• ベストアンサー

量子力学

不登校で、中3です 歯医者になろうと昔は思っていたのですが 、人の目も気になって治りそうにないので、昔から好きだった、宇宙が何で存在するのかみたいなのをやりたくて、量子力学を勉強しようと思ったのですが、難しい数式が出てきてわからなかったので数学I Aというものを1か月前からやっているのですが、地道に数学をやってればいいですか あと理科もやった方がいいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2030/5585)
回答No.5

数式の出てくる量子力学のテキストを理解しようと思えば少なくとも高卒レベルの解析学、統計学、三角関数の知識が必要です。理科は量子力学と現実の世界の現象を繋ぐ架け橋ですからやっておきましょう、力学、原子物理、物理化学をやっておくと良いでしょう。

jajajajaaa5
質問者

お礼

ありがとう

その他の回答 (5)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.6

独学では無理なのではと思いました。

jajajajaaa5
質問者

お礼

ありあとう

noname#257067
noname#257067
回答No.4

量子力学いいですね。 応援したいです。 歯医者よりずっといいですよ。 医者なんて、最終的には患者に裏でペテン師だとか給料泥棒だとかこそこそ言われて恨まれるだけですからね。

jajajajaaa5
質問者

お礼

ありがとう

回答No.3

物理は数学です。数Ⅲを超えた大学数学までやった方が良いでしょうね。

jajajajaaa5
質問者

お礼

ありがとう

noname#259493
noname#259493
回答No.2

量子力学より量子論を学ぶと楽しめます。 量子力学は、量子論を数式を使って数学的に表現したもの。 宇宙関係、物理学科などの大学に進学するなら、理系に強くなった方がいいですよね♪ 僕は宇宙論が大好きです♪ 量子論/量子力学のおすすめの本を紹介します。学校の図書室からレファレンスで取り寄せたり、図書館から借りて読んだりすれば無料で読めますよね! ■量子論を楽しむ本/佐藤勝彦 「宇宙は急激に膨張したんだ!」というインフレーション理論を日本で提唱した佐藤勝彦という超有名な宇宙物理学者が書いた量子論の本。 https://www.amazon.co.jp/dp/4569573908/ ■12歳の少年が書いた量子力学の教科書/近藤龍一 量子力学の式も少し出てくるが、どういう理屈なのか、という量子論よりにやさしく解説してある本。 https://www.amazon.co.jp/dp/4860645138/ 宇宙論の本は読むと楽しいですよ!佐藤勝彦さんの本や、雑誌Newton別冊もおすすめ!Newtonは科学誌で「時間とは何か」とかテーマごとに特集もある。 僕は映像モノもよく観ます。 日本では、サイエンスZERO、コズミックフロントなどもいいですよね。 海外モノだと、Discovery Channelとか超楽しいです! パラレルワールド、時間の存在、タイムトラベル、など特集されてるし、「量子力学でみる『現実とは何か?』」みたいな量子力学をわかりやすく解説した特集もあります! 今、中3なら、無理に高校数学を学ぶより、今やっている中学校の勉強をしっかりやることを強くおすすめします!なぜなら、中学校の学問は本当に宇宙論の基礎・土台となる思考力を養います。 無理に背伸びするよりも、宇宙に興味があるなら、宇宙論を楽しむことがとても将来のためにもなるはずです! 「モーガン・フリーマンが語る宇宙」みたいな宇宙番組などを観たり、宇宙論や量子論などの本を読んだりして、宇宙をもっと楽しく学んでいくことをおすすめします! 宇宙とは関係ないけど、死後の世界はあるか?というテーマに関しても、個人的には今まで身につけてきた宇宙論とかなり通じる根拠があるので、こういったテーマの本を読んでみるのも楽しいかも♪ おすすめの本はこれ ■死んだ後には続きがあるのか/エリコ・ロウ スピリチュアル系の怪しい本ではなく、実体験や科学的な考察によって科学系の記者が書いたもので、「死後の世界あるじゃん!」と思ってしまったほど、とても説得力があり楽しくなる。 https://www.amazon.co.jp/dp/4594075304/

jajajajaaa5
質問者

お礼

ありがとう

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6271/18685)
回答No.1

歯医者は将来性の低い職業になってしまったので 他に進むことはいいですね。 宇宙の勉強は 数学と理科・・・・特に物理です。

jajajajaaa5
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 自由意志と量子力学

    昔私の友人が、「もしこの宇宙に量子力学が存在しないなら、ラプラスの悪魔の話のように宇宙のできごとは最初から決まっていて、自由意思などないことになる。でも量子力学があるのでラプラスの悪魔は存在せず、自由意思がある」とか言ってました。この友人が言ってることが正しいのか間違いなのか、いまだに謎です。どなたかお教え願えないでしょうか?

