• ベストアンサー

旦那と一緒にいても変な人が近寄ってきます。

yuzu7x1の回答

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (246/1250)
回答No.3

>気のせいじゃない?で終わりました。 男の機能を果たしてないですね。 女友達よりも守ってくれないのであれば、家庭を守る能力皆無ですわ。 ボディーガードを雇うか、別の夫を探しましょう。 電車移動の選択はどういった意図でしょうか? 厳しい意見ですが、被害に遭わないための未然防止対策も必須です。周りから夫婦に見られないと悠長に構えるのではなく、大変失礼ですが加害者を生まない選択肢はないでしょうか? 離婚したければ徹底的に配慮を捨てることです。 ・共有スペースを私物化する ・冷蔵庫に入れたものは食い尽くす(口を付ける) ・お風呂は相手が入りたい時を見計らって自分が使う ・とにかくほかの男性を誉めちぎる ・相手の嫌う香水をつける ・とにかく夫側の親戚の揚げ足を取る そして文句が出たら全て相手の気のせいだと押し切る。夫からの離婚は拒否するでしょうが、不倫は離婚よりは可能性があるので、携帯チェックを必要以上にするとかね。(過度な束縛) 旦那さんに興味無いとは思いますが、男性の別れの原因は「俺じゃこいつのこと幸せにできない」と悟った時らしいので、それを目指すしかなさそうです。

関連するQ&A

  • 旦那との会話について。

    結婚して5年が過ぎました。私達夫婦は恋愛短く出会い系で結婚しました。現在、1歳と5歳になる息子がいます。お互いに短い間でしたので壁もありました。姑のこと。旦那の性格について悩みました。姑とは話し合いの結果、三男夫婦がつぐことになり、私達は近くのアパートに住むことになりました。自転車で仕事の途中によく来ますが、適度に距離感を保っています。悩んでいるのが旦那との会話です。旦那はせっかちです。そして姑もせっかちな方です。家に帰ってくるやいきなり会社の愚痴にあれこれ頼んできます。話をしてきて 私が答えるまでに他の質問を2つ3つしてきます。話すのが億劫になります。全て応えずに用件だけ答えてます。本当は話ながら子供に笑顔で旦那とも接したいのですが、せっかちな話し方や態度に黙り混んで顔が雲ってしまいます。旦那に怒鳴られ急かされると荒くなり子供に当たってしまいそうで怖いです。だから焦らず自分のペースでしています。黙っています。ちゃんと会話したいのですが、なかなかうまく話せません。離婚は考えたくないのでどうにかより良く会話コミュニケーション取れたらと思います。よいアドバイスお願いいたします。

  • 旦那さんの気持ちが戻ってくるには

    旦那さんに、好きではない等言われて、離婚話までいったのに、今は仲良くなられた方いますか?私は、以前にも質問させていただいたのですが、こじれに、こじれて…これから先がわからない状態です。旦那には、好きのキモチは2、3年前からないとハッキリ言われました。浮気から、私がパニック障害になり通院。なんとか、旦那の気持ちを取り戻そうと必死でした。そうやって、話し合ううちに、旦那の言う事が変わっていき、どんどんイヤになっていくと言われました。でも、キライじゃないし、子供も私も大切には思っていると。。離婚したいと思ったし、これからキモチが変わっていけるとは今言えないし、分からないから期待を持たせたくない。俺も辛い。すごく正直だなーと思ったんですが、子供2人いますし、今離婚はしません!と私は言いました。必要な事以外は会話せず、というかんじで生活していますが、この状態がこのままずっと続くのは、辛いです。 私は旦那が好きです。 旦那の気持ちがこれから変わっていくか?変わらないのか?誰にもわからないのですが、今は私が耐えれたらフツーに、生活していたらいいでしょうか?仕事も始めようとハローワークで探し始めました。 旦那さんに、好きではない等言われたけれど、一緒にいるうちに気持ちが戻るまでいかなくても、変わっていくことってあるでしょうか?経験談などお聞かせいただければ嬉しいです。友達は、お金をいれてくれる同居人と割り切り、旦那に依存せずに、視野を広げる為にも働いて~とアドバイスくれますが、割り切るって。。。なかなか難しいです(T . T)

