• ベストアンサー

離婚した親の老後

親の老後の子供の義務について教えてください バツイチ子持ちの母と初婚の父が結婚 母の連れ子(娘) 父の実子 (息子2人) 両親が離婚して父と娘は養子縁組解消。 母は再々婚の為娘を連れて 飛行機の距離へ移住。 父の元には息子2人が残る(親権も父親) 父は息子達が成人したら結婚したい相手がいるそうですが 養子縁組はしないそう。 息子の立場で、将来親の介護は父親だけでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.4

> 祖父母も対象になるんですか? そうですよ。でも息子以外にも扶養義務がある人がいます(祖父母の子や、祖父母の兄弟)ので、その人たちとの話し合いでどのように扶養義務を分担するかが決まります。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.3

養子であれば離縁すれば他人ですが、実子であればたとえ親が離婚しても子であることを否定できません。 息子の立場であれば、父、母の両方(と祖父母)の面倒を見る義務があります。もっと言えば兄弟の面倒も見る必要があります。ただし、自分の生活に余裕がなければ、ほおっておくことも可能です。

stepup996
質問者

補足

祖父母も対象になるんですか?

noname#257571
noname#257571
回答No.2

息子の立場から見た介護義務の範囲は  父親と直系血族  産みの母親と直系血族

回答No.1

質問者様が一番良いと思うことをすべきです

関連するQ&A

  • 子連れの女性と一緒になろうとしてる方、付き合ってる方

    子連れの女性と一緒になろうとしてる方、付き合ってる方 今度、連れ子の女性と出来ちゃった結婚する後輩がいます。 今年中に、実子が生まれます。今は、連れ子と仲が良いみたいです。 それで私が、結婚したら連れ子を養子縁組にするのって聞いたら、 しないと…理由は女性が亡くなったら連れ子の面倒はみれない、実子だけ引き取ると… 連れ子は女性の親に渡すと言ってました。 そんな考えで結婚して女性が元気なときは連れ子も可愛がっていざとなると、 自分の子供だけを大事にするなんて… 皆さんのまわりはどうでしょうか? そこで質問なんですが (1)再婚したら女性の連れ子を養子縁組にして扶養責任をしっかり持てますか? (2)養子縁組をしない人は、扶養責任を負いたくないのですか? (3)もし連れ子の母親が、子供の面倒をみることが出来なかったら、どうしますか?ちゃっと自分で連れ子の面倒みれますか? (4) 1~3の事をちゃんと考えた上でお付き合いしたり結婚してますか? 上記の件で、ご意見頂けたらと思います。 最近、安易に連れ子と再婚や結婚して子供が虐待受ける報道が多いので… 宜しくお願いします。

  • 既婚者を養子にした場合の相続分について

    父が職業上の後継者として既婚者と養子縁組をし、その結果、養子の奥さんも父の姓になっています。相続が生じたとき、養子と養子の奥さんは、二人の子として扱われるのでしょうか。つまり、仮に相続財産が6000万円の場合、母が3000万、実子が1000万、養子とその奥さんが1000万ずつ、になるのでしょうか。それとも実子1500万、養子1500万になるのでしょうか。また、養子縁組の手続き方法によって変わってくることなのでしょうか。どうか何とぞよろしくお教えください。

  • 離婚した両親の老後について相談です。

    私の両親が5年位前に離婚し、母親は小さいアパートで一人暮らししています。父 親や親戚には内緒で母親に会ったりしていますが、父は、母と会うと道は開けな い、と私に言います。私自身、不景気のあおりもあり、仕事等かなり上手くいっ ておらず、母親からお金を借りている有様です。母親には、産み、育ててくれた 恩もあるし、このまま借金だけ返して縁を切るのは、行く行くはいつ他界したか すら分からず過ぎていくと思うと寂しく思います。母親には姉がおり、娘と息子 がいます。息子は50歳前ですが、結婚はしていません。娘は結婚しており、子供 もいます。私は独りっ子で、結婚もしていません。もし、母親が寝たきりになっ たら、一般的には誰が面倒を見るのが道理なのでしょうか?又は父親に従うので したら、寝たきりになった時点で、母親は誰にも見取られず息を引き取るしかな いのでしょうか?ご意見、ご教授お願い申し上げます。

  • 親の数と兄弟の相続分について

    通常親は2人ですが、養子縁組した場合3人以上になることがあります。 被相続人が片親と養子縁組した場合、親が3人になります。 同じ養子縁組をした兄弟としていない兄弟で相続分が変わるのでしょうか? A:被相続人、X,Yの実子、Zの養子 B:X,Yの実子、Zの養子 C:X,Yの実子 X:A,B,Cの実父、 Y:A,B,Cの実母 Z:A,Bの養父 この場合、BとCの相続分はそれぞれ2分の1ずつでよいのでしょうか? 或いは親の数で割ってBが5分の3、Cが5分の2となるのでしょうか?

