• ベストアンサー

潔癖症でアニメオタクの友人

kipurosuの回答

  • kipurosu
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

依存されちゃってますね~~~ ものすご~~く暑苦しくありませんか?? つらいかも知れませんが、お互いに違う道をいくほうがいいと思います。

noname#19568
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに暑苦しいと感じるときもあります。 お互い違う道を行く、というのも頭に置いておきたいと思います。

関連するQ&A

  • 度の超えた異常過ぎる潔癖症(不潔恐怖)

    以前こちらで潔癖症について何度か質問しましたが、最近症状が余に酷く、自分でももうどうすればよいのか分らなくなっています。 以前から一般的に汚いとされるものに過敏になってはいましたが、私は男ですが最近特に男性に対して異常に不潔感をいだくようになり、 (性器と精液、トイレ後手洗いをしない事や、汗、独特の匂いなどから嫌悪感を感じます。 ちなみに「菌」を恐れているのではなく生理的嫌悪に近い模様。) 先日病院に行った時、トイレ後手を洗わない人が触れた物に触らないといけなく、 そこに触っ自分の手が、服が、サイフや処方された薬物が汚染された気がする、 家族に銭湯に連れられたが、男の人が入った湯、触ったシャワーや脱衣所が酷く気持ち悪く、 風呂に入ったのに入る前より無茶苦茶汚れた気がする、 ある会社に面接で訪れた際、善意でスリッパを用意してくれたのに、それを履くとその人の手の汚れが靴下に付き、間接的に触れる靴やズボンのすそが汚染され、 また会社のドアノブや備品に触れた手で自分の車を運転する際、車のハンドル・シートベルトなどから全てが汚染された気がする、 そしてどれも家に帰ってきたら、それぞれの汚れが家に付着し拡散した気がして、家中が汚くなった気がして落ち着かず、また家が汚れだらけで掃除する気力まで無くなり、家の物に触るたびに各地で遭遇した汚れや汚れ元の男性の姿がフラッシュバックし、 日々その不潔恐怖に頭が支配され動悸や目眩、頭痛に吐き気、食欲不振、憂鬱、不眠になり、汚染恐怖が高まった酷い時は失神までしてしまいました。 自分でもこの潔癖症(不潔恐怖)の酷さは尋常でなく「おかしい」と理解しているものの、対処・コントロールする事が困難になり、外に出ることを恐れ半引き篭もり状態になってしまいました。 潔癖症を治すべき病院にも、生活資金を得る為の就労も、男性が汚れが汚染恐怖が怖く全く出来ません。 家で何とか不潔恐怖に対抗しようと、認知行動療法という療法をネットで調べてみましたが、所詮は自己流で汚れたと感じる物に触れたら我慢出来ずに手を洗ってしまいます。 また家族や知人に相談し、 「普通はそこまで細かく汚れだのは想像しないし気にしない。考えるに値しない」という皆の回答を自分に言い聞かせ、 「気にするな、考えるな、汚くない」と何度も頭に念じ、不潔恐怖が浮かんでも気にしないようにしようとしましたが…、 やはり不潔恐怖に負けてしまい、洗浄行為をしたり、倦怠感から洗浄行為すら出来なくひたすら不潔恐怖に取り付かれノイローゼ気味になってしまいます。 私は一体どうすれば、どう動き考えたら、この異常な潔癖症(不潔恐怖)を克服できるようになるのでしょうか…。

  • 不潔恐怖症です。手袋をした状態で就職は可能ですか?

    働きたい気持ちが強いのですが、雇ってもらえるでしょうか? 現在中学三年生の女子です。 一年ほど前から不潔恐怖の自覚が出始め、将来への不安が拭えません。 働きたいという気持ちがあれば、就職は可能なのでしょうか? 不潔恐怖がかなり強く、家ではビニール手袋をはめて生活しています。 外では素手で過ごしていますが、できれば手袋をしていたいです。 ですが就職の際、白手袋をした人間なんて雇ってもらえない気がします。 そこで質問なのですが、手袋をした人はやはり就職が難しいですか? 真面目でいようと常に心がけており、不潔恐怖のせいで仕事に支障を出すようなことはしません。 その心意気を面接などでしっかりと伝えられれば可能性はありますか? また、同僚に手袋をつけた人がいたら、気持ち悪いでしょうか? なにしろ社会のことを何も知らない子供でして、毎日将来を心配して嘆いています。 自分が雇う側だったらどう感じるか、同僚だったらどう感じるかを教えてください。 拙い文章をここまで読んでくださりありがとうございました。 質問などがあれば補足させていただきます。

