• 締切済み

少年は医師のせいで中年になった

少年の病を医師が治さないために、少年が中年になった。 その中年が少年になるにはどうすればいいのでしょうか。 適切な発達段階を歩まずして、少年は中年にはなれない。 だってそうでしょ、少年に中年になれと言ってもなれないでしょう。 さぁ、医師が病気を治さなかった少年はどうすればいいのか。 少年はバスケ、女子高生との恋愛、就職、結婚、そしてベンツ、タワーマンションを望んでおられる。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.2

実際の年齢が少年じゃないのなら、それは医師のせいではない でしょう。 実際、そんな年齢でも、その年齢差の人と付き合ってる人も居るし就職や住居、車は自分の実力だから、自分で何とかするもんでしょう。 それは医師のせいじゃないです。あなた自身の能力だから自分で何とかするしかないです。 若ければ何度も叶うわけでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.1

>適切な発達段階を歩まずして、少年は中年にはなれない。 →肉体的には、遺伝子の病気などで、老化が通常の人より早いことはあります。 見かけは大人、中身は子供のままです。 >医師が病気を治さなかった少年はどうすればいいのか。 →中年が40歳として、60歳までに20年あります。その20年で成長していけばよいと思います。 60年生きていても、「バスケ、女子高生との恋愛、就職、結婚、そしてベンツ、タワーマンション」をすべてかなえている人は少ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歳をとってから生きる方法

    10代の頃に病気になり、50代になって治った場合、その人はどのようにバスケ部に入り、女子高校生と付き合い、年収1000万円の職に就いてタワーマンションを買い、ベンツを購入し、その後結婚をして妻子を養えばいいのでしょうか。 医師やケアをしてくれる職員はそのことについて相談に応じてくれません。 そのためにまた鬱になっています。

  • 差別

    バスケキャプテンで女子にもてる。 さらに難関大学を出て大企業に入る。 そして出世をした50歳がいると思います。 ですが、引きこもっていればいい、女はまだ早い友達からだと言われる50歳もいます。 なにかの差別でしょうか。 将来バスケできるか、ベンツに乗れるか結婚できるか分からなくて恐怖の日々を送っていますが、医者どもは何もしないどころか、医者もマイペースでといいます。 わけがわかりません。 とりあえず、女子高生と付き合う、バスケをする、三菱グループに就職をする、タワーマンションに住むぐらいは実現したいですが、誰も相談にも乗ってくれません。

  • 親と医師に人生を奪われたくない

    40代後半男性。 青春をしたことがありません。 親は人生に遅いことはないと言います。 しかし、自分としては高校は出たい、バスケ部で青春をしたい。 もちろん恋愛も、そして就職と結婚もしたいです。 でも、医師も親も、焦る必要はないとか、マイペースで行きましょうと言います。 本当に50歳近くになってからでも、学業、バスケ、セックス、恋愛、就職、結婚をできるのか不安です。 親や医師に騙されている気がしています。 親や医師はぼくを騙しているのでしょうか。 親や医師に人生を奪われる気はありません。 親や医師はいつ約束通りに、青春、就職をさせてくれるのでしょうか。 自分はちゃんとバスケ、恋愛、就職、結婚をできますでしょうか。

  • 病気の者が青春をするには

    病気により歳を取り、青春をできなかった者はどうすればいいでしょうか。 女子高生と付き合い、バスケに打ち込みたいです。 高校、大学へ行き(場合によっては大学院まで行き)、就職をして出世をし、結婚をして子どもも2人は欲しいです。 新築マンションとベンツも欲しいです。 どうすればいいでしょうか。

  • 46歳からの青春・学業・就職と結婚

    16歳で病気になり、現在46歳の男性です。 青春、バスケをしたいので、高校へ行きたいです。友達も彼女も作りたいです。もちろんセックスもしたいです。 しかし、年齢を考えると結婚をして子どもを作らないと後悔しそうです。自分は所帯を持ちたいからです。 タワーマンションに住み、最低でも車はベンツに乗りたいです。 高所得が必要ですので、学歴が必要だと仮定すると高校から大学院まで行きたいです。 しかし、小学校レベルから大学院を卒業するまでには相当な年数がかかると思います。 大学院を出てから就職をして結婚をすると、結婚する年齢が高くなりすぎて20代の方が結婚をしてくれるのか不安になります。 かといって、先に無理をして結婚をし、子どもを作ってしまうと経済的に上手くいかないように思います。 親のせいで子どもを大学院まで行かせてあげられないと子どもがかわいそうです。 結婚をして子育てをしながら働き、学業をしていくのはぼくの場合は体力と精神的に無理だと思います。 やむを得ず46歳で低学歴の者が結婚をして、1億円以下のタワーマンションで暮らしていくにはどうすればいいでしょうか。 理想は高校で青春をして大学院まで行きながら、途中で結婚をして所帯をもつことですが、数億円のお金がない場合は不可能に思えます。 数億ない場合に、青春、高所得、結婚をするにはどのような方策を取ればいいでしょうか。 親、医師、誰に訊いても話をなんとなくはぐらかされてしまいます。 自分で答えを出せればいいのですが、自分でも答えを見つけられないまま5年ぐらい経過しています。 この5年ももったいないと思っていますので、とにかく何かをしたいのですが、何をしても実現不可能に思えて、精神の病が深くなる一方です。 すべてが虚しくて死にたい気持ちになります。

