• 締切済み

繊細な感性を持った男。女性からモテますか?

anishigawaの回答

回答No.1

男性だから、スポーツができる。 強くなきゃいけない。 そんなことはありません。 芸術家タイプが好きな女性はいます!!

関連するQ&A

  • 優しくて真面目。気弱で繊細な男。魅力ある?

    優しくて真面目で誠実。好きな子にはぜんぜん怒らないし、めちゃめちゃ優しい。 子供や動物が大好きで、子供に対しても優しい。 気弱で、繊細で、対人関係は少し苦手。 人見知りが激しいけど、人と話すことが嫌いなわけではない。 アニメオタク、ゲームオタクで、休みの日はいつも一人でアニメ観たり、ゲームして過ごす。 外に出てもいつも一人でアニメグッズやゲームのキャラグッズばかり探し求めている。 こういう男。女から見て魅力ありますか? 顔はジャニーズ系で格好いいけど、気弱で繊細。暗くてネガティブ。なよなよした性格で、男らしくはありません。 女の子の友達は多いけど、恋愛にはなかなか発展しません。

  • 繊細な人、不安になりやすい人と相性がいい人

    繊細で不安になりやすい人とはどんな方が相性がいいのでしょうか? おおらかで、包容力の高いタイプ? でも、ズボラさは傷つけそうです。 慎重に言葉を選ぶ、物静かで聞き上手な人、何に傷ついたのかを理解し、助言してくれる人でしょうか? ちなみに男性へ。 そんな繊細で不安になりやすい女性は好きですか? 僕は結構好きです。必要とされたい派なので、、、 女性へ。 そんな繊細で不安になりやすい男性は好きですか? 女性的感性が強そうなのでオラオラ系が苦手な人にはいいかもしれませんね

  • 繊細な男性には、繊細な女性は合わないでしょうか

    今片思いしている男性は、同じ会社の先輩で、その人はとても真面目で、とても繊細な印象です。 私も、繊細なタイプです。 小さなことをクヨクヨ考え、他人の気持ちなどを気にしすぎ、とてもネガティブな人間に思えます。 先輩が悩んでいる時、私はその先輩の気持ちにとても共感するのですが、二人で暗いほうへ行ってもいけないので、私は先輩を元気付けられるような事を言うようにしてます。 そして私も、悩んでいたりすると、先輩から、「気にしすぎ(笑)」「悩んでも仕方ない」と言われることがよくあります。 お互い、自分は繊細だけど、相手には「大丈夫だよ!」って言います。 それで最近思うのが、繊細な先輩は、私のような同じ繊細なタイプではなく、すごくポジティブで前向きであっけらかんとした女性の方が好きなのではないか?と思ったりします。 自分に元気を与えてくれる女性の方が好きかな、、、みたいな。 やはり、繊細なものどうしは、結ばれないでしょうか。

  • 繊細という言葉について

    私は男です。 女性が男性に、 「繊細なんですね」という言葉。 どのように受け取ればいいでしょうか。 私はどちらかというと気が小さいというか、いろいろと気にしてしまうタイプかと思います。 言いたいこともなかなかはっきりと言えなくて我慢してしまうタイプかと思っています。 女性から「繊細」と言われると、どうしても「気が小さいくて弱い人なんですね」と受け取ってしまうのですが。 いろいろ調べてみると、良い意味も悪い意味とも捉えられるのかなと思いまして、 皆様のご意見を伺いたく思いました。

  • 芸術的感性の有無

    芸術的感性のある人とない人とは、どういうところから違ってきてしまうのでしょうか? そう感じるのは、こういう感じです。 家族や友人と音楽映像(テレビ映画CDなんでもいいです)その他色々鑑賞する機会があると、私は「あ、これ演出すばらしい、粋だ、この音楽いい、編曲すばらしいetc.」色々感じまくっているわけです。その他、美術館のある絵の前に30分釘付けになったり、ある文学作品の一描写や、狙い、試みなどが非常に感動的にあるいは衝撃的にあるいは限りない叫びのようなものを感じることがあるが、周りの人にそういう感性がある人がいない。 もちろん、その人なりの関心事や感じる感性の方向性は違うわけですが、「芸術」という点に絞るとすると、私はアーティスティックであるようです。 そういう人とそうでない人の差はどういうことなのでしょうか?

  • 勝気で繊細な女性ってわかりやすくいうと?

