• 締切済み

牛乳の種類

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

>よく言う「牛乳を飲む」って、どの種類のものを飲むことを指しているのでしょうか。 牛乳、特別牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳 加工乳 乳飲料 「牛乳を飲む」という事は、すなわち、まさに「牛乳」あるいは「成分無調整牛乳」を飲む事を差します。 広い意味では1列目。 種類が違えばモノが違います。 主に脂肪を抜いているかどうか。 価格は同じ製品でもスーパーとコンビニで違いますので一概に言えません。 高いやつはブランドや牧場の製品です。 その辺りは卵と同じようなノリで考えていいのではないでしょうか。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 要するに「牛乳」となっているものを飲めば、どんなメーカー・価格であっても基本的には同じ、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • プリンエルは濃厚牛乳でも作れるでしょうか

    無性にプリンがたくさん食いたくなったので、プリンエルでプリンを作ろうと思っています。 プリンエル: http://housefoods.jp/products/catalog/index.php?cat=1,1111,1110 ただ、牛乳が「濃厚牛乳」しかありません。 プリンエルは種別が「牛乳」のものでしか作れないと聞いたことがあるのですが、 現在手元にある牛乳は、種別が「乳飲料」の「濃厚牛乳」だけです。 この「濃厚牛乳」でも、プリンエルを使ってプリンを作れるでしょうか?

  • ● 牛乳の種類別で、「牛乳」と「乳飲料」と「加工乳」

    ● 牛乳の種類別で、「牛乳」と「乳飲料」と「加工乳」 ● アイスクリームの種類で、「アイスクリーム」と「アイスミルク」と「ラクトアイス」 とありますが、その違いって何ですか? それぞれ左からおいしさが全然違い、値段にも差がありますよね。生乳の割合のような気はするんですが。 よろしくお願いします。

  • 牛乳について

    私は牛乳を飲むと 急性の下痢に悩まされ易いのですが 何故に牛乳を飲むと下痢になるのでしょうか? 牛乳の代替飲料として 栄養価の高い お薦めの飲料があれば教えて下さい

  • 牛乳? 乳飲料? 低脂肪乳? 部分脱脂乳?

    毎日、牛乳を飲んでいますが、友人が「太るよ」っと言うので、 低脂肪乳に変えました。 「種類」のところに、牛乳とか、低脂肪乳、部分脱脂乳とか、いろいろあるようですが、どのように違うのでしょうか? どれが、栄養面からいくと、体にいいのでしょうか? また、「カルシウムが多い牛乳」を飲んだら、種類は、乳飲料とかいていました。乳飲料ってみると、なんだか、コーヒー牛乳を思い浮かべちゃうんですが、これでも、栄養はありますか? 教えてください。

  • 妊娠中、牛乳かカルシウム2倍の乳飲料か?

    こんばんは。 ふと疑問に思ったので教えて下さい。 現在妊娠7ヶ月です。 妊娠中という事もあり普段より牛乳を多めに飲むようにしているのですが、先日スーパーで『カルシウムが牛乳の2倍』と書かれた乳飲料を見かけて試しに買ってみました。パッケージもそして味もほとんど牛乳と同じで大変飲みやすかったのですが、それを周囲に話したところ、「乳飲料より牛乳を飲んだ方がいいんじゃないの?」と言われてしまいました。 どっちの飲料が妊婦には適しているのでしょうか? 皆さんはどんなモノでカルシウムを摂取していますか? よろしければ教えて下さい。

  • 牛乳と乳飲料

    牛乳と乳飲料 うちでパンナコッタを作ろうと思ってます。 レシピに牛乳とあるのですが、ウチにあるのが毎日骨太という乳飲料でした。 この飲み物で作っても問題ないのでしょうか?

  • なぜ缶入りの牛乳は売られてないのでしょうか。

    カテゴリはここでいいのか悩みましたがタイトルの通りです。 業務用の輸送に使う缶でもなければ、以前みかけた「乳飲料」の缶飲料ではありません。 「牛乳」の缶飲料を見かけないのは何故でしょう。 「牛乳」という表記を牛乳にしか使えなくなったり、色々指定が厳しくなってますし、もちろん容器に指定があることは予想できますが、それではなぜ缶はいけないんでしょうか。 私は牛乳大好きなので、街中の自販機に牛乳が並んでいるととてもありがたいのですが・・・ 缶入り牛乳の存在しない理由の真相、容器指定の理由、もし企業が缶入り牛乳を発売しようとするならばそこに立ちはだかる問題点・・・ ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ねがいます。 ちなみに「牛乳」についてに限定します。「加工乳」や「乳飲料」の話は結構です。

  • 牛乳について

     今、牛乳が体に悪い飲み物と言われています。 牛乳は健康面でも栄養的にも学校給食にも取り入れらおり、今まで 健康飲料として飲み続けていた人たちは衝撃があると思います。 そこで、牛乳についてどう思うか聞かせてください。

  • 牛乳と乳飲料の選び方

    五歳児と一歳児の子供の母です。 うちではほとんど乳飲料を買っています。 売り場に行くといつも悩むのですが乳飲料は、 (1)価格が比較的安い (2)カルシウムや鉄強化(葉酸など) (3)カロリーが低い という理由でいつもこちらに手がいってしまいます。 育ち盛りの子供に必要なのは(2)だけだと思いますし、牛乳本来のコクのある味を知ってもらいたいと思うのですが、毎日飲むもので量がたくさんいるので(1)で妥協してしまいます・・・。 このことについてご意見やアドバイスいただけたらと思います。

  • 牛乳と乳飲料

    牛乳と乳飲料はどう違うのでしょうか?