誤品納入の損害賠償について

このQ&Aのポイント
  • 誤品納入の損害賠償についてお知りください。現在、顧客との協議が行われていますが、請求額は約200万円に上ります。弁護士に相談すべきかどうか、アドバイスをいただけますか。
  • 部品AとBの見積ミスにより、製品Bを納入してしまいました。納入された製品の価格は約10万円であり、顧客からの請求額は約200万円です。損害賠償を支払うべきかどうか迷っています。ご意見をお聞かせください。
  • 誤品納入による損害賠償の問題です。顧客との協議中で、請求額は約200万円です。製品Bの納入ミスにより流出し、交換費用や交通費などの相談がされています。損害賠償の判断材料や法的な必要性についてアドバイスをいただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

誤品納入の損害賠償について

客観的なご意見/アドバイスをお伺いしくたく、投稿させていただきました。 見積ミスからの誤品納入があり、現在顧客と交換費用などの協議をしております。 経緯としては、 部品Aという製品の見積があり、弊社はここで名称の似ている製品Bの見積で提出してしまいました。その後見積が成約になり、見積した製品の注文があったのでBを納入しました。ただ金額的にはAは500円、Bは10円くらいの価格差のある製品です。見た目はほぼ同じですが、ノギス等で検査をすれば検出できるレベルの違いです。協議の結果、お互い過失はあったので、  顧客側:見積時の依頼の仕方が間違いを誘発する表記だった。値段が明らかに通常流れている価格と違うのに気が付かなかった。納入検査を未実施。  弊社側:見積の際にA製品だと気が付く要素はあったが顧客に確認をせず、Bがほしいのだろうと勝手に判断し見積をしてしまった。 顧客:弊社で過失割合的には、8:2くらいであるとしてます。 現品は正しいA製品を納め済みです。 しかしながら組み込んでしまい流出してしまった為、その交換費用や交通費などなどの相談が来ている状態です。 弊社が納めている部品Aは約10万程度。相談されている請求額は、約200万程度です。この場合、払う/払わないの決め方は、事前の取引契約書以外で何か判断材料はあるのでしょうか。そもそも法的に払う必要はあるのでしょうか。それともさっさと弁護士に投げた方がいいのでしょうか。無知ですいませんが、今何をすべきかアドバイスいただけるとあいがたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 製造業の人事・労務)」についての質問です。

みんなの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/912)
回答No.1

> 顧客:弊社で過失割合的には、8:2くらいであるとしてます。 それが協議の結果で同意を得ていることなら損害賠償も損害額の2割負担すればいいだけじゃないの? そうじゃないなら、まずそこを詰める必要があります。 損害額についての異義なら、算定表をもらってケチつけるところは付けて下さい。 どうしても話がこじれるなら、今後の取引も含めて会社の方針を決めてもらってから弁護士に相談かな?

関連するQ&A

  • 製品の賠償について

    ご教授ください。 当社のミスで、誤品を納めてしまい(材質違い)、 それを、顧客の顧客で組み込み、不具合(錆)が発生。 交換費用が約50万(仮)ほどかかってしまいました(現在費用は顧客もち)。 当然、当社に50万の賠償請求が来たのですが、 当社が納めた製品は、金額でいうと2万ほど、 賠償の内訳は半分が人工代、他は部品代金、交通費、宿泊費などでした。 見積書や注文書は顧客は間違えておらず、エビデンスだけで評価すると100%うちが悪い状況です。 顧客と交渉し、過失相殺の話にもちこみ、 少しでも減額をしたいのですが、 下請法の受入責任以外で、賠償を支払わなくていい 根拠(相手の過失)はありませんでしょうか。 もちろん、製品は正規のものを納めております。 揉めているのはその他に発生した費用です。 過失は明らかにうちが悪いのですが、 払わなくていいよう交渉してこい、という上の命令があり、 交渉材料を探しております。 金額的に裁判を起こされることはないとは思うのですが、 かといって強引につっぱねる事もできず、 認める事もできず、板挟み状態です。 組付けたことにより、 相手材にも影響があり、実費が発生したのであればともかく、 人件費や交通費や宿泊費用まで払う必要はあるのでしょうか 法律に疎く、 何かアドバイスいただけると ありがたいです。

  • 納入に代えて、又はこれと共に

    個別契約に別段の定めがない限り、Bの工場での製造日から1年以内に本製品に瑕疵が発見された場合、Bは、Aの指示に従い、Bの費用負担で、速やかに個別契約で定めたとおりの本製品(代替品)を納入するものとする。 前項の場合、本製品(代替品)の納入に代えて、又はこれと共に、Aは、Bに対して代金減額又は損害賠償の請求をすることができる。 以上の文章ですが、「納入に代えて、又はこれと共に」のところは、①納入だけを受けいれる ②納入を受け入れるだけではなく、損害賠償の請求もする との理解であってますか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 納入明細表から実納入軒数を求める(Excel2000)

