• 締切済み

S学会の戸籍の統監?

昨年3月に所属していた宗教団体のS学会の地域から引越したのですが、地区部長にはまた後日引越し先などを連絡すれば良いと考えていたのですが、連絡せずに1年4ヶ月以上経ちました。 地区部長さん夫婦は私のケータイ番号を知っています。2人とも80歳を超えていますが、まだ活動されています。 私の統監はもう抹消されているのでしょうか? 白百合長さんとは1ヶ月前に、刺殺された会員さんのことで話しました。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2579/11463)
回答No.1

どこかの座標が画像に含まれています

wakuwaku123123
質問者

補足

画像無いわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公明党は創価学会??

    必ず創価学会の会員なのでしょうか? そしてなぜ創価学会が政治に進出してきてるのでしょうか? 創価学会は選挙でも力が出せるほど力のある宗教団体なのでしょうか? 創価学会が無宗教に嫌われる理由とは? 創価学会ってネットでよく叩かれてますがそんなに悪い団体なのでしょうか? なぜ毛嫌いされるのかも教えて下さい。

  • 創価学会会員でありながら、学会に対して懐疑的になりつつあります

    以前書いた質問が、文が長すぎるということで削除されたので再投稿します。 私は大学生の学会員です。生まれたときすでに親が入信していたため、選択の余地無く所与的に学会員となっていました。少年部、中等部なども率先して参加していました。しかし高校から行かなくなり、自我意識も芽生え大学へと進む中、宗教活動と団体・組織は必ずしも連動する必要はないという価値観を抱くように成りました。 それに併せて、学会という組織のいいところもありますが、それと同じくらいのイヤなところ、例えば、 ・学会ネタのときしか連絡をしてこない同い年の学生部員 ・昼夜を問わず連絡ナシでいきなり来宅する婦人部員 ・あもうも言わさず、公明党員として扱い当然のように党費を徴収する地区部長 ・聖教新聞を2部以上取ることを暗黙の了解として押し付けてくる地区部長 ・選挙や会合のときだけけたたましく連絡してくる地区リーダー ・東大や一橋、早稲田などよりも「創価大学」のほうが優秀だと信じて疑わない世間知らずな創価大生たち などがイヤ気のさす原因です。 日蓮大上人の説いた法華経・仏法に対する信心は続けて行きたいと思い、日蓮大上人やその教えにはなんら懐疑心はありません。しかし、世間しらずな学会の体質、また偽善的な友人関係を築く同世代の友達(?)たちに嫌気がさしています。 しばらく学会の会合などにも参加したくないのですが、同い年の地区リーダーに今度メールが来たら「しばらく学会活動は一切しない。」と遠慮なく言おうと思います。こんな私は不信心な罰当たり者でしょうか?

  • 創価学会ってどこが悪いのですか?

    彼女が創価学会員です。 でネットを見ると悪い話ばかりなのですが、800万会員も居るにしては情報が少なすぎます。 それに本当に悪いのであれば800万会員(公称)も会員が居るとは思えないのです。 でMy聖教とかも調べましたが彼女曰く別に1部だけ取っても良いよと言います。 彼女は役職付きなので贈呈用に2部取ってると言ってましたが特に規制は無いようです。 又しつこい勧誘と言う話もありますが、殆どの人はしつこくしてないよと言いいます。 まぁ組織が大きいから中には非常識な人も居るだろうねと言ってますが。 それにしつこいと言えばエホバの証人方がしつこいと思います。 彼女から聖教新聞3ヶ月で良いから取って欲しい。お金は自分が払うからとも言います。 選挙のときは公明党に入れてねと言ってきますが。 しつこくは言ってきません。 まぁ自分の信じるものを伝えてるだけの範疇です。 で批判記事は教義とかと離れて単にしつこいからやだと言ってる様に見えます。 Wikipediaも調べました。 そこで質問です。 創価学会ってそんなに悪い宗教ですか? 現在学会員、脱会した人(脱会理由を述べてください)回答をお待ちします。 学会に一度も所属したこと無い人は回答しないでください。(どうせネットの誹謗中傷を書いてくるだけなので)

