• 締切済み

落し物を直ぐに届けない

僕はカバンに現金が入っていない財布が入れられたことがありいつ入れられたのかも分からずこわくなって1ヶ月ちかくそのまま持ってしまっています。今警察に届けても大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

noname#257893
noname#257893
回答No.4

まあおそらく大丈夫ではなく、普通に窃盗の疑いをかけられると思いますね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.3

#2です >抜かれていたのは現金だけでマイナンバーカードと学生証動画入っていました。 それは、相手が判っているのなら 直ぐに届けるべきでしたね。 何故なら、あなたが中身を執ったと疑われかねないからです。 正直に話しましょう。 おそらくスリの常習犯が中身だけ抜き取って あなたの鞄に入れたのだと思います。 知らない財布が入っていたので 怖くなってしまい、届けられませんでした。 すみませんでした。 と正直に話しましょう。相手が失くした場所を 判っていれば、大事にはならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.2

こんにちは >今警察に届けても大丈夫なのでしょうか? 大丈夫ではないと思いますが、届けたほうが良いでしょう。 その財布が全くの空であれば、身元が判りませんが もし身元が判って、盗難届を出されていると ちょっと面倒になるかもしれません。

OPPOX6Pro
質問者

補足

抜かれていたのは現金だけでマイナンバーカードと学生証動画入っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

警察に届けても、大丈夫だと思いますよ 1か月持ってしまっていることが心当たりなのならば、言った方がいいかと思います。

OPPOX6Pro
質問者

補足

了解です。ありがとうございます😭

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落し物を拾いました

    今日、財布(現金25000円、クレジットカードなど)と携帯電話の入ったカバンを拾いました。 道端に落ちていたのですが… 警察に持って行ったところ、中身の確認をした後、「持ち主が現れたらあなたは現金25000円の5%~20%の報労金をもらえます」と言われました。 保険証も入っていたので近々落とし主も見つかるだろう…とのことでした。 そこで疑問に思って、警察に聞けなかったことなのですが。 報労金って、5%~20%じゃずいぶん額が変わってきますが、誰が決めるんでしょうか? あと、そのお金は落とし主の方が私に払ってくれるのでしょうか?それとも、警察からお金が出るんでしょうか? (とりあえず、報労金がもらえるということで、財布の中身を見たときに思わず紙幣を抜きたくなった衝動を抑えてよかったなぁと思っています^^;)

  • 落とし物について、こんな事ってありますか。

    子供(中学2年)が財布を落としました。 すぐに、交番に届けたそうです。 中に8,000円が、入っていたとのことでした。 翌日、警察からお財布が届いており、お金もちゃんと入っているのとの連絡がありました。 親である私が取りにいったのですが、現金が28,000円ありました。 その時、子供は8,000円と言っていましたが、高額の現金を持っていると私に怒られるので、28,000円と言えなかったのだと思い、警察の書類と照らし合わせ、もらってきました。 学校から帰ってきた子供に問いつめたところ、「20,000円は知らない、本当に8,000円しか入っていなかった」と言い張っています。 警察では、現金と財布を別に持ってきて、書類と照らし合わせながら、現金と財布(会員証、施設利用証など)確認しました。 そこで質問なのですが、 ・警察で、違う落とし物(現金)を間違って渡してしまうことなどあるのでしょうか。 ・高額の現金を持ち歩くとすごく怒られるのがわかっていて、子供がシラを切っているのでしょうか。 警察に持って行こうと思っているのですが、本当に子供のお金だとしたらと考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 落し物

    拾得物、財布とか現金で道で拾ったとかで警察に届けると 一定期間落とし主が現れない場合は貰える 落とし主が見つかっても法律で定められている数%を貰える 例えば強盗が隠した現金を見つけた場合 廃墟に隠してあったとか自分の所有する土地のどこかに埋めて あって見つけたなど・・ 所がそれは強盗にあったものだった この場合は法律で定められている数%を貰えるんでしょうか?