  • 綺麗好きと潔癖症

    私は小学3年生の時に強迫性障害(確認癖と潔癖症)でした。 その頃は手を洗わないと気がすまなかったり手すりに触れなかったり、いろいろな事を何度も確認したりと、生活するうえで非常に困っていました。 今は大人になりすっかり治ったと思っていたのですが、 1年ほど前から少しづつ、僅かながら不潔に対して恐怖感(?)のような気持ちが出てきました。(現在は20歳です) 子供の頃は突然潔癖症になったのですが、徐々に潔癖症になるという事はあり得るのでしょうか? 現在の私は、ただの綺麗好き程度で本当に全く問題は無いです。 もしかしたら綺麗好きとも言えないくらいかもしれません。 かなり適当な面もあります。 なので病院に行くのも大袈裟すぎてちょっと気が引けてしまいます。 ですがこの先少しずつ悪化して潔癖症にでもなったら嫌だなという気持ちでいます。 現在私の不安要素となっているのは以下の点です。 ・綺麗なのが好きだから掃除をするのではなく、不潔なのが怖いから掃除をする。 ・フローリングの隙間に爪などで触れてしまったら手を洗いにいく。 ・トイレ(自宅)に入ると、汚い物を見たくないから目を閉じる。トイレの壁に触れない。 ・部屋をアルコール除菌する。(ちょっとのほこりも許せません。アルコールスプレーはいつも手の届くところにおいてあります) ・水周りの掃除のCMの、ビフォアーアフターのビフォアーを見ると気分が悪くなる。 ・お風呂の洗い場の端に立てない(なるべく中央で指を曲げて立っています) ・あらゆる隙間や端っこは汚れている気がして見れない。 以上の点だけだとやはり潔癖症のけの字にもならないと自分でも思うのですが、1年前はこんな事ありませんでした。 私はただの綺麗好きで終れるのでしょうか?ここら辺で止まれば調度良いのですが、これ以上だと・・・。最近手も荒れてきて困っています。

  • 人が変わってしまう私。

    こんにちは。 私は不潔恐怖で、前にも何度かこちらに不潔恐怖に関わった事で質問をさせて頂いたのですが。 私は不潔恐怖を治すために努力中で、前よりは良くなったのですが、父に対する怒りが私の中で解決出来ていなく、今でもストレスをもらっているせいか、一度怒り出すと自分をコントロール出来ないくらい、人が変わってしまうくらい、反発するし、仕舞には号泣しながら絶叫するし、、です。(ちなみに不潔恐怖になった原因は父です。) なんの事で怒るかというと、これも結局は不潔恐怖に関わることで、汚されたという事からです。その時は本当にまるで世界が終わるかのよう な感じで、絶望な感じで怒りまくり泣きまくりです。こんな時やストレスをもらう時は、そうでない時はなんとか乗り越えて行けるはずな事なのに、それが出来なくなり、(出来ないんじゃなくて、意地でやらない気もします。)不潔恐怖の行動(拭いたり洗ったり)をしてしまいます。 こんな私を見た姉も、こんな自分を見た私自身も、自分が普通じゃないな、、クレイジーだな、、と思います。 つい先程もこんな事があったのですが、その後携帯をいじっていたのですが、目の前に黒い小さなハエっぽいのが飛んでるのが見えて、追い払ったのですが、パッと消えたので、あれ?と思い、もしかして幻覚?と思いました。 人がパニクった後は、幻覚はもっと見えやすいのでしょうか?

  • オタクじゃないと言ってるのに…

    自分ではオタクではないと思ってますが、友達からアニメオタク呼ばわりされて不愉快です。 昔に比べるとアニメ見る機会は減った(ニコニコの公式配信で1クールに1本見るか見ないかぐらい、アニメの為に夜更かししない)し、グッズなんて1つも持ってない(そもそも興味ない)し、声優さんのラジオもほとんど聴かなくなったし。 オタク時代の友達と話していても、アニメの会話についていけなくなってきたし。 アニメと無縁の生活ではありませんが、アニオタと呼ばれるほど熱中してません。 今は他に熱中出来る事が出来たので昔ほどアニメ漬けの生活ではありませんが、こんな僕は立派なオタクなのでしょうか?

  • アニメタイトルを教えてください(10年程前?!)

