• ベストアンサー

彼氏と同棲

お互い大学生です。 私は彼の一人暮らしの家に居候してしまっています。 最初は彼が、家に居て!との感じだったし、 私の親と彼も仲良く親に帰ってきなさい。と、言われることはありませんでした。 学校は行っています。 ですが付き合って一年目にして、 最近家事のことなどで喧嘩が増えました。 ゴミはすぐ捨てないし、洗い物も後回し。 細かいところは気になっていたのでたまに言ったりはしていました。 彼も私にも不満があり、度々怒られることもありました。私も気をつけようとしていても癖でできないことがあったりで申し訳ないと思っていました。 私も、彼氏の家だから遠慮してあまり言わないでおこう。と言う気持ちはあり、我慢していました。お互いその我慢が募り、 最近彼から、学生同士このままじゃダメ。 別々の家で過ごし、会っていたときのような特別感がない。と言われました。 その通りだと私も思いました。 でも、私は私なりに頑張っていたので悔しい気持ちもあります。私が居候を辞め、実家に帰ることは全然いいのですが、私に対しての好きが減ったのか。色々考えてしまいます。 どうしたらこのもやもやは消化できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#258209
noname#258209
回答No.3

恐らく、あなたと彼氏がまだ同棲に対して長期間どんなことであろうと受け入れるための精神的成熟度が低いのだと思います。 同棲をする時はどんな細かいことであろうとルールを決め、それを妥協せず相互にそれを守るようにしないと継続にいたり至りません。 それは、相手に対するストレスや不満を「一緒に住むルールのせい」と方向性を変えることができるからです。 この問題は、ある一過性のカップルの浮き沈みでしかありません。あなたのことが好きじゃなくなったから同棲を解消するのではありません。あなたのことを好きでいたいから同棲を解消したいのです。そこに、あなたがどう思うかと言うのは関係ありませんし、むしろ今のままを続けた方が関係が悪化していきます。 お互いに、さして大人でないという事を自覚して、また同棲に至れるよう努力しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.5

あなたの中で好きな人と一緒に住む、という事に幻想があると思いますので、その思いを変えないとモヤモヤが消化する事はないと思います。 実際に住んでみて、解った事も多いでしょう。今まで全く違う生活スタイル、多少違った価値観で生活してきた二人が一緒に生活すれば、ぶつかるのは当たり前で、いかにぶつかる点を受け入れていくなり、話し合って落としどころを作るなりして、納得して生活できて初めて、一緒に生活ができるんです。それができなかったから、離れましょうとなったのだと思います。 個人的には学生同士で、今後すぐに結婚するほどの思いもお互いないでしょうから、離れるのは大事だし、いい距離感でお付き合いをすればいいと思います。これをいい機会に、ぶつかる事はしっかり話し合って、落としどころが作れるようにできれば、長く付き合えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.4

そりゃ好きは減るでしょう。 籍の入って無い結婚と同じだもの。恋人なら楽しいことだけしてればいいけど家事をしてるリアルも目にするんだから所帯じみた彼女を見てたら、そりゃ母親とか家政婦みたいにも見えて来るから、恋愛したいなと他のキラキラした女の子に目が行ったりってこと有るでしょう。 一緒に居る時間が増えれば嫌な所も目に付く。 だから同棲したら別れる人、多いんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (389/2598)
回答No.2

食の資格を取得したり、キンドル端末に料理書籍ダウンロードして、料理が得意な人になればもやもやしなくて済むと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「彼の家」で遠慮が生まれすれ違いができたのでしょう。彼氏さんはもっと気ままに過ごしてほしいとか特別感が欲しかったのかもですね。 質問者さんも「彼の家」に住まさして貰うことで役に立とうと張り切りすぎちゃったのかもしれませんね☺️でも人ってそういうものです。質問者さんだけでないですよ! 彼1人の家で同棲をしたのがモヤモヤの根本かなと私は思いました。なのでまた始めるときは「二人の家」で始めれるようにすれば良いと思います👍️今はその準備として話したりしたら多少モヤモヤの解消になるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲9ヶ月になる彼氏がいます。

