• 締切済み

マクドナルドで長時間勉強していても店員に文句を言わ

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.7

ルールは店ごとに違うので店のルールに従ってください。 とういうのが前提として 注文しているのならば客単価に見合った時間の滞在は経営者にとって歓迎です。 それ以外の要素として ◇サクラの効果 客の存在が他の客を呼びます。 一人も客がいない店なら、いてくれた方が他の客が入りやすくなります。 そうでなくても、客がいる事はサクラの効果があり、店にとって損な事ではありません。 ◇機会損失 満席なのに長々と要られると、他の客が入れなくなり店にとって損になります。大迷惑です。 込んでいる時は無駄に占拠しないようにしましょう。 ◇業務の邪魔 定期清掃など、客が入れ替わらないとできない業務の妨げになるのは迷惑です。 ◇店側とは? オーナーからすると利益が上がればそれが一番で不利益な客は迷惑です。 店長からすると店のルールとか自分のイメージに沿わない人は迷惑です。 従業員やバイトからするとどうでもいい話です。 個々の感情だけの事です。 あの客はなんかキモイから嫌いとか、あの人はカッコいいとかかわいいとか、利益とは無関係に歓迎したりしなかったりします。

関連するQ&A

  • マクドナルドの待ち時間

    マクドナルドの、列に並んで注文して品物を受け取るまでの待ち時間って、昔よりものすごく長くなってませんか? 今日も、並び始めてから15分は待ちました。週末とはいえ。「どこがファスト・フードじゃ」と心の中で毒づいてました。 平日で誰も並んでなくても、注文したあと番号札もって延々待たされるし。 待つのがいやで、足が遠のいている人、多いのでは? どなたか事情をご存知の方、お願いします。

  • マクドナルドの店員さんに聞きたいです。

    マクドナルドの店員さんに質問です。これだけの量を当日店頭で一気に注文するのは非常識ですか? ・チキンマックナゲット(15ピース入り)×2箱 =計(30ピース) ・マックフライポテト(Lサイズ)(4個) ・マックフライポテト(Mサイズ)(1個) ・ダブルチーズバーガー(プレーン)(2個) ※全て単品です。 お店の人のご迷惑にならないよう分けて注文するべきですか?

  • 今日マクドナルドに行ってきたのですが店員にあることをやめるよう求められ

    今日マクドナルドに行ってきたのですが店員にあることをやめるよう求められました。 それはレシートの計算です。 私がコーヒーを飲みながらレシートを出し、何月にいくら使ったかをiPodTouchを使い計算していたところ店員に「こちらはお食事をするところなので計算はおやめください。」と言われました。 その時店はとても混んでいたわけでは無く、隣の席を含め幾つかの席が空いていたので他の客に席を譲れという意味ではないと思います。 話は変わりますがマクドナルドは店によってはゲームや自習、パソコン等での作業を禁止していますが、逆に無線LANやコンセントを設置してパソコンなどの使用を推奨している店舗もあります。 私が行った店は無線LANとコンセントの設置店です。 パソコンの使用には計算等の作業が有りますが、それをマクドナルドはパソコンの使用環境を提供しながら禁止しているのでしょうか? 私が使用していたのはパソコンでは有りませんが同じことだと思います。 一体何がいけないのでしょうか? 誰か教えてください。

  • マクドナルドって素手で調理してますか?

    マクドナルドって素手で調理してますか? 先日マクドナルドへ行き気づいたことがあったのですが パートのおばさんが素手でお肉やレタスをつかんでいました マクドナルドや他のファーストフードはどこの店舗も素手で調理しているのでしょうか? また、マクドナルドやファーストフードは調理や衛生管理などの免許や資格を持たないパートのおばさんが素手で調理しても良いものなのでしょうか? 以前もコーヒーを注文したときにマドラーをカウンターに直置きして出している店員が居て「いつも雑巾で拭いているから綺麗ですよ」なんてびっくり仰天な事を言う店員も居たくらいです このように衛生管理の指導が行き届いているとも思えません ファーストフードは資格も無いパートが普通に素手調理OKなのでしょうか?

  • マクドナルドについて教えてください。

    僕はけっこうマクドナルドを利用し好んで二階でコーヒーのみながら読書したりするのですが、 9時くらいになると二階にこれないような(只今の時間は二階はご遠慮下さい)という看板があったのですが二階でそのまま読書をしていても店員さんがゴミ箱を整理しにくるのですが何も言われなく周りの客も何も言われなく、11時くらいまで居てしまったのですが、まだ周りにはお客さんが2組くらいいました。何もいわれないというのは居ても良かったのでしょうか?

  • マクドナルドのコーヒーおかわり、どこに並べばいい?