    学園ホラーアニメで、霊感の強いショートカットヘアの女の子(弱虫?!)と、ロングヘアの女の子(先輩だったかな?!)が主役だったと思います。 毎回話の内容が完結していたと思います。夕方にやっていました。 ・かまいたち ・生徒が自分の親の遺骨(または髪の毛など)を食べて体内に入れる。 ・黒板に顔が浮かぶ などという話があったと思います。今更ですが昔観たアニメが観たくて探しています。

  • 子どものアニメ趣味について

    中学3年男子を持つ母親です。 息子はあるアニメが大好きで、TV放送は毎週欠かさず見ています。 そこまでは、普通だとは思うのですが、 このアニメにのめりこんでいるのか、よくイラストを描いています。 学校の授業で使うプリントやノート,テストプリント、 最近では、勉強しているのかと思えば、ルーズリーフの用紙一面に大きなイラストを描いています。 部屋にはそんな絵があちこちに散らかっています。 お世辞にも上手な絵を描いているとはいえず、とても幼稚に見えてしかたありません。 私も夫もアニメには興味がなく、子どものこういった趣味を理解することができず、“アニメオタク”という偏見の目で見てしまいます。 せめて、けじめをつけて授業のノートやプリントに落書きをしないように、勉強中には絵を描いたりしないように注意をしたいのですが、何度注意しても直りません。 なにか良い注意のしかた、アドバイス方法があれば教えていただきたいのですが・・・・。

  • 萌え=強い不安?

    私はアニメオタクですがよく強くドキッとして「萌え」と思います。 そして「萌え」とは一体何なのかと考えて 「萌え=強い不安による快感」なのだと気がつきました。 詳しく言うと、後ろめたい気持ちのところを刺激されて不安になり 起こる快感が「萌え」なのだと。 アニメのキャラクターが自分の悪い行動と同じ事をして注意されると 「ギクッ」となり「萌えv」と思い快感になります。 しかし、皆も同じなのかと疑問に思いました。 メイドさんに対し「萌え」と思う人は メイドさんに何か後ろめたさでもあるのでしょうか、、、。 それに何故一瞬強い不安になると快感に思えるのでしょうか。 変わった考えかもしれませんが、何か回答お願いします。

  • オタクじゃないのにオタクっぽく見られる

    私は20歳の女です。 私はオタクじゃないのにオタクだと思われているみたいなんです! 出会って間もない人にまでいきなりアニメやゲームの話をされることがあります。 私はゲームやアニメにはあまり興味ないんです。そのことを相手に伝えると「えー意外!そういうの好きそうに見えるのに」と言われます。 それにオタクといわれるほど熱中できるような趣味がありません。 でもなんでよりによって「アニメオタク」や「ゲームオタク」に見られるのでしょうか??? 正直アニメオタクだと思われることには抵抗があります…。(アニメオタクの方すみません) アニメなんてメジャーなものしか知らないし、漫画はレディコミくらいしか読みません。 ゲームは滅多にしません。ゲームをしようという発想すら思い浮かばないくらいです。 もしかしたら外見が原因でしょうか? 私は生まれてから一度も髪を染めたことがなく、自然な黒髪です。 目は一重っぽい奥二重でいまいちパッとしません。 身長は163cm、体型は普通、服装はズボンが多く、靴はサイズの関係でスリッポンやスニーカーしか履けません。 化粧はほぼ毎日しています。髪の毛の手入れも怠りません。 自分ではオタクに見られる一番の原因は黒髪ではないかと考えているのですが… 髪の色は黒が好きなのでできれば染めたくないのです。 皆さんはどんな人をオタクっぽいなと思うのですか? また、オタクぽっく見られず、ごく普通の人に見られるには何を気をつければいいでしょうか?

  • メールで僻み根性になって悩んでます

    私がネットデビューしたのが、 あるアニメ系のMLでしたが、そこの管理人が、 私が初心者である事を知っているにもかかわらず、 ネット経験者に対して注意するようなノリで、 私に厳しく注意したのです。 (ダイレクトですが・・・・・) そして、「初心者なのは分かっていますが、他のメンバーの迷惑を考えて、 また、あなたの為に注意しただけですよ。 決して、怒っているわけではないのです。 ネットの世界では、初心者も、経験者も、同じように 見られます。あなたは、非常識で、自分勝手で、 最低ですね。」と言うメールをダイレクトで 書かれたのです。 いきなり、書かれたので、ひどく落ち込み、 ネット恐怖症になった事でさえあります。 やはり、自分自身には厳しく、他人には優しくなのでしょうか? 自分自身が、厳しくされているのに、 他人に優しく出来ないと言う感情が、 どうしても沸いて来るのです。 僻み根性なのでしょうか? 他人に優しさを求めるのではなく、 自分が他人に対して優しくしないといけない事も分かっています。 しかし、裏を返せば、自分も同じように優しくして 欲しいと思ってしまうのです。 どうして、自分ばかり、我慢して強さを周りから 求められるのだろうと。 自分ばかりが押さえつけられている気持ちが高まり、 ネット恐怖症に陥ったのです。 こんな事、思ったのは、私だけなのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、今はネット恐怖症ではありません。