  • 旦那に「好きな人が出来た」と言われて。。

    結婚10年子ども二人。夫婦とも30歳です。旦那は昔から遊び人で新婚時代からつねに遊んでいて今に至っています。最近その中の一人で離婚するかしないかの34歳の主婦とナンパで知り合いはじめて旦那が本気になってしまいました。もちろん相手も本気です。付き合って1ヶ月で肉体関係もありました。私にはお前が一番好きだけど相手の女の事も好きだから認めてくれと言っています。さらにそんな俺と一緒に生活するのはかわいそうだからお前が離婚するかどうか決めてくれ、といわれました。正直何も考えられず旦那のことが好きなのかどうか、離婚したほうがいいのかまったく考えられません。しかも2週間後には新築の家を買ったので引っ越す予定なんです。私はいままで遊びで終わってたので今回も平気だと思っていたのにもうボロボロです。。。

  • 旦那を生理的に受け付けられない

    20代後半 女です。 4年交際して結婚して2年、子供はいません。 最近旦那のことがどうしても受け付けられません。 顔を見るのもイヤで、一緒にごはんを食べるのも苦痛です…。 もちろん夜も別で、お出かけも最近は一緒にしません。 会話もほぼ無く、家庭内別居の状態です。 なんでこんなことになってしまったのか、自分でもわけ分からないぐらいです。 旦那が仕事に行っている間、「こんなんじゃいけない!」と思って 「今日は旦那が帰ってきたら話しかけよう!」って思うのですが、 いざ旦那が帰ってくると寒気がして、とても楽しく会話なんてできません…。 こんな状態が半年くらい続いています。 旦那にはとても感謝しています。 真面目に働いてお金もいれてくれてるし、頼りないところはありますが、とても優しい人です。 だから、離婚って考えるともう少し我慢しようって思うのですが、 こんなにも受け付けられない相手とずっと死ぬまで一緒にいるなんて考えられない! 子供もほしいし、でも旦那の子供はほしくない…と、考えが堂々巡りしています。 ちなみにこんな状態でも旦那は何一つ文句言いません。 どうしたらいいのか分からない・・って感じだと思うのですが。。 これって客観的に見てどうですか?早く離婚したほうがいいのでしょうか。 それとも、こんな状態でも続けている夫婦はよくあることですか? 続けていればまたそのうち仲良くなれるときがくるのでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日旦那と一緒ですが喧嘩しません、おかしいですか?

    こんにちわ。28歳女、去年結婚しました。 子供はいません。 私は、発達障害と不安障害、対人恐怖症、パニック障害、軽度鬱状態があり、仕事をしていません。医者からも止められています。 旦那は元々在宅が中心の仕事のため、毎日一緒にいます。 結婚した当初は、お互いのこだわりや価値観の違いから喧嘩をすることは多かったのですが、最近は喧嘩することもないです。 よく、夫婦常に一緒の時間を共にしていると、離婚する夫婦が多いと聞きます。 喧嘩しないのはあまり良くないのでしょうか? 旦那が一緒にいることによって安心します。 これは、依存症と同じなのでしょうか? 鬱が強くなると、パニックになることがあるため、その度に旦那に相談してなんとかなってます。 精神科でも薬はもらってますが、日常的に飲むことを旦那は心配しているため、過呼吸がひどくなった時しか飲んでません。

  • 旦那に浮気されました

    ずつと私に一途で女っ気が全く無かった旦那が会社で自分の心の支えになってくれたくれたと言う理由でその女に夢中になり浮気をしました 私は旦那のことが大好きで離婚したくありません ですが旦那には「もう幸せにする自身がなくなった」とか「自分がこの先ずっと悪いことをしたと思いながら過ごして行くのが嫌だ」と言われました だからと言って離婚の話を進めようとしないし、その会話すら出さず普通に過ごされます  私のことをもう好きじゃ無くなったのかと聞くと好きと言うし もう私にはどうしたいのか分かりません 一緒にいると辛いので私は実家に帰ってきました 帰ってくる前に旦那に私の両親にちゃんと離婚する理由を説明しに来てと言ってきました 旦那は「はい」と言ってたけどいまだ何の連絡もありません このまま放っておいたら旦那は動いてくれるのでしょうか?

