• 締切済み

太陽光パネルからの充放電回路(同時動作)

太陽光パネルからリチウムイオンバッテリーへ充電(14V程度)しながら、マイコン(+5V)の電源供給を同時に行う回路等ございましたら教えてください。

  • sck2
  • お礼率35% (27/76)

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2271)
回答No.4

回答(2)再出 >3端子レギュレータも検討したのですが、充電しながらバッテリー出力からレギュレータを介してマイコンへ供給しても大丈夫なものでしょうか? リチウムイオン電池に保護回路が付帯していない裸の電池の場合では、マイコンに電源供給するか否か以前に、太陽光パネルから充電すること自体に危険性があります。 バッテリー自体に適切なBMSが付帯しているのであれば、その外側からマイコンの電源をとることは、安全上の問題ないと思います。ご自身で、うまく働くか否かをお試しになったらいいと思います。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1227/3739)
回答No.3

太陽光パネル自体の出力電圧によりますが目的の電圧以上の電圧 であればシリーズレギュレーターで降圧すれば希望の電圧が得られます。当然太陽光パネルもシリーズレギュレーター回路も使う機器を 駆動できるだけの電流容量が必要です。スイッチングレギュレータ 回路なら昇圧も出来ます14V用5V用を用意すれば同時に動作できます。但しリチウムイオンバッテリーの充電回路は複雑です。回路の ミスにより発熱、発火、爆発の危険もあります。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2271)
回答No.2

マイコンの消費電流が大きくなければ、3端子レギュレータを使って14Vを5Vに降圧することがお手軽だと思います。 https://akizukidenshi.com/catalog/c/creg5v (沢山ありますが、電流容量に応じて選択してください) なお、リチウムイオンバッテリーは、充放電制御が不適切だと危険ですので、信頼のおけるBMSを使って下さいね。 https://battery-manufacturing.com/column/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0bms%E3%81%A8%E3%81%AF

sck2
質問者

補足

ありがとうございます。 フリーメンテナンスのバッテリーを使う予定です。 3端子レギュレータも検討したのですが、充電しながらバッテリー出力からレギュレータを介してマイコンへ供給しても大丈夫なものでしょうか?

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7097)
回答No.1

ソーラーチャージコントローラー を買えば、そうなるようにできています。 USB5V端子付です。 https://item.rakuten.co.jp/lavett-shop/mg0307-44a/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAjw_aemBhBLEiwAT98FMl9PszvFXm-g_Bxixd9c9WFih9tKvBys110fCh6MyoP-MNJaFNTc9RoCWSIQAvD_BwE&icm_acid=255-776-8501&icm_cid=18507343872&icm_agid=&iasid=wem_icbs_ デジタルですから自分で回路図から作成するより安くて効率良く変換できます。

sck2
質問者

補足

ありがとうございます。チャージコントローラなら簡単にできるのですが、学習のために回路を組んでやる方法を検討しておりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 太陽電池とeneloopで安定電源回路

    電子回路の勉強中の者です。 初歩的な質問かもしれませんがお願い致します。 太陽電池とeneloopを使って、マイコンの電源維持を行う回路の製作を考えています。 下図のようなブロック図を作成しました。 ・太陽電池からの電力を5Vでマイコンに供給する。 ・余った電力はeneloopに充電する。eneloopが満充電の場合は可変抵抗から放熱する。 ・電力が足らない場合はマイコンでSW1をONにして、eneloopから給電する。 充電制御はNIMH専用の充電ICを用いて充電電流、充電電圧の管理を行う予定です。 発電電力とバッテリー容量は問題ないとします。 質問ですが、 (1)下の回路で問題なく動作するか (2)SW1をONにするだけで必要な電力が供給できるか (3)余剰電力の放熱方法と位置 以上です。他にも問題があればご指摘をお願いします。 回答を宜しくお願い致します。

  • バッテリーにつて、

    回路の電源にリチウムイオンポリマーバッテリー3.7vを 使おうと考えています それで充電する際はそのままバッテリー端子に5v程度の電流を 流せば良いのですか?回路がつながっている状態で 電源が入っている場合並列になりますが大丈夫なんでしょうか? またそれように回路に付け加えるものとかありますか? 電源は5vで大丈夫でしょうか?

