• ベストアンサー

世界史対策

nagata2017の回答

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6402/19038)
回答No.1

一度に30個の質問を出されては 誰も回答しないと思います。 少しに分けて出せば回答がつくと思います。 とりあえず  30 先進国側が一方的に支配するという 現地の人達を無視して進められた制度なので 当然軋轢が生じる。

関連するQ&A

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 4. 世界が一体化していく過程で、19世紀後半と 20世紀前半に開通した、2つの運河の果たした役割とは何だろうか。 5. ヨーロッパ列強のアフリカ進出が、ベルリン ゠コンゴ会議以降、急速に進んだのはなぜだろうか。 6. 独立以降、ラテンアメカ諸国の経済状況は、 どのようにかわったのだろうか。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 1. 第2次産業革命はどのように帝国主義をも たらしたのだろうか。 2. 19世紀後半以降、ヨーロッパ諸国で社会主義 や労働者政党が台頭した理由は何だろうか。 3. ヴィルヘルム2世の即位後、ドイツではどのような政策転換がおこなわれたのだろうか。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 22. 1920年代後半のヨーロッパ諸国は国内の混乱を抱えながらも、どのように国際協調を構築していったのだろうか。 23. 三・一独立運動は、日本の植民地政策にどのような影響を与えたのだろうか。 24. 五・四運動は、どのように始まったのだろうか。

  • 世界史の第一次世界大戦のことで…

    ある大学の過去問集をやっていたのですが答えをみても分からない場所があったので質問します。 分からない所というのは、、 ポーランドの独立が認められた第一次世界大戦の講和条約はなにか?という問題です。 私はヴェルサイユ条約だと思ったのですが答えをみるとサンジェルマン条約でした。 参考書などを読んでもよく分からなかったので、詳細を知りたいです。 なぜヴェルサイユ条約じゃないのか教えてほしいです。

  • 国際政治史 設問

    以下の設問について、詳しくお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。 (1) 第一次世界大戦の戦後処理における成果と問題点について、ヨーロッパの民族問題に言及しながら論じよ。 (2) 第一次世界大戦後の国際秩序のあり方をめぐって、アメリカ大統領ウィルソンとロシア革命の指導者レーニンが示した構造にどのような共通点がみられたかについて、論じよ。 (3) パリ講和会議における日本外交の特色と問題点について、第一次世界大戦の戦後処理に言及しながら論じよ。 (4) 1920年代の日本外交をめぐって、幣原喜重郎と田中義一の政策における相違点と共通はどのようなものだったか。 (5) 1931年9月以降、満州事変の勃発と拡大過程において示された幣原喜重郎外相に代表される日本外交の特色と問題点について論じよ。 (6) 第二次世界大戦中の米ソ関係について、独ソ関係と日ソ関係に言及しながら、論じよ。 参考とさせて頂きたいので、政治史や政治学、歴史など詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 25. 国民党と共産党はなぜ協力し、その後対立したのだろうか。 26. インドの民族運動・独立運動には、どのような問題があっただろうか。 27. 第一次世界大戦後、東南アジアではどのように民族運動が展開されたのだろうか。

  • 定期テストの世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 19. 史上はじめて設立された国際平和機構である国際連盟には、どのような問題点があったのだろうか。 20. ワシントン会議におけるアメリカの思惑とは、何だったのだろうか。 21. 1920年代の西ヨーロッ パ諸国は、どのような国内問題を抱えていたのだろうか。

  • 世界史の中で・・・

    「新世界」の人々が16 世紀以降、ヨーロッパ人に簡単に征服されたのはどうしてですか? 教えてください!!

  • 第一次世界大戦後の新興独立国について

    第一次世界大戦後の結果、ヨーロッパにいくつか出現した新興独立国ってどこですか?

  • 風刺画のアイデアをください!

    世界史の授業で風刺画を描かないといけなくなりました。テーマは、産業革命、アメリカ独立、フランス革命、ナポレオン、ウィーン体制、1848年革命、19世紀後半のロシア・イギリス。フランス、イタリア。ドイツの統一、ラテンアメリカ諸国の独立、南北戦争、19世紀の欧米文化あたりの出来事です。私は受験で世界史は100%必要ないので全然授業も聞いていなくてテストも一夜漬けでやっていた結果、何をテーマに風刺画を描けばいいのか全く分からないです。上に示した大体の時代の中で、世界史Aの教科書にのっているレベルで何をテーマにどのように風刺して書けばいいか教えてください。ただし題材は、教科書にのっている有名な風刺画とかぶらないものでお願いします。