• ベストアンサー

国の借金?政府の借金?

hateha2_okの回答

回答No.10

マタイによる福音書: 5:9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、 彼らは神の子と呼ばれるであろう。 . . 近代日本れきし語呂合わせ. 1853[いやー、誤算]VERY BAD!浦賀に[人は混み] 来たー!ペリー来航![人は高3] ..御三家 1860[いやー録0]万延元年遣米使節をアメリカへ派遣する(新見,村垣,小栗,木村,勝,中浜,福澤,玉虫,加藤,ら77名) 1862[いやー録1]文久遣欧使節(竹内,松平,京極,柴田,福地,福沢,ら38名) 1862[いやー録2]オランダ留学(榎本,沢,赤松,内田,田口,蕃書調所から津田,西周,伊東,林,鋳物師や船大工等の技術者である職方7名) 1863[いやー録3]ヨーロッパ派遣(長州ファイブ、井上,遠藤,山尾,伊藤,野村,5名) 1863[いやー、武算]下関事件 1863薩英戦争 1854[一夜越し] マジ驚愕!結んだ!日米和親条約! 1861[いや無意味なり、南北で]アメリカ南北戦争 1866[一夜でムリムリ]薩長同盟が成立 1867[江戸の人はむなしき、]大政奉還、[いや、むなしいなー、]王政復古の大号令、[いや、ろくなおどりじゃないよ]ええじゃないかの乱舞 1868戊辰戦争開始[いや論破して]江戸無血開城 1868[ひとつやろうや]と!五箇条の御誓文 1869[一派無口]完全混乱!土地・人返す! 1871[藩とは言わない]県という 版籍奉還! 1872[人は何]か勉強したくて6歳以上ならOK!学制! [人はなに]より教育だ 1873[人は涙の]徴兵令、[いや、情け]無用の兵制! 1873[嫌な3%]にもがいて土地所有者苦しむ地租改正 1874[いい話]!するな制圧を!民選議院設立の建白書が提出される、一番[いいのは話し合い]、自由民権運動 1875[いやなこったい]樺太・千島交換条約 1877[火花眺める]戦乱へと西郷仕掛ける!西南戦争! 、[いやな内乱]西南戦争 1881[人は「はい。]問題ないです。」と即言う。10年もうすぐ!国会開設の勅諭! 1889[いち早く]めんどくても!ドイツっぽい!大日本帝国憲法 発布 1890[日は暮れる]も実際選挙したり!開催!第1回 帝国議会! 1901[日暮れ一番]ながら建設を進めてできた!八幡製鉄所 1912[行くよ否認に]第一次護憲運動 .  数字を増やすとか減らすとか、それら数字遊びは選挙の華、正月松鶴赤日、二月梅鶯、三月桜幕~八月芒、師走桐のカス、そんなピンからキリ、ぴんカラ兄弟、政治松型ブラザースとなるようですが、背景は背景、歴史も政治も御高談・お話しに過ぎず、天下り的難癖には、ば、抜本的な大改革は必要とみえる。 siryou.云々. ▼ 明治10年(1877)に西南戦争が起こると、政府は戦費を補うため不換紙幣(ふかんしへい)を大量に発行しました。その結果、激しいインフレーションと国際収支の悪化による正貨の流出が起こり、財政は破綻に瀕することとなりました。~ さらに、松方は、明治15年10月に日本銀行を創設し、通貨信用制度の確立を図りました。銀貨と紙幣の格差が解消するのをまって、明治18年5月より、日本銀行は初めて~ https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/modean_state/contents/establish-bank/index.html . _  税金、金納、・ 政治のうま味が、通用し、庶民のチャンス、もの購入するチャンスは不正なりし、利子論戦激戦政治、☆★消えては失せていたりするのかもしれないですね。 . Money As Debt テキスト版  もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか?それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく、金貸したちは全てのお金をものにしているのです。そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。 /  彼らは 金によって行われる多くの詐欺行為を無視しています。コインを軽くしたり、金属の質を下げたり、市場を独占したり、これらは古代ローマ帝国から行われていて帝国滅亡の一因にもなりました。 /  私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。 / 『 私たちの国において、お金をコントロールする者が 産業や商業の頭となっています あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって とても簡単に管理されていることに気づく時 如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう 』 --- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---   http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html .  船の出入りの激しかった、相模から薩長、そんな歴史講談も幕末なのでしょうが、そんな影でしょうか、響きでしょうか。  正月元旦から書初め始める銀行コマーシャル、各種駅伝、それらも風物詩ではありますが、庶民を紛争の具にしてはいけない、未来も切り開かなければならない、そんなところでしょうか。 ..  国会予算委員会、それで、いんかい?、いいんかい?、そんな、注文どおりの数字溜り、そんな澱みとみえる。中継もビデオライブラリーも溜まっている。 omake. https://www.youtube.com/watch?v=VAGAhEtqAos

noname#257017
質問者

お礼

金本位制にしたらどうですかね?

関連するQ&A

  • 政府発表の国の借金は大きすぎますよね!?

