• ベストアンサー

人混みの中で寂しさを感じない方法

私はいつも人混みの中で寂しさを感じます。 家で1人でいる時は何も感じないのですが、外に出ると家族連れやカップル、会社員達、集団でいる人々とすれ違うと1人でいることに寂しさを感じてしまいます。こんな時、人混みの中で寂しさを感じない方法があればいいのですがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume20
  • ベストアンサー率34% (74/217)
回答No.1

イヤホンを使って好きな曲にでも浸っていれば、寂しさも軽減されると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#258214
noname#258214
回答No.5

イヤホンして音楽聴いてみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (192/736)
回答No.4

寂しさの原因を解消すればよいのです。 原因は、一人でいるからだと推測されます。 大切な人と出逢えば、その思いはなくなるでしょう。 あなたにとって大切な人。 それは、あなたにしか決めることができないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (729/3433)
回答No.3

コセコセではなく、堂々と道の真ん中を、少しだけの微笑みで、ゆっくり足で歩き、どっかに座るところがあれば、そこに座って、通りいく人をボヤっと見ている。そしたら、かなりの美人さんから声をかけられ、世間話も始まり、どっかの安いお食事処で、楽しい会話をしながらの食事となってしまっています。 中には、ばっちゃん年齢の女性からも声をかけられ、気楽に話をしていると、娘や孫と一緒に来たけど、疲れたから、ここで、店から出てくるのを待ってると。しばらくしたら、娘さんやお孫ちゃんが来て、この男の人、いい人やと、紹介もしてくれます。 こんなことが毎回なので、人混みの中で寂しさなど感じたことはなしです。 チビ・ハゲでキモい顔で、オマケに貧乏人のおっさんなんですけどねえ。ただ、誰とでも、気楽に話せるのが特技なんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分は、世界を守る スーパーマンだから、 周りの人の安全を確かめながら、 監視をしていると思えば 良いのでは? そうすれば、周りの幸せは、 自分の幸せに繋がるのでは ないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車や人ごみ の 克服方法

    こんにちは。 昔は、都心に住んで、人ごみも電車も、 全く何とも思わなかったのですが・・・ ここ数年、ずっと、専業主婦をして、 家の近所しか行動範囲が無かったので、 電車に乗る機会も、人ごみのある都心に行く機会もなくなりました。 そのせいか、 今は電車に乗るのも、都心の人ごみに行くのも怖いのです。 人がいるところが怖いです。 人は、そんなにみていないというのはわかるのですが、 なんか、電車とかで立っていると、 後ろに座っている人の目線とか、若いカップルとか怖いです。 (視界に自然に私が入るので、 (「何、このおばさん??」とか)思ってそうで) ずっと世間と離れていたので、恥ずかしいと言うか、 「私、なんかおかしいんじゃないかな?」とか 周りの人が華やかに見えて 「私・・・こんな格好で、どうなのかな・・・まずいんじゃないかな・・・」とか 友人や家族といれば良いのですが、 特に一人だと誰かと話しながら気を紛らわせるわけでもなく、 自分の内に内に入っていき、 人ごみが怖くなってしまうのです。 でも、一人でも電車に乗ったり、人ごみに行かなくてはいけません。 変な質問ですが、 どうやって克服したら良いのでしょうか?

  • 人混みの中での強烈な劣等感。

    人混みの中での強烈な劣等感。 ショッピングモールをぶらぶらしていると、カップルや家族連れがたくさん視界に入ってきます。 『あんなカワイイ娘を連れてて良いなあ・・・』とか、『奥さんや子供と楽しそうだなあ・・・』とか、そんなことばっかり考えてしまい買い物が憂鬱、寂しく虚無感に襲われ、ついには買い物を止めて帰宅してしまいます。 何で自分は孤独なんだろう・・・って劣等感を感じる そんなモテない彼女いない男性はいらっしゃいますか?同じような感覚を味わってしまう方はいますか?

  • 人込みが原因で頭が痛くなる?

    人込みの中にいると頭が痛くなってくる事がたまにあります。 私は頭痛持ちではないのです。 街の中を歩いてたり、すごい混雑してる映画館に行くと頭が痛くなってくる事があります。 ひどい時は吐き気もします。 人込みが原因で頭が痛くなることってあるのでしょうか? もし、そうならば何故そんな状況になるのでしょうか? また、防ぐ方法があれば教えて下さい。

  • 人ごみの中の立ち止まった被写体を効果的に撮影する方法は?

    人ごみの中の立ち止まった被写体を効果的に撮影する方法は? 交差点など行き交う人が大勢いる中、立ち止った被写体を浮き出したように 効果的に目立たせて撮影する方法が知りたいです。 数名の被写体の人間にメッセージボードを持たせて、大事な人に対するメッセージ をこんな人ごみの中で撮影したんだ!という驚きを感じてもらえる写真を考えてます。

  • 人ごみの中で会話が聞こえない!!