    同棲9ヶ月になる彼氏がいます。 お互い24歳で結婚も考えています。 私も彼も正社員でフルタイム勤務しているので、家事、生活費等は分けてやっていて、家事はざっくりと 洗濯、食事の準備、買い出しが私 お弁当、掃除、食後の洗い物が彼 と分けています。 最初の頃は彼が職探し中で家事の分担もうまくいっていたのですが、就職して半年少し経った今、繁忙期も重なって、残業続きで帰宅が23時頃、休みも週1とれるかとれないかで疲れがたまり、ごはんを食べたらすぐ寝だしてしまいます。 休みの日もずっと寝ています。 掃除も年末の大掃除以来していません。 お弁当は入れてくれますが、夕飯の残りと冷食をつめるだけで5分もかかりません。もちろん感謝はしていますが… 正直、私の方が帰宅も早いし休みもきっちりあり、仕事内容も楽だとはいえ、養ってもらってるわけでもないし、甘えられるのに腹が立ちます。結局溜まった洗い物は次の日の食事作り前に私がしないといけないので。 でも彼が疲れているのも分かるので一旦寝られると可哀想で起こせません… 怒ってもしばらくは頑張ってくれるのですが、気が緩んだらまた寝だします。 会社の付き合い等の飲み会で、帰宅は2時3時当たり前のときもあるのですが、付き合いでは起きてられるのに家だと寝るんだね…なんて思ってしまうこともあります。 こんな私は心が狭いでしょうか? どうしたらストレスを貯めることなくうまく家事をやっていけるでしょうか?

  • 同棲10ケ月。冷たくなった彼・・

    同棲をはじめて10ケ月がたちました。 6月にはいって、彼は仕事を変え、時間があまってひまだ、と言うようになりました。 そして2日あたりに、「俺、一人で暮らしてみたい」といわれました。 理由は「俺は誰かがいるとその人に頼りきってしまうから、自分でなにもしなくなる。もし俺が一人暮らしだったら、毎日掃除機かけるし洗い物もためない。俺は誰かと住んじゃいけないんだと思う」 だそうです。 私は、家のことは完璧にこそこなせていませんが、彼がやらないので全部やっています。洗い物をあとまわしにしちゃったり、することもよくあります・・・ 私としては、「俺は誰かと住んじゃいけないんだと思う」といわれた時点でフラれたのかなと思いました。だってこの先一緒に住めないのならなにを期待して同棲すればいいのでしょうか。 また、今朝ひょんなことから「浮気」の話になって、 「昔、浮気したらおんなに刺されそうになった」と言っていたので「え!浮気なんてするの?」って聞いたら「する、全然する。」と・・前はしないって言い切ってたのに・・と思い、「じゃぁ今してるってこと?」と聞き返したら「しらねぇよ、そんなん」と機嫌が悪くなりました。 一人で住みたいと言われてから、妙な雰囲気のままです。 彼が不機嫌で、でもこっちは明るくふるまい、彼も気をつかいながら場をもたせてるような。でも決して優しさがあるわけじゃない・・そんな感じです。 寝るときも、くっつくと怒るし。浮気してるのかな?と思いますが誰かに会いに行く時間はないようですし。私は彼が好きです。だから、これも我慢するしかないと思います。浮気も、気持ちがココに戻ってくるのであれば、全然許す考えです。でも、彼の気持ちが完全にさめてしまうのが怖いです。 どうすれば前みたいに楽しくいられるのだろう。不機嫌そうなので、 「私といて楽しくないの?」と聞いたら「全然楽しくないよ。何、楽しくなきゃ一緒にいちゃいけないわけ?」と言われました。彼は、気まぐれなところがあります。きっと機嫌が悪いだけなんだ・・と思って聞かなかったことにしました・・ こういう状態のときに・・タブーな彼への質問ってなんなのでしょうか・・また、危機を脱出できた方などのお話を聞きたいです。「私のこと好き?」は絶対聞いてはいけないと思っています・・ 好きだから我慢するけど、原因も分からず彼の気持ちが離れてしまうのが怖い・・・こんな私にアドバイスもらえませんでしょうか。。宜しくお願い致します。