  • 別居後、旦那に連絡するべきか…

    旦那と別居して一週間です。 去年12月から旦那から離婚してほしいと言われたり、私から離婚してほしいと言ったり…その都度相手が離婚したくないと言って今まで一緒にいました。先月息子も産まれました。 今回は旦那から離婚したいと言われています。 慣れない育児に会話のない夫婦関係…旦那からは罵られ限界を感じて息子と母のアパートへ逃げてしまいました。 その日はアパートに泊まり翌日息子と家に帰って旦那と話し合いました。 別居して冷静に考えて私と息子が本当に必要ないと感じたら別れます。 と言いました。 旦那は『自分の言ったことは間違えていた。カッとなってしまった。今の気持ちは別居したくない。でもまたカッとなって離婚するって言うかも…』と言われました。 1人になって冷静に考えれるように別居しましたが、旦那には連絡しない方がいいのでしょうか… 私の気持ちは夫婦でいたいです… 旦那から連絡がくるまでそっとしておくべきでしょうか…

  • 旦那の信用を失って3年

    結婚5年夫婦です。 子供は5歳の男の子がいます。 3年ほど前ですが、当時お金も通帳も全て預けてもらっていたのですが、私が黙って200万ほど使ってしまいました。 それにより、夫婦関係は悪化。 他にも隠していたこともいろいろバレて、離婚にまで進みました。 しかし、旦那が子供に罪はない、といい思い改めて、再構築することになりました。 三年経った今も、信用はされていません。 一緒に寝るのが苦痛なようで、たまにリビングで寝ています。 しかし普通に話しますし、スマホゲームも一緒にします。 子供行事も参加しますし、子供を連れて出かけることもします。 しかし、ここ半年で浮気しているようです。 私は強く言える立場ではないですし、何を言ってもうまくはぐらかされます。 子供が大きくなったら離婚すると昔言われたのですが、今はどう思っているのかわかりません。 旦那とこれからどうしていけばいいのでしょうか? 子供のことは可愛がってくれていますので、離婚はしたくないです。 しかし今はかわいいけど、ある程度大きくなったら、、と考えると離婚してほしいと言われる日がやっぱりくるのでしょうか?

  • 旦那に怒る私が変ですか?