  • 量子力学はいずれ消滅します

      量子力学を少しかじったばかりに、「全ての存在は量子的な不確定性に基づいており、無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって無となる」とか、「無いとは分からない事が有である」などといったバカげた発想を導くものであるとするなら、量子力学ってのはビッグバン宇宙論のごときペテン科学しか成立させず、何らの実質的な科学的貢献もせず、全くもって無意味な空論に過ぎないと結論できましょう。 量子力学はいずれ破綻し、消滅するのではないかな。   

  • 量子力学について・・・。

    ちょっと小説でかじった程度なんですけど。 量子力学の分野から見ると、私たちが今現在住む世界(宇宙)とは別な世界(宇宙)が存在するって本当ですか? そして時々、何らかの拍子で影響しあうって本当ですか?考えるとドキドキします。 また、人間というのは、量子の集まりで構成されていて、(もし専用の機械があれば・・・)情報として伝達できるのですか? そうなると、人間の意識も量子として見ることができるのですか? たくさん質問してすみません。

  • 量子力学を勉強するために

    量子力学を勉強したいと思っているのですが、学習の流れというものがわかりません。 何を学習した先に量子力学は存在しているのでしょうか。 誰か教えてください。お願いします。

  • 量子力学を学ぶために

    量子力学を学びたいのですが、 1.必要な物理の知識 2.必要な数学の知識 は何でしょうか? できれば、理学部の物理学科で講義されているレベルを覗いてみたいです。 ・普通の国立大では、何年生くらいで講義があるのでしょうか ・量子力学を勉強するのに、相対性理論の知識は必要でしょうか? ・ぶっちゃけ、量子力学と相対性理論、どちらが面白い、というか興味深いものか、素人向けの開設をお願いします。

  • 今のインターネットの技術と量子力学

    科学の素人です。物理とか数学はさっぱりです。 最近量子力学の本を読んでいます。 宇宙を復号する/チャールズ・サイフェ です。 量子力学?量子情報理論?がインターネット技術に生かされていると書いてあったように思うのですが、よくわかりません。 どういうところに生かされているのでしょうか? それはどういう理屈?どういう性質を利用しているの? 素人が「なんかよくわからんけど面白いなあ!」と思いながら読んでいるので、もしかしたら記憶違いかもしれません。 初心者向けで、こういった学問とか、宇宙を解き明かす!みたいな読みやすい本があったら教えてください。 とりあえず、宇宙を復号する は、たとえがわかりやすくておもしろかったと思います。 (きちんと理系の勉強の理解がある人にはもっとおもしろかもしれないけど。) 宇宙をプログラムする宇宙/セス・ロイド はわかりにくかった。 チャールズ・サイフェの異端の数字ゼロ も買ってみたので、次に読みます。

  • 量子力学を学ぶにあたって

    大学の工学部2回生の者です。材料科学科に所属しているのですが、最近理論物理(特に量子力学)に興味が出てきました。そこで質問なのですが、量子力学に必要な数学の知識を教えて下さい。やはり、微積、微分方程式、線形代数、ベクトル、関数論などでしょうか?あと、理論を勉強するには計算をゴリゴリやるようなやり方ではなくて定理が厳密に証明されていく過程を勉強するのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • わかりやすい量子力学の本を探しています!

    機械科の大学2年生の者です。 量子力学に興味があり、勉強したいのですが 初心者にもわかりやすいオススメの本はないでしょうか? 量子力学についてはもっぱら無知ですが 一般的な物理学についてなら、普通の人よりは知識はあるつもりです。 ちなみに趣味で学ぶ程度なので 数式などは全く必要ありません! よろしくお願いします!

  • 量子力学についていくつか教えてください。

    量子力学について最近興味が沸き、勝手に勉強しているものです。 いくつか教えてください。 1 量子は波動性と粒子性の両方を併せ持ちます。粒子であることの定義は「位置と運動量を持つ」ということで正しいでしょうか? 2 質量があってもなくても量子は光速で進みますか? 3 光子は質量がないのに運動量を定義できるのはなぜですか? 4 コペンハーゲン解釈によると、光の波動性は「光子の存在確率の波」である で正しいでしょうか 5 「存在確率の波が光速で空間を伝播する」時、その媒体は何なのでしょうか?古典物理では電磁波の媒体は電磁場だとおもうのですが。

  • 〇〇力学について

    数学を勉強している大学4年生です。 4年生のセミナー、そして大学院で微分方程式の勉強をしようと思っています。 微分方程式には、ナビエ・ストークス方程式やシュレーディンガー方程式など、人の名前が付いたものがあります。前者は流体力学、後者は量子力学に関係する方程式だそうですが、数学科で考えるのはそのかいが存在するか同課みたいな話ガメいみたいです(勉強中)。 別に成り立ちは深く考えないんでもいいかもしれませんが、少しくらい知っておいたほうがいいのかな、と思い流体力学の本を買ってきました。 で、本屋さんで本を見ていたら、〇〇力学というのが結構あります。 物理は「法則」というのが苦手で、1年生の力学を取ってから全然勉強していないのですが、少し遅いですけど勉強が必要かな、と思います。 そこで、〇〇力学という名の、 ・流体力学 ・熱力学 ・量子力学 ・統計力学 とかはどういう順番で勉強するのがいいのでしょうか?