  • 同棲中の彼氏と別れたい

    初めて質問させていただきます。 私は21才で、彼氏は26才で付き合って3年になり同棲を初めて1年半くらいになります。 お互いに共働きで結婚を考えて同棲を始めたのですが、同棲をしてお互い一緒に出掛ける事もなくり会話も減りなによりお互い嫌な部分が見えてきたり性格が合わないと思い出してきました。 一緒にいると疲れてしまうし彼氏の行動や態度が冷たく顔を見るたび何かしら文句を言われたり我慢することが多くて精神的に疲れてしまい彼氏への気持ちがなくなってしまいました。 それでこの前いつもの用に私の対応が気にくわなかったのか言い方がムカツク、もういいわ。話しかけないは。そんな俺の事気にくわないなら別れれば?と言われ、耐えられなくなりもう別れたいっと伝えました。 正直今まで何度も彼氏が私に突っかかってきて別れればとか別れ話を出してきていました。そのたびに話し合おうとすると怒って話にならなくて挙げ句ごめんと謝られ私が我慢してその場を収めて仲直りしてきました。 でも今回はもう無理だと思い折れずに今まで思っていたこと気持ちがなくなってしまったこと一緒にいると辛いと伝え別れてくださいと言いました。 でも、彼氏は別れたくないと言いこれから直すからもう我慢しなくていいから今まで酷い対応して気付かなくて悪かったお前に甘えすぎていたこれからはお前の事を考えるからもう一度チャンスをくれ、俺はお前と結婚したいと思っているっと言われ別れたくないの一点張りでした。 でも今まで付き合ってきて気づくチャンスも直すチャンスも話し合うチャンスもあってそれをしないでこっちが限界がきて修正が出来なくなってしまったっと伝え別れ話を進め引っ越しの日時も決め話は終わりました。 彼氏も別れたくないけどお前をそこまで追い込んでしまったのは俺だから仕方がないと納得してくれました。 しかしその次の日仕事中にメールが来てやっぱり別れたくないっと言われ無理だと私の気持ちは変わらないんだと伝えましたが、今までの対応が嘘のようにやたら構ってきて優しくしてきます。 でも私の気持ちは変わらないし、正直今更気遣ってもらっても逆に今まで自分はどんなに酷い対応をされていたんだ、どれだけ私の事を考えてくれてなかったんだと虚しい気持ちになり精神的に辛いです。 そのため私は辛いですが、それに対して冷たい対応をとっています。 でもそれでも彼氏は対応を変えてくれません。 放っておいてほしいとも伝えました。 家を出ていくまで私は彼氏に対してどうすればいいのでしょうか? 正直今の状況が辛いです。 3年付き合ってきて情もあるけど修復が不可能っと思っているので別れるのは変わりません。 やっぱり冷たく対応を続け出ていくまで我慢するしかないのでしょうか? 分かりにくい文だと思いますが回答どうかお願い致します。