  • 創価学会とは・・・

    こんばんは。 お分かりになる方教えてください。 友人が創価学会の学会員だということには前から気づいており、またあまり気にもせず遊んだり相談にのってもらったりととても良い友人となりました。しかし、テレビや雑誌等の報道を見ているとあまりいい報道はされてませんよね?私はまったく宗教などに興味はなく、まったくの無知です。少しでもどんなものなのか創価学会の公式HPを見たりしながら考えたりしましたがよくわかりません。かといって本人に直接聞くのはとても勇気がいることであり今の自分にはとても聞くことなどできません。いったい日本国民の7人に1人が会員という「創価学会」とはどのような団体であり何をしている団体なのか・・・とても悩んでいます。 お分かりの方はどうぞお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 創価学会とは?

    自分は高校生で、全く宗教に興味も関心もなく、正直に言えば、「宗教」と聞くと、無知ゆえにオウム真理教や「危ない組織」といったイメージが浮かびます。偏見であることも自覚しているのですが。。 ところで、「創価学会」という名前をよく聞きますが、あれがどういう団体なのですか? 「創価学会とは?」というワードで教えてgoo内検索をしてみたところ、会員という人の回答で、 >>簡単に言うと、祈りつつ創価学会の言う通りに行動すれば幸せになれるという宗教です。 (言うとおり=集会への参加、運営の手伝い、選挙活動、新会員勧誘、新聞の拡販、雑誌・本の購入など) とありました。 これが本当だとしたら、自分から見たらハッキリ言ってどう考えても「おかしな団体」としか思えません。 ただ、信じることは個人個人の自由ですからなんとも思いませんが、日本人は基本的に無宗教だと思っていましたし、自分自身、神とか霊なんていうのは全く信じていません。もし幽霊を見たとしても、 「これは恐怖からきた心理現象で、脳内現象だ。」 と思うと思います。 葬式とかそういう行事も、自分は霊に対してというより、個人個人の精神の問題だと思っています。 科学が発達した現代社会で、しかも日本人はオウム真理教事件?などから宗教は「危ない」という印象を一般に持っていると思ったので、創価学会という宗教団体がなぜそんなに大きくなれたのか不思議で仕方がありません。 どうして信者を増やすことができるのでしょうか? 本当に無知ですので、かなり間違った記述があると思いますが、何か教えてください。

  • 創価学会について

    現役の創価学会員の方に相談します。私は10年前壮年部から信心を始めましたが、その時の地区は折伏してくれたご夫婦がいて雰囲気的に馴染み易く、割と地区に溶け込んでましたが引っ越しで地区が変わり、今の地区に馴染めません。ですから最低限の会合しか出ていないのが現状です。‥まあどこの地域でも男女青年部、特に壮年部の活動家が少ない現実‥一般的に学会の組織、支部は婦人部の皆さんの発言力が強く、又私の様に壮年部は婦人部の好き嫌いもあるのでしょうがあまり歓迎されない。つまり婦人部の皆さんのパワーがあまりにも強いため、なかなか組織に入りづらいのです。さらに言えば婦人部は婦人同士で固まってしまうきらいがありますね。私も副先駆長‥自分の為にも進んで地区や組織に入った方が良いでしょうか?蛇足ながら青年部から信心を始めた方と私みたいに壮年部から信心を始めた者とでは自ずと信心に対する考え方や組織に対する考え方に違いがあるのは致し方ないのでしょうか?学会の組織とは言え人間が作った組織です‥いろんな人間がいて、いろんな考え方がある‥しかし婦人部の皆さんはなかなかそれを認めない様な気がします。嫌いなタイプの壮年部員には挨拶もしないし‥信心は素晴らしいし、池田先生はすごく尊敬しています。ただなかなか組織に対する違和感は拭えません。どうすれば良いでしょうか?学会員同士がいろんな悩み等を語り合う、そんな機会さえなくなってきつつあるのも問題と思いますが‥よろしくお願い致します。