    財政問題についてですが、政府が発表する数字は一番大きく見える数字だけを扱っていますよね?よく言われることだとは思いますけど… 2011年末で894兆円の国の債務があるそうですが、これはいわゆる債務だけを見た「粗債務」であり、日本政府の持つ金融資産(社会保障基金、内外投融資等、外貨準備)を差し引くと、純債務は290兆円程度になるそうです。 しかも上記の話は政府の資産・債務(バランスシート)の話ですが、民間の金融資産も含めた国全体のバランスシートで見ると、資産超過、対外債権国なんですよね? 一方、894兆円の内訳は、中央政府が693兆円、地方政府が201兆円、ということらしいですが、地方に関して地方債は地方銀行にとって無理がないよう発行され、対象事業も限定されているため、債務不履行の懸念はほぼない、ということらしいです。 さらに中央政府の国債についても「赤字国債」と「建設国債」があって、「建設国債」については借金に見合う資産が常に存在している仕組みになっているので、これも不安視する必要はないとのことです。 すると残りは「赤字国債」の391兆円とのことです。 ここまで来ると諸外国と比較してもさほどインパクトはないんじゃないですかね?1000兆円に迫るとか言いながら実質的には400兆円弱ですし、民間も含めると対外債権国になるんですからね。 これで今すぐ増税増税、と言われても、将来的にはともかく、性急すぎる議論だと思うのですがどうでしょうか?

  • 国の借金はどうなる

    日本の借金は1000兆円に迫る勢いで増え続けています。 一般の人々からすれば、兆がつくお金は想像がつかず多いんだなとは思いますが、 個人に係ってる訳では無いので、それほど危機感はないと思います。 これを各家庭に換算すると2000万円弱となり、各家庭が2000万円の借金をしてるとなると これは大変家のローン以外にこれだけの借金を血眼になって返していかないといけません。 しかし、実際は各家庭が借金をしているわけでは無く、社会全体としてもそんなに危機感が あるとも思えません。政府も借金があると知りながら毎年借金に借金を上乗せして増やしています。 これはどういうことでしょうか。どなたかからくりが分かる方教えていただけないでしょうか。 国であれば借金を紙幣を増刷することにより、補うことが出来るのかどうか。 もちろん日本だけでは無く、アメリカや他国も多額の借金を抱えている国は多くあると思います。 また、これだけ借金をしているにもかかわらず、他国へ莫大な援助を行っていますし、そのお金があれば原発の救済をすればいいと思うのですが・・・

  • 政府の借金

    政府の借金をGDP比で数%に抑えろという外国の圧力があったようにうろ覚えしているのですが、どの国だったか、その他詳細をご存じの方おりませんか?

  • 国の借金です。国の借金について知りたいです。

    国の借金は2008年度末時点で846兆4970億円に。という文字を見かけました。国の借金はどれぐらいまでできるんですか?借金は返済できるんですか?

  • 国の借金って何ですか?

    国の借金が2007年12月末現在で838兆50億円になったとウェブニュースで見ました。 ふと思ったことが、 (1)国の借金って何だろう? (2)国の借金が0円になったらどうなるんだろう? (3)国の借金を国民一人あたりで割るのはなぜだろう? 質問にもなってないでしょうし何も知らなさそうだから答えたらきりがないと思われるはずでしょう。 (3)について教えて頂ければと思ってます。

  • 日本政府の借金が1200兆円になったそうです。

    日本政府の借金が1200兆円になったそうです。 1、2年前に1000兆円の国の借金になるという話があって、たった2年でさらに200兆円の借金が積んでいるのはなぜですか? 毎年100兆円ずつ借金が増えていくのは1000兆円の借金の利子が年間100兆円? 年利10%で日本国債を発行して国民に借金してるってことですか? 恐ろしいペースで借金が増えてて、これって返せない上限を越えてしまっているのでは? 大丈夫ですか? 個人が借金して返せる限度額は200万円で、200万円を越えると利子に苦しんで返せなくなるそうです。 もう日本政府は理論上、個人の返せない上限を越えてしまったのではと思ってしまいました。 どうなんでしょうか?

  • 国の借金とは

    国が借金することが理解できません。 国(政府)は国民と違い、紙幣・硬貨を日銀に作らせることにより自分の手元にはお金を確保できるのになぜ借金をする必要があるのでしょうか。 国の貯えが足りないので国民から税金をとるのではなく、紙幣・硬貨を増刷すれば全て解決するのではないですか。 インフレとの問題があるのかな。 全くの素人の質問で申し訳ありません。

  • なぜ、国の借金で悩むのか?

    家計と国の借金を混同している方々が、ニュースコメンテータにも 多くいらっしゃいますが、全く異なるものです。 家計においては、支出を減らしたからと言って収入も減ることは 一般にありません。 一方国の場合は支出を減らすと、不況を招き、収入である税収が 激減するのです。 橋本内閣では、この簡単な原理を忘れたため、大幅に財政を悪化 させました。 ですから、国債発行残高を減らすことなど簡単にはできません。 そこで、発想の転換をしましょう! 国の借金は、返さなければいけないと思うことを止めればよいのです。 政府貨幣の発行でも良いですし、国債の日銀引受でもかまいません。 国の場合は借金を返さないでも良いんだと思えば、明るい未来が 開けるじゃないですか。 いいかげんに借金問題と言う妄執から逃れるべきだと思います。 なぜ、借金を返すと言う発想をやめられないのですか? 何か困ることがあるのでしょうか?

  • 国の借金について?

    国に1000兆円の借金があるといわれていますが、普通に考えて資産もあるのではないですか?国・国のと言って惑わされていませんか?家庭レベルで考えると、借金はあるが資産もあり、プラスマイナス幾らのせかいで本当の国の借金は、200兆程度ではないのですか?

  • 国の借金について

    2004年9月25日の日経新聞に国の借金700兆円超とあります。 国民一人当たり570万円。 その他に地方の借金200兆円。 特殊法人の隠れ借金200兆円。 もはや国家の破産は目の前だと思いますが、なにか解決策などはあるのでしょうか? 各人の意見をお聞かせください。 別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 (国自体が金持ちだという根拠はわかりませんでしたが・・。)