  • 44歳で高校生と遊ぶ

    44歳ですが、親が高校に行かせてくれなかった等により、未だに女子高生と遊びたいとか、中学の時にしていたバスケが思い出に強く残っていて、少年や青年達とバスケをして青春のような思い出をたくさん作りたい気持ちで毎日を過ごしています。 しかし自分の年齢を考えますと、べつに高校生と恋愛をしてはいけないとか、バスケをしてはいけない法律や決まりなんてないのに、現実的には高校生たちが自分とバスケをしてくれて仲間意識を持ってくれるだろうかとか、女子高生が自分を恋愛対象にしてくれるだろうかと考えると絶望をして不安に落ち込みます。 精神科へ行っても医者共は患者の辛い症状に対してだけ、対処療法的に薬を出すだけですので無意味です。 根本的には高校を出ていない人間がどうやって高校生と青春をして、ホワイトの大企業正社員になって結婚もし、妻子を養えるかを考えなければいけないからです。 何を考えても今から自分がエリートビジネスマンになって結婚をして、子どもを大学院まで行かせてあげたり、自分が人生で一度は高校生達とバスケをして青春の思い出を作ったりすればいいのか分からず落ち込んでいます。 自分の中では諦めるという概念はありませんので手段を選ばずすべてを実現したいのですが、まったくアイデアが思いつかず、毎日うつうつとして時間が流れて行くだけです。 どうやって女子高生と付き合い、高校生達とバスケをして仲間意識を作り、大企業ホワイトビジネスマンになり、結婚をして子どもを大学院まで育てたらいいでしょうか。 このまま自殺はしたくないので手段を選ばずに実行をする気持ちはあります。

  • 医師は患者の心をどう考えているのですか?

    生まれて初めて病気で入院というのを経験して その時の主治医の先生に心惹かれてしまいました。 完治にはもうしばらくかかるみたいですけど たいした病気ではないのでその点は安心しています。 私は子持ちの既婚者。恋愛とは縁のない位置にいると 思っていたのですが。。。 三十代中ばの独身の先生だったのですが (好みのタイプといえばそうだったです) 思わせぶりな発言が多すぎて ついに落ちてしまった感じです。 多分、先生は患者の気持ちを暗くさせないように 気を遣っての発言だったのだと思いますが 入院中「この人、何を考えているの?」と思っていました。 退院後の健診の時にすらそんな発言が多くて だんだん気持が惹かれていってしまいました。 単に軽いノリの人はどこにでもいると思うので 調子を合わせてはいたんですけど。。。 義理チョコ渡せば 「チョコもらったから最後まで面倒みます」 ある意味、当たり前ですよね最後まで面倒みるのくらい。 なのにその病院を辞めて違う病院に行っちゃいました。 移動の話しを聞いたときに 「連絡先は?」と聞けば(社交辞令も含んでます) 「PCのメールに送っておきます。」 結局来なかったのですが、馬鹿みたいに待っちゃいました。 軽いノリで色々言ってくるので 本音が聞きたくて、でも診察室では聞くのはマズイと思って 外で会えるように誘えば、しばし考えてから 「今日は○○だからダメ」「今度」等々 基本は断りのセリフなんですけど その直前の会話からしたら「あ~今回はダメなのね」にも取れるし 何を考えているのかさっぱり分かりません。 転院先の病院も本人から教えてもらいました。 そんなにも患者の気持ちをひきたいですか? 期待させるようなセリフばかりで心が揺らぎました。 医師って患者の心をどう思っているのでしょうか? 患者との信頼関係を築くのはとても重要なことだと思いますが 医師の発言、態度次第では患者側も信頼関係以上に 気持がはいってしまうこともある ということは考えていないのでしょうか? 患者にだって心があるってこと分かっていないのでしょうか? 体の病は治っても医師の態度で心が病になってしまっては 本末転倒なような気がしてなりません。 医師のかたたちのその辺の感覚って 人にもよると思いますが、いかがなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神科で医師に診断に関することを尋ねるとき。

