• ベストアンサー

回答してもらえない理由は?!

ji1ijの回答

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.2

仮定に基づく他人の判断を問うてるから、回答する意義が無い 少なくとも回答により質問者の納得や利益になる、問題の解決になる事なら回答する気もするが https://okwave.jp/qa/q10186503.html この質問には答えが無い、何を回答しても正解か間違いか質問者(あなた)は判断できないし納得もできないでしょう

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座います。えーと、本来は上の質問は貼り付ける事はありません。実際問題として上の質問と下の質問を、同じ土俵の上で考える事はおかしいです。 控訴の件の質問は、実際の裁判に於いてもあり得る話ですよね。検察の仕事は少しでも刑期を長くして、犯罪を抑制したいと思っている。が、被害者遺族として裁判を長く続けるのは相当に疲弊しますよね。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/600745?display=1 多分この事件は、被害者遺族も控訴には同意しているとは思います。が、江戸時代の様なかたき討ちを認めていた制度を、現在の様な死刑を導入した司法制度に変更してからも、相当数の被害者遺族が存在している訳ですよ。仮定というのではなくて、検察の考えと被害者遺族の考えに相違が生まれた時に、法的に控訴が出来るのか否かの判断を訊いているだけなのです。 >少なくとも回答により質問者の納得や利益になる、問題の解決になる事なら回答する気もする うーん、ある程度法律を勉強しておられる方なら、それなりに納得出来る回答はもらえるとは思います。逆にこの質問に、法学部に在籍するもしくは現役の弁護士資格を有する人が、答えられないのはおかしいと思いますが。(当然、この質問に弁護士が答えてくれるとは思ってはいません。)

関連するQ&A