    結婚してもうすぐ5年目になります。 旦那とは些細なことからすぐ喧嘩してしまいます。 どんな夫婦でも喧嘩くらいはしますよね?・・・ 旦那に言わせると怒る私がおかしいみたいです。 喧嘩の内容は大体が約束していることを守ってくれなかったり… 自分が悪いと分かっているくせにそれを認めてくれない→そして「誤る必要がない」みたいな・・・ とても頑固な人です。 大体の言い訳などが「○○が(私の名前)こうだったから、俺はこうしないといけなかったから自分は悪くない、だから誤らない」みたいな言い方をします。 もちろん私が悪いこともあります。 私もイライラしたりすることがあってつい旦那に当たってしまうこともあります。 でも後で自分が悪かったと思ったことには必ず何らかの形で誤るようにしています。 ですが、旦那はぜった~いに誤ろうとしません。 もちろん旦那には男のプライドがあると思います。だからすぐに誤るのは嫌なのだと思います。でも私は誤ってほしいというよりもこっちの言い分を理解してほしい。 喧嘩の際、こっちが話していると旦那は座って目を閉じて知らん顔します。 ひとっ言も言わず、まったくの無視状態。 それで私もイライラが募って声がどんどん大きくなります・・・ そしたら旦那はこう言います 「怒鳴る方が悪い。怒鳴る人間は嫌だと・・・」 でもこっちの話にまったく耳を向けてくれない、わざと知らん顔や無視の態度をとられたら こっちだってどんどん不安になるしイライラ度が増してくると思いませんか?! 怒鳴る私がおかしい・・・という結論に・・・ じゃあ、怒鳴るようになる前に人の話を聞いてくれたらいいのに・・・ 自分の都合が悪いとすぐ人のせいにします。 確かにイライラをコントロールうまくできない私も悪いのかもしれません・・・ でも相手は私より12も年上で、私が言っていることを理解できていないとも思いません。 初めの頃は「あれ?この人私が言っていること理解してないのかな?」って思っていたのですが そうではないみたいです。きちんと理解はしているものの私が12も年下だから年下の私に説教っぽく言われるのが悔しいのか・・・ 私はもっときちんと大人の会話で終わらせたいと思っています。 お互いの意見を言い合い、お互い悪いところを認める・・・どうして喧嘩することになったのか・・・ お互いの気持ちを少しでも理解できるように話し合う。 もちろんまったくの他人が夫婦になったのだから100%理解し合うというのは無理だと思っています。 でも私が「ねぇあなた、今回のことだけど・・・どうしてこうなるの?こうじゃないの?なんで?」という感じで切り出しても旦那は相変わらず無視、知らん顔。都合が悪いと必ずそうです。話す余地を与えてくれない・・・ 旦那が無視したりな態度をとるので私のイライラが増し→声がどんどん大きくなる・・・そうなった後はもう話しになりませんよね・・・私も分かっているのですが悔しいから引き下がれない・・・><!! こっちが怒鳴ったりしてはじめて口を開き言う台詞は 「怒るほうがおかしい。怒鳴られたら話す余地がない・・・」と・・・それは私の台詞だ!!っていつも思いますが・・・ 毎回同じような形・・・最終的には私が悔しくて泣いてしまう・・・または私が折れる(あきらめる)・・・ でも結局はなんの解決にもなっていないと思います。結局はまた同じような喧嘩の繰り返しなのですから… このままでは変化がないので夫婦上達しませんよね・・・ 私から色々と変えていきたいと思いますが・・・どのように変えていけばいいのでしょうか? 皆さんは相手に対して頭にきてもどのような形では話を切り出したり、話し方で相手に接したらよいのでしょうか?  残念なことに私には身近に相談できる人がいません・・・ アドバイスを是非お願いいたします。または、おかしいと思うこととか指摘してください。 長々と下手な文章ですみません・・・

  • 旦那を傷つけてしまいました。

    タイトル通りなんですが。結婚して5年たくさん喧嘩もしました。かわいい子供達にも恵まれました。今日、友達夫婦と食事に行った時に夫婦の営みについて話してた時(私達は週1で仲良くしてます)つい私が「飽きた」と言ってしまったのです。でもそれは、旦那とするのが飽きたとかではなく、営みを断った時でもいいじゃん!いいじゃん!と毎回誘い方が同じに飽きたと言ったのですが旦那はオレとするのが飽きたと思ってしまい、ものすごく険悪な感じになってしまいました。言い方を間違えてた事を伝え謝っても許してくれません。いつも、夫婦喧嘩をしても旦那が謝って来てます。普段はとても仲良いです。だけど今回はいつもと違います。旦那に言われた一言「子供の為に家族で居る。だけど、今までみたいに夫婦で笑って会話は出来ない」と言われました。 だから私も、「そんなの夫婦でいる意味ないじゃん。離婚だよ」と言ったら「それもある」と初めて否定もされませんでした。大好きで結婚してたくさん喧嘩して離婚も考えたけど初めて旦那に言われショックもありますが私は旦那が大好きなんだって気づきました。もちろん、営みも出来ないと言われました。男と女ではなく家族になってしまった事・・。今とてもツライです。この問題は解決出来るのでしょうか・・。 仲直りできるのでしょうか?