• ベストアンサー

季節の二季化現象

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18899)
回答No.5

確かに昔は季節のうつろいはゆっくりとしていましたが このごろは 日時を「この日」から秋 と言えるようにはっきりとした区切りを感じますね。 今年は10月4日まで夏 30°越え 5日から秋 25°以下 これで秋から冬の境界がなくなると「二季化」ですね。

gesui3
質問者

お礼

朝夕寒くて、震えております。 もう冬の暖房を出そうかと思っています。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 女性がダイエットしたい理由を季節ごとに教えて

    女性がダイエットしたい理由を四季ごとに教えてください。 例えば、 春→新しい出会いのため 夏→海に行きたいため 秋→食欲の秋だから 冬→寒くて太りやすいから など

  • エルニーニョ現象終わると

    気象庁は2月で、エルニーニョ現象が終わり、今後は、高温多雨の可能性を述べています。 夏の気候は、それだけでは決まりませんが、仮に高温多雨であったなら、穀物の収穫はどうなるのでしょうか。日本に限らず、豪州も含めて。たぶん、ほどほどの収穫量でしょうか。

  • ネパール・インド旅行 良い季節は?

    今年か来年にネパールとインドに旅行したいと思っています。1回の旅行で2カ国訪れるのではなく、別々の機会に旅行するつもりです。 (1)ネパール・インドとも冬がベストシーズンだと旅行本には書いてありますが、夏(8月中旬)はどうなのでしょうか?旅行出来ない時期だというわけではないでしょうが、やめておいたほうが良いですか?やりたい事などを考えると、夏にインド、冬にネパールでもいいかなと思ったりもするのですが、、!? (2)夏のインドはどのくらい過ごしにくい気候なのでしょうか?ガイドブックやネットにも色々と書いてありますが、実際に行かれた方の生の声が聞きたいです。 (3)夏のインドの気候は日本の何月と似ていますか?それとも日本にはないような気候なのでしょうか? 訪れたい都市 / やりたい事 【ネパール】 カトマンズ・ポカラ・ナガルコット 町歩き・ヒマラヤを眺める(これはやはり冬がベストですよね、、) 【インド】 デリー・バナーラス・ブッダガヤー・コルカタ 町歩き・ガンジス川へ行く(夏と冬の水量はどんな感じですか?) よろしくお願いいたします。

  • この文を英語にして下さい

    日本の気候にはいくつかの特徴があります。 まず、大きな特徴として挙げられるのは梅雨があることです。梅雨とは、5~7月にかけて発生する雨の非常に多い時期のことです。とても湿気が高く、気温も高いのでとても過ごしにくいです。主に日本・韓国・中国など東アジアで見られる現象です。 四季がはっきりしているのも大きな特徴です。春は桜、夏は緑の木々、秋は紅葉、冬は雪景色というように視覚的に季節の移ろいを感じることができます。 この文章を英語にしていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 氏名に『季節』の入っている有名人は?

    例:春→三波春夫、夏→若槻千夏、秋→秋元康、冬→坂本冬美 四季のうち、どなたか1名でも大歓迎 お礼は貧相になりますが、それでも良いよと言う方のみお待ちしております よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • エルニーニョ現象とスイス

    今年の夏はアジア(日本)でエルニーニョ現象が起きるとの 報道が本日ありましたが、その場合スイスではどのような気象に なるのでしょうか? 7月にスイスへ行く予定なのでどういう気候になるのか 知りたくて質問させてもらってます。 ご存知の範囲で構いませんので教えてください、どうぞよろしくお願いします。

  • どちらに住みます?

    ちょっと皆さんはどうなのか気になったのでお暇ならご参加ください。 日本が2つの地域に分かれどちらか好きなほうを選んで住まなければいけないとしたらどちらに住みますか?一度選んだら変更できないものとします。 1.春・夏しかない地域。 春はお花見シーズンくらいから、夏は海でガンガンに日焼けができるくらいの気候です。春→夏→春→夏…の繰り返しのみです。 2.秋・冬しかない地域。 秋はお月見シーズンくらいから、冬は山間部ではスキー・スノボーができるくらいの気候です。秋→冬→秋→冬…の繰り返しのみです。 *どちらも一般的な日本の気候を想像してください。 ちなみに私は1です。なんてったって寒いのが大嫌い。あと、秋・冬は景色に生命力がなく寂しいじゃないですか。春・夏は周りが青々としていてうれしいです。よく「冬は服をどんどん着たら暖かくなるけど、夏はどんなに脱いでも暑いからイヤ」と言う人がいますが、私は着膨れのほうが嫌いなんで1です。ただ、“食欲の秋”がないのはちょっと心残りですが…(-_-;) 皆さんの意見もお聞かせください。できたら理由も教えてくださいね。

  • 夏場のエルニーニョ現象、経済に与える影響は?

    今年の夏、エルニーニョ現象によって日本は冷夏が予想されています。日本の経済に与える影響、株式市場に与える影響は?

  • 季節それぞれの市場の旬の魚について

    季節それぞれの市場の旬の魚について 日本は海に囲まれ春夏秋冬、魚が 獲れますが、それぞれ春、夏、 秋、冬、で市場に出回る旬の魚は あるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね?

    日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 春は花粉症がある 夏は湿度のせいでクソ暑い、暑くても湿度が低くて過ごしやすい国はあるのに 夏と秋は台風、台風がない国とかあるのにさ 冬は雪が降る上にけっこう寒い 冬はとても寒い北海道ですら30度を超える暑さになる日だってある 地震だって多い まじでクソすぎじゃないですかね?