  • 創価学会が嫌われる訳

    「あの人は創価学会だから」というような言い方をよく耳にしますが、 実際創価学会が嫌われているのはどのような理由からでしょうか? オ○ムのように攻撃性がある宗教団体とは違うように思いますが、 名称を聞くほど中身については全く知りません。 無知で申し訳ありませんが、 創価学会が嫌われる理由を教えてください。 私の興味から知りたいことであり、 創価学会自体や会員の皆様を全否定するわけではありません。

  • 創価学会の方へ

    私は宗教に興味があるので、これまで日本各地にある様々な宗教の本部や地域で活動している宗教の建物に行き見学やお話しを聞いたりしていました。 先日も友人と信濃町にある創価学会本部に行きました。しかし受付で「学会に所属していないと建物の中には入れません」 と言われました。 これまで様々な宗教関係の施設などを訪れると、すべて快く対応して下さった(カルトといわれる宗教であっても)のですが、なぜ創価学会だけは一般の人を受け入れないのでしょうか? 信者になる前提でないと相手にしてくれないのか・・・との印象も受けました。

  • 創価学会を退会するには

    30代男性です。 学生時代に社会人の友人の折伏を受けて当時は思うところがあり入会をしました。 卒業後地元に戻ってきて、地元で活動をしていました。 創価学会を入会してから、他の哲学や幸せについて学ぶ趣旨のある会に縁あって入会をしました。 ぱっと見た感じでは宗教団体か?と思われがちですが、宗教団体ではありません。 (宗教と言う形を取らない哲学や幸せについて深める会やグループは多いと思います。) 決して怪しいことも何もしていませんし、生きるために当たり前のことを再確認する場ともいえますでしょうか。 自営業なので自分のもっている特技もそこでは生かせることもあり、それにたいして謝礼も頂いています。 しかしそこの方が創価学会よりも学ぶことも多く、代表の先生との存在も近く、よくしてくださいます。 多面的に物事を見る目を養われたような気がしますし、自分には合っていると思います。 創価学会にいるだけでは何と世間の狭いことかと思いました。(しかし学会員に話しても理解はしてもらえなかったです。) 困ったのはそういった哲学や思想をもとにする所属団体が自分の中に2つ以上もも同居することは僕にはとてもしんどく、そのたびに八方美人の態度を取らざる得ませんでした。 「この信心しか無い!」 と多くの学会員は言いますが、僕に言わせると 「絶対にそうとは思えない。」となるのは必然でした。 いつかはどっちかを取る時がやってくるだろうと思っていましたが、学会を退会する方向で考えています。 創価学会は素晴らしい宗教であるとは思います。 そこは僕は否定するつもりもありません。 もちろんそこでお世話になった恩義もあります。 3年以上は未活動ですが、何かと応援を頂いたり助けてもくれました。 ただ今後の自分の生き方を考えた時に、求める必要がなくなったというか、その時期は終わったのだと思います。 自分の価値観では学会活動のために自分の時間を使うということは考えられませんし、これ以上信仰心が無くなった以上は幽霊会員でいるよりも退会をしたいと思います。 しかし退会というといろんな人が止めると思いますが、出来れば円満に退会して御本尊様をお返しして解決したいです。どうしたらトラブル無く退会できますでしょうか。 入会の手引きにあるように退会は「他の宗教団体の信者になった場合」というのに近いと思います。

  • 創価学会の不思議。どうして学会員は減らない?

    メディアも含め、ごく一般的な普通の人なら創価学会は池田大作氏を敬うだけが実態の異常な新興宗教団体と認識しています。 多くのメディア、出版会社もその実態を暴いて毎日のように創価学会を批判しています。 しかしながら、いくら創価学会を社会が批判しても学会員は減るどころか逆にゾンビみたいに増殖しているような気がします。終いには政党まで作ってしまったほどです。 どうして創価学会員は社会から批判を受けても一向に減らないのでしょうか? ご教示お願いいたします

カラー印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のPX-105でカラー印刷ができません。黒の印刷は可能ですが、カラー印刷ができない問題が発生しています。
  • ノズルチェックなどの作業を実施しましたが、問題は解決しませんでした。インクは新品を装填しています。
  • EPSON社のPX-105でカラー印刷ができないトラブルが発生しています。黒の印刷は正常に行えますが、カラー印刷の際に問題が発生します。
回答を見る