• 締切済み

Web会議っていつも別の仕事の傍らが当たり前?

Web会議に参加しながら他の仕事(CAD製図)をする、 Web会議でお客と打ち合わせしながらメールチェックして他の客に返信する 最近ってそれが当たり前、 って、一体どうなんでしょうか? コロナの頃からちょっとおかしくないですか? 本来なら現地に出張して、顧客とやり取りするし、技術セミナーも受講する、 そんな場で(多少は隠れてやることもあるかもですが)、目の前の客と全然違う客に何かをしたり、パソコンを広げてCADをいじったりしてたら 「あんた、何しに来たの?」ですよね。 Web開催と分かったら、 「じゃあれも受けておけ」「これも受けておけ」「この打ち合わせも出ておけ」で 結局こうやって常に別の何かの上の空で聞く羽目になって ほとんど頭に何も残らない、 一見マリチタスクで高効率に見えて、全然非効率だと思うんです。 Webセミナーの講師だって、 「どうせこいつら俺の言う事、片耳で聞いて他のことやってるんだろ」 なんて思えば、やる気をなくしちゃいますよね。 コロナで、リモート、出張代わり、何か別の仕事のついでのWeb会議、 こんな状況、海外のメーカーなんかでもやってるんですかね? コロナリモートがおかしな方向に走ってしまっているような気がします。 これからはこういうスタイルが普通になるんでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6390/19011)
回答No.5

業種や それぞれの会社で違うと思います。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

会議にもいろいろあります 支店通しの会議ならWEB会議でしょう。わざわざ交通費を使って集まるのはムダですので 社内会議なら顔を突き合わせて会議しないとWEBだとだらけてしまいます お客との会議ならコロナのときは仕方ありませんが今なら顔を合わせて会議でしょう Web会議では意見があっても言わない人が多くなる傾向がありますので私個人はWeb会議はデメリットが多いと感じます  まあ会議は会社の方針がありますからね。あといらない会議も多いので減らす工夫も必要です

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2397/7767)
回答No.3

No.2です。補足です。 「お客さま」を「お客」と呼んでいるあたりから、貴社が普段からお客さまにどう接しているのかが垣間見れるような気がしました。 そういう体質の会社なのでしょうね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2397/7767)
回答No.2

社内の意味のない会議ならあり得ますが、お客さまとの会議ではありえませんね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

Web会議でも普通の対面会議でも、日本には、昔から、日本独特の意味のない会議が多いです。海外のメーカーでは、そんな無駄な会議は、やってないはずです。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな会議他の仕事をやりながれらでも済ませられるだろう? っていうんなら、そんな会議すんなや、 ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 効率の良い会議を実施するには?

    こんばんわ。 効率の良い会議の実施方法で質問です。 私はWeb系企業の企画を担当していますが、一日の大半が打合せで自分の仕事に着手できるのが定時後になってしまいます。 よくネットのまとめ記事にあるような、会議を出来るだけ早く終わらせるようにして、空き時間を作っては作業に宛てているのですが、細切れの時間ではなかなか進まない作業もあります。 会議を出来るだけ短くするコツや、空いた細かい時間を有効に使う方法があれば、教えていただけると幸いです。

  • 海外とのweb会議でのプレゼンの冒頭の挨拶

    海外とのweb会議でのプレゼンの冒頭の挨拶 の始め方について教えてください。 会議自体は別の司会者によって始まっている中で 自分の発表のプレゼンの順番になり 日本語で「本日は起こし頂きありがとうございます。 お目にかかれて光栄です。」続いて英語で"Thank you for your attendance today. It's a pleasure to meet you." というのはweb会議なので不自然でしょうか。 ネットで調べたところ、英語の方は、この表現でも 良いと掲載されていたのですが。 日本語は「本日はご出席頂きありがとうございます。お目にかかれて光栄です」のように変更した方が良いでしょうか。 他に良い表現をご存じの方いらっしゃったらぜひ教えて下さい。 今週木曜が発表なので、急ぎご回答いただけると非常に 有難く存じます