    マクドナルドのホットコーヒーのおかわりをよく利用させていただいてるのですが、 注文の順番待ちをしているお客さんの列に並べばいいのか、 脇のカウンターで直接、店員さんに要求して良いのかいつも迷います。 店員さん目線でのお答えよろしくお願いします。

  • ファストフード店、マナー違反客に店員が暴言・怒鳴るのはいい?

    ファストフード店、マナー違反客に店員が暴言・怒鳴るのはいい? 先日、客もまばらな深夜のファストフード店で、寝ている人がいました。 しばらくすると、服装から想像するに少し立場が偉そうな店員さんが見回ってきて発見し、 「おい!なに寝てんだよ!ソファーはベッドじゃねーんだよ!そのぐらい分かんねえのか!」 と、般若のような形相で怒鳴ったのです。 そして、店員さんは何かブツブツ言いながら去っていきました。 もちろん寝てた人は悪いですし、注意されること自体は当然のことと思いましたが、 店員さんのあまりの言い方・剣幕にびっくりし、こっちまでなんだか落ち着かなくなってしまいました。 お客さんがマナー違反をしたとき、店側がこのような対応をすることは許されるものなのでしょうか? また、わざとではなくうっかり睡魔におそわれ、 気が付いたときには既に眠りに落ちていた、ということは誰しもありえることと思いますが、 そんなときに上記のような対応をされたら、皆さんならどう対処しますか?

  • マクドナルド東急蒲○駅前店の店員の対応が最低

    以前に私が目撃(居合わせた)時のマクドナルド東急蒲○駅前店の店員の対応が最低なのに腹が立ちます。 そのマクドナルドは1階と2階のツーフロアータイプのマクドナルド(通称:関東ではマック、関西ではマクド)でした。 2階席は夜中の2時になると清掃のため1階席に移動するか帰るかの選択となります。 そして、その2時になったので【アルバイトらしき店員さん】がまだ残っているお客様に「清掃なので~~~~」 っとお声かけてまわっていました。 私も店員さんに声をかけられ1階に移動することに、また、近くにいたお客さん【Aさん】も声をかけられて1階に移動すことになりました。 私は、まだ食いかけ途中だったのでトレーごと1階にもっていきました。 【Aさん】は、残っているのを口に押し込むようにして食べ終わりトレーを2階で片付けて1階に移動してました。 この時点で、まだモグモグしていたのでおそらく飲み物でも頼もうとしていたのかもしれません。 そして、【お客Aさん】は席に着き荷物を置き携帯を充電したりコンセントを入れたりし始めました。 ※充電器設置店 →→すると、1分もたたずぐらいかそのくらいで【男性店員Bさん】が来て【お客Aさん】に対して 「注文しない客は帰ってください」 と注意してました。 →その【お客Aさん】は、 「2階に居て1階に移動してくださいと言われたので移動してきたんですけどー、2階でもさっきまで注文したの食ってたんですけどー、てかまたすぐに注文して食べますよ!」 って感じで言い返してました。 →→【男性店員Bさん】は、 「あなたは2階からおりて来てない!私はそいうふうに見えてない!買った物のレシートは!!!」 と【お客Aさん】に言うと。 →【お客Aさん】は、 「2階でトレーを片付けたときに一緒に捨てましたけど~」 と言いながら【お客Aさん】はうざい店員だな~と思ってしまったのか、携帯をいじりながら質問に答えてました。 →→すると店員さんが首をもろに動かし、携帯の画面を無理やりな感じで覗き込みながら、 「なら、あなたはの注文した商品は?」 と質問してました。 →【お客Aさん】はその携帯画面を覗いてくる店員が嫌だと思ったのか体と腕を少し向きをかえて見られないようにしながら、 「何々セットとコーヒー」 っと答えてました。 ※その際も、店員さんはさらに覗き込み【お客Aさん】の携帯画面みてました。 →→そして、一瞬沈黙が流れると、【男性店員Bさん】が、 「早く注文頼みに行ってください!!!」 っと言い出してました。 →【お客Aさん】は、 「注文を頼みに行くよ!あんたがいろいろ事情聴取みたいなことするから注文頼みにいけないんじゃねーーかよ!」 と言い返すと。 →→【男性店員Bさん】は、 「今すぐ行ってください!!! だから、今すぐ行って!」 と言ってました。 →【お客Aさん】は、 「5秒程度も待てないの??注文行くって言ってるジャン!!!!」 と言い返すと。  ここでようやく【男性店員Bさん】は立ち去りました。 →【お客Aさん】は立ち上がりカウンターに行き注文するかと思えば、【カウンター店員Cさん】に話しかけ、 「あの~あの奥に居るさっきの店員さんの名前はなんて言うんですか?先ほどの件で納得できないので本社に報告したいんで教えてください。」 と言うと。 →→【カウンター店員Cさん】は、 「教えられません!」 と言う。 →【お客Aさん】は、 「なんで名前教えられないんですか?だって名札つけてるでしょ?みんな!普通になふだつけてるじゃん!何のための名札なの??」 と言うと。 →→【カウンター店員Cさん】は、 「教えられません!警察呼びますよ!」 と言う。 →【お客Aさん】は、 「はっ??なんで警察??ただ聞いてるだけじゃないですか!本社にクレーム言うためにさ~」 と言うと。 →→【カウンター店員Cさん】は、 「私は危険を感じました!警察呼びます!」 と言い首からぶら下げてるセキュリーティボタンをポッチっと押してました。 するとすぐさまに、セキュリーティ会社の声が店内中のスピーカーから聞こえ、「セキュリティ・・・です。どうしましたか?」との声が! →すると、【お客Aさん】は、 「名前教えられないんだね??わかったわかった!」 と言い立ち去っていきました。 この流れについてマクドナルドの店員の言い方(タメ口混ざり・上から物事を言うなど)や【お客Aさん】に対して行った行動などについて明らかにマクドナルド側に非があり店員みんな最低だな~と感じました。 私と同じくこれを目撃していたお客さんもほかにもいますし、「あれひどくない!!なんなのここの店員は~」と言ってる人もいました。 これについてどう思いますか??