  • 同棲中の彼氏について

    私27歳、彼33歳の、付き合って3年同棲して1年ちょっとです。彼の言動についてみなさんの意見が聞きたいです。 1年ほど前から彼から一緒に住みたいと話があり、同棲を始めました。初期費用なども折半(厳密に言えば私の方がすこし多く払っています)、今の生活費も折半です。お互い同じ金額を共有の財布にいれ、そこから光熱費の支払いや普段の買い物をしています。お財布は私が預かっています。 家事の分担などは、同棲を始める前に細かくは決めず気づいた方できる方がやる、という形を選びました。 私は基本的に適当な人間で、すこし汚れていてもあまり気にならない性格ですが、彼はとても几帳面でキレイ好きです。最初の頃は週末に掃除もきっちり一緒にやってくれていましたし、お互い不満はなかったように思います。 ですが段々と彼も休日朝起きるのが遅くなり掃除や家事を手伝ってくれなくなり、ズボラな私もサボってしまったり、軽くで済ませてしまうようになりました。私のダメなところでもありますが、すこし汚れが目立つようになった洗面所を見て「汚い、すぐ汚すな」と嫌味のような言い方で怒り、彼が掃除しては、掃除してやったぞ。と言わんばかりにアピールをしてきます。 料理に関してもお財布は私が預かっているので、買い物から洗い物まですべて私がやっています。仕事から帰ってきて作っている最中、お腹すいた。今日お昼食べてない。などといってきます。正直腹が立ちます。 私も正社員で働いており、彼より休みが少ないです。給料は私の方が安いですが。 お金の面に関しては平等に支払っているのに、家事などに関してあまりにも不平等だと思い、耐えられなくなり彼に思っていることを伝え、最低限のこと2点ほど上げ、それだけはやってほしいと伝えました。了承はしてくれましたが、先日その約束を忘れていたのかはわかりませんが、守ってくれませんでした。とてもショックで、せっかく一緒に住んでいるのに、家のことを何もやってくれない彼をみていて、私は彼のお世話をするために一緒に生活しているのか。と虚しくなりました。 私の話だけなので偏った内容にはなるかもしれませんが、みなさんの幅広い意見が聞きたいです。 また、もし同じような経験がある方がおられましたら、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲することについて

    同棲することについて つきあって3ヶ月弱の社内恋愛の彼がいます。(同僚として1年ほどの付き合いから発展) お互い一人暮らしをしていて、彼の家が会社から近いこともあり、1ヶ月経たないうちに私がほぼ毎日、1Kの彼の家で過ごすようになりました。 毎日楽しくて、すぐに「家賃もったいないから一緒に住もう!」ということになり、 親にもちゃんと「結婚前提で同棲したいと挨拶をする!」と、 トントン拍子に話が進んでいました。 お互い30歳を過ぎています。 ですが、ここへきて、なんとなく彼が疲れ気味な気がしています。 確かに、勢いに乗りすぎたかなとも思います。早すぎたかなと。 通勤も一緒、会社でも一緒(付き合ってることは秘密にしています。部署は違いますがお互いの席は見える距離)、 1Kの家でも一緒。 彼も今までは自由に夜中まで友達と飲んだりできたのに、 帰ることを気にしなければいけない。 「疲れてる?」と聞くこと自体も、さらに彼を疲れさせるかと思い、 できるだけ自然にするようにはしていますが。 家事はほぼ私がやっていますが、私自身、家事は嫌いじゃないので、 分担しなくても私は全く不満ではありません。(今のところ。) 今更「やっぱり急いで同棲するのやめようか」とか、週何回かは私が家に帰ったほうがいいかなとか、 そういう話をしたらさらに彼の負担になるんじゃないかとも思います。 こういうふうに不安になっている気持ちも、彼にはきっと伝わる(伝わってる)と思います。 今後、どうしていけばいいのか悩んでいます。 経験談などあればお聞かせください。

  • 同棲 共働き 家事

    最近、同棲を始めました。 お互いに働いているため家事の役割分担をしていますが 自分:風呂掃除、トイレ掃除、洗いもの、ごみ捨て、アイロン 彼女:料理 洗濯は半々ですが面倒&やっかいだなと思う家事は出てきますか?

