• 締切済み

長安城

長安における、宮城と皇城の違いは何ですか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.1

皇帝が居住し儀式や政務の場とする宮殿があるエリアが宮城。 官吏が働く官庁街が皇城。 皇城は宮城の南に隣接していました。 コトバンク 皇城 https://kotobank.jp/word/%E7%9A%87%E5%9F%8E-495723 大興城平面図 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AE%89#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3A%E9%9A%8B%E5%A4%A7%E8%88%88%E5%9F%8E%E5%9D%8A%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%9C%96.png

関連するQ&A

  • 長安と西安

    教科書に、長安は西安の北郊にあったと書いてあったのですが、調べても長安=西安としか出てきません。 教科書が間違っているのでしょうか?

  • 唐の長安について教えて下さい。

    日本とのつながりから、唐の長安について調べなければならなくなりました。 じつはレポートを書いているのですが、「長安が当時、人口100万の巨大都市であった」ことや、「人種がさまざまであった」などの裏付けとなる文献を探しています。 正倉院をあつかった美術史の本で、「当時の長安には金髪碧眼の踊子がいた」とか「渤唐使のなかに2人のペルシア人が含まれていた」という記述のある本があったのですが、図書館へ返してしまい(その図書館は実家ちかく…(泣) 質問は二つなのですが、どうかお願いします。 ●唐が8世紀ごろ政治的、領土的にも最大であったことが証明できる本(長安が7~8世紀前後にどのような状態であったのか具体的にしめしてある本、サイト) ●私が見たであろう本。カラーで250ページくらい。サイズはB5くらいでしたが、裏表紙が市松文様になっていました。この印象が強すぎてかんじんの表紙を覚えていません。正倉院に関する本だったと思います。この本の題名がわかる方はお願いします。唐や長安について記述がありました。 よろしくお願いします!

  • 唐代・長安についての書籍

    唐代・長安についての書籍 お話を書くのが好きなので、思いきって小説を書いてみる(もちろん趣味の範囲内です)ことにしました。 中国の唐代・長安を舞台としたお話しなのですが、それに対する知識が世界史で勉強した程度のものなので困っています。 ○長安の政治体制や宮廷・後宮について ○町の構成や服装、食事、文化など ○ソグド人や漢人などの民族も載っている など、長安の暮らしや風景がわかるもので、文章がさほど難しくなく、 できれば資料や写真が豊富な書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください! よろしくお願いします。

  • 【日本人の苗字について】元国土交通副大臣だった長安

    【日本人の苗字について】元国土交通副大臣だった長安たかしさんの名字は長安でながやすですが、昔の日本人に長安という苗字の人はいなかったと思います。 長安は中国人が祖先だと思いますが違うのでしょうか? 昔の日本人名に長安なんていましたか? 日本の国土交通副大臣が中国人が祖先の方だとすると凄くないですか? 中国人が日本の国土交通の計画を立ててたって思うと感動します。

  • 唐はなぜ、首都を長安にしたのですか。

    隋を滅ぼし、そして唐を建国した「民族」がどういう民族か知りませんが、その民族はなぜ首都を洛陽とせず、長安にしたのですか。 何か特別な理由があるのでしょうか。 ご教示、お願いします。 下記の文はあるサイトからコピーしました。 「天下を再統一した隋は、大運河を開削して江南の物資を輸送したが、この事実に明らかなように、経済に中心はすでに江南に移りつつあった。唐の滅亡後、五代の諸王朝は、大運河と黄河の交差点であるべん州(今日の開封)に都を置くようになり、長安は地方都市に転落した。」

  • 隋・唐長安城と同じような都市

     隋・唐期の長安城は都市全体が牆壁で囲まれていたそうですが、同時代の中国で同様の形態の都市は存在していたのでしょうか?  また他の時代、他の国ではどうでしょう。それなりの規模の都市がまるまる壁で囲われているケースはあったのでしょうか?  さらに長安城は外周だけでなく、各区画(坊)も高い壁で仕切られていたそうですが、こういう形態はどうでしょう?他の時代や国で例はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長安酒店から蛇口フェリー乗り場までの移動時間

    こんにちは。 年に数回中国広東省の東莞に出張します。 今回、香港午前10:30発のJAL便で帰国したいのですが いつも使ってる福永のフェリーだと始発の時間が合わないので 使えません。虎門も同じ理由で使えません。 いろいろ調べると蛇口を使うことで何とか間に合うことがわかり ました。 泊まるホテルは長安酒店で、そこから蛇口のフェリーターミナル まで車でどのくらいの時間を見れば良いか教えてください。 現地の中国人に聞くと1時間30分くらいと言われ、フェリー乗船の ために30分必要だとすると、ホテルを5時45分に出ることに なります。 地図を見ると、高速を使って1時間くらいで到着するのでは、と 思います。 実際に行ったことのある方の情報をお願いします。 ちなみにホテルから皇崗へのバス移動は、どうでしょうか? 重視する点は、出発時刻が遅いことと、複雑でないことです。

  • 遣唐使が日本から長安に行く時の足跡について

    長安に行くまでにいろんな中国の町を経由して行ったと思うのですが その足跡をたどる旅の企画をしたいと考えています。 陸路なのか水路なのか検討もつきません。 馬に乗ったとか、どこかの町は日本人であふれていたとか 参考になる事をご存知の方いらっしゃいますかぁ。 よろしくお願いいたします。

  • 廣東省の、東莞市長安へ行くには

    廣東省の、東莞市長安へ行くには、成田から香港へ直行便で行って、そこからバスかなんかで行くしかないのでしょうか。東莞市は、香港のすぐ上の位置にある都市なのですが。。。主人が長期の海外出張で行っていて、突然行って驚かせたいのですが、詳しい方教えて下さい。

  • 放射状の市街と碁盤目状の市街

    ヨーロッパの大都市は、王宮や教会を中心に放射状に市街が形成されていると思います。 一方、中国の北京や唐の時代の長安は、碁盤目状の市街です。 なぜ、ヨーロッパでは放射状に市街をつくったのでしょうか。 なぜ、長安市街は碁盤目状につくったのでしょうか。 漠然とした疑問ですが、両者の間にはどのような考え方の違いがあるのでしょうか。 テレビで観ただけですが、アルジェリアにある古代ローマ遺跡では、街路は碁盤目状になっていました。 よろしくお願いします。