• 締切済み

政府の借金

政府の借金をGDP比で数%に抑えろという外国の圧力があったようにうろ覚えしているのですが、どの国だったか、その他詳細をご存じの方おりませんか?

noname#257017
noname#257017
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#255479
noname#255479
回答No.2

どうせ財務省が適当な事言ってるんでしょ。 「財務省のメンツのためなら国が滅んでもかまわない」と思ってる連中ですし。

noname#257017
質問者

お礼

ご回答有り難うございました

回答No.1

IMF(国際通貨基金)は、一国の財政・金融・経済等に関して適宜、レポートを出していますが、日本政府の借金をGDP比で数%に抑えろというようなレポートは出していません。 政府の借金とは国債の債務残高を指していますが、それがGDP比でいくらになるかを採り上げて、国民の不安を煽っているのは日本の財務省です。 財務省は、“政府の借金”だという政府の見解など無視して「国の借金」だと呼んでいます。 財務省のサイトに詳しいです。 https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-comparison.html 「GDPの2倍を超えており、主要先進国の中で最も高い水準にあります」

noname#257017
質問者

お礼

ご回答有り難うございました

関連するQ&A

  • 国の借金のGDP比で日本が世界一なのはなぜですか

    IMFによると、国の借金の対GDP比は 1位 日本     243% 2位 ギリシャ   175% 3位 ジャマイカ  141% ・・・ で、日本は180カ国中最悪です。ジンバブエやトルコのように政府がカネを使いすぎてハイパーインフレになった国の借金のGDP比は ジンバブエ 55.16% トルコ   36.17% ですから、政府がうんとカネを使うと借金は帳消しになるようです。第二次世界大戦の後、日本やフランス、ドイツは借金のGDP比は200%をこしていました。その後、生産力が飛躍的に回復し経済成長をした結果、国の借金はほぼ消えました。 政府がどんどんカネを使うと経済規模が拡大し、生活も改善するだけでなく、借金も消えてしまうわけで、決して悪い政策ではないのではないですか。インフレが起きたとしても、重要なのはインフレの影響を考慮した実質賃金が上昇していれば問題ないのではないですか。私が考えるのは、日本の借金がGDP比で世界一になったのは、緊縮財政でデフレが長く続き、GDPが減少したためではないかと考えますが如何でしょう。デフレは実質賃金を下げ生活を悪化させ財政も悪化させるでしょう。逆に政府が減税し歳出を拡大すればデフレから脱却でき、借金のGDP比は下がっていくと予測しますが如何でしょう。 ちなみに、世界188カ国中146カ国の財政は赤字ですが、借金のGDP比は日本のように増加を続けているわけではありません。インフレでGDPを増やし、借金のGDP比を減らしているのだと思いますが如何でしょう。

  • 借金をGDP比で見ることの意味

    恥ずかしながら、経済学はよくわかっていないものです。 IMF(国際通貨基金)のデータによれば、日本の国と地方自治体等を含めた一般政府の借金は、2016年時点でGDPの2.5倍に上り、主要先進国(G7)の中では最大となっている。しかし、2014年をピークとして、2015年以降はその水準をやや下げており、アベノミクス以降の政府の借金はGDP比で見て、実は上昇がいったん止まっている。 https://president.jp/articles/-/23661 より引用 借金をGDP比で見ることの意味とはどういうものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国の借金は本当に将来世代へのツケになるのか

    国の借金が将来世代へのツケだと言う人がいますが、以下の理由よりこの表現に疑問を感じます。 (1)過去の国の借金を国民の税金で返した例がない (2)多くの国で、国の借金は増加を続けているが、ほとんどの場合、名目GDP比でみると増えていない。日本はGDP比も増えているが、内閣府の予測だと今後はGDP比はほぼ一定になるとのこと。 増税など全くしなくても、経済成長で名目GDPが増え、その増加速度が国の借金の増加速度と同程度であれば、借金のGDP比は増えませんから、将来世代へのツケということにならないと思いますが如何ですか。

  • 国の借金?政府の借金?

    1000兆円の借金は国の借金?政府の借金? よろしくお願いします。

  • 日本政府の借金について

    政府の借金が膨れ上がって久しいですが、よく「国内でまかなわれているから大丈夫」というコメントを聞きます。この大丈夫と言っている人の意味合いを教えてください。 (1)外国からの借金なら返せないけれど、国民からの借金なら返せるから大丈夫と言う意味でしょうか? (2)国民に対する借金は踏み倒すつもりだから大丈夫と言っているのでしょうか? (3)他に大丈夫の意味合いがあるのでしょうか?

