• ベストアンサー

アニサキス

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.4

気にしすぎと思えば気にし過ぎだし、気にすべきだと思えば気にすべきです。 魚に限った事ではなく、昔は生の牛レバーなんか普通に食べてたけど、やっぱり一定確率で死人が出るから法律で規制がかかってる。 一定確率って言っても100人に1人も死なない。 毎日、何万人も食ってって、年間に日本で数人死ぬ程度なのに、それを気にし過ぎととるかどうか。 鳥刺しもそう、フグもそう アニサキスは死亡例を聞かないので、フグや鳥刺より安全だけど、激痛覚悟になるので、嫌なら避ければいい

44222244
質問者

お礼

ご回答をしてくださいましてありがとうございました!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • アニサキス

    今年になってから番組で芸能人がアニサキスの被害を放送したのを見て以来、刺身を食べれなくなりました!ある芸能人さんは番組でお店の海鮮丼を食べてアニサキス8匹の被害!それを知ると尚更生の魚介類を食べれなくなりました!火を通した魚介類は食べます、刺身は好きなんですよ、しかしアニサキスが怖くて生の魚介類は無理です、安心して刺身を食べるにはどんな魚介類を食べれば良いのでしょうか? くだらない質問だと思われるでしょうが宜しく御願いします。

  • メジナにアニサキス

    今度釣ってきたメジナを刺身にして食べようと考えていますが、 アニサキスが居ないか心配です。 メジナにアニサキスは居るものなのでしょうか? メジナを食べてアニサキスにやられた、という方いらっしゃいますか? アニサキスは多くの魚に寄生するそうですが、ネットでも刺身でメジナを食べてアニサキスにやられた!という人は今のところ見かけません。 メジナは防波堤から延べ竿で釣っています。大きさは25cm前後です。

  • アニサキス

    アニサキスは、生鯖の刺身つくられるとき、どう処理しますか? 仮に 48時間冷凍すると大丈夫ということですが、冷凍して死んだアニサキス食べても大丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • アニサキスの見つけ方

    アニサキスが寄生した魚を食べると食中毒になるそうですが、普段スーパーで刺身を買う際に、アニサキスが付いてないか確認することはできるのでしょうか?

  • アニサキス

    今、アニサキス中毒が、問題に、なっていますが、寿司屋は、細心の注意を、払わないといけませんが、何の様な対策を取っていますか?

  • アニサキスについて

    今日、メジロ釣ってきました。(ブリの70センチ程度のもの) で、2匹捌いて、1匹は、3枚おろしのまま冷蔵庫で眠っています。 明日、お刺身予定です。 今日、1匹お刺身にしたんですが、アニサキスらしき物体を 発見して、取り除きました。 太さで、ナイロン10号ラインぐらいか?長さ、5センチぐらい。 その物体の周りは、きれいに身がなくなっていて、空洞でした。 これって、アニサキスですよね。色は、茶色っぽい感じでした。 それと別に、身に無数に赤い線状の物が走っています。 太さはナイロン0.3号ぐらいかな、長さは、お刺身になってから 気づいたのでわかりません。 数はかなりあります。 スズキの身についている黒い線、見たいな感じで 赤色バージョン、って感じです。 これは、虫でしょうか?血管? どちらでしょうか??

  • アニサキス?

    2日前に早朝にヒラメを釣り、その場で絞め、その日のうちにサクにしておきました。当日夜刺身で食べました。昨夜も刺身で食べました。ヒラメのほかマグロも同時に食べています。 今朝起きるとお腹が非常に空腹の状態に似た感覚になっていて違和感があります。スープを飲んでも変化ありません。しばらく寝て起きてもこの違和感が続いています。痛いといえば痛いですが、痛いと言うより違和感と言った方がふさわしいです。膨満感も多少は感じています。多少ですが吐き気もあります。 釣りの前夜からごく軽い風邪の症状もあり、単なる風邪の可能性もあります。アニサキスの可能性も考えました。現在の体温.37度です。 仮にアニサキスとします。放っておいて治るとしたらどの程度で直りますか? 自分としては我慢していて直るのなら病院に行きたくはありません。 よろしくお願いします。

  • 寿司屋でアニサキス

    近所で評判の回転寿司屋で"なめろう(アジを細かくつぶして味噌やねぎ混ぜたものの軍艦巻き)"を頼んだところ、アニサキスと思われる寄生虫がうごめいていました。 買った魚にアニサキスがいるのはよくあることなので、この場合も仕方ないことなのだと思い、板さんに言ってただ作り直してもらったのですが、果たして料理屋でアニサキス付きのものが出てくるっていうのはどうなのでしょうか。 よくあること、もしくは仕方ないことだったんですかねぇ?

  • アニサキスについて、教えてください

    昨日、メジロ釣ってきました。(ブリの70センチ程度のもの) で、2匹捌いて、1匹は、3枚おろしのまま冷蔵庫で眠っています。 今日、お刺身予定です。 昨日、1匹お刺身にしたんですが、アニサキスらしき物体を 発見して、取り除きました。 太さで、ナイロン糸10号ラインぐらいか?長さ、5センチぐらい。 (爪楊枝の少し細いぐらいかな?) その物体の周りは、きれいに身がなくなっていて、空洞でした。 これって、アニサキスですよね。色は、茶色っぽい感じでした。 それと別に、身に無数に真っ赤な線状の物が走っています。 太さはナイロン糸0.3号ぐらいかな、長さは、お刺身になってから 気づいたのでわかりません。(かなり細いです) 数はかなりあります。 スズキの身についている多数の黒い線、見たいな感じで 赤色バージョン、って感じです。 これは、虫でしょうか?血管? どちらでしょうか?? つり師なので太さのたとえが糸でわかりにくいかもしれませんが お願いします。

  • アニサキス

    こんにちは。 アニサキスのついて質問です。 生秋鮭をフライパンで炒めたあと、 次の食事時間に食べるまで冷蔵庫に入れておき、 食べる前に、約2分電子レンジで温めました。 その後食事中にアニサキス(コレは死んでいました)を 見つけたのですが、もしかしたら他にもいて、 食べてしまったかもしれません。 大丈夫でしょうか? あと電子レンジであたためたら、 アニサキスは死滅するものでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m