  • 離婚後養子縁組の質問

    結婚を機に妻の連れ子を養子縁組しましたが 離婚後その養子縁組した  子はどうなるのでしょうか? 養子縁組解消届けは 出さず  新たに別な相手の子と養子縁組  は出来るのでしょうか?

  • 義理の母

    とある質問を見て ふと疑問がおこりましたので質問いたします。 自分の母が亡くなり その後父が再婚したとします。 その時母が 父の連れ子と養子縁組するかしないかは 大体半々くらいの率なんだそうですが 呼称として 母が普通ですよね? こういう場で相談する時に 義理の母 と書いていた人がいたのですが 普通自分の結婚した相手の親のことを 指しますよね? 血が繋がっていないことを便宜上義理の母と呼ぶとか 生みの親との対比が必要な会話の場合は仕方ないとしても 例えば母子二人で初対面の人に母を紹介するときに 義母の○○です とは言いませんよね? あまり適当ではないと思うのですが 養子縁組してる場合でも「義母」なんでしょうか?

  • 養子縁組による相続関係を教えて下さい

    お知恵を拝借願います。 5年ほど前、私(30)の母(56)が祖母(80)と養子縁組をしました。母は先に亡くなっている祖父の連れ子です。 母には兄弟はおらず、祖父と祖母の間にも子供はおりません。祖母には兄弟や甥・姪は数人います。また、去年私に娘(1)が生まれました。 (1)私は現在、祖母とは相続関係が無いこと、祖母より先に母が亡くなっても、やはり私に相続関係が無いこと。これは合っていますでしょうか? (2)養子縁組後に生まれた私の娘は祖母の相続関係があるのでしょうか? (3)母が先に亡くなった時、私と私の兄を祖母の養子にする場合、二人とも相続関係が発生しますか?(実子がいない場合、相続関係のある養子は2人だと聞いたのですが…) (4)相続とは離れているのですが、役所や銀行などで手続きをする際、現在の私が赴くのと、母が赴くのとではどれくらい違いがありますか? 祖母は一人暮らしで同居をしていないため、養子関係にある母でも役所で書類をもらうためには委任状が必要だと言われたそうです。 万が一母が先に亡くなったり、病気になって祖母の世話ができなくなった時のことを考えて、私も養子縁組をした方が良いのか…ということで迷っています。どなたか、良き知恵お授け下さい。

  • (婿)養子縁組について

    (婿)養子縁組について 連れ子で再婚し、夫と養子縁組している息子が、 結婚にあたり、相手の家と、旧法でいう婿養子縁組 (ただ妻の姓になるというのではなく、妻の両親と養子縁組をした後、婚姻する) となる場合は、現養父と離縁してからでないとできませんか? それとも、現状のまま、養子縁組することができるのでしょうか? またその場合、親は、実父、現養父、に足して養父(妻の父)と 父親3人(複数)ということになりますが、そんなこと可能なのでしょうか? 色々検索してはいるのですが、この件に関してズバリの答えが見つかりません。 ご存知の方、正確な答え、教えて下さい。よろしくお願いします。 義理といえど兄妹になってから婚姻って…ちょっと不思議な気もしますが 婿養子縁組の制度については下記で確認しています。 http://okwave.jp/qa/q207673.html

  • 相続について教えて下さい。

    配偶者、子供なしの私です。 祖父母は4人とも他界しています。 両親も亡く、ただ父の再婚相手の義理の母がいます。 この場合、私の遺産は義理の母の物になるのでしょうか? 父が再婚した時、義理の母と養子縁組はしていません。 母は初婚です。 本来、子供がいる人と結婚する場合、 その子供と養子縁組をするのでしょうか? 戸籍に何も載っていないので、義理の母とは 養子縁組をしていないと思います。 教えて下さい。

  • 再婚→離婚の場合の子の氏について

    離婚を前提に話あっている最中なのですが、子の氏についてどういう選択肢があるのかわからず、質問させていただきます。 私は今の主人と、息子をつれての再婚しました。 息子は養子縁組をして今の主人の姓を名乗っています。 その後、二人の間に娘が生まれています。 離婚に際して、 できれば息子が高校生なので、息子の姓は変わりたくない。(私の実子であり、主人とは養子縁組の関係ですが・・・) 娘はまだ小さいので私の旧姓を名乗らせたい と思っています が、法的にそんな事が可能なのでしょうか? 親権はすべて私にあります。 また、もし娘が今の姓を名乗りたいと言った場合、 主人に親権がなくても主人の戸籍に残り、今までの姓を名乗ることが可能なのでしょうか? 親権者と子の氏が違う事で困ることは? また、離婚決定数年後に子供の氏の変更は可能なのでしょうか? よろしくお願いします