  • 明治政府の借金

    明治になってから明治政府はその前の江戸幕府の借金を引き継いだのですか。もちろん外国からの借金も含めてです。国内の借金は権力を使ってなんとでもなるかもしれませんが、外国からの借金はそうはいかないでしょう。江戸幕府がなくなった後、法的に見てその借金はどう取り扱われたんでしょうか。帝政ロシアの借金はソ連は引き継がなかった。貸したほうは請求を続けたが結局払わなかった。ソビエト政権からみればそれはロマノフ家の借金であって自分たちとは何の関係もない、といったところでしょうか。いっぽうわが明治政府。徳川家の借金ではあっても徳川家の立場は天皇陛下の番頭といえなくもない。外国人から「番頭さんの借金はつまりご主人の借金だ、明治政府の方々はこれまで徳川家は陛下の番頭に過ぎない、と言い続けてきたではないか、お金に関しても最終責任は陛下にあるんでしょう、天皇家はちゃんと存続してます、今はあなたがたが番頭さんだ。さあ払ってください。」と言われたんでしょうか。

  • 日本の借金5000兆円!GDP比1000%超どう返

    日本は国だけでなく民間企業からNPOまですべての借金を合わせると「借金なんと5,000兆円超え~!?」。 どうやっても返せないですよね? 政府以上に日本の民間企業はだらしないとんでもない借金体質です。 日本の借金はGDP比で驚きの1,000%以上という異常事態です。 こんな借金返せる訳ないですよね、どうやって日本は借金返して行くのでしょう?

  • 政府債務の対GDP比を下げることを目標にしては?

    財政健全化と言えば、すぐに基礎的財政収支の黒字化という話が出てくる。しかし、先週(2015年2月12日)に内閣府で発表された『中長期の経済財政に関する試算』では、財政収支と基礎的財政収支の両方の赤字が続いても、政府債務の対GDP比は減り続ける(経済再生ケース)ことが、示されている。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/0212/shiryo_01.pdf つまり国の借金を減らすには、基礎的財政収支などどうでもよく、政府債務の対GDP比をどうやって減らすかという事に集中すべきなのではないでしょうか。 安倍首相も2014年12月22日の経済財政諮問会議で「債務残高のGDP比に着目すべきだ」と主張しておられる。内閣府発表の乗数を見ても、例えば公共投資を増やすと(公共投資に限らないですが)、GDPが増加し、債務残高のGDP比は減ってくることが示されている。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/ef2rrrr-summary.pdf もちろん基礎的財政収支は悪化しますが、国の借金が減り、デフレから脱却でき、景気が回復するならそれでもよいのではないですか。安倍首相の言っている通り、国の借金が事実上減少し将来世代へのツケが減ってくるのであれば、基礎的財政収支の赤字などどうでもよいと思いませんか。

  • 国の借金は本当に将来世代へのツケなのか

    国の借金が将来世代へのツケだからできるだけ減らすべきだという意見があります。IMFやOECDの統計を見ると、世界中大部分の国では国の借金は増え続けています。しかし、GDPもほぼ同じ速度で増えており、国の借金のGDP比を見ると大抵の国ではほぼ横ばいです。横ばいになった場合、そしてずっと横ばいである限り、国の借金が増えても、将来世代へのツケが増えたとは言えないのではないですか。いつか税金で返さなければならないというわけでもないし、何の害にもなりませんから。単に国の借金が増えたから将来世代へのツケが増えたというのは間違いだと思いませんか。景気対策を行って借金の増え方よりGDPの増え方が大きく、借金のGDP比が減ったら、「将来世代へのツケが減った」というべきではないでしょうか。 むしろ害か益かを言うなら対外純資産や純債務でしょう。こちらは日本は296兆円の資産を持っており2位中国の2倍で、22年連続世界一です。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130528/fnc13052810090003-n1.htm これこそ我々は将来世代への資産を残したというべきではありませんか。

  • 財政、対GDPについて質問

    財政初心者のものです。 早速質問です。 「一般政府の財政収支の対GDP比」が日本は2008年は「-3.2%」 となっていますが、どのような計算で「マイナス」になるのか意味が 分かりません。教えてください。 一方「一般政府の債務残高の対GDP比」が日本は2008年は「181.6%」 となっていますがこれは、GDPに対して国の借金が1.8倍くらいと 言う意味は理解できました。多分ですけど。