察室へ呼ばれ、血圧を測られ、先生とはよほど話をしないで2~3分で終わります。 先生との会話は調子はどう?くらいで、ほとんど話さないものですか? この2年薬のみ貰いにいくような感じで、調子も薬を飲めばまだいい感じという くらいで、精神的なものは変わっていないように思えます。 最近、この薬はいつまで飲めば・・と考えることが多くなってきました。 今はこの薬がなければ苦痛になると思います。 もし同じような薬を飲んでいる方、どのくらい飲み続けていますか? この心療内科には薬がなければ苦痛になるので通っていますが、 先生と合わない気がしています。ですが他に行ける所もないので。 いつも通うと、患者は1人もいなくすぐに診察してもらえます。 田舎だから心療内科へ通う人が少ないのかな?と思っていますが。 そんなに混まない医者なのは確かです。 心療内科のヤブ?とかあるのでしょうか? 私は他の所は知らないのでここに通っていますが、 このままでいいのかと考えています。