  • 半同棲とストレス

    始めまして。説明下手なのですが、皆様に意見を聞きたく相談させていただきます。 ただいま半同棲中の彼氏がいます。 わたしは二十歳、彼氏は九歳上です。 彼の仕事が激務なので、一人暮らし中の彼の家にわたしが週に5日程泊まりにいく感じです。 私が無職なこともあり、食費などももらってるので家事全般わたしがやってます。 彼が職人で朝が早いため、朝4時に起きて朝ごはんとお弁当を作り、寝起きの悪い彼氏を叩き起こし、見送る毎日。 仕方ないことなのですが、激務なので滅多にデートにも行けず帰りも遅いのですぐ寝てしまうこともしばしば。 正直私はまだまだ遊びたい年齢…(>_<) 周りがうらやましくなってしまうことも。 彼は一人暮らしと言っても居候的な彼の友人がもう一人住んでる感じで、しかもいわゆる溜まり場で彼の友人数名が時々ランダムで遊びにくる感じなのです(前よりは減りましたが) 二人の時間なんて滅多になく多分彼氏より、居候の友人といるほうが長いんじゃないかって感じです(苦笑) 若干私の地元と彼氏の家が遠いため、友達と遊ぶ時間も減ってます。 前は私も働いてたので今よりは頻度は少ないものの、もう約10ヶ月程こんな生活を送っているので、さすがに慣れてきたとはいえ最近になってやたらとストレスを感じるのです。(無関係かもですが、最近両頬にニキビが大量発生(>_<)) 最近やたらとイライラしてストレスを消化しきれず、自分でもわかるほど彼氏に冷たくしてしまう自分がいます。できることならしてあげたいし、彼氏のことは大好きだけど、限界を感じています。 彼にも最近冷たいよねって言われました…。 私は片親で激務の父親に兄と共に育てられ、一人の時間が当たり前。 人の顔色をうかがって、人に心配かけまいとやたらと我慢して本当の自分を隠してしまう性格になってしまいました。 なので、喧嘩しても年下の私が折れることが多々。 友人が大切な気持ちもわかるし、彼氏のことは大好きだし、でも限界だし…ってよくわからない気持ちです。 別れるつもりはないし、よくよくは同棲するつもりなのですが、今の状況では確実に無理です。 今の状況では一緒にいてもお互いのためにならないし、しばらく彼氏の家に行くのを控えようと思うのですが、今更何と伝えればいいのか、これからどうしたら良いのか。 どんなことでも構いませんので、皆様の率直な意見を聞きたいです。ぜひ回答お願いします。

  • 同棲中の彼氏が…

    私は今、付き合ってもうすぐ3年、同棲を始めて1年半になる彼氏がいます。同棲は、お互い家が遠いのもありいずれは結婚するつもりで同棲を始め、お互いの両親にも挨拶は終わっています。 私は この春、社会人になりました。しかし私は朝から、彼氏は夕方からのバイトです。(お互いフリーターです。)家に一緒にいる時間は少なく彼氏がバイト行くまでの間の1時間ぐらいと帰ってきてからなのですが私は翌日もあるので早めに寝てしまいます。正直生活に慣れるまでに時間がかかり、家のことにも自分のことにもだらしなくなっていたのは自覚ているのですが、、最近彼氏に「冷めたのか慣れなのかわからない。」「嫌いなわけじゃない、でも好きなのか前より自信がない。」「一緒にいて楽しくない訳じゃないけど、特別楽しい訳でもない」「君との将来が見えなくなってきた。このままでいいのか迷ってる」と言われました。 そして、それだけではなく同じバイト先の女の子と最近頻繁に連絡をし、ご飯(2人きりではない)に行っているようです。気持ちは確実にその子に揺れているようなのですが、そしてそれをうまいこと隠そうとしています。 でもちゃんと毎日同棲してる家には帰ってきます。(バイト終わるのが終電ギリギリなので大抵朝方に帰宅してます)家を出る時にハグやキスなどもしてくれます。気持ちがなければ帰ることもない、とも彼は言っていました。 私はまだ彼のことが好きだし、精神的にも私の中では支えになっていたので、別れたくないというかまだ信じて見たい、というのが正直な気持ちです。今は彼のいる生活に慣れてしまい、1人でやっていける自信もないので、もっと自分のことを磨いて彼氏に相手の女の子よりもいい女だったんだってこと、大きな存在だと気付かせたいと思っています。 でも、やはり何かあるのではないかと不安にもなります。結局はその人が振り向いてくれるまでの都合のいい女なのかとも思います。 意を決して別れるべきなのでしょうか? それとも今は自分のことを頑張りながらもう少し彼を信じて見てもいいんでしょうか?? 同棲を解消し、距離を置くのも案だとは思うのですが、そうしたらきっと気持ちが戻ることはないと思うと彼に言われました。 正直彼の気持ちがあまり見えず混乱しています。(今、別れようと言われるのが正直少し怖くなかなか頻繁に気持ちは聞けてません) いろいろな意見を聞きたいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 同棲している彼氏がいます。