    精神科クリニックへ通って1年半になります。 今まで、診断に関することを医師から話されたことがなく、自分から尋ねたこともありません。 「知ったところで何になるんだろう」という感じで、気になることがなかったのです。伝える必要があれば医師も話すだろうと思い、話さないということは別に知らなくても大丈夫なんだろうと受けとめてきました。 症状の激しかった時期を経て、仕事も退職し、ここ半年は自分の状態も生活も落ち着いていると感じます。クリニックとは別機関のカウンセリングにも通いながら、再就職やこれからどう生きていくかについて取り組んでいる段階です。 最近、症状の激しかった頃のことを思い返して、「あれは一体何だったんだろう。あれはやっぱり異常だったなあ。あのとき私は客観的に見てどういう状態だったんだろう、なんでああいう状態になったんだろう」と考えるようになりました。加えて、「今ってどんな状態なんだろう。落ち着いていると伝えているのに、薬は変わらない量で処方され続けているのは気になる、なんか不安・・・」という気持ちもあります。そんな大した病気のはずはないと思うのですが、もし大した病気だったらどうしようと不安になったりもします。 診断名が知りたい、というよりも、自分に起こったことは何なのか気になる、という感じです。 でも、「どうして自分は診断に関することが聞きたいんだろう、知ってどうするんだろう」というところが自分の中であいまいです。「何のために聞くのか」を明確にしてから聞かないと、知っても良いことはないような気がします。 「何のために聞くのか」について、皆さまから何かヒントになるような話を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 ※定時処方はデパケンRとヒルナミンで、頓服に眠剤があります。

  • 私は彼女いない歴=年齢39歳、ハゲチビブサイク中年独身ダサ男です(o^

    私は彼女いない歴=年齢39歳、ハゲチビブサイク中年独身ダサ男です(o^-')bハァァーーーφ(.. )もう彼女いない、彼女出来ない、結婚出来る可能性ゼロの人生に疲れました・・・。毎日毎日会社と家の往復、職場にいる女性達には全く恋愛対象として見られない寂しい立場、休日もいつもひとりでドライブに出掛けぶらぶらしているだけ、趣味で始めて3年目になる習い事も全然女の子との出会い皆無、街へ出ればカワイイ女の子達が彼氏連れて楽しそうにしてる・・・・・(-.-;)先天的に恋愛に運も縁も無い人間ているんですよね私みたいな。どぉーやっても彼女が出来ないみたいな。ハゲチビブサイクになった時点で恋愛は無理だとわかっています。神様が恋愛するな!女の子と付き合う資格なんてお前には無いんだよ!って言っているのが聞こえてきそうです。そこで気になるのが、このまま性欲、子孫を残す本能が満たされない場合、人間的に精神的に病気になったり鬱病になったり早死にしたりする可能性はかなりアップするのでしょうか??

  • 「医師の世間」にとても悩んでいます

    「医者の世間」にとても悩んでいます。 ぼくは、精神科に通院しています。 「対人恐怖症」です。 むかし、医者Aが僕を「精神分裂病(統合失調症)」と診断しました。 ぼくは対人恐怖症の治療の約束で入院したんですが、入院してからすぐに「統合失調症」だと思われているとわかり、医師に何度も「違う」と主張しました。しかし最後まで入院させられました。 会社には仕方なく、精神分裂病の診断書をおくり、やがて無理やり自主解雇の形態で首になってしまいました。 別の病院で医師Bに「対人恐怖症」の治療を受けました。 ある日、医師Bに「医師Aから統合失調症と『誤診』されてたので、訴えたい。」と話すと、医師Bは、ぼくを激しく怒鳴りつけ、「医師Aの将来のことを考えろ。」という意味のことを言いました。ぼくは、その剣幕にひどいショックを受けました。そして、「ぼくは会社を首になったのに、なぜ医師Aのために統合失調症」で生きなければならないのか、 わかりませんでした。 別の医師からは医師Aは優秀な医者だから、そんなこと止めなさい。」と言われました。 医師の「世間」と普通の市民の「世間」は違うと思いました。 同時に「誤診」という言葉は医師には絶対言ってはいけない禁句だとわかりました。 医者にマークされると、どこへ行っても医療を受けられなくなると、 ある人から言われました。 ぼくは医師Aに謝罪してもらいたかっただけなのですが、世間の常識では、ぼくはがまんしなければならない。と思いました。 そうしなければ、報復される気さえ感じます。 でも僕には一生「統合失調症」として世間から見られる。 再就職さえ、さらにふりになる。結婚もできない。 家族や親戚がどう思うか。 ぼくには「統合失調症」の友達もいます。差別する気はないつもりです。 でも世間では精神障害者の割引は少ないですし、差別もあります。 ぼくが本当に、その病気なら仕方ないと思うのですが、安定した高級取りの職業に就いている医師のために、どれだけ我慢しなければならないのでしょうか。医師Aは今ぼくとは合わない、弁護士ならいい。」と言います。 これが世間でしょうか。世間の常識でしょうか。考えて悩みましたが、どうしてもわからなくて、ノイローゼ気味です。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 雄ねじM5×0.5部の外径φ4.4部に同軸度φ0.05以下の指定があります。ねじ加工後に測定する方法について教えてください。
  • 外径φ5にデータムがあり、雄ねじ10-31UNFに位置度φ0.05以下の指定があります。ねじに関する幾何公差です。この場合の測定方法を教えてください。
  • ねじの幾何公差に関する測定方法について教えてください。
回答を見る