  • 落し物について

    似たような質問は読みましたが、 自分の場合、少しややこしいので質問させてください。 先日、財布(現金入り)を拾い、警察に届けました。 報労金の希望を聞かれたので、 興味もあって「希望します」とお願いしました。 しかしその後、 「見つかった場合、相手からのお礼の連絡はどうしましょう」 と聞かれ、なぜか、 「いりません」と言ってしまいました。 帰りに「6ヶ月経って持ち主が出てこなかったら あなたの物になります」といわれ、拾得物預り書を戴きました。 質問なのですが、この場合、落とし主が見つかったとき、 (1)私に警察からは連絡が来るのでしょうか。 そうすると、落とし主からは連絡が来ないため、 (2)5%~20%の報労金はもらえないですよね? 自分も落としたり、何度か拾ったりしているので、 (今までは権利放棄してました) どうせなら欲しいと思ったのですが、 「連絡はいりません」と言ったときの警察の方の拍子抜けした顔が 気になって質問しました。

  • 落し物の受け取り方

    先日出張で東京から地方に行き、そこで財布(現金、カード、免許証)を紛失してしまいました。 そのまま見つからず、地方の警察署に届出を出して東京に戻ってきたのですが、本日「遺失物発見通知書」が郵送で地方の警察署から送られてきました。 そこでその警察署に連絡したところ、次のようなやり取りを行って欲しいと告げられました。   1.まず発見者に連絡して、お礼を言うとともに、発見者が持っている「遺失物預り書」を私宛に送ってもらう。 ↓ 2.「遺失物預り書」を入手後、それを再度地方の警察署に送付 ↓ 3.地方の警察署から私に財布が送り返される。   このやりとりは普通の拾得物のやり取りなのでしょうか? 拾っていただいた方には本当に感謝しており、もちろんお礼と謝礼をお送りしそれとともに「遺失物預り書」を送っていただくよう連絡しようと思っているのですが、万が一拾得者に悪意があった場合、話がこじれてしまうのではないかとちょっと心配です。 直接お会いできればと問題はないかと思っているのですが、何分東京からかなり離れている地方ですので、 直接伺ってお礼させていただくのが難しいため悩んでおります。 これが一般的なやり取りなのか少々考えこんでいるため、もし同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 落し物をひろったら?

    現金を少しだけですが道で広いました。 警察に届けたのですが、少し疑問に思って質問しました。届けたお金が落とし主が見つからなかったら拾ってから何ヵ月後にそのお金ってもらえるんですか? なんとなく疑問に思いました。

  • 落し物で嘘をついてしまいました。

    スーパーの外で忘れ物を見つけ、警察が近いのでもって行こうと車に持ち込みましたが、スーパーに戻るかもしれないと再びスーパーに忘れ物を持って戻ると丁度落とし主が現れました。あまりに突然でくわしたので、つい、落ちていたと嘘をついてしまいました。落とし主は落とした鞄の中財布を確認して、お金がないといい、自分はすぐに落し物に気付いて店に戻ったといい(私が盗ったと思っているようで)、警察に行かれました。私が犯人と思われているみたいです。咄嗟に落ちているなどと嘘をついてしまった私は、本人が言うようにお金がなかったばあい、お金を盗った人として犯罪者として問われてしまうのでしょうか?

  • 落し物のお礼について。

    財布を落としてしまったんですが、とある人が拾ってくれて交番に届けてくれました。警察署の方からお礼をして、預かり書を貰って来てくださいといわれたんですが、お礼とゆうのがよく1割と聞くんですが私の財布の中には、現金200程度と原付免許書、カードキー、ビデオ会員書、診察券といったものでした。この場合どういった形でお礼をすればよいのでしょか?口でお礼をいって1割だから20円のお礼でよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 財布の落とし物があったのですが。

    私はスーパーで、働いています。昨日財布が落ちてたので、カウンターにある拾得物ノートに記入して交番について届けました。因みに中身は免許証、ポイントカード、現金五万円ありました。 その後、届け出があったので、本人に渡したそうなんですが中身が、免許証はあったけど現金は元々十万円入ってたそうなんです。で、五万円が抜いてあると、警察から聞きました。 本当に十万円入ってたかは、私は分かりませんが。その場合は被害届けをだせば捜査、とか犯人を探すというのは交番あるいは警察で、してくれるのでしょうか。 落とし主は80代のおじいちゃんです。

  • 落とし物はどこの交番へ届けても良いのでしょうか?

    例えば、都心へ遊びに行ったときに拾った財布を最寄りの警察ではなく地元の警察に届けても良いのでしょうか? また、届けて良い場合拾得物として何ヶ月後までに持ち主が現れない場合自分の物になるんのでしょうか? 教えて下さい。