    同棲している彼氏がいます。 別れたいのに別れてくれなくて困っています。 3年前にもその彼と同棲をしていてDVがひどく家出をしました。家を出てひとりで頑張って来た私。 偶然に再会し『もう手は出さない』と言われお付き合いを始め流れでまた同棲を始めてしまったんですが 家出をした過去が忘れられないらしく鍵をくれません。 窓から出かける毎日 しかも今一緒に住んでる家は前妻と住んでいた場所で近隣住民からは不倫相手と囁かれる始末。 前に別れた理由に性格の不一致もあったので自分なりに精一杯家事も仕事も頑張っているのに『バイトは何年やってもバイト』や『家事をやるのは当たり前。完璧だと思っているのか』『俺の気持ちも考えろ』『お前の仕事の話なんていらいらするから聞きたくない』 と言って来ます。 同棲解消を切り出したら顔面を思いっきり平手打ちされ『携帯の男のアドレス全部消せ』と言われ最終的には体ひとつで『出ていけ』と言われました 親にも前回別れる時に色々迷惑をかけ付き合っていることを言っていません。 頼れる人がいない 警察に行っても厄介払いされ どうしたらいいかわかりません。また勝手に家を出たら仕事場に迷惑がかかるし今の仕事辞めたくないんです... 一緒に居ても楽しくありません。好きと言う気持ちより情が移ってやり直したと言った方がいいのかもしれない。 どうしたら別れられるかアドバイス下さい

  • 彼氏との同棲について

    以前も質問したことがあるのですが、やはりその後うまくいかず、相談させていただきました。 付き合って2年になる彼氏がいます。彼の両親も私の両親も2人が付き合っていることは知っており、お付き合いしているという挨拶は私も彼の両親に挨拶に行き、彼もまた私の両親に挨拶に来てくれました。 私も彼も将来一緒にいたいと付き合って1年たったくらいから意識しだし、将来について話をしていました。 結婚したいという気持ちはお互いにありますが、実は彼は×1(子供はいません)で結婚歴があります。そのためか、彼はすぐ籍を入れてから結婚ということにとても不安を感じているのか、同棲してから籍を入れたいと主張しています。私自身も同棲はお互いのことをもっと知るためにいいとは思っていますが、籍を入れるタイミングを逃してダラダラしてしまうのは嫌だし、本当に結婚を考えて前向きに同棲し、期限を決めて籍は入れたいと彼に話をしたりして彼もそれは承諾してくれています。 しかし、私の両親は大反対です。理由は、自分の娘を試しに一緒に住んでみてだめならさよならといった簡単な気持ちにとれてしまう、結婚したいという気持ちがあるというのなら籍を入れて欲しい、あとはあまり口には出しませんがやはり彼の×1のことも気になるようです。彼自身はとてもいい人だから頭ごなしに反対しているわけではないと言ってはくれるのですが…。 そして同棲する場所なのですが、彼の家の方で家が1軒あり、同棲するならそこで同棲という形になります。どこかに借りてから同棲というわけではありません。それも私の両親としては気になっているようです。 まだお互いの両親と話し合いなどはしておりませんが、近々お互いの両親の顔合わせ、挨拶などを予定していますが、私自身不安でたまりません。私の母も友人などに私の同棲について相談しているみたいですが、同棲してから籍を入れるということに賛成はできないようです。 私自身も最近はいろいろ考えているうちにどうすればいいか分からなくなってしまいました。彼のことは今でもずっと一緒にいたいという気持ちはあります。しかし、彼が同棲してみてから籍を入れるというのは彼の中でやはり結婚とまでまだ考えれていないのかなぁとか、なかなか話がこれから進みそうにありません。同じような経験がある方などみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

家族から逃れる方法
このQ&Aのポイント
  • 高校生が親から逃れる方法について知りたいです。父親の暴言や金銭的な脅迫に悩んでいます。
  • 自身には彼女がいて将来的にパートナーになりたいと思っていますが、親から逃れたいです。
  • 法律上での親子関係の切断や奨学金制度について詳しく知りたいです。
回答を見る