  • 会議→議事録→打ち合わせ 効率の良い方法ないでしょうか

    質問させて下さい。 私は今の職場に入社して半年です。ここ何ヶ月かは会議の進行+書記を行っています。 会議の進行→まとめ→打ち合わせの流れが今非効率な気がして悩んでます。 会議議題は、自社の新しいサイトを作る会議で、盛り込みたいもの、コンテンツ、やりたいシステム、要望などを上司と相談します。 その要望をサイトをコーディングして下さってる受注先の担当者に渡します。上司が忙しく、週に3回は細切れに会議をしてまとめてます。 流れとしては ①会議を進行しつつメモを取る。 ②議事録を作成する。(フォーマットありますが作成に時間かかります)③受注先に決定した内容、仕様をまとめたものを作成 ④受注先に説明 という流れを一人でします。私の代わりに書記をする人間はいません。 会議は話がよく脱線します。また、私の知らない話になったりも。しかも、みんな話すペースが速いです。 そのため、メモをとるのも一苦労です。 なので、 ①会議はいらない紙にガーっとメモる ②会議後ノートに清書 ③議事録をノートみながら作成。(話をすべて理解してる自信がないので、ICレコーダーを聞き直したりします) ④受注先に決定事項をつたえる為の資料作成 です。 これがめちゃくちゃ時間がかかり、他の業務に影響が出だしました。 最初の頃に「聞き間違い」「伝えもれ」などがよくあったので、それがトラウマになり、何度も見返したり、というロスもあります。 最近は④の受注先に渡す決定事項の資料は清書したノートそのままコピーして渡してます。それが申し訳ないです。 また二重三重にチェックしてるにも関わらず、間違えもあります。 上司は多忙で、議事録を作成しても読む隙がなく、相互見解に対するチェックがありません。 資料をそのままコピーなのも申し訳ない気もします。 何か、失敗したり忘れたりせず 会議~受注先と打ち合わせ まで効率良い流れはありますか

  • 仕事が辛いです。

    コロナ禍で未経験の分野に転職しました。全てリモートで仕事を始め経ちますが、半年近く経ちますが、全く慣れず仕事が一人で進められず教育係から期待外と言われています。 入社してから毎日30分オンラインで教育係より仕事を教えてもらいそれ以降は自分で進めています。オンラインでなくても質問しにくい雰囲気があります。 一番の問題はオンライン会議です。オンラインでさえ会議がとても苦手です。毎日オンラインミーティングがあります。自分が司会や発表する会議もあります。毎日の教育係とのミーティング後や他のミーティングが終わった後、どっと疲れて頭がぼーとし手も震え仕事が手につきません。家だからぼーとしているとサボってると思われるのではと焦るのですが、会議後は仕事が手につかず気づいたら夜になり、夜遅くまでや朝早く起きて、毎日の会議までに仕事を終わらせないとと焦り一日中仕事をしている形になっています。残業代もありません。 こんな状態がしばらく続いており、仕事をしていてると急に涙が出てくるようになり、精神的に問題かと思っています。 土日にはオンオフを切り替えて仕事のことを忘れるようにしていますが、平日になるとこんな感じの繰り返しです。 オンオフ切り替えてるし大丈夫だろう、オンラインだから直接顔を見て話すのではないから大丈夫だろうと思っていても平日はこんな感じなので、どうしたら良いかわからなくなっています。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。

  • 仕事において周知すべきことしないこと

    私の会社はシフト制で基本的な報連相は会議録に残し皆が周知をする必要があります。小さな些細なことも、共有をしないとお客様に対応ができないため、朝礼と終礼でも内容を読み上げます。 今悩んでいるのは、ある顧客がある担当者に対してご意見があったときにそれを会議録に残すべきか否かです。周知してしまうと、その担当者が傷つきますよね。私のせいだ、と。 私の職場はこの、職員が落ち込んだりしないように、当の本人には出来る限り隠す傾向があります。本人が気づかないように周りが動いて解決する、そんなやり方です。顧客に対してランダムな担当制の仕事なので、本人にバレないようにある程度操作できます。 確かに、言われた本人は傷つくでしょうが、周知は必要だと思うのですが、違いますか?それが優しさになるのでしょうか。 会議録では周知せず、本人には隠して、他の職員に別経路で周知するのが、本人や会社のためでしょうか? 確かに自分宛に苦情がきて、会議録に書かれていたらショックですが、事実ですし、知らなければ成長もできません。何も名指して、〇〇さんのここが悪いからお客様がご立腹です、と書くわけじゃありません。 事実の記載し、顧客の要望の周知は必要だと思うのですが、それは、相手のことを思わなすぎでしょうか? アドバイスを頂きたいです。

  • パートでどこまでやらなくちゃいけないのか

    設計会社でCADオペのパートをしています。未経験からの採用でしたが、2年経って平面図や展開図など基本的なものは描けるようになってきました。社内で使っているCADソフトは、仕事しながら自分で習得する感じでやってきました。 それぞれ年間の個人目標というものを提出して、レポートを毎週提出していて、私は製図の効率化やミスロスを防ぐということを目標に、CADソフトの使い方を勉強して、検証して、こうした方がより効率が良くなる、みたいなことをずっと報告してきました。 その成果が高く評価され、上司から、部内会議でその知識を共有して、フォーマット化して欲しいと依頼されました。でも、10年以上自分のやり方でやってきた人たちに、これからはこのやり方でやってと言っても受け入れるはずないから無理ですと断ったのですが、今までのバラバラなやり方を変えたい、と懇願されて仕方なく引き受けました。 でもやはり、何を提案しても、そのやり方で描かれると他の人にわからないから引き継ぎの時困る、と否定され、チェックの入れ外しで解決するようなささいなことも、こんな風になるんですけど?といちいち指摘され、やってみればすぐわかるようなことも、やりもしないで何度も同じ質問をされ、わからないから聞いてるんですけど?などとキレられ、1年以上経っても全くフォーマット化など進みません。。 上司には何度も無理だと訴えたのですが、フォーマット化したいという考えは変えられず、今はなぜか私が勉強してきたことを他の方に提案して使っていただく、みたいになってて、それを使えるの使えないのダメ出しされるだけで、逆に何かいい案を提案してもらえることは一切なく、どんなに勉強していい提案をしても時給が上がるわけでもなく、得られるものが何もありません。 正直、なぜパートの私がこんなに負わされないといけないのか、なぜせっかく効率が上がる機能があるのに、他の人が分からないからという理由で使わせてもらえないのか、だったらそれぞれの方法でやればいいんじゃないのか、何もかも意味がわかりません。どうすればこの状況から抜け出せるのでしょうか…。