    タイトルの通りです。 人ごみの中で知人との会話が聞こえません。 自分、Aさん、Bさんと居るとして、同じ間隔で歩いているのに、Aさん、Bさんは会話をしているのに自分は全く会話の内容が聞こえず、会話に参加できません。 静かな部屋とかなら普通に会話できるのですが。。。 駅のホームとか、人ごみのあるところに行くとどうも自分だけ全く会話が聞こえていないみたいなのです。 耳が悪いのではないかと思い、2~3個の病院に行って調べてもらいました。(防音室でヘッドフォンみたいなのをつけてピーという音を聞き分けるテスト) どこの病院に行っても全く異常が見られない、という事を言われました。 耳垢がたまっているのでは?とも思ったのですが、綺麗な状態です、と先生に言われました。 以上から耳がわるい、という可能性は低い気がします。 イヤホンとかを普段しているとこういう状態になることがある、という噂を聞きました。 最近はイヤホンで音楽を聴くことを控えているのですがそれでも治りません。 カクテルパーティー現象というのでしょうか・・・ 全く働いていない用で・・・(´・ω・`) よろしければ皆様のご意見、治す方法などありましたら伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家の中で吠える コーギーです

    6歳半年になるコーギーの♂です。 最近、家族全員が出かけている時に家の中で吠えているようです。30分ぐらい吠え続けている時もあったようで、 困り果てています。朝、母親が一人で道の掃除などしていると家の玄関から外に向かって吠えているのでうるさくて 起きてしまいます。その時叱っても全く効果ありません。玄関で吠えるので居間に閉じ込めても腹いせ(?)におしっこやうんこをする時があります。ちなみに外で散歩中も他の犬に会うと大きな声で吠えます。特に家の中で吠えるのはかないません(--)この吠え癖をやめさせる方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • 人混みでぶつかる

    人混みを歩いていると、前から来た人とぶつかりそうになることは誰にでもよくあることだと思います。 私の悩みは人とぶつかりそうになると、何故か相手がよける方向と同じ方に無意識に体が動いてしまい、相手の方とぶつかってしまうことです。正面から来た自転車とも何度かぶつかりそうになりました。 昔から人と接するのが怖いという思いがあり、『モタモタしてると相手に変に思われるから早くどかなきゃ』という考えが一瞬の間に浮かんで緊張してしまい、簡単な判断ができなくなるようです。 最近では毎朝ラッシュ時の駅を歩くのが怖くなってしまいました。 相手とぶつかったとしても大して気にしない人の方が多いと思うんですが、私は『こんなこともできないなんて、自分はなんて小心者なんだろう』って、ずっと気にしてしまうんです。 皆さんはこんな経験されたことありますか?また、考えすぎずに人混みの中を普通に歩けるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 人ごみで極度に怖がります

    もうすぐ3歳になる息子がいます。スーパーなどの人ごみは平気なのに遊園地や児童館などはとても怖がります。ずっと泣き叫んで「お家に帰る」って言い続けます。 来月から親子でできるお遊戯教室に入る予定ですが、プレ体験でも部屋の中に入ろうともしませんでした。無理に始めてもいいものか悩んでいます。

  • 人ごみと騒音が苦手です・・・

    23歳男性です。 今回非常に悩んでいることがあって、投稿させていただきました。 僕は人ごみと騒音が苦手で、具合が悪くなったりパニック症状を起こすことがあります。 朝夕の混んだ通勤電車や、人がいっぱいいる駅・繁華街などが苦手です。 できるだけそういった所には近づかないようにすればいいのですが、 会社に勤めるうえではどうしても避けて通れない場所も多く、 人ごみの中に行かざるを得ない状況がありました。 結局去年就職した会社は、 通勤途中の人ごみ・騒音によるストレスで辞めてしまいました。 (人ごみについて) 混んだ駅内や繁華街をうまく歩くことができず、 全神経を使って考えながら歩かないと、すぐに人にぶつかってしまいそうになります。 歩いているだけでも、「誰かにぶつかってしまうんじゃないか」と考えたり 視線が気になったり・・・ 人ごみの中をかきわけて通るだけで、とてつもない疲労感を感じます。 電車内も同様で、満員電車で誰かにぶつからないようにと神経をずーっと使っているだけで、 疲労困憊してしまいます。 また人ごみの中にいること自体、非常に緊張してしまいます。 (騒音について) 幼いころから音にすごく敏感で、 特に騒音が苦手です。 駅構内で特急電車が走り去る音・大音量の発車ベル・道路を行き交うトラックの音など そういった音を聞くと、頭が痛くなってしまいます。 人ごみと騒音がまじりあう繁華街や大きな駅は、苦痛でしかありません・・・ (具体的な症状) イライラ感・(気持ち的な)圧迫感・恐怖感を感じてしまい、 ひどくなるとめまいや吐き気・過呼吸に襲われたり、時には倒れこんでしまいます。 現在、病院の精神科に通って投薬治療を受けているのですが、 あまり改善しないのが現状です。 どうすればよいのか、本当に困っています。 このままだと、再就職してもまた具合が悪くなってしまいそうで・・・ どなたか、良いアドバイスをいただけないでしょうか。 ※カウンセリングでの認知行動療法も一応検討しています。

  • 連休に行楽地に一人で行くのはつらいのでしょうか。

    連休に暇なので、どうしたらよいか相談させていただきました。 家にいるのはしんどいので、今話題のスポットや、 都会に行ってみたいと思い、計画を立てました。 しかし、一人でそんな人ごみに行って、家族連れや カップルばかりのところで楽しめないのではないか、 恥ずかしくてご飯も食べれないのではないかと 思い、思いとどまっています。 一人で行っても楽しめて、人目も気にならないような ところはないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを買い換えても激遅になる問題について解決策を教えてください
  • バッファローのルーターからELECOMのルーターに変えたが、今までよりも遅くなってしまった
  • バンドステアリングやチャンネル幅の設定を変更しても改善しない。どうしたらいいかアドバイスをお願いします
回答を見る