• 締切済み

危険な祭り

itariiiの回答

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/804)
回答No.3

私も、そういった「危険な祭り」には反対です。 そういった「危険な祭り」に没頭する 男性の気持ちはわかりません。 「血が騒ぐ」のでしょうか。。 でも私自身も、女ですが、酒飲みだし、 「祭り」というと何となく血が騒ぎます。 何となくその気持ちはわからないでもないですが、 それで死んじゃったらねぇ。。 おやごさんは、悲しむと思います。 そういった声は、もちろん 上がっていると思いますよ。

sora_iro1881
質問者

お礼

itariiiさん、こんにちは! まだ生きられたものを。 と思うと、無くて良い催しではないかと思ってしまいます。わたしは、子供が泣き叫ぶなまはげも嫌いですし、イタリア?のトマト祭りも食べ物を粗末にするなんて嫌です。

Powered by GRATICA
sora_iro1881
質問者

補足

回答をどうもありがとうございました! (^^)

関連するQ&A

  • どうして大阪のだんじりは嫌われるの??

    どうしてだんじり祭りってあんなに嫌われるんでしょう? 大阪じゃないですが、とてもお祭り盛んな地域でした。春・夏・秋と年3回お祭りやるほど。 秋祭りが1番盛大です。 中高生の頃はお祭りの期間は2学期の中間テスト直前なので嫌でしたが 祭り会館とかあったし、お囃子の練習音が聞こえても日常と思ってたし そのお祭りが嫌いな人はあまりいなかったとおまいます。むしろ、子供の頃に可愛く着飾って手古舞(画像参照)をしたかったなぁとか思います。 なのにどうして、だんじり祭りだけはあんなに嫌われるんでしょう。 他の祭り盛んな地域はそんなことないのに。

  • 大阪で発声練習

    大阪市中南部あたり(住吉、住之江、東住吉、平野、阿倍野、天王寺、生野、西成)か堺、松原、八尾市あたりで、大きな声・通る声を出す練習ができる場所を探しています。カラオケBOX以外で、お金のかからないような場所を希望しています。単に叫ぶような大声の出せる場所でも、演劇のような通る声を出す練習ができる場所でも構いません。よろしくお願いします。

  • 軒先の道路で子どもたちがうるさいのは叱っていい?

    私は集合住宅に住んでいます。 子どもたち(小学生3年生くらい)が軒先の駐車場や道路で遊んでいます。 子どもたちが遊ぶ声が聴こえるのはいいのですが、 うるさく叫びだしたり、ガードレールや手すりを棒やらで叩いたり、工事中の岩を持ってきて道路で破壊したりしてこまっています。今でも道に破壊された岩が破片になって多数転がっています。そして一番困っているのは音が出る騒音です。 私は子どもたちの遊ぶ場所を奪うつもりはありません。 不用意に鑑賞してこちらに子供たちの敵意がこちらに向くのも困ります。 この子どもたちを叱っていいのでしょうか? 他に叱る大人は居ないようで、いつもたまり場にして同じ場所で遊びます。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 大阪で発声練習

    大阪市中南部あたり(住吉、住之江、東住吉、平野、阿倍野、天王寺、生野、西成)か堺、松原、八尾市あたりで、大きな声・通る声を出す練習ができる場所を探しています。カラオケBOX以外で、お金のかからないような場所を希望しています。単に叫ぶような大声の出せる場所でも、演劇のような通る声を出す練習ができる場所でも構いません。よろしくお願いします。公園、河川敷、高架下、その他お勧めの場所がありましたら教えてください。

  • 大阪で発声練習

    大阪市中南部あたり(住吉、住之江、東住吉、平野、阿倍野、天王寺、生野、西成)か堺、松原、八尾市あたりで、大きな声・通る声を出す練習ができる場所を探しています。カラオケBOX以外で、お金のかからないような場所を希望しています。単に叫ぶような大声の出せる場所でも、演劇のような通る声を出す練習ができる場所でも構いません。そこで、2つ質問させていただきたいのです。 (1)公園、河川敷、公民館、体育館なら、上記の地域のうちにどこかいいい場所はありますでしょうか? (2)それ以外の施設や場所、例えば丘や高架下など、大きい声が出せそうな所はありますでしょうか? ガソリンスタンドなど、発声の練習になるようなバイトをしてみては?という回答以外でお願いします。色々あって今はバイトできませんので。 長文になってしまいましたが、いつでも回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • どうして、祭りは熱中症の危険のある酷暑にやるの?

    外の気温が40℃、都市部なら実質45℃もあり、人も集まり体感は45℃以上あるかもしれないのに、祭りを春や、秋にずらすとかそう言った考えには及ばないのでしょうか?

  • 「祭りだ祭りだ」といえば?

    誰を思い浮かべますか?!

  • 危険が伴う祭りでの怪我や死亡事故は

    全国には、危険が伴う祭りがありますよね。 怪我や死亡の事故で、管理責任が問われて損害賠償(?)慰謝料(?)の請求しているニュースを見ました。 怪我人が出るのが分かっていながら、自分から参加しておいて、怪我をしたから賠償をよこせと言うのは自己中心的な言い分に思えてしまいました。 いわゆる「あたり屋」のような人もいるのではないかとも思います。 こういう祭りの事故は、自業自得だと思いますか?主催者の責任だと思いますか? 主催者の責任だとしたら、主催者はテレビや新聞で報道される覚悟で祭りをやっているのでしょうか? どれかひとつでも良いのでご回答お願いします。

  • 有馬温泉の宿

    夏の間に女友達3-4名で、1泊2日で有馬温泉に行こうとしています。 さて宿を・・・と検索すると良さそうな宿はたくさんありますが、実際どうなのか分かりかねています。 ホテルではなく旅館という雰囲気で(建物自体はホテルでも良いですがお部屋やお風呂の雰囲気は和風が良いです)、食事も期待できる・・・そんな宿をご存知の方、教えていただけますか? 実際に泊られたり、お知り合いが泊られたという声をお聞かせいただければ大変有り難いです。 過去の質問でオススメされていた宿は随分と高かったので・・・金額は朝夕2食付で1人2万円前後と考えています(多少のオーバーは大丈夫です)。 また、大阪から行くのですが往復だと味気ないので、帰りは神戸へ立ち寄って南京町でも・・・と思っていますが、他にオススメのプランはありますか? どうかよろしくお願いします。

  • 日本三大祭りってどの祭り?

    日本三大祭りとよく言われますが、それってどの祭りなのでしょう?ネットでざっと見てみたのですが、色々な意見があるようです。 (京都の祇園祭どのサイトも含んでいるようですが、、、。)そもそもハッキリと決まってないものなのでしょうか?よろしくお願いします。