  • 今の時期の県外移動について

    地方の会社員です。 都市部の本社へ集まり会議の話が出ています。(会議時間は1時間以内) 不要不急の会議で、WEB会議でも充分対応できる内容です。 今回の会議を企画したのは、本社の部長と課長です。 本社会議室で距離を取って1時間以内の会議を行う。とのこと。 地方から都市部の会議に出なければいけない平社員5~6名ほど。 全員、WEB会議で充分なのでは?と言う感じです。 私もその一人です。 今の時期に公共交通機関を乗り継いで都市部に行くには不安がある。 片道2時間半の長距離移動。 公共交通機関が抵抗があるのなら車で来れば良いと言われましたが、車だと片道5時間半。 不要不急の1時間以内の会議の為に往復の運転11時間です。 本部と地方のコロナに対する温度差があるような気がします。 今の時期の県外出張は皆さんの会社ではどうなっていますか? コロナ前に戻っていますか?

  • 仕事の傍らで

     3人ほどでマンションの1室を借り、料理教室を開こうと考えています。 自分は派遣の仕事もしているので週に1回か2回、定員は15人。 最低でも一人頭2000円ほどは頂き、料理を作ってしゃべって、ワインを飲みながら作り方のおさらいをさせていただいて帰って欲しいです。 さて、そもそもマンションの1室で料理教室をしてもよいものなのでしょうか? 教室を始めるにあたってアドバイスをお願いいたします。

  • 休憩時間に移動が必要な打ち合わせの場合

    13:00から打ち合わせを行うため、12:45には事務所を出ないと間に合いません。 この場合、休憩時間の扱いはどうなりますか? 社内(部署内全員参加)の打ち合わせで、社外に会議室を借りて行うのですが、 この15分の移動時間は勤務時間に含まれるのでしょうか。 勤務時間とみなされる場合、時間をずらすなど休憩時間の確保は認められるのでしょうか。 会社の休憩時間は12:00~13:00までと就業規則で決まっています。 また、他出張所への出向いて打ち合わせを行う場合、 出張手当などは出ませんが、移動時間は勤務時間に含まれる旨、就業規則に記載があります。 打ち合わせは単発ではなく、 今後同様の打ち合わせが定期的に(週1回程度)行われる可能性が高いので、 可能なら、休憩時間を確保したいと考えています。 会社との交渉を行う上で、法律的、モラル的に問題はないでしょうか。 ご教示をいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 来客時のお茶だしについて悩んでいます。

    来客時のお茶だしについて悩んでいます。 皆さん以下の場合だと、どういう対応をしていますか? (1)長い打ち合わせで担当者が途中で変わるとき。    たとえば、来客された営業の方と担当者A・Bが1時から打ち合わせを行います。    2時30分からは、別の担当者C・Dとの打ち合わせに入ります。    この時、来客時には担当者A・Bあわせて3つのお茶を出すとして、    担当者C・Dにも途中でお茶を出しに行ったほうがいいでしょうか?    その時は、お客様のお茶も変えたほうがいいですか?    それとも、継続されている会議・打ち合わせでは無理に出す必要ってないですか? (2)給湯室と会議室が離れている場合    たとえば、給湯室が1Fで会議室が2Fとかだと    コーヒーを出すならお皿とかかさばりますよね?    そういうときは、会議室までコーヒーポットを持って行って    その場で入れてもいいものですか? (3)暑い日だけど、熱いお茶かホットコーヒーしかない場合    こういうときは熱い物をだしますか?    手軽に美味しくHOT→ICEにできる方法があれば教えてください。   (4)1日に来客時が多い場合、とても面倒なんですが、    手軽にできるお茶・コーヒーの入れ方ってないですか? よろしくお願いします!

プリンター無線接続ができない
このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2365DW】のWIFIの無線接続ができないトラブルについて解決方法を教えてください。
  • Windows10環境で無線LAN経由でHL-L2365DWプリンターに接続できない問題についてアドバイスをお願いします。
  • HL-L2365DWプリンターの無線接続エラーに関する情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう