• ベストアンサー

姑がいい人だけど苦手

0歳児の娘がいます。 義理両親は遠方に住んでいます。 旦那は優しく、その旦那を育てた姑も驚くほど優しいです。 ただ、私は家庭環境が悪かったせいか、ハッキリと物事を考えて白黒つけながら動く性格です。勉強やスポーツなど努力を積み重ねました。 一方、姑はのーんびりした方で、結婚相手の舅とはインカレ(頭が良い大学のサークルに他大学の女子大生が参加する)で出会っています。まず、私はその事から受け入れられません。。 自分で努力せずに結婚相手探し?で安易に頭の良い大学のサークルに入るような女の子が元々苦手なんです。性格が悪いのは分かっています。 姑を見ていると、言い訳が多くて努力をしなかった人に見えてしまうんです。 その他、私が受け入れられない点は、 ・家が汚い。ホコリだらけで、赤ちゃんが触るものにホコリがまとわりついていても、気にしない。(そんな家に住める神経が理解できない) ・家に遊びにきた際に出した食事で、「これは苦手なの」と言って食べなかった。(私なら苦手でも気合いで食べます。) ・結婚した際に、「お料理頑張ろうね」と言われた。私も夫も働いているのに。 ・娘が旦那と似ている、という話を私がしたときに、「息子に似たら、赤ちゃんのときかわいいのよ。息子もかわいかったんだから。」と言われた。 ・遠方に住んでいるため、帰省にすごくお金がかかるのに、「次の夏は帰る?」などと聞かれる。援助してくれるわけではない。子供の教育費などを貯めたいということを察してくれない。 こんな感じです。 普段優しいです。 私が悪い嫁でしょうか。 カツをいれてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfkpt287
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.8

こんにちわ。たった今、貴女と違って10個の回答にお礼の返事を書かない人に、回答して来たばっかりです。質問に書いている様に、きっちりと返事を書いていますよね。これに対して凄く好感が持てますよ。 >自分で努力せずに結婚相手探し?で安易に頭の良い大学のサークルに入るような女の子が元々苦手なんです。性格が悪いのは分かっています。姑を見ていると、言い訳が多くて努力をしなかった人に見えてしまうんです。 努力なんて事、判断するって難しいと思いませんか。人によって育った環境は違いますし。それにもし舅さんが、貴女が嫌っている?苦手としている姑さんを選んでなければ、貴女の旦那さんは生まれていない。ですよね、全く違わないでしょ。 >(私なら苦手でも気合いで食べます。) 無理は良くないと思うけどね。苦手だと正直に言った方が、後々誤解を生まないだろうし。 >遠方に住んでいるため、帰省にすごくお金がかかるのに、「次の夏は帰る?」などと聞かれる。援助してくれるわけではない。子供の教育費などを貯めたいということを察してくれない これはやんわりと、旦那さんから義両親に伝えたら良いと思うけどね。あくまでも旦那さんもそう思っているのだと強調してもらいましょう。( ^)o(^ )

ts8
質問者

お礼

お褒めいただいて何だかとても嬉しいです。 自分が嫌な人間に感じますが、なんだかそこまで思い詰めなくてもいいのでしょうね。 ありがとうございました。 質問を締め切ります。 ベストアンサーに選びたいかたばかりでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

a) 義理のご両親とそう頻繁に会う訳ではないでしょうから、価値観などが違っても、気にすることはないでしょう。  b) 善い嫁、善い妻、善い母親の前に、善い人間であるべきです。

ts8
質問者

お礼

善い人間、響きました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.6

あなたの質問とはちょっとずれた回答 かもしれません。 う〜ん?姑が苦手。 そんなものではないですか? 先方もあなたが苦手かもしれないので。 私はお嫁さんが苦手。 密かにお嫁さんは来なくて良いとおもってる。 息子と孫だけ来たらどんなにたのしいか? でもお嫁さんもくる。 そうすると主人は部屋にこもりがちになる。 お嫁さんにはとても気を使う。 怒こらせたら息子がいじめられると思うから 気を使う。 昔、結婚したての私はあなたと同じだった。 あなたに 息子さんがいて結婚したらあなたはお姑さんと同じようになる。 みんな ループのように 同じ道を通る みんな順繰り 順繰り 進んでいく。 ご主人の実家も赤ちゃんが大きくなるにつれて過ごしやすくなるはずです。 お互いに だんだんと慣れてきます。 あなたの悩みは普通のことです。 それから埃ですが、うちも埃だらけだと 娘に言われます. 年取ると埃が見えないのよ。 主人に聞いたら主人も見えないって。 メガネかけてるけど私はもう何年も前から自分の指紋が見えません。 娘は実家が散らかってるって言うけど、 見えるところに出しとかないとどこに行ったか忘れちゃうんだもん。 それに 高いところや 奥の方に入れると取る時に体勢がきつくて腰が痛くなったりするのでどうしても手近なところに置きます。 赤ちゃんで埃が気になるなら、ご主人からお母さんに言ってもらうか あなたが、さささっと掃除しても構わないと思いますよ。 エプロンは持って行ってますか? 息子の嫁は来ても座ってるだけです, 嫁の母親のしつけが悪いんです! でも内心どんなにムカついても我慢してます。 息子のために我慢してます。

ts8
質問者

お礼

姑の立場からのご意見ありがとうございます。 ホコリが見えない、というのは想像していませんでした。 歳を重ねていらっしゃる方の立場をもっと想像する必要がありますね。 授乳期間が終われば、確かに旦那と娘だけで帰省してもらうことにしたいなと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14989)
回答No.5

他人が、どういう出会い方で結婚しようが、とやかく言う必要は無い気がします。お互いが良くて結婚してるんだから。 苦手な物は苦手なんだから無理して食べる必要は無いと思います。それで体調でも悪くなったら、その方が出した方は気にするでしょう。 夫婦共に働いてても、家事も、ちゃんとやってる人は、たくさん いる。それこそ、あなたが言う言い訳が多い努力しない人に当てはまるのでは?人には厳しく自分には甘いのでしょうか?って思われても不思議じゃ無いですよ。(カツを入れてと書いてあるので、あえて書きます) 娘が旦那と似ている、という話を私がしたときに、「息子に似たら、赤ちゃんのときかわいいのよ。息子もかわいかったんだから。」と言われた。これの何が駄目なんだろう?可愛かったらいいんじゃないの? 遠方に住んでいるため、帰省にすごくお金がかかるのに・・・ これについては、御主人と話し合って、毎年は帰れないよねと言うことになれば、御主人に言ってもらえばいいと思います。 実家が汚いのは小さな子供を連れては行きたくないだろうけど、それ以外は、別に、普通の姑さんなのでは?嫁いびりするような人、そこそこ 居るから。うちなんて姑の話をすると皆のけぞるぐらい驚くよ。(嫁 いびり) 離れてるんだし、平和だと思います。 ただ御主人からは、実家の掃除は、してもらわないと、ハウスダストで アレルギーにでもなると困るからと、それとなく言ってもらった方が 安心は出来るかな。

ts8
質問者

お礼

冷静なご回答ありがとうございます。 →娘が旦那と似ている、という話を私がしたときに、「息子に似たら、赤ちゃんのときかわいいのよ。息子もかわいかったんだから。」と言われた。これの何が駄目なんだろう?可愛かったらいいんじゃないの? これについては、他にも話がありまして。 出産後に写真を見た姑は「あなた(私)に似てる!」と言っていました。なぜなら、一重だったからです。ただ、やはり大きくなるにつれて目もくりくりしてきますよね。そしたら「目が二重になったね」を会うたびに行ってきます。旦那は二重です。微妙に私が気にしていることを何度も言ってくるのが辛いです。 ただ、本当に捉え方ですし、のらりくらりとやっていかなきゃですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.4

悪い嫁だとは思いません。 姑さんときちんと線引き出来れば、貴方には悪い姑でもないようにも思えます。 ・家が汚い。ホコリだらけ これは私の義実家も同じです。 自覚している神経質な嫁なので、あらかじめ夫には「義実家に行ったら拭き掃除するから」と宣言し、夫に子供を託して私が拭き掃除しています。 ・「これは苦手なの」と言って食べなかった。 アレルギーと思って次回からは出さないようにしましょう。 ・「お料理頑張ろうね」と言われた。 義母さんはお掃除頑張ってくださいねと笑顔で言うことです。 ・娘が旦那と似ている、という話を私がした。 義母の発言を聞くだけ聞いて「ここは私の父親そっくりです」と夫以外の人にも似ているところの説明を。 ・「次の夏は帰る?」などと聞かれる。 帰る?と聞かれるのですから「はい、自分の実家に帰りますが夫にも帰省させた方がいいですか?」と聞いてみる。 姑世代は嫁は義実家に帰省するものと考えがちですが、嫁が「帰るのは自分の実家、夫の実家にはお邪魔します」というスタンスなら徐々に諦めますよ。 私自身、義母健在の50代ですが夫実家にお邪魔するときは「ただいま」ではなく「お邪魔します」と挨拶しています。

ts8
質問者

お礼

きちんと線引き、素晴らしいです。 →義母さんはお掃除頑張ってくださいねと笑顔で言うことです。 これは笑いました。 言える嫁にはなれませんが、「そのとおり!」って思いました(笑) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もう嫌で嫌で何もかも気に入らないって状況になっちゃうんですよね…私も義母嫌いなので気持ち分かります。ただ家が汚い事以外は嫌いだから気に障るって状態なのかなと思います。苦手で食べれないなんて人によって苦手具合も違いますし息子も赤ちゃんの時可愛かったんだから!とかただの思い出話にしか過ぎない。次の夏は帰る?なんてただの質問でしかないし察するのは無理だろうから教育費貯めたいのでキツいですって答えれば良い。意地悪な人じゃないなら吞気な人だなー人それぞれだもんなーと思うようにすると質問主さんも楽になるんじゃないかなと思います。

ts8
質問者

お礼

優しい回答ありがとうございます。。確かに、気にくわないだけなんですよね。他のかたは、こんなところがある姑でもうまくやっていけるのでしょうか。姑ってこんなもんなのかな、それともやっぱりちょっと独特な方なのかな、なんて、考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>義理両親は遠方に住んでいます よかったじゃん。

ts8
質問者

お礼

でも付き合わないわけにはいきません。どうしたらいいと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.1

めちゃくちゃ性格悪嫁です。 それに比べて、こんなクソ女と大切ば息子との結婚を許した姑はめっちゃ性格が良い。 こんなところで宜しいですか?

ts8
質問者

お礼

あなたが私の立場ならどう思いますか?どのように対応されますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姑良い人なのに

    結婚して1年。 10ヶ月の息子がいます。 旦那と息子の3人暮らしです。 本題に入ります! 姑は良い人なのですが息子の事(旦那)が大好きなようです。 初孫が生まれ、月に1回のペースで孫の顔見せに義理両親家へ行くようにしています。 家に行けば「息子(旦那)の小さい時にそっくりで可愛い」と、いつも可愛いと言ってくれます。ありがたい?。 姑は「息子(旦那)のアルバム見る?見る?(^.^)」と嬉しそうに言って毎回毎回旦那の小さい頃のぶ厚いアルバムを何冊も見せてきます。正直私は旦那の小さい頃の写真など全く興味ありません、出会ってからの旦那が好きなわけです。最近は少しずつですが断れるようになりました。 姑の話だと旦那は小さい頃から可愛いく皆に可愛いとか美男子だと言われたんだそうです。別にそんな過去興味ありません。 私の息子は旦那に顔が似ています。 が、私の血も入ってるんですよ? そんなに旦那似旦那似言われると立場がないし最近凹み気味です。 旦那はスポーツが得意で柔道やスキーがとても上手かったと楽しそうに言っています。 義理両親はどちらも耳が聞こえません。 なので私は手話を覚える為に本は勿論見てるし手話サークルに行ったりYouTubeを見て手話を強したりしています。 ですが、旦那の自慢話を聞かされているようでだんだん嫌になってきました。 特に話す話題がないのかもしれませんが最近は話す気にもなれず会いたくありません嫌いです。 でも今は主婦ですが仕事をするようになれは義理両親に子供を預ける事になるし、いずれは同居しなければならない時がきます。こんな気持ちではいけないと悩んでいます。仲良くしなければ。 どうしたら良いのでしょうか…

  • 小姑のが苦手

    初めまして。私は長男の嫁(同居中)です。 小姑と姑にうんざりしてます。 小姑は結婚して離れた所(車で40分ぐらい)に住んでます。結婚して一年ぐらいで、週に2、3度は帰って来て旦那の悪口を散々言って帰ります。 困った事に月に1度「大喧嘩の日」があり。姑&舅&家電に「離婚するから!!」と報告があったり、家電に掛かって来たかと思えば。「私の親にどう説明してくれるんですかっっっ!?」「良いからケジメをつけてよっっっ!早く電話に出ろっっ!」と家族に夫婦喧嘩を聞かせたり。 姑や舅が間に入らないと収まらないんです。 私の旦那も小姑に「いい加減にしろ!!」と怒ったり。 姑に「夫婦喧嘩に親が出るな!」「甘やかし過ぎだ!!」と怒るも。姑は「あのコには甘えが必要なの!」「突き放してばっかだと駄目なの!」「そんなにあのコを責めたら居場所がなくなるでしょ!!」と毎回私の旦那と姑が喧嘩になります。 小姑はヒステリック?な所があり、毎回喧嘩の度に暴言、家出を繰り返すらしい 家出にしても姑に「家出した」と報告して、姑が「とりあえず家に帰りなさい」と言えば30分でちゃんと帰宅するんです。 仲直りしたら、何事もなかったかのように、実家に帰って来て。また旦那の悪口三昧です。 一度小姑の旦那の実家にも電話して「離婚しますから」と報告したみたいです。 私から見たら親ばなれ、子ばなれが出来てないように見えます。 (私は母親を早くに亡くしたので簡単に頼る場所がない為そう見えるだけかもしれません。) 姑に「このままだとあのコがノイローゼになるから、何も言わないで!」と旦那強く言い聞かせているみたいで、旦那も困っています。こーゆう人はまた同じ事繰り返すのでしょうか?

  • 姑との付き合い方

    2人の子持ちの主婦です。 去年、下の子が0歳なのを理由に会いに行かなかった姑に 今年の正月、会いに行くべきか悩み中です   ハッキリ言って姑には会いたくないです。   疎遠にしていきたい気持ちと、旦那を生んでくれたし…と言う気持ちと葛藤中です。   初めて食事会でお店に行った時、2歳の時、娘がじっとしてられなくて、子供もいるのに『旦那の時は…』と嫌みをポツリ   私達の家に来た時は、孫そっちのけで、嫁のチェック。 大して可愛くないんだと思います。そういう素振りも見えません。 嫁が嫌いでも孫が可愛いと言う姑ならまだ 『孫の顔見せに』行こうかとなりますが 大して可愛いがりもしないし興味もなさそうな感じです。 会いに行く理由がなくなり、良く見られたいと言う情熱も、消えてしまいました。  旦那に会いたいなら旦那が行けばいいし。   子供達には、私の母や祖母が優しくしてくれますし。   それでも姑に会いに行かないといけないのでしょうか?   娘は人なつっこい方で、最初はちょっと拒否しても、 少しでも一緒にいて話てたら慣れていきいつのまにか仲良くなれます。 ですが姑はほとんど話かけないから、全くなつきません。 姑も平然としてます。   旦那の姉も結婚してるし、子供もそのうち出来るだろうし   上の子は最近、赤ちゃんがえりをしていたり、最近は、言う事をあまり聞きません。母親の私ですら腹立つ時があります   下の子はうるさくはないですが、落ち着きがありません   旦那の顔にそっくりな娘ですら粗末な接し方だし、息子は私の顔にそっくりで落ち着きがない…。  考えたら 会わせたくないです…。何を言われるやら=3    あまり直接、言って来る人ではありませんが 時々さりげなく、こぼす嫌みが中途半端で言い返せず うっとうしくて仕方ないです。   今年はとりあえずやめて来年また考えてみるか   中途半端に関わらず、いっそ 疎遠にしてしまおうか とも考えてしまうのですが 疎遠にしたいと思ってる理由は上記の事以外にも沢山あるのですが、書ききれないので、とりあえずこれにしました。 何が何だか混乱した中 甘えや弱さからも姑が嫌と言う感情が強く、冷静に判断できません。 みなさんはどう思いますか? みなさんならはどうしますか?

  • 強烈な姑と言いなり旦那について

    近距離別居で結婚歴5年になりますが、結婚当初から嫉妬心が強く長男の息子をとられたという事に私の事が気に入らなく姑は強烈な陰険姑息でした。義実家に行っても、私を針の穴を覗くかのように観察しては常に否定的であら捜しをして陰険な意地悪を言ってきます。 姑は仕事も趣味もなく、24時間家にいて子供だけが全て。過保護で生甲斐。数年前は亡き大姑に仕えそして現在自分が姑になれた事で鼻息が荒くなり、そして更に近所に嫁いだ娘達もすぐそばにいて話が筒抜けで更に強気。私の事を悪く悪く教えているようです。なので小姑達との関係も当然よくはありません。そして突然自宅に来て家の様子をあら捜しチェックをしては後で旦那を通して私に言って来る事もあります。旦那の借金が原因で金銭的に困っていても援助とはまるでなしで、もちろん私もそのつもりもありませんが。口だけは偉そうに出してきて追い詰められた事も何度もあります。私が耐えられないくなり距離を置けば、小さい娘を義実家に母親抜きの状態にされるようにして旦那に連れてこさせて、小姑達と娘にしつこく詮索し、少しでも娘が私の意味発言をすれば、また旦那(息子)にもっともらしい口が達者で屁理屈を並べ母親がそうだから孫ちゃんがかわいそうなどと言い、悪者扱い。私を叱るようにと旦那に仕向けてきます。そして旦那は母親のいう事が一番。私は責められます。 旦那は面倒な事が嫌いなので、私を叱り言う事を聞かせれば丸く収まると思っているようです。 この先の事をずっと考えたら早いうちに離婚した方がいいのかな。と考え始めています。姑に変わる事を望んでもそれは無理な話だとは分かっています。私は私なりに努力をしているつもりです。現実障害が多くて旦那ともケンカになり話が平行線です。 疲れてきました。。よければアドバイスお願いします。

  • 息子を連れて帰る姑。心境は?

    こんばんは。 息子(3歳)と娘(10ヶ月)をもつ専業主婦です。 旦那の実家が徒歩3分の距離に住んでいます。 最近、お姑さんが週に1~2日は息子だけを連れて帰り、 お泊りさせてしまいます。 息子も「ばあばの家に帰る」といい、お姑さんもうれしくて、 「いいよいいよ」と言っては、つれて帰ります。 今日もせっかく息子が好きなおかずを17時から作っていたのに 行ってしまいました。 悲しいです。。 お姑さんはどういうつもりなのでしょうか?

  • 姑に…

    結婚して3年になりました。 姑には 結婚式の事で 口出しされ(実娘より派手にするな。など)結婚後は実娘のくだらない自慢(できない自慢です。料理できないとか洗濯できないとか…)を聞かされ ノイローゼになっていました。 先日 プッツンきてしまい 姑に今までのイヤだったことをメールしましたが 無視されています。 離婚するなら私が死んでからにしてね!となんでもない日に言われた事があります。 姑はプライドが高いので 世間体を気にしてのことだと思います。息子(旦那)のことは あまり大切に思ってない感じです。 そこで… 離婚します。と 離婚届を送りつけて署名させ自分がしてきた事のひどさを思い知らせてやろうと思っています。(旦那了承済み) さすがに 謝ってくるかな…と思うのですが こんなプライドの高い姑に トドメをさしたいのですが 何かショックを受けさせるアイディアありませんか? こんなことで 姑の態度が一転した ナド… 犯罪に触れないことで 教えてください。 そんなことしても 無意味だ・虚しいだけナド 否定的な意見の方はスルーしてください。 よろしくお願いします。

  • 姑について

    結婚して 2年。完全分離型二世帯で息子が5ヶ月です。姑が大嫌いで毎日旦那とケンカです。産後もイライラしたりするとは自分でも理解してるのですが、姑が嫌いなのは結婚してから以前興味のあったsmsに登録をした所姑の名前があり見 てみたらなんと前の彼女さんと友達になっていました。もう1つ姑の名前があり見てみたらなんと前の前の彼女さんと友達になっていました。要は二人と別々のアカウントで友達になっていました。そんなこと気にする私がおかしいと旦那はいいます。何故元彼女さんらがわかったかは、つきあう前から彼女らの相談にのっていたのでわかる部分があり旦那に確認したらビンゴ。そんな私の感情もあり産後の苛立ちさも加え、姑には息子を触らせたくありません。二世帯分離型とは言え避けられないので一週間に一度旦那がいるときに下に連れていってもらっています。姑にも会いたくないし息子を抱いている姿もみたくないので。やはり私は異常なんですか?どうしたらいいかわかりません。旦那が姑に会わせたい気持ちもわかりますが、、ここ最近息子は姑に抱かれると泣いてしまうみたいですぐ退散してきてしまうので。無理に抱かせたりしない方がって旦那に言うとお前が母親に拒否反応が出てるから泣くと…。今は姑曰く元彼女さんらとは連絡してないと旦那にはいってたみたいですが。私は結婚してからその中で繋がりを持った姑に理解できないしまして息子を預けたりなんてしたくないんです。信用がないからです。旦那の言うことしか聞かない姑に距離を置いてる私がいけないと。旦那は母親は今前の彼女らと連絡してないんだからお前も母親を誤解した目でみるなとか。そんなんで息子に会わせたないのは母親はいいとばっちりだと私に攻めてきます。どうしたらいいかわかりません。教えて下さい

  • 小姑の同居について。

    こんにちは。 小姑との同居について悩んでいます。 私(20)旦那(21)ともうすぐ1歳になる息子は、出来婚の為、金銭的に余裕がなく旦那の実家で同居しています。 旦那も私も正社員で働いています。 旦那の両親は、離婚していて、母親だけです。 旦那は4人姉弟の末っ子の長男です。 家はまだ建って5年程しか経っていません。 そこに離婚して小姑(26)と小姑の息子(7歳と3ヶ月)が住んでいます。 後の姉2人(22と25)は結婚し家を出ています。 もともと旦那は小姑が出て行った後は、長男だから、と家を継ぐつもりでいました。 なので私達はお金に余裕が出来たら一時的にアパートなどに住んで、小姑が出て行った後、実家に戻る予定でいました。(自分達で計画し、それはまだ家族には伝えていませんでした) しかし、数日前、旦那と小姑が喧嘩をして(原因は小姑が子供2人を親に預け、頻繁に遊びに出かけるので、旦那がそれに対して文句を言ったからです。) その際に、実家を出るかどうかの話をしたそうです。 すると小姑は、「家を出る気はない。」「シングルで子供2人育てられない。大変さも知らないくせに。」「あんた達が出て行くべきだ。」などと言ってきたそうです。 確かにシングルで育てるのは大変だとは思いますが、現にシングルでも家を出て立派に育てているお母さんもたくさんいますよね。。 子供を頻繁に預けて、朝帰りなどをしている姿を見ていると、ただ単に自分が遊べなくなるからなんじゃないか、と思ってしまいます。 家の相続等は姉弟の問題なので私は首を突っ込む気はないのですが、 小姑は、旦那に言ったら喧嘩になるのが怖いのか 色々小言や文句を私に言ってくるので、家に居るのが憂鬱です。 旦那は帰りが遅いので、どうしても私の方が小姑と居る時間が長いので。。 姑とは仲良くやっていけているのですが、小姑とはうまくいきません。 もともと小姑は気が強い性格なので母親に対しても暴言を吐いている姿をよく目にします。 色々と愚痴話になってしまいましたが、 質問したいのは、 小姑が出て行くべきなのか、 私達が出て行くべきなのか?です。 皆様の色々な意見を参考にしたいと思っています。

  • 残念な姑

    こんばんは。長文で、つかぬことお伺いします。姑の事です。私は近々出産予定で姑にとって初孫になるのですが、この姑にが関わってくるのがなんか嫌と感じてしまいます。 理由(1)お金がないらしい。姑には借金があるらしく、亡くなった義父が残した家と土地を売る気のようです。残したといってもローンも残っており、それは息子である私の旦那が10年以上払い続けました。旦那と姑は血のつながりはなく、戸籍上も親子にはなってません。今家は姑と姑の娘夫婦が住んでおり、残り僅かのローンは彼らが払っているのですが、家を売ったお金は娘夫婦と姑で分けるそうです。(意味不明) 理由(2)デリカシーなさすぎる。デリカシーというかマナーというか、いくら再婚といえど息子と戸籍上他人なことも私には変に見えるし、娘夫婦のいいなりなところや理解できない点が多々あります。私の祖母が亡くなったときは、「妊婦は死人を見ちゃいかん!」「葬式に行かない方がいい!」「予定してた食事会には来ないのか」引っ越し手伝いでは、手際の悪さと要領を得ない事をして妊婦をイラつかせ(イヤ、手伝い有難いけどただの二度手間。貸してくれたダブルの布団はシミてるし匂うし。私の親はすこし費用援助してくれたのに。今)、私の弟が結婚したときは「包みたいけど今ないから貸しといて」私の父の退職祝いには「とりあえず」で5000円・・・ なんか悲しくなりました。以前は仲良くしてましたが、祖母が亡くなった時以降好きになれません。孫が生まれたら毎日でも来るとか言っていたような気がしますが、妊娠中はなんのケアも援助する気がないようです。そんなんで子育てに絡んできてほしくありません。 こんな姑、どう思いますか?そして子育てに絡んでくるのを拒否するうまい方法ありますか?

  • 姑の言葉、、、当たり前?

    先日、義両親が家に来ました。その際、5歳の息子がテ-ブルの下に隠れて出てきませんでした。それを見て姑が、「○○は、赤ちゃんだね、赤ちゃんみたい。」と息子に対して言いました。 息子が隠れたのは、姑が苦手だからのようです。なぜなら、下の子が生まれて1ヶ月の時、少し不安定で私に甘える時期がありました。そんな時義両親が来て、私の膝の上に座っている息子に「赤ちゃんみたい。」と言ったので子供なりに気にしているようでした。それ以来、姑を見ると隠れるようになってしまいました。 子供にも「お兄ちゃん」としてのプライドがあると思うので、そういうことは言わないでくださいとお願いしましたが、お願いしたそばから「だって赤ちゃんみたいだから、」と繰り返しました。 後日、主人からも再度子供が傷つくからやめるようお願いしましたが、舅までもが「あんな態度をするなんておかしい!言うのは当たり前だ!」と言い返されました。 私としては、親である私たちに子供がいないとき注意すればいいことだと思うのですが。。。どうなんでしょうか? ちなみに、息子は人見知りするタイプではありますが、初対面の人にもそのような態度をとることはありません。

【MFC-9340CDW】プリント中で停止
このQ&Aのポイント
  • プリントを開始したらトナーがなくなったため、交換した後に「プリント中」と表示されて、動かなくなりました。PCの印刷タスクはなくなっています。電源の再起動などを試しましたが、状況は変わりません。指令を止める方法を教えてください。
  • 【MFC-9340CDW】でプリントを開始した際に、トナーがなくなりました。トナーを交換した後に「プリント中」と表示されて、何も反応しなくなりました。PCの印刷タスクはなくなっていますが、状況が変わりません。どのようにして指令を止めればいいでしょうか?
  • プリントを開始した際にトナーがなくなり、交換した後に「プリント中」と表示されて止まってしまいました。PC側の印刷タスクはなくなっていますが、プリンターの状況は変わりません。どのようにすればこの状態を解除できるでしょうか?
回答を見る