    勝気で繊細な女性 という両極端と言うか 相反する性格が共存しているタイプって 実在人物だとどういう人がそうなんでしょうか。 アイドル、タレント、 キャラクターなど、わかりやすい例で教えてください。

  • 繊細な人とは?

    彼に言おうと思っている事があります。でも、考えているうちにわけがわからなくなってしまいました。付き合って1年位です。 言おうと思っている内容は、 ・たまにはあなたの方から遊びに誘ってほしい ・もう少し言い方を考えて欲しい 本当に些細なこの2点だけなのですが、なんだか考えている内に色々言いたい事が出てきてしまい、何だっけ??となってしまいました。 先日、「次のお休み、どこか行こうよ」と誘うと「嫌だよ。1人で家にいる」と言われ凹んでしまい、それから誘うのが怖くなりました。言い方が直接的というかなんというか…。誘うのが私ばかりだった事や、タイミングが合わずしばらく会っていません。 彼は自分の事を「俺は繊細だから」と言うのですが、その繊細な彼の発言で結構傷付いてます。私にとって繊細な人=自分が繊細ゆえに人の気持ちに敏感で優しい人 という解釈なんですが、どうなんでしょうか? 内容は割愛しますが、以前他の事で嫌な気持ちになった時に、「もう少し言い方を考えて欲しい。傷付いた。そういう発言であなたは色んな人を傷つけていると思う」と感情的になって言ってしまった事があります。その時は、「そんなつもりで言ったんじゃない、そういう風に取らないでよ」と言われました。 これは感性の違い、価値観の違いという事なんでしょうか。世間には、悪気はないんだけど、うっかり不用意な発言をしやすい人っています。それって、”悪気はなかったんだ”って言われても、傷付いたのには変わりないし、本音でしょ?って思ってしまいます。 取りとめのない文章ですみません。こういう人には、なんて言えばこちらの意図をわかってもらい、改めてもらえるのでしょうか。それとも、もう少し私の方が大人になり、ぐっと堪えれば良いのでしょうか。