  • マクドナルドのアルバイト。店員の自分が入れ忘れを防ぐには

    高校生で、最近マクドナルドでアルバイトを始めたものです。 今はトレーニーとしてトレーナーの方から色々と指導して頂いています。 自分の中ではできる限り努力と注意をしているのですが、この前も、お持ち帰りのお客様に対してミスをしてしまいました。 アイスコーヒーを頼んだのにミルクとガムシロをいれなかったのです。 店にはクレームがきて店長にこっぴどくしかられました。 以後このようなミスを絶対なくそうと思い、マックで経験のある方、 またはこのようなファーストフードのお店で経験のある方是非ご回答をお願い致します。 【商品やコンディメントの入れ忘れを防ぐためあなたはどのような対策をしていますか?】 よろしくお願いいたします。

  • ファーストフード店などのマナーについて。

    ファーストフード店や、コーヒー店(サンマルクやスタバなど)って、 席ってどうしていますか? 私は店を展望して、席が空いていたら、先に注文してから、空いている席に行きます。 でも、注文もしてないのに先に席取る人いますよね? あれってマナー違反じゃないでしょうか? しかも店員も、きちんと言わないといけなくないです? 私はそれで何度かトラブルに遭いました。 注文したあとお盆を持ったまま、ひとつしかあいてなかった席につこうとすると、 注文もしてない連中が私たちを押し退け、その席を取りました。 私は食べるところがありません。 そういうとき店員がその客に言うべきじゃないですか? 注文してない客より、注文済みの客のほうが優先でしょう。 それを店に言うと、「こっちは客とのトラブルだから関係ないししらん」と言われました。 他に席があったなら、黙ってそこに座りますが、一つしかなかったし、 私らの席をとった女たちも、そこしか空いてなくて私たちが座れないのをわかっていて取ってました。 お金を払った貰ったらもうそこで客ではなくなり、勝手にしろ、ということでしょうか。 そのせいで、なぜか席をとられたこちらが、席を取ったほうに、罵声され悪口言われ、、 あげく写真を嫌がらせて撮られました。 トラブルになると店長から「うちは関係ないから、店を出てくれ。迷惑」と言われました。 どうしても納得いかず、その件をお客様センターに問い合わせても、 「うちは何も不手際はない。トラブルは客同士だからしらん」と言われました。 で、これをサイトで相談しても、店側は問題ない、正しい、と返ってきて納得がいきません。 また、コーヒー店で、長蛇の列だったので、並んで、ようやく注文して購入したら、 「席とってますよね?」とか言われて、とってないというと、は?みたいな顔をされ、 私はお盆をもったままどうすることもできないので、「そんなことは並ぶ時にでもいってください、というと、その人が店長をよびに行き、中から最初から怒鳴ったやくざみたいなのが出てきました。 「おらあぁあああ!!!何ぬかしとんじゃ!!ぬかしとるやつはどいつじゃああ!!! お前か!!!!先にせきとっとかんとしらんわあ!!!!!」 といわれ唖然としました… そういう店って野蛮ばかりなんでしょうか…? 席の方法、どっちが正しいのですか?? どっちもあるというなら、店側は客が店に入ってきた時や、並んでいる最中に 「先に席をお取りください」なり「注文してから席をお取りください」と言うべきでは? 私は友達が先に席を取って座ったとき、注文を終えた人が来たので、友達に席をあけさせました。