  • 充放電自動切り替え

    太陽電池から電気二重層コンデンサに充電し、それを放電する回路を製作しています。充電回路と放電回路はできたのですが、充放電を自動で切り替えるようなスイッチ(リレー)などの回路が見つかりません。 自動的に充電が完了したら放電に切り替わり、放電が終わったら充電していくようなものを探しています。ぜひありましたら、書き込んでください。 また、2Vくらいから動作すると最適です。また、総重量を軽いほど良いです。 宜しくお願いします。 充電も放電も電圧は、2.5Vです。充電と放電は、同時には、行いません。

  • 直流回路のそもそもについて(充電と放電)

    直流回路です。 ずっと昔からわからないままなのですが、 そもそもバッテリーって充電と放電を同時にはできないですよね。 ・バッテリー~オルタネータ~バッテリー戻り(充電系統) ・バッテリー~ブレーカパネル~機器~スイッチ~バッテリー戻り(放電系統) 車がエンジンに電力を供給しバッテリーが上がらずに走り続けられるのは、どういう仕組みなのでしょうか? (充電と放電を短い時間でスイッチして繰り返している?そんな仕組みがあるのでしょうか?)

  • 太陽光パネル直流12vと一般家庭電源100vは?

    小型の太陽光パネルを購入してきて電気を少し賄いたいのですが、 車のバッテリーにつないでそのバッテリーからDC12Vで電源を供給した 方が効率的なんですよね? 100v電源が必要なものは88V足りないから動かないということですか?

  • ソーラーパネルのチャージャーコントローラ充放電

    単純な質問で申し訳ありませんがソーラーパネルのチャージャーコントローラによる充放電について教えてください。 昼間はチャージャーコントローラーによってバッテリーにチャージするということは理解できるのですが、この充電最中にチャージャーコントローラーからインバーターなどへの電源供給は可能なのでしょうか? まだ、検討段階なのですが、それができないと、24時間のフル自家発電はできないのです。 使っている方がいらしたら教えてください。  

  • 充放電におけるロスについて

    鉛蓄電池、ニッカド、リチウムイオン、ニッケル水素などいろいろありますが、100の電気量を使って充電してから、取り出したとき取り出せる電気量は、どの程度なのでしょうか?これは、電池の種類によっても異なると思うのですが、どの電池が一番この割合が高いのでしょう?

  • ソーラーパネルでNゲージを走らせたいのですが回路がわかりません

    昼間、ソーラーパネルで発電した電気をバッテリーに充電して暗くなってから 充電した電気を使って鉄道模型を走らせたいのですが、回路やどのバッテリーがよいのかわかりません 使用するソーラーパネルは12v 0.5Aでなるべく長時間走らせていたいのですが回路図とバッテリーの種類を教えてください。

  • 太陽光パネルについて

    nakammo様、回答有難うございました。質問に少し説明不足だったようですね、最大出力電圧、開放電圧はカタロクを見れば解りますが、私は車のルーフに太陽パネル1枚を乗せ、充放電コントロラーで12Vのバッテリーを充電しょうと思いパネルのシステム電圧を質問しました。よろしくお願いします。

  • バッテリーの充放電回数

    バッテリーを長持ちさせる方法について、いろいろな意見が交わされていますね。 まぁ、最終的には、消耗品として捉え、あまり事細かに考えても仕方かがないので、過充電、過放電は避ける、使わないときははずしておく、あたりを中心に気をつけているだけですが、その過充電は避けるということの関連で、ひとつ疑問に思っていることがあります。(ちなみに、リチウムイオン電池を使っています。) ACにつなぎながら、バッテリーもつなげておくのは、過充電状態におくからよくない、というのはわかるのですが、フルに充電をするのもよくないとされていますよね。新しい機種では、100%まで充電せず、80%ぐらいの充電で、一旦ストップするようにもなっているようです。 しかし、一方、バッテリーの寿命は、使った総量ではなく、充放電回数によると言われていますね。 80%ぐらいの充電で抑える機能についての説明では、そのほうが充放電回数が伸びるとされていますが、少ない充電量で使うと、より短い時間で充電することになり、充放電回数が早めに高まる一方、フルに充電してぎりぎりまで使うと、次の充電までの時間が長くなり、充放電回数が少なくてすむ、ということになるような気がするのですが、そうならないのは、何故なんでしょう? これって、フルに充電をすると、一見、充放電回数が少なく、限界まで達する時間が先に延びるように見えるけど、フルに充電することで、バッテリーを痛め、結果として、充放電できる回数が少なくなり、早めにバッテリーがだめになる、ということなんでしょうかね?