    実納入軒数を求める方法があれば教えてください。 <表の内容> A列:顧客名  B列:納入品目  C~N列:1月~12月の各月の品目ごとの納入金額 <集計方法> N列の12月の実納入件数を表の下部に表示させたいのですがA列の顧客名は各品目が過去に1回でも納入されていれば品目ごとに表示され、3行になる顧客もあれば1行になる顧客もあります。また12月未納入の場合は0値が入力されています。この場合の12月の実納入軒数(3品目納入されていても1軒)を求める方法があれば教えてください。 ただしオートフィルターを使って支店ごと等で抽出もおこなっているのでSUBTOTAL関数のように、表示されている行の範囲のみを表示したいのですが宜しくお願いします。

  • 契約解除に伴う損害賠償額について

    一般論でよろしいので,お教えいただければ幸いです。 長年の取引先であるA社に部品の製造及び納品を内容とした契約を締結したのですが,その部品に一部に不備があり,納期までに作り直すもとが不能なため,契約を解除し,B社に部品の製造をお願いすることにしました。 (事情があり,A社では当面その部品を製造する事が出来ない状態) 長年の取引先であったため,A社の納入価格(契約金額)は,B社よりも3割ほど安かったのですが,こういうケースの場合,当初よりも高い金額でB社と契約せざるを得なくなった当社は,A社に損害賠償を請求することが可能でしょうか。 これといった損害が発生していないので,民法上の原則からいえば,無理なような気はするのですが・・・

  • 教えてください。

    教えてください。 現在、弊社では客先へのサブAssy品での納入を検討しております。 現在、弊社で加工している部品に、客先内にて他の部品とAssyしている 部分を、弊社で他部品の加工までも持ち、サブAssyして納入します。 そこで、客先から「サブAssy時の見積もりを提出しろ」と言われています。 で、こういった試みは初めてのため、どういった感じで見積もりすれば いいのかがいまいちわかりません。 加工品の単価をそれぞれ足して、それに、Assyにかかる時間をレートで かけて、先ほどの加工品の単価にたせばいいのでしょうか? 他にかかる費用はないのでしょうか? 現在、同じようなことをやられている会社さんからのよきアドバイスを いただければと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 「不正競争防止法」違反について

    下に記載するような事例で 「不正競争防止法 2条第1項 営業秘密の7号」違反と判定出来るでしょうか?   {※7号  営業秘密を保有する事業者(以下「保有者」という。)からその営業秘密を示された場合において、不正の利益を得る目的で、又はその保有者に損害を加える目的で、その営業秘密を使用し、又は開示する行為}  お教え願いたく 宜しくお願い致します。 事案: 10年余 A社を経由し B社の製品を 顧客C社へ弊社Dが納入の製品について。 ある日突然 A社が顧客C社へ 安い価格を提示し 弊社Dを経由せず製品を販売した行為 について 7号の適用が可能でしょうか? 前提として 従来、弊社DがA社に発注時 顧客C社の顧客情報(社名、住所、担当部署、担 当者、電話番号)をすべて開示し A社より 弊社Dの送り状を利用し 直送の製品です。 弊社Dが 特定の顧客情報を開示して直送している製品を、発注元の弊社Dに了解なく 直 接顧客情報を元に 顧客へ接触し安い価格の見積書を提示して 本来弊社Dに注文が有る      製品をA社が 横取りし 弊社Dに損害を与えたものです。 ちなみに横取りしたA社はナスダック上場企業です。 これは企業の法令遵守(コンプライアンス)にもとる行為と考えていますが、如何でしょうか?

  • 英訳お願いします。

    英訳お願いします。 すみません、どなたか助けてください。 あるメーカーに連絡をしたいのです、以下の文章を英訳していただけないでしょうか?。 本日、英文を担当している人間が休みで至急の対応をする必要に迫られており困っています。 状況としては、相手からプランAとBを対策案として提示されており、Aを指定したい、ということが一つ。 メーカーで勝手に仕様を変えて納入しようとしているので、それはできないので以前の状態(認定をとっている仕様)の図面が欲しいと伝えたいのです。 どうかよろしくお願いします。 以下、英訳希望文 ---------------------------------------- 私たちは項目Aを行って欲しい。 私たちは製品仕様がB案件の時に部品が変更された連絡をあなた達から受けていない。 だから、私たちは納入時に変更されたことを知らなかった。 Cから認定を受けた製品は、認定を受けた仕様で納入されなければならない。 認定仕様ではない製品を納入したことが発覚した場合は顧客に迷惑がかかる。 最悪の場合、顧客や私たちがペナルティを受けることになる。 新しい仕様で今後D用の製品として納入するのであれば、新たにCから認定を受ける必要がある。 認定に必要な費用は●万円必要になる。 その追加費用を顧客や私たちが負担することはできない。 したがって、認定を受けた際の仕様、材質で書かれた図面が欲しい。 ------------------------------ 以上、よろしくお願いします。

  • 損害を見込んでの損害賠償請求???