  • 繊細な女性との接し方

    私はある会社のコールセンターで働くサラリーマン(男性)です。 半年すぎほど前から会社の同じチームにかなり美人な女性が入ってきました。 彼女はいつもまっすぐで前向きに仕事に取り組み、困っている人を進んで助け、 自分の仕事を後回しにしてでも人の為に尽くす…みたいなところがあります。 しっかり者で常に周囲に笑顔を振りまき、それがまるで光り輝く太陽のように光って見えます。少しおっちょこちょいな面もありますが、それも許せる範囲のもので逆に可愛く思えます。 たくさんの人から好かれているし、そしておそらく素敵な彼氏がいるんだろうな…と思います。(実際聞いてませんが) 一緒に仕事をしだして半年たったある日、昼ごはんに急遽その女性から呼び出されました。何事かと思っていたら、どうやらその女性、私が何を考えているかわからなくなることが多々あり、彼女は1人暮らしをしているのですが、自宅で「バカバカバカ~」と1人で私のことを半年間の間責めたりしていたこともあったそうです。 私は確かにたまに冗談で彼女をからかったりすることもあるのですが、それが冗談なのか本気なのかがわからないとの事。 普通、一緒に仕事をしているだけでその同僚が自分の事をどう考えているのか…なんていうのはどうでもいいことではないかと思うのですが、それが逆に彼女を傷つけてしまっていたのだなと思って自分なりに反省点もあります。 そのような話を聞いて繊細な女性だったんだな…と初めて知りました。 私は割りとシャイな性格で照れ隠しで心にもないことを言ったりすることもありますが、彼女にしてみれば「どうしてそんな事を言うの?ひどい!!(泣)…私嫌われているの?」みたいな場面が多々あったようです。(実際には泣いてませんが。。。) 私は本当は彼女の事が嫌いではない事も伝えました。実際にこれまで数人でボーリングや花見を私が企画して一緒に誘って行っているし、「嫌いな人は誘わないよ…」とも伝えています。しかしどうやら疑り深い性格のようで、彼女の中で私についての分析が色々と始まるようです。彼女に私の性格を理解してもらっていないだけなのかもしれません。 ストレートに自分が嫌われてもいいから素直に彼女に「大好きだよ…」とでも言ってやさしく抱きしめてあげた方が彼女は安心するのでしょうか? 私は本当は彼女の事が好きだけど、自分は鈍感な性格でついうっかり繊細な彼女を傷つける言葉を発してしまうことも知らず知らずのうちにあるようです。 感受性が豊かな分、仕事では芸術的な作品を作ったり優れた才能は持ち合わせているのですが、その分人から受ける精神的ダメージも大きいようです。 彼女、昼休みはいつも1人で昼食を取っています。 私は彼女の前向きさ、明るさ、笑顔に癒される、あきらめない姿勢、よく助けてくれる優しさ…そんなところが好きである事も伝えていて、最近になって少しずつ私の事も理解してもらえてきて誤解が解け、打ち解けてきてもいるのですが、今度は私が彼女を大切にしないといけないな…という気持ちが芽生え、それが恋愛感情にまで発展してきてしまっています。 私はちょうど前に好きだった女性からフラれた後なのですが、気持ちを切り替えて何度か2人で一緒にどこかへ遊びに行ったり食事に行ったりを誘ってみましたが、2人で行くのは全て断られています。 しかし普段の態度を見ていると、私にはよく話しかけてくれるようにもなったし、この前食堂で人の少ない場所で1人で食事している席に同席してみると快く迎えてくれました。 仕事でもよく私を気にかけてくれるようにもなり、助けてもくれます。困った時に相談したりもしあっているし、仕事中も困った時に私の手に触れるか触れないかぐらいな感じで私の手を触ろうとしてきます。そして以前は敬語でしゃべってましたが最近ずっとなぜか私にだけタメ口に変わっています。他の人は敬語なのに。。。彼女曰く、「お互いフラットな関係でいたい」とも言ってました。話し方も私と話す時は私風のしゃべり方に似てきています。 まだまだ彼女との壁はあるのかな…とも思って時間をかけて接していくしかないのかなとも思っていますが、私の気持ちもどんどん大きくなっていくばかりで内心どうしたらいいのかわからなくなっています。自分は不器用な性格なので、彼女に告白してはっきり「ごめんなさい!!」と言われて自分1人で傷ついた方がいいのかな…とも思っています。 あまりここまで繊細な女性と接した事がないので彼女の気持ちもよくわからないのです。他の人が気にしないような小さな事も彼女にとっては大きく傷ついたり…といった事もあるようです。 私は彼女と付き合いたいという気持ちがあるのですが、正直どう接したらいいのかわからなくなってきています。女性の方々からのご意見たくさん頂戴できれば助かります。何卒よろしくお願いします。(つたない書き方で申し訳ありません)

  • 繊細すぎる男性

    私の好きな人は人の反応や気持ちに繊細すぎて、どうやってうまく仲良くなればいいのかわかりません。 先日も食事に誘ってきて、嫌われてはいないのかな、と思ったのですが、その時私が仕事があまりに忙しくちょっとそっけない対応をしただけでとても傷ついてしまい、もうその件に触れてこようとしません。 繊細だからこそ、周囲の人に優しかったり気遣いができて、そこが好きな部分でもあるのですが、私も仕事中はあまり余裕がないのでいつも優しい対応をすることが難しいです。 少しでも素っ気無い対応をすると、いつも離れていってしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか。 食事の件も自分からは催促できないらしく、いつもこちらの顔色を伺っています。 ですが、私も積極的に自分から男性を誘えるタイプではなく、距離を縮めることができません。 このようなタイプにはどう接したら良いのでしょうか? 女性が積極的なタイプではないと、合わないでしょうか。

  • 教科書で感動する感性について

    だいぶ昔の話ですが、私が高校のとき、倫理社会(哲学社会学)と数学の教科書で感動したことがあります。ヘーゲルの概説と微分公式の証明でどうしても涙が止まりませんでした。世界を力強くつかもうとする、人間の偉大さを感じました。また自然の姿や社会の法則を赤裸々にするというスリリングさと、そこに現れる自然の姿は、やはり創造主がいるのではないかと思うほど美しいものです。 質問は、こういうことに感動してしまう自分が、社会的一般感性に合わないないのではないかという危惧です。当時の印象としては、やはり周りの人たちが軽薄で、現実の損得しか考えていないような印象を受けてしまいました。その思いは今も続いています。 所属集団が悪かったのかもしれません。しかし私に芸術的感性とか才能があるとも思えません。たいしたことではないと割り切ることもできますが、しかしどうも気になる問題です。なにかご教示願えないでしょうか。