    取引先から損害賠償請求通告書が届きました。話し合いによる解決という方向で考えているということなんですが。 でも、実際まだ実質的な損害は出ていなくて、あくまで概算でこのくらいかかるだろうという費用を請求されています。 その費用とは、ある製品に使われた部品を交換するという作業です。 実際交換しなくてもなんとかなるらしく、大半はそのまま使われており、在庫分を補修したいのでその費用を払えと言うことなんです。 ここでなんですが、補修済みなら金額も確定するので損害が発生したわけですから、損害賠償請求されても仕方ないんです。しかし、今の段階ではまだ補修をしていないわけですから、この請求を飲んでお金を払ったとしても、そのお金が実際、補修に使われるかどうかはわかりません。 取引先は、この請求を認めないと訴訟を起こすと言います。 その場合は在庫分だけでなく、全ての製品についての金額になるぞ!とやや脅し気味にすら感じます。 弁護士に相談したら、まだ損害が発生していないのだから相手にするなと言うし、取引先は、損害発生してなくても損害賠償請求できるって言うし・・・ 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 損害賠償してもらった金を、そのために使わなかったら?

    以下の事例について、ご教示ください。 AとBは隣人同士で、Aは境界近くにあったB所有の小屋を、過失により壊してしまいました。 BはAに対して 損害賠償請求訴訟を起こし、勝訴して金100万円を得ました。 これは、損壊された小屋の再建築分としてです。 しかし、実はBは、壊れた小屋を 生活上必要としていなかったため、改めて建築することはせず、この100万円を別の目的で消費してしまいました。 このように、「●●を壊されたから、これを復旧する費用を賠償しろ」と訴え、 認められて金銭を得た後に、復旧しなかった、というのはアリでしょうか? また、 (1)訴えた時点では本当に復旧しようと思っていたが、後から事情が変わった (2)元々復旧する気などなかったが、貰える可能性があるから訴えてみた などの違いによって、OKかNGかが違ってきたりするのでしょうか? すみませんが、よろしくお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 間違った製品を納品したため客先から有形費用を請求されました。

    初めて投稿します。宜しくお願いします。 私は電子部品の輸入ビジネスを行っております。先般、客先から特殊仕様のサンプルのご注文を1個頂き取引先の海外メーカーに発注しました。納期通りにお客様に納品したのですが納品約2週間後に客先から間違った製品を納品した旨、ご指摘を受けメーカーに確認したところ間違いと気づきました。とても小さい部品で外観上は変わらないため私も気づきませんでした。その後、約3週間後に正規部品を納入致しました。 納品後、約10日程して客先から「本件に関して仕損費が発生しました。」とのメールを受けました。請求の内訳は部品交換費用と検査時間作業費です。合計で約15万円です。 そして、「今回は有形費用のみを請求する。無形費用については、除く」とのことでした。 この請求については対応しなくてはならないのでしょうか? 確かに間違った部品を納入したのは事実ですが、客先も特殊な実験機であることや納期にリミットがあることなど大切な情報を何も弊社に伝えておりませんでした。以下、請求に関する私の見解です。 ・ 部品交換費用・・・納入した部品は接着固定して取り外しが困難であるため、部材を追加で用意する必要があることに伴う請求です。しかし、接着固定して取り外しが困難な実験機であることは事前に知らされておりませんでした。間違った部品の返品は出来ないとことでした。この部品の固定方法はいろいろとあり必ず接着ということではありません。従って本費用は支払う必要が無いと思います。 ・ 間違った部品の検査時間・・・10時間掛かったとのことで詳細は不明です。部品が間違いか否かを判断するのに10時間は掛かりません。メーカーに確認しましたが1時間で十分とのことでした。従って10時間の明細を要求する予定です。そして、どうしても支払う必要がある場合は1時間程度を前提に交渉する予定です。 ・ 正規部品の検査時間・・・10時間掛かったとのことで詳細は不明です。間違った部品を納入したことに伴い事前に確認する時間が発生したとのことです。これも10時間の明細を要求する予定です。これは1時間も掛からないと考えます。基本的には支払う必要はないと考えております。 私はこの業界での仕事が長く、さまざまなビジネスとクレームを経験してきましたがサンプルの段階でしかも注文書には何ら特殊事情に関する明記が無くこのような請求を頂いたことはありませんでした。 私の本件に関する進め方としては以下を考えておりますがいかがでしょうか? 1. 間違って納品した部品の返品を要求。そして返品後でなければ費用について検討できない旨伝える。(間違った部品は仕様が異なるだけで製品としては問題ない。他の案件で使用できる可能性がある。) 2. 部品交換費用は支払わない。 3. 検査時間の明細をもらう。 今回の客先のこれらの請求には対応すべきなのでしょうか?どのように対処したらよいでしょうか?私としては一切この請求に対応するつもりが無いのですが、それは無理なことなのでしょうか?ご参考として客先は資本金5億円の開発会社です。この種のクレームにあったことが無く本当に困っております。皆様のご意見を賜りたく投稿いたしました。出来るだけ迅